商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
4姉弟ママさん
4人の子持ちママです。お料理やお菓子作りが大好きです!もちろん食べる事は1番大好き!食べてばかりですが、美容やダイエットも気になるので、お肌や体にいいことは沢山取り入れていきたいです。コスメにも興味があり、色々自分に合う物を探して試しています。
■ブログ a day in my life ~4姉弟ママの日常~
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ブルコーディネート&料理大募集" src="http//imageeditajp/mp/image_data/item_img/21468430164eba0826a1bd1/related_site_img1_600401975531400de43299jpg" /> ルノーブルさんの素敵な器とピエトロさんの美味しいドレッシングを使った朝食メニュー その2の紹介です まずはまた前日の夜のうちから下準備です にんじん&マンゴーのりんご風味マリネ <材料> にんじん 1/4本、ドライマンゴー 適量、 ピエトロドレッシング 適量、 アップルシナモンシュガー 適量 <作り方> ①にんじんを細長く切って、ドライマンゴーとともに保存容器に入れ、ピエトロドレッシンググリーンを適量入れる ②そこにアップルシナモンシュガーを入れて、全体にドレッシングとシュガーが絡むように混ぜる ③冷蔵庫で1晩寝かすだけ! 次は チキンのドレッシングソテー <材料> とり胸肉 1枚、塩麹 適量、ピエトロドレッシング和風 適量、オリーブオイル少々 <作り方> ①前日にとり胸にくを半分にスライスして塩麹を塗り、一晩寝かして準備しておく ②フライパンにオリーブオイルをひき、とり胸肉を焼く ③ピエトロドレッシング和風を入れて お肉に絡めて出来上がり! ハート型フレンチトースト <材料> 食パン2枚、卵1個、砂糖大さじ2、牛乳100CC、バター適量 <作り方> ①食パンをハートの型に抜く ②牛乳と卵、砂糖をよくを混ぜて ハートの食パンを入れて浸しておく ③フライパンを熱しバターを入れて、食パンを両面焼くだけ 盛り付けてみました チキンはミックスリーフ、トマト、ブロッコリー、パプリカのサラダの上に乗せます 焼いた時のお汁もしっかり上からかけます フレンチトーストはお好みではちみつや、シュガーをかけても良いですね 今回はメイプルシュガーをかけてみました にんじんとマンゴーのマリネはドレッシングにアップルシナモン風味をつけているので 想像とは違う味になりました にんじんを食べているんだけど、りんごを食べているかのような錯覚 甘いのでデザートとしていただけます にんじんのシャキシャキ感が美味しくて最高の1品になりました ドライマンゴーも柔らかくなって食べやすくなっています チキンは塩麹に漬けておくと、胸肉でも柔らかく美味しく食べられるので良いですね 我が家はもも肉よりむね肉を使うことが多いです 朝から豪華な朝食を食べると元気がでますね にんじん&マンゴーは爽やかな味で朝にもぴったり 美味しい朝食となりました そしてまた別の日 ブリのドレッシング照り焼き <材料> ブリ切り身1切れ、醤油大さじ1くらい、ドレッシンググリーン適量 <作り方> ①フライパンでブリを焼き ピエトロドレッシンググリーンを入れます ②さらに醤油を加えて、ブリに絡めて出来上がり! (一緒に焼きおにぎりを焼いてます) ドレッシングジュレ <材料> 板ゼラチン1枚、ピエトロドレッシング80CC、水10CC <作り方> ①ドレッシングとお水をお鍋に入れて火にかけます ②板ゼラチンを水で戻し水気を切って、お鍋に加えてよく混ぜます ③ゼラチンが溶けてよく混ざったら火を止めて、荒熱をとり冷蔵庫で冷やします ④固まったら出来上がり 和風朝食の出来上がり ブリもドレッシングで照り焼きにすると、いつもより酸味が少しあるので爽やかな味付けで こってりしすぎず朝にぴったりの味となりました ドレッシングって本当に万能ですよね 焼きおにぎりはブリのたれを絡めて焼きました (野沢菜&ちりめんじゃこのおにぎりを焼きおにぎりにしています) 豆腐とめかぶ、ドレッシングジュレを交互に器に入れて盛りつけて、 混ぜながらいただきます 豆腐とめかぶにもドレッシングジュレはとてもよく合いますよ 前回の残りのにんじん&マンゴーのマリネアップル風味も一緒に盛り付けました 和食の朝食も美味しくて大好きです ドレッシングジュレはもちろんサラダなどにかけても美味しく食べられるので、 作っていろいろなものにかけたり乗せたりして食べるといいですね ちょっと固めのジュレになったので、もう少し緩めにしてもよかったかなと思いました 残ったジュレをアボカドとトマトと一緒に混ぜたバージョンも美味しくいただけました こちらはまた別の日です この日はオープンサンドです ベビーリーフとパプリカ、生ハムを盛り付け、黒こしょうをたっぷりふりかけます そしてピエトロドレッシンググリーンをかけます 黒こしょう×グリーンもまた一味違う美味しさになります トマト×アボカドの組み合わせも大好きです ジュレとも相性バッチリ ピエトロさんのドレッシングは本当に美味しくて万能だから、 いろいろな料理に合わせて美味しく作れるので かなりオススメですよ フランスパンにバターを塗り、野菜や生ハムを乗せていただきます アボカド&トマトも乗せて食べるとさらに美味しい オープンサンドは子供たちも大好きなメニューです ドレッシングが美味しいから野菜もたっぷり美味しく食べられて 朝から元気が出ちゃいます 今回はテーマが朝ごはんで、野菜をたっぷり使ってということで このようなメニューになりましたが、ピエトロさんのドレッシングは何にでもあうから パスタやお肉料理などランチやディナーメニューにも大活躍です ルノーブルさんの素敵な器もランチやディナーのメニューに使えばさらにまた素敵なコーディネートも 出来そうですよね また毎日のランチやディナーにも愛用して大事に使っていきたいと思います ぜひ皆さんも素敵な器に美味しい料理を盛り付けしてみてくださいね ブランド洋食器専門店 ルノーブルファンサイト参加中 モニター紹介 水産庁長官賞受賞!【味付け数の子 400g 】お試しモニター大募集♪ とれたて!美味いもの市 【松本ファーム】プレゼントに最適!貴重な烏骨鶏ギフトセット <モニター募集♪♪> 松本ファームの「烏骨鶏の卵」 母の日に健康のためのお酒をお母さんに贈ろう★健康ドリンクモニター募集 かに親分ファンサイトOPEN記念!極上「タラバガニ脚1kgBOX」プレゼント! 続きを見る ['close']
温むすびさんから 冷えとり入門お試し2足セット が届いたので使ってみました この靴下は 顔が火照るのに足先が冷たい人や 血行が気になる人、冷えとりをはじめてみたい人にぴったりの 靴下の重ね履きで始める 冷えとり入門お試し2足セットなんです 私は寒がり&冷え性でもちろん靴下は欠かせません 普通の靴下だと足が冷えるので、普段は分厚い靴下を履いているのですが 履き心地はイマイチなのが不満でした この靴下は頭寒足熱の「冷えとり」を手軽に実践してくれ、 シルク100%と綿100%を重ね履きするので、履き心地も良いかなと期待して履いてみました まずは綿100%の綿先丸靴下です こちらは上に履くほうの靴下です 思っていたよりも生地が薄くて、柔らかい綿100%の靴下です 触り心地も優しく温かい生地です そしてシルク5本指靴下です こちらは2箇所に編み方の違うゴムのきつくなっている部分があって より足にフィットするようになっています こちらも柔らかい手触りですが 若干サラサラというかツルツルしている感じです こちらも薄手の生地です 実際に履いてみました 5本指ソックスは何度か履いた事があるのですが、どうも指からズレて脱げてしまうので 好きでは無かったんですが、 この5本指ソックスはさらっとした履き心地で あまり履いてる感覚が無いくらい馴染んで 気持ち良く履けました なかなかフィットしてて良いです 私、足の指が長めなんですが ピッタリ履けていますよ ピチピチじゃないから快適 5本指ソックスの上から さらにソックスを履きます 見た目よりはゴワゴワしてません 厚手に見えるのはたぶん私の足が太いせいです ソックス履いてたら、双子兄がやってきたので 小さい足と一緒に私のデカ足もパチリ 大きめサイズなのでゆとりがあり、皺が見えますが 履き心地は本当に快適 一日履いても温かいんだけど 蒸れたりしないから サラサラで爽やかな感じがして 気に入りました 温かさも薄さの割にはとても温かく感じられてびっくりです しかも汗をかかないのか、それとも汗をかいてもしっかり吸収してくれているのか 足汗が全く気にならず快適です 思っていた以上に履き心地がよく快適で気に入りました 今までは外出時に靴を脱いで、5本指ソックスだとちょっと恥ずかしい って思ってたんですが、 これなら見た目は普通のソックスだから全然平気で良いですね 上級者はさらにこの上からもう2枚をプラスして 4枚で履くそうなのですが 私もぜひ試してみたくなりました 4枚だとさらに温かいだろうけど、履き心地は悪くないのかとても興味深いです 足の冷えが気になる人にはぜひ試してみてもらいたいです チェックしてみてくださいね 温むすび ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
株式会社ジョゼ さんからシャンパン酵母エキス配合化粧品 グラスオール ディープモイスト24が届いたので 使ってみました シャンパン酵母を使っていると聞くだけで、なんだかとっても贅沢な気分になれちゃいますよね シャンパン酵母エキスは、肌本来が持っている天然保湿因子(NMF)と同じ成分、 とくに、その中でも最も肌を潤わせ、柔らかくするカリウムと乳酸のWイオンをたっぷり含んでいるんですって さらに、保湿効果の高いグリセロールや皮膚を形成するアミノ酸も豊富なんです シャンパン酵母エキスの保湿力は、同じ保湿成分として注目を集めるコラーゲン、 シルクエキスより高いレベルにあるんだそうですよ 古来より、パンやビール、ワインなどの酵母は肌にも良いとされ、 化粧品にもたびたび用いられてきましたが、 酵母特有の臭いがあるため、化粧品に配合する量には限界があったんですね ところが、シャンパンの場合、発泡を生む二次発酵のために、 もうひとつ別の種類の酵母が使われており、 これは酵母特有の臭いが少なく、バラの香り成分が含まれているんですって バラの香りだなんてびっくりですね そのためシャンパン酵母エキスは、より多くの量を化粧品に配合することが可能となったんですって とても勉強になりました 贅沢な配合成分で肌にうるおいを与え、肌をやわらげることにより肌コンディションを整え、肌本来の 美しくなろうとする力をサポートしてくれるんです 外から与えるだけでなく、肌みずからがうるおい続ける、 深くうるおいが持続し、エステ後のような贅沢なお肌をキープ 24時間お肌を乾燥から守る高機能クリームなんです 香りもほんのり爽やかだけと甘いような、とても良い香りです お肌に塗ってみると、テクスチャーは柔らかめです お肌になじみがよく べたつかずさらっとしているけど ものすごくお肌に潤いが浸透して お肌が柔らかくなっている実感があります 保湿力の持続性もバッチリです 夜寝る前にお肌に塗ると朝までしっかり&ふっくらしたハリのあるお肌をキープできているし 朝塗ってもしっかり保湿してくれて、メイクをしてもかさつく気配がありませんでした 本当にお肌にハリが出て柔らかくなって、自分のお肌を触ると 手触りが全然違うんですよね シャンパン酵母っていう響きがなんとも贅沢で素敵って最初は思っていましたが、 実力もバッチリ 香りも良いし、保湿効果も抜群でした ジョゼさんの製品はチャームドロップシリーズをいろいろとお試しさせていただきましたが、 どれも本当に使うのが楽しくなるような商品ばかりで お気に入りなんです このシャンパン酵母エキス配合のクリームも私のお気に入りの仲間入りとなりました これから紫外線が強くなっていく季節ですが、お肌のコンディションをしっかり整えて 備えていきたいと思います ぜひシャンパン酵母で贅沢保湿してみてはいかがですか 気になるひとはチェックしてみてくださいね ジョゼファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
SANIFANさんから 100%国産天然原料使用の無添加生石鹸【乳化なませっけん】が届いたので 使ってみました 「乳化なませっけん」は、アトピーや乾燥肌で悩む人や赤ちゃんや子供用の無添加固形生石鹸なんです お肌に優しく、保湿性の高い全身用石鹸なんですよ 実はうちの3男(双子弟)が乾燥肌がひどく、ちょっとアトピーっぽくなってきてるんです 掻き毟ってしまって血が出てかさぶたになってしまっている部分もあって 保湿クリームを塗ってケアしててもなかなか治らず、何が原因かわからないので とりあえず石鹸を変えてみれば少し改善するかもと期待して使ってみました (*あくまでも石鹸で皮膚のお薬ではないので、完全無添加で保湿性の高い石鹸でお肌のコンディションを整えるキーアイテムとして使ってくださいとのことです) いただいた石鹸は 普通サイズの1/4カット分で 24gのようです 石鹸の香りは、ほぼ無臭に近いですが、ほのかなカモミールの香りなんですって 保湿成分が多いため、人によっては脂肪酸(植物性油脂)の臭いを強く感じる人もいるそうですが 確かになんとなく石鹸独特の油の臭いもしますが、天然成分でできた石鹸にはよくある香りなので 私はさほど気になりませんでした カモミールの香りもほんのりですがしています 香りについては、保湿性を高めた自然派石鹸ということで 最初から理解しておけば問題ないと思います 「乳化なませっけん」は、コールドプロセス製法(釜茹でしません)での 脂肪酸とアルカリの撹拌(混ぜ合わせること)にマイクロウェーブの技術を応用しているんですって 撹拌時にマイクロウェーブを当てることによって、石鹸素地は、脂肪酸とアルカリが、 より細やかな分子レベルで乳化され、人の皮脂に近い構造になっているんだそうですよ 保湿成分である天然のグリセリンなどが、より一層、お肌に浸透しやすく、 クリーミーな泡立ちや洗い流す際の泡切れも良くしてくれるんですね マイクロウェーブによる乳化は、約45日程度かかっていた生石鹸の自然撹拌の期間短縮につながり、 コールドプロセスの難点であった製造コストを削減し、お求めやすい価格での提供を可能にしたんですって 原料は、石鹸素地(脂肪酸、水酸化ナトリウム)、スクラワン、カモミール、 グレープフルーツ種子抽出物の100%国産天然原料のみを使用しているため、 お肌への刺激成分が非常に少なく、アトピー性皮膚炎、アレルギー体質の方や 市販の石鹸や液体ソープなどで直ぐ肌が荒れてしまう方など、敏感肌の方に向いているんです 実際にあわ立ててみましたが、あわ立てネットで泡立てると キメ細かい細かい泡ができました 洗い流したら 少しヌメヌメする感じはあるのですが 保湿成分なので気にしなくて良いそうです 合成界面活性剤、香料、着色料は一切含まれていないそうなので 安心して使えます 3男がお風呂に入るとき毎日使っています アトピーなどで、頭の中もカサカサになっている子供などは 洗髪にも使えるそうです 頭皮に潤いを与え、髪の毛もサラサラになるんですって 石鹸はアルカリ性なので、髪を洗う時に多少キシキシするんですが 気になる人はクエン酸リンスの併用をすると良いかもとのことでした 一応3男は頭の中まではひどくはないのですが、頭を洗うときもこの石鹸を使ってみました 3男の背中 荒れちゃって酷くなってます ひじやひざの裏は特にかゆくなるようで、夜中とか掻き毟ってひどくなっちゃっています 毎日3男だけ使っていました 髪はまだ薄いし短いのでそんなにキシみなどは気になりませんでしたよ お肌に優しい洗い心地で 泡切れも良くてなかなか良かったです 使ってしばらくすると、ずいぶん改善されてきました (ちょっと画像が湯気でぼやけていますが) ひじ、ひざの後ろはかなり綺麗になったような気がしてます でも油断するとまた掻き毟って血が出てしまうのと、 やはりこれ自身は薬ではないので、薬や保湿クリームを塗りつつ この石鹸でお肌をケアしてあげたらより効果が出る感じですね 完全にはまだツルツルのお肌にはなっていませんが、他に衣類などの洗剤などが 原因になっている可能性もあるので、 他の原因を解消すべくいろいろやってみつつ、この乳化なま石鹸でケアして 元のきれいなお肌になったらいいなと思います これから汗をかいて かゆくなってくるので 頑張ってケアしたいと思います 敏感肌やアトピー肌の人はぜひチェックしてみてくださいね SANIFAN! サニファンファンサイト参加中 続きを見る ['close']
http//imageeditajp/mp/image_data/item_img/20888894704b90911aaf990/related_site_img1_124402329452d3fb370c01ajpg" /> 以前紹介した D.U.O. ザ クレンジングバーム ですが、 すべて使い切りましたので、また使用後の報告をしたいと思います W洗顔不要の 新感覚のクレンジングバーム クレンジング、洗顔、トリートメント、老化角質ケア、マッサージケアの5つの役割を これ1本でしてくれるというクレンジングなんです まずこのバームタイプでクレンジングをしたのは初めてだったのですが、 オイルや乳液タイプと違って、顔に塗っても垂れてこないので使いやすかったです メイクの汚れ落ちもなかなか良くて、アイメイクも綺麗に落ちてくれていました お肌に乗せると、だんだん溶けていってメイクにやさしく馴染んでいくテクスチャーもお気に入りとなりました 使うたびにお肌もまさにツルツルになり気持ちよくさっぱり、だけど潤いは残すところも 良かったです 小鼻の黒ずみがとっても気になっていたのですが、 使い続けているうちに毛穴の汚れが綺麗になっていくのを実感できました 今までいろいろな毛穴ケアの商品を試してみましたが、 私の中ではこのクレンジングバームが一番毛穴が綺麗になったと効果を実感できました そしてマッサージに使うにもベタベタしすぎないし、垂れてこないし とても使い勝手が良かったです 全て使い終わってみて、とっても気に入ったので またリピートして使いたいなと思いました 続けて使っていくと、どんどんお肌の汚れが取れて綺麗になっていく気がしています さすがモンドセレクション金賞受賞&わずか3年で累積販売数30万個突破した 商品だけありました 毛穴ケアやエイジングケアが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね ハイブリッドコスメ DUOファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 104 105 106 107 108 109 110 111 112 次の5件>>