商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みゆぽむさん
■ブログ ぽむさん家の献立ご飯。
■Instagram @pomu_recipe
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先日“おさだ苑本店さんから、こちらの抹茶あずきが届きました 森の抹茶あずき凄く上品な包みに入っていて、包みだけでもとっておきたくなったのですがお母さんに怒られるので我慢 笑 中のあずきはこの様な感じになってます 大粒で凄く綺麗な小豆 それもそのはず 京都の大納言小豆を使用されているんですよ セットについているのは静岡県の遠州森の抹茶 “おさだ苑本店さんは地元静岡県産にこだわった静岡茶を販売するお店なんで“おさだ苑本店らしい商品 遠州森の抹茶と京都の大納言納豆の絶妙な組み合わせ 新鮮な抹茶の風味とやわらかな大納言小豆の相性が抜群なんですっ 艶々と輝いた大納言と風味が良い美味しい抹茶 これを生かしたお菓子をと考えて2つ作らせていただきました 小豆抹茶と来ると合わせたくなる栗の甘露煮 和テイストなしっとり抹茶クッキーを作ってみました ごろっと入った栗と大納言 しっとり食感の秘密は少量の餡子なんですよ 遠州森の抹茶を生地に使って抹茶の風味が口に広がるクッキー 綺麗な色で見た目にも楽しめるかなぁと 材料マーガリン30gこしあん(白が良い)20g砂糖70g薄力粉100gペーキングパウダー1g卵黄1個大納言小豆50100g(お好みで)栗の甘露煮(適当に砕いておく)10粒抹茶粉末付属1袋バニラオイル6滴くらい作り方①の材料をよくヘラ混ぜ合わせて、砂糖を加え泡立て器で混ぜ合わせる そこにバニラオイルを加え混ぜ、卵黄を少しづつ加えてその都度よく混ぜ合わせる②薄力粉とペーキングパウダーと抹茶はあらかじめ合わせておいて1に加える③あらかたまとってきたら小豆と栗を加えてひとまとめにする④生地の成形の仕方は、適当に丸く丸めて手のひらで軽く押して成形 この時生地は分厚め小さくがいいです^^ お好みで仕上げに小豆をトッピング♪⑤170度で8分ほど焼いたら完成です クッキーのしっとり感が栗と小豆によく合うのでお勧めします 混ぜ合わせるときに、小豆をつぶさないように気を付けると良いですよ (私が潰してしまった体験談から(笑))そして、もう一つは簡単過ぎる蒸しパンならぬ蒸しケーキ 小豆が上に来るとなおさら可愛いんやけどね (笑)上手い具合に生地を入れれなかった これも栗を入れちゃいました 栗を入れずとも小豆たっぷりでも美味しいですよ またもや生地に抹茶配合の抹茶生地になってます 材料マーガリン30g砂糖20gホットケーキミックス50g牛乳50ml抹茶粉末付属1袋大納言小豆3050g栗の甘露煮(適当に砕いておく)2個作り方①ボウルに小豆と栗以外の全ての材料をを入れて泡立て器で混ぜ合わせる ②混ぜたら小豆と栗を加えて容器に生地を流し込む③レンジで600w1分40秒程加熱して、串をさして生地がつかなければ完成 量で言えば、紙コップ3つ分くらいのでしょうか あっという間に出来上がるので、小腹がすいた時のおやつにでもOK ゴロゴロ入った小豆と栗がアクセントになって美味しいですよ “おさだ苑本店さんの抹茶あずきは使い道は、こういうものだけでなくアイスのトッピングに使ったりトーストにのせたりしてと使い方は自由自在 パッケージも素敵なので贈り物にももってこいなんですよ 無添加で上等なものを使用されているので、美味しさは保証します 抹茶を生地に練りこまれたお蕎麦も食べたことがあるんですがそれも本当においしかったです その時の記事はこちらです ^^後もう一つ抹茶糖という抹茶とすでに砂糖も一緒に入っている商品も使ったことがあるのですが甘さのある抹茶とうことなので、お菓子つくりなどに凄く使いやすく便利でした その時の記事はこちらです ^^素敵なものが沢山のおさだ苑本店さん ぜひ、気になった方はご利用してみてください PL「新商品プレゼント企画」アンケートに答えて、大阪王将の新商品をゲットしよう【肉なのに野菜!?】ベジハム(ボンレス)★ヘルシー&ダイエット★レシピ募集!肉料理の煮込み料理やお菓子つくりに ^^Wの効果を期待して、ヨーグルトと共にシンプルに頂きたい ♪クスリとしても使われている蜂蜜マヌカハニー まずは5+からお試しを ←参加中【かにめしグルメモニター5名募集】料亭風かに炊き込みご飯の感想と盛り付け写真抽選で新商品詰め合わせが当たる!メイトー秋冬商品人気投票!【15名様】本当においしい林檎は生産者さんの思いがこもった林檎 ^^♪【3名様限定】奇跡の無農薬栽培!有機JASりんご『とき』プレゼント! ←参加中★50名様大募集★トーニングシューズで履いて歩いて、あなたも簡単シェイプアップ!おさだ苑本店ファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る ['close']
先日“おさだ苑本店さんから、こちらの抹茶あずきが届きました 森の抹茶あずき凄く上品な包みに入っていて、包みだけでもとっておきたくなったのですがお母さんに怒られるので我慢 笑 中のあずきはこの様な感じになってます 大粒で凄く綺麗な小豆 それもそのはず 京都の大納言小豆を使用されているんですよ セットについているのは静岡県の遠州森の抹茶 “おさだ苑本店さんは地元静岡県産にこだわった静岡茶を販売するお店なんで“おさだ苑本店らしい商品 遠州森の抹茶と京都の大納言納豆の絶妙な組み合わせ 新鮮な抹茶の風味とやわらかな大納言小豆の相性が抜群なんですっ 艶々と輝いた大納言と風味が良い美味しい抹茶 これを生かしたお菓子をと考えて2つ作らせていただきました 小豆抹茶と来ると合わせたくなる栗の甘露煮 和テイストなしっとり抹茶クッキーを作ってみました ごろっと入った栗と大納言 しっとり食感の秘密は少量の餡子なんですよ 遠州森の抹茶を生地に使って抹茶の風味が口に広がるクッキー 綺麗な色で見た目にも楽しめるかなぁと 材料マーガリン30gこしあん(白が良い)20g砂糖70g薄力粉100gペーキングパウダー1g卵黄1個大納言小豆50100g(お好みで)栗の甘露煮(適当に砕いておく)10粒抹茶粉末付属1袋バニラオイル6滴くらい作り方①の材料をよくヘラ混ぜ合わせて、砂糖を加え泡立て器で混ぜ合わせる そこにバニラオイルを加え混ぜ、卵黄を少しづつ加えてその都度よく混ぜ合わせる②薄力粉とペーキングパウダーと抹茶はあらかじめ合わせておいて1に加える③あらかたまとってきたら小豆と栗を加えてひとまとめにする④生地の成形の仕方は、適当に丸く丸めて手のひらで軽く押して成形 この時生地は分厚め小さくがいいです^^ お好みで仕上げに小豆をトッピング♪⑤170度で8分ほど焼いたら完成です クッキーのしっとり感が栗と小豆によく合うのでお勧めします 混ぜ合わせるときに、小豆をつぶさないように気を付けると良いですよ (私が潰してしまった体験談から(笑))そして、もう一つは簡単過ぎる蒸しパンならぬ蒸しケーキ 小豆が上に来るとなおさら可愛いんやけどね (笑)上手い具合に生地を入れれなかった これも栗を入れちゃいました 栗を入れずとも小豆たっぷりでも美味しいですよ またもや生地に抹茶配合の抹茶生地になってます 材料マーガリン30g砂糖20gホットケーキミックス50g牛乳50ml抹茶粉末付属1袋大納言小豆3050g栗の甘露煮(適当に砕いておく)2個作り方①ボウルに小豆と栗以外の全ての材料をを入れて泡立て器で混ぜ合わせる ②混ぜたら小豆と栗を加えて容器に生地を流し込む③レンジで600w1分40秒程加熱して、串をさして生地がつかなければ完成 量で言えば、紙コップ3つ分くらいのでしょうか あっという間に出来上がるので、小腹がすいた時のおやつにでもOK ゴロゴロ入った小豆と栗がアクセントになって美味しいですよ “おさだ苑本店さんの抹茶あずきは使い道は、こういうものだけでなくアイスのトッピングに使ったりトーストにのせたりしてと使い方は自由自在 パッケージも素敵なので贈り物にももってこいなんですよ 無添加で上等なものを使用されているので、美味しさは保証します 抹茶を生地に練りこまれたお蕎麦も食べたことがあるんですがそれも本当においしかったです その時の記事はこちらです ^^後もう一つ抹茶糖という抹茶とすでに砂糖も一緒に入っている商品も使ったことがあるのですが甘さのある抹茶とうことなので、お菓子つくりなどに凄く使いやすく便利でした その時の記事はこちらです ^^素敵なものが沢山のおさだ苑本店さん ぜひ、気になった方はご利用してみてください PL「新商品プレゼント企画」アンケートに答えて、大阪王将の新商品をゲットしよう【肉なのに野菜!?】ベジハム(ボンレス)★ヘルシー&ダイエット★レシピ募集!肉料理の煮込み料理やお菓子つくりに ^^Wの効果を期待して、ヨーグルトと共にシンプルに頂きたい ♪クスリとしても使われている蜂蜜マヌカハニー まずは5+からお試しを ←参加中【かにめしグルメモニター5名募集】料亭風かに炊き込みご飯の感想と盛り付け写真抽選で新商品詰め合わせが当たる!メイトー秋冬商品人気投票!【15名様】本当においしい林檎は生産者さんの思いがこもった林檎 ^^♪【3名様限定】奇跡の無農薬栽培!有機JASりんご『とき』プレゼント! ←参加中★50名様大募集★トーニングシューズで履いて歩いて、あなたも簡単シェイプアップ!おさだ苑本店ファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る
先日、せんべいラボcomよりこちらが届きました^^ 手作りせんべい生地 のセットです このセットはね、お家で自分でせんべいを作れちゃうんです!家で作れる日がくるなんて思ってもなかったので、驚き (;゚Д゚)!!生地もね 3種類 用意してくれているんです ノーマルなプルーン生地色々な味の変化をつけたい時にはコレが一番 一番オーソドックスなものです 黒ゴマ生地食べると口の中にごまの風味は広がる、我が家でも人気1番のせんべい生地 あおさ生地磯の風味がほのかに口に広がるせんべい生地 そして、せんべいラボcomさん特製の秘伝のタレ 嬉しいことにせんべいに塗る用の刷毛もちゃんとついてるんですよ 少し、とろとした感じのあるこちらの秘伝のタレ しょうゆベースの味で、せんべいによく合う これをせんべいに塗ると、まさに「これぞせんべい 」な味になっちゃうんですよぉ 自宅で作るといっても、作り方がわからない なので、一緒についてた虎の巻を熟読 笑 絵もついてたり、中身もすごく見やすくて分かりやすい説明だったのですぐに理解できました この虎の巻デザイン凄くかわいいと思ったのでつい残しておきたくなっちゃいました 笑 手作りたれ、いろいろ作りながら考えたりとそれがまた自分で作れる楽しさ いろんな調味料をブレンドして、自家製タレ作成したりしました わさびを入れたやつなどは、ツーンとした感じが美味しかったです せんべいはね、トースターが一番作りやすそうだったのでトースターで簡単に まず、23分トースターの中をあっためて生地並べますトースターの中で1分ほど置いたら23分再び加熱 ↑これが重要なんだとか このひと手間がパリッと食感を生むんですよぉ ぷくぷく膨れていく姿は愛嬌丸出し 可愛らしくてたまりませんでしたっ !生地を押さえつけて形を整えるんですけどね、熱過ぎて(笑)いろんな形がまたよろしいやん?って思ってなり生き任せの形に (笑) 焼きたて熱々の内にタレをせんべいに塗り塗り妹がせっせっせっせっと塗ってくれました 出来立てせんべいさわりながら「あちっ」といってはそれは一生懸命に(笑)普段めったにできない体験なので、真剣そのもの 楽しそうでしたよ これはプルーン生地 ありのままの形くねっくねで申し訳ない|д꒪ͧ)…(笑) これをベースにね、食べるときにカレー粉振ったりマヨネーズのせてみたり色々味に変化つけて頂きました 桜えびとせんべいの相性は凄くいい 桜えび入り(姿そのまま)のせんべい生地とかあったら嬉しいなぁと思いました これはあおさ生地 こちらは青のりが既に使われているで、天かすとソース合わせたりタコと葱のせてみたり、タルタルソース使ってみたりお好み焼きやたこ焼きのバリエーションをヒントにいろいろ味付けすると相性抜群 銀タコで働いたことがあるんで、その時のメニュー思い出しながら組み合わせたりといろいろ 明太子マヨとかがよく合います そして、大人気だった黒ゴマ ごまの風味が口いっぱいに広がるのでたまらなくおいしい ほとんど秘伝のタレでパクパクいってしまいました タレとの相性よすぎて、一周回って落ち着くみたいな しいてアレンジ加えるのであれば、秘伝のタレに多めの砂糖を加えて甘めにし焼き海苔をのせる形かなぁ 甘いせんべいにごまと磯の風味はたまらなくおいしい 手作りなのでノンオイルヘルシーだからこそ許される甘いせんべい(笑) せんべいの味を変えて楽しむものいいんですが料理にしてもいいです 簡単に取り込めるのがサラダ せんべいのせるだけで、サラダの存在感増します せんべいの食べ応えと野菜の食感や味がよくあうんです 秘伝のタレを塗ってあるせんべいなので、和風ドレッシングがよく合います いつもサラダを残す妹なんとこのお皿ぶん1人でペロリと食べちゃいました 食べる楽しさもありますよね 買って食べる煎餅も美味しいけれど、自分で作るせんべいはまた特別感があってより一層美味しく感じるもの ちいさなお子さんとかがいる家庭ならば、きっと楽しく作れるんではないかなぁと思いました ぜひ、チャレンジしてみてください PL★50名様大募集★トーニングシューズで履いて歩いて、あなたも簡単シェイプアップ!優しい桃色ブラウンがナチュラルなデカ目を演出★新商品『桃玉MOMODAMA』【本格キムチがにおわない?!】「におわなキムチ」を20名様に♪【テーブルマーク】デコ写真募集♪ごっつ旨いお好み焼を”お好み”にデコレーション!せんべいラボCOMファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る ['close']
先日、せんべいラボcomよりこちらが届きました^^ 手作りせんべい生地 のセットです このセットはね、お家で自分でせんべいを作れちゃうんです!家で作れる日がくるなんて思ってもなかったので、驚き (;゚Д゚)!!生地もね 3種類 用意してくれているんです ノーマルなプルーン生地色々な味の変化をつけたい時にはコレが一番 一番オーソドックスなものです 黒ゴマ生地食べると口の中にごまの風味は広がる、我が家でも人気1番のせんべい生地 あおさ生地磯の風味がほのかに口に広がるせんべい生地 そして、せんべいラボcomさん特製の秘伝のタレ 嬉しいことにせんべいに塗る用の刷毛もちゃんとついてるんですよ 少し、とろとした感じのあるこちらの秘伝のタレ しょうゆベースの味で、せんべいによく合う これをせんべいに塗ると、まさに「これぞせんべい 」な味になっちゃうんですよぉ 自宅で作るといっても、作り方がわからない なので、一緒についてた虎の巻を熟読 笑 絵もついてたり、中身もすごく見やすくて分かりやすい説明だったのですぐに理解できました この虎の巻デザイン凄くかわいいと思ったのでつい残しておきたくなっちゃいました 笑 手作りたれ、いろいろ作りながら考えたりとそれがまた自分で作れる楽しさ いろんな調味料をブレンドして、自家製タレ作成したりしました わさびを入れたやつなどは、ツーンとした感じが美味しかったです せんべいはね、トースターが一番作りやすそうだったのでトースターで簡単に まず、23分トースターの中をあっためて生地並べますトースターの中で1分ほど置いたら23分再び加熱 ↑これが重要なんだとか このひと手間がパリッと食感を生むんですよぉ ぷくぷく膨れていく姿は愛嬌丸出し 可愛らしくてたまりませんでしたっ !生地を押さえつけて形を整えるんですけどね、熱過ぎて(笑)いろんな形がまたよろしいやん?って思ってなり生き任せの形に (笑) 焼きたて熱々の内にタレをせんべいに塗り塗り妹がせっせっせっせっと塗ってくれました 出来立てせんべいさわりながら「あちっ」といってはそれは一生懸命に(笑)普段めったにできない体験なので、真剣そのもの 楽しそうでしたよ これはプルーン生地 ありのままの形くねっくねで申し訳ない|д꒪ͧ)…(笑) これをベースにね、食べるときにカレー粉振ったりマヨネーズのせてみたり色々味に変化つけて頂きました 桜えびとせんべいの相性は凄くいい 桜えび入り(姿そのまま)のせんべい生地とかあったら嬉しいなぁと思いました これはあおさ生地 こちらは青のりが既に使われているで、天かすとソース合わせたりタコと葱のせてみたり、タルタルソース使ってみたりお好み焼きやたこ焼きのバリエーションをヒントにいろいろ味付けすると相性抜群 銀タコで働いたことがあるんで、その時のメニュー思い出しながら組み合わせたりといろいろ 明太子マヨとかがよく合います そして、大人気だった黒ゴマ ごまの風味が口いっぱいに広がるのでたまらなくおいしい ほとんど秘伝のタレでパクパクいってしまいました タレとの相性よすぎて、一周回って落ち着くみたいな しいてアレンジ加えるのであれば、秘伝のタレに多めの砂糖を加えて甘めにし焼き海苔をのせる形かなぁ 甘いせんべいにごまと磯の風味はたまらなくおいしい 手作りなのでノンオイルヘルシーだからこそ許される甘いせんべい(笑) せんべいの味を変えて楽しむものいいんですが料理にしてもいいです 簡単に取り込めるのがサラダ せんべいのせるだけで、サラダの存在感増します せんべいの食べ応えと野菜の食感や味がよくあうんです 秘伝のタレを塗ってあるせんべいなので、和風ドレッシングがよく合います いつもサラダを残す妹なんとこのお皿ぶん1人でペロリと食べちゃいました 食べる楽しさもありますよね 買って食べる煎餅も美味しいけれど、自分で作るせんべいはまた特別感があってより一層美味しく感じるもの ちいさなお子さんとかがいる家庭ならば、きっと楽しく作れるんではないかなぁと思いました ぜひ、チャレンジしてみてください PL★50名様大募集★トーニングシューズで履いて歩いて、あなたも簡単シェイプアップ!優しい桃色ブラウンがナチュラルなデカ目を演出★新商品『桃玉MOMODAMA』【本格キムチがにおわない?!】「におわなキムチ」を20名様に♪【テーブルマーク】デコ写真募集♪ごっつ旨いお好み焼を”お好み”にデコレーション!せんべいラボCOMファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る
<<前の5件 246 247 248 249 250 251 252 253 254 次の5件>>