商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数60件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,397,383 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みょこりんさん
■ブログ lovely’s mmぶろぐ:SSブログ
■Instagram @miyokon
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
weight bold;">Tie2PLUSシリーズ座談会に参加してきました 「びおらいふ」ら発売している美活サプリメント『Tie2PLUS /タイツープラス』 血管年齢を若返らせるアンチエイジングが近年では注目されていますが、毛細血管を活性化する手助けをしてくれるのが『Tie2(タイツー)』です ▼毛細血管の働きわたしたち人間の血管の99%は、毛細血管全身の毛細血管をつなぐと、一人分でなんと地球2周半!9万9000kmにもなるそうです 毛細血管は老廃物を流してくれる大切な役目をしてくれ、身体の隅々まで栄養をめぐらせ、ウィルスからも守ってくれていますまた、さまざまな指令を出すホルモンを必要な部位に届けてくれたり、お肌のターンオーバーをささえているともいわれているそうです ▼毛細血管が老化すると?毛細血管が元気なら良いのですが、加齢ストレス紫外線生活習慣によって、働きは衰えてしまうものすると、血流が滞り、老廃物がたまったりしてしまい、むくみの原因となったり、新陳代謝の乱れ(お肌のターンオーバーが遅くなる)、内臓機能低下、記憶力低下など、多くの不調の原因に! 美に関しては、シミしわたるみや頭皮にもダメージが及び、抜け毛白髪の原因にもなり、爪も弱くなってしまいます ▼注目のTie2(タイツー)とは? 血管のアンチエイジングとして、剥がれたコーティングを修復する受容体がTie2(タイツー) 壁細胞(外側)と内皮細胞(内側)の2重構造になっている毛細血管壁細胞から分泌される「アンジオポエチン1」という成分が、内皮細胞に存在しているTie2(タイツー)を活性化することで、内側同士の細胞と外側が密着して安定をキープできます 毛細血管の老化劣化は食いとめられませんですが毛細血管のダメージ回復にと、植物エキスとしてTie2(タイツー)が注目されています! ▼Tie2(タイツー)活性に着目した『Tie2PLUS』 めぐりサポート&エイジングケア成分を贅沢配合! Tie2を活性化させる植物エキスがタップリ贅沢に配合! 主成分は、ポリフェノールの王様といわれる”プロアントシアニジン”を含有する「ブルーベリー葉エキス」&「ヒハツエキス」 ブルーベリー葉エキスプロアントシアニジンの含有量が極めて高い、宮崎県で特別に無農薬栽培されたラビットアイブルーベリーの葉から抽出したエキスを使用 ヒハツエキス近年の研究から、めぐりをサポートする力が認められ、優れた美容健康成分として注目を集めている天然成分長胡椒とも呼ばれ、紀元前から香辛料として世界中で重宝されてきたそうです 高品質エイジングケア成分配合!ビタミンC、サンフラワー油、亜麻仁油、カルニチン、豚コラーゲンペプチ配合! ▼毎日ムリなく続けられる! ツルンとしたソフトカプセルで、とても飲みやすいです 1日に4粒6粒が目安 効果的な飲み方は、就寝の少なくとも2時間前に食事を終え、食後から就寝の30分前に飲むのが理想だそうですこれは理にかなっていて、身体や肌の新陳代謝は夜の睡眠中に活発になり、血管から運ばれる栄養を使って新しい細胞が作られるからだそうです ▼モデルトークショー♡ 美香さん 中林美和さん 真山景子さん といった美しいモデルさん3人によるトークショーもありました こういうトークショー、一番の楽しみです♡ みなさん、スラリとしてお綺麗です♡ 実際にTie2PLUSを飲んだ感想として、みなさんこんなことを挙げられていました 身体がポカポカしてきた 朝、目覚めが良くてスッキリ 海外に行くと肌荒れしがちなのが、事前に飲んでいたら荒れなかった 等々、効果のほどが伺えました♪ 合わせて、同社の美容液『タイツープラス ビューティー』も使われているそうです 肌の底から「めぐらせる力」を目覚めさせ、くすみ原因をスムーズに排出透明感に溢れた明るい肌へ導く、新発想の透活美容液です めぐりサポート成分の月桃葉エキス、米ぬか発酵エキス、シークワーサーエキス、プロテオグリカン、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、プラセンタエキスなど、大人の肌をサポートする美容成分がたっぷり入っています 私もつかったことがありますが、肌がしっとりとしてなかなか良いですよ♪ Tie2を活性化してくれる Tie2PLUS 毛細血管ケアから、アンチエイジングしてみてはいかがでしょうか♪ 詳しくはhttp//cartgeonlinejp/veclp/tie2plus/pc/003/ 続きを見る ['close']
[2018-06-07 23:04:21]
最近使ってよかったお気に入りルージュです
[2018-06-04 18:50:16]
プレイオンメイク/マシュマットルージュ💋 これ、すごく良かった❣️ , 唇にのせてから指でポンポンと馴染ませると、輪郭がにじんでナチュラルでヌケ感のある仕上がりに♪ チップが良くて、スーッと唇に塗れて、サラッサラなセミマット仕上がり♪ サラサラなのに唇が乾燥しないのがスゴイ❣️ 色も 大人ピンクで、いい感じ♪ 食べてもティントみたいに落ちにくくて便利です❣️ プチプラだから、いろちで欲しくなる💋 , #PLAYONMAKE #プレイオンメイク #マシュマットルージュ #ピンクメイク #マットリップ #monipla #株式会社mGraceファンサイト参加中 #ボリューミー唇 #ルージュ #口紅 #リップ #プチプラコスメ #ティントリップ #リップグロス …続きを見る ['close']
[2018-05-31 22:56:17]
ROLAプロデュースカラコン
慢性的な首肩凝りに悩まされているワタシ 枕ジプシーになってみたり、マッサージに行ったり、高額なマッサージ機を買ったりしていますが、全く改善されません 自分の身体にピッタリと合った枕なら良いかも? と思い、先日ロフテー株式会社 さんの「快眠セミナー@東京(日本橋)」に参加させていただきました 小伝馬町駅から徒歩5分ほど ロフテー枕工房 昔、近くの会社に勤めていたので、こちらの工房があるのは知ってたのですが、ただのオフィスかと思っていたら違うんですね セミナーなどを開催していて、今年から毎月季節に合ったテーマを設けて行っているそうです さすが「枕工房」というだけあり、様々な枕や快適睡眠アイテムが並んでいました 今回の睡眠セミナーテーマは 第6回「リラックス睡眠とビジネスパフォーマンス」 講師は、睡眠力に着目し、仕事美容アンチエイジングなど欲しい結果を得られる眠りをプロデュースされている長谷川恵美先生です まずは ストレートネックの方に 首と休息のための睡眠 について、ご教授いただきました 現代病ともいえるストレートネック ”ストレートネック” だいぶ前から目にしたり耳にするようになりました 【ストレートネックとは】 頸椎のゆるやかなカーブが失われてしまい、首周辺に負担がかかり、慢性的な頭痛首の痛み肩こりなどがでる症状 【こんな症状があればストレートネック】 首の動きが悪い 朝起きた時に痛みがある 肩凝りしやすい めまいやふらつき、吐き気がする 目が疲れやすく、目の奥が痛んで頭痛がする 常に肩凝りが気になる うわ これ全部、わたしに当てはまる症状ですw 【ストレートネックの原因】 現代人の体系の変化(身長は高くなっている一方、体重や首の太さは減り、全体的に細くなっている) PC、スマホの使用による前傾姿勢の増加(正しい姿勢の時よりも首にかかる負担は3倍に!) 確かに現代人、PCに向かう時間が増え、いつでもどこでもスマホを酷使しています これでは、首本来のS字カーブが失われて当然ともいえますね 【ストレートネックを放置すると?】 身体の10%もある頭の重みが頸椎にまともにかかるので、首周りにある筋肉や神経にも大きな負担に! これが筋肉疲労となり、首や肩の凝りの原因に! 頭の重みで頸椎の関節と関節の隙間が縮まってしまうと、そこにある多くの神経が圧迫される頸椎の上の方が圧迫されると、耳鳴りめまい頭痛自律神経失調症にもつながる! ストレートネック、甘く見てはいけませんね 全身の機能低下にもなってしまうとは! わたし、完全にストレートネックです めまいするし、耳鳴りするし、頭痛するし、手のひらがしびれたりするし では、 ストレートネックを改善するにはどうしたらいいのでしょうか? 【ストレートネック改善法】 正しい姿勢で首に負担をかけない パソコンスマホを長時間使用しない PCスマホの画面を目の高さにし、合間にこまめにストレッチする これ以外に、睡眠時も重要となります! 正しい寝姿勢を保つ 睡眠時間は首が頭の重みから解放されて休める唯一の時間! また、副交感神経が優位となる時間です 首に疲労がたまってくると、副交感神経の働きが低下してなかなか寝つけなかったり、眠りが浅かったりということの原因となるそうです ちなみに、睡眠の質が低下(=睡眠不足)は睡眠負債 と言われ、さまざまなことに影響するそうです 筋肉や脳の動き、感情、やる気に影響 がん細胞ん増殖を増加 認知症の原因物質が脳に蓄積 睡眠とはとても大切で、成長ホルモンの分泌、自律神経調節、記憶の整理、免疫力アップ、身体と脳の休息につながります どんな科学的な治療でもできない脳や臓器のメンテナンスが睡眠中だけできる! 科学者や医者が何人集まってもできない体内リズムのバランス調整が眠ることで整う! 睡眠はすべての医学の基礎 (スタンフォード式最高の睡眠より) 1040分の睡眠不足で4倍も風邪をひきやすくなる というデータも出ているそうです 女性にとって美ボディを目指すのは大変なことですが、睡眠は美ボディ作りにもかかわっているんです 睡眠を適度にとると太りにくくなる! これは、睡眠が足りていると健康的な食欲を高めるホルモン(グレリン)と、食欲を抑えるホルモン(レプチン)のバランスが整い、暴飲暴食しにくくなるそうです! それでは、快適睡眠を手に入れるにはどうしたらいいでしょうか? ヨガ、ストレッチウォーキング、呼吸法など運動から疲労感を得ることで睡眠の質がアップ! 就寝前の光の刺激を抑える(寝る23時間前から部屋は薄暗くする寝る前のテレビパソコンスマホなどの使用に注意) 深部体温を下げる(就寝1時間前までに3840度のお風呂に入る自然な体温分布を邪魔しない、ほどよい通気性のある寝具を使用する) よく眠るために必要な寝具を揃える(ベッドマット敷布団は適度に硬い方がよい寝返りが楽にできる寝具が重要掛け布団は吸湿性にすぐれたものを) ”よく眠るために必要な寝具を揃える” もちろん、自分に合った枕選びが重視されてきますね だからこそ ロフテーで「自分に合う枕」を選ぶことが睡眠の質を上げる近道! そんなわけで、こちらのスペースで、私に合った枕を選んでいただき、体験させていただきました ロフテーでは、ピローフィッターとい枕と眠りの専門家が一人ひとりに合った枕選びをサポートしてくれます 首のカーブの深さを計測してもらうと、自分に合った高さの枕を選んでいただけます 人それぞれの首のカーブの深さ だからロフテーでは、5段階もの高さの枕から自分に合う物が選べるんです ストレートネックでお悩みの方にもおすすめ頸部、頭部を適切に支え仰向け、横向きに対応する低い枕 ロフテーソフィットピローをお試ししました♪ 肩から後頭部までの長さが2種類から選べ、寝返りが楽にできる首元の緩やかなカーブが特長です 素材は エラスティックパイプ羽毛が用意されています わたしはエラスティックパイプの物をお試ししました 高さがちょうどよく、首のカーブにピッタリとフィットしてくれるので、とても心地良いです♡ 「頸部支持構造(5つのユニット)」の枕 5つのユニット/頭の丸みに自然フィットする中央ユニット首をしっかり支える構造の上下ユニット横向きで寝ても厚みがあるのでしっかり頸部をサポートするサイドユニット) 中身が偏らず、安定した寝姿勢をキープすることができる構造です 横を向いて寝ても楽だし、肩も凝らないです♪ 中に入っているエラスティックパイプ、弾力があるので首に当たって痛いということもなし! 枕カバーがしっかりとした生地! 4ヵ所にブレイドが付いているので枕とカバーがズレることもなしです 枕を変えてから、すぐに寝付けて、ぐっすり朝まで安眠です♡ 肩凝り、首の凝りもだいぶ軽減されてきて、ズワーンとしていた首周りが軽くなってくれたのが嬉しいです♪ 朝起きてスッキリなので、1日快適です♪ ロフテーが追求したストレートネックにも対応する枕 ソフィットピロー わたしも愛用していきます 詳しくは>> ロフテー株式会社 ロフテー株式会社のファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次の5件>>