商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みゆぽむさん
■ブログ ぽむさん家の献立ご飯。
■Instagram @pomu_recipe
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先日、ゴールドフラッグ株式会社よりこちらの商品が届きましたamebajp/blog/ucs/img/char/char2/038gif"> 3枚はぎカップのイージートップレーシブラです 就寝時などのオフタイム専用ブラが新しくなって再登場した商品 カップ部分が従来の2枚の物から3枚に変わってパワーアップ 3枚になったことで、カップにより丸みができて綺麗なラインを作ることができるんだそう パッドも取り外し可能なんですよっ イージートップは、右のバストを左上に左のバストを右上にひっぱり上げるクロスアップパターンが特徴で、無理なくバストを中央に寄せながら引上げてくれるんです 実際つけている感じは普通のブラよりも断然楽だしずっとつけていたくなるほど動きやすい!こちらの商品はね、上から着るのではなくてね下から履いてつけるんですよ (画像お借りしました) そしてポイントなのがこのレース 襟ぐり部分が総レースになっていて、かわいいのがポイント なので、寝るとき以外のヨガやスポーツ時等ちらりとみせるレース使いで普段にも使えます 蒸れたりもしないのですごく使い心地が良かったです 1枚もってるだけで凄くいいんですが2枚あればローテーションして使えるのでなおさらいいなぁと思いました 黒色の商品もあるので、ついつい黒色のものもほしくなっちゃいます 一緒にね、ブラのカタログ本が入っていたんですけどねかわいすぎるブラの数々 ま、なによりも モデルさんが綺麗すぎてひかれちゃいます 笑話それちゃったんですが、胸の形は諦めてしまったらそこで終わり胸っていわば脂肪だから年齢関係ないと思うんですよね 家の中でもオフタイム用とかに1枚あるだけで全然変わってくると思うのですごくお勧めしたい商品です 実際、使ってみて驚いた1人なので (笑)横に流れて行ってしまっている感が全然しないんですよ 普通のブラみたいに何回も補正し直すなんてこともなく、すごく便利 ぜひ、サイト覗いてみてください PLふんわり心地いい!冬期限定あったかハラマキ「冬のおなかありがとう」【本商品108名様!】10月8日は、トルネ8の日!おそらく日本初の骨盤実態大調査理想のボディラインをシェイプアップブラッシングを5名様へプレゼント!ブラデリスニューヨークファンサイトファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る ['close']
先日、日本きらりさんから"http//wwwnipponkiraricom/100002/products/detailphp?product_id=787">山下果樹園「果樹園の手作りジャム3本セット」が届きました 商品のパッケージのデザインが凄く可愛いですよねっ なんといっても注目すべき所はっ「手作り」てところではないでしょうか 無駄なものが入っていないからこそ、安心していただけますよね まずはびわジャムから 熊本県天草の温暖な気候と潮風を浴びたこのビワは肉厚で甘くて4月下旬からのわずかな期間だけしか味わうことのできない貴重な果物 「天草びわジャム」は、なんと!手作業で丁寧に皮を剥いて種を取り果肉を贅沢に使用したそこらではまず見かけない、とっても珍しいジャムなんですよ そんなびわを贅沢に使っているからこそびわの風味が口いっぱいに広がりますよ スプーンですくえば一目瞭然びわがたっぷり詰まってます 続いては、でこぽん 実はデコポン大好きなんですよっ デコポンの季節になると1日に2個はザラではないです 笑「デコポン」は「不知火(しらぬい)」ともいうんだそうですよ 熊本が生産日本一の柑橘なんだそう 生産量1番の熊本の中でも天草地域は特に柑橘の栽培に適した気候なんだとか その天草の潮風で育ったおいしい「不知火(しらぬい)」だけを使って作られてるんです 「天草でこジャム」はカットした果肉がごろごろ入ったプレザーブタイプのジャム 写真で伝わりますかね その果肉感 ホント、たまりません そして、最後が晩柑になります 「あまくさ晩柑」は別名 河内晩柑とも呼ばれていて熊本県河内町で発見された熊本発祥の柑橘だそうですよ 「あまくさ晩柑」は一年を通じて 気温が下がりにくく霜のおりない暖かい地域でしか作られないので、現在では熊本県天草地方や愛媛県愛南地方等の限定された地域だけでしか栽培されていないんです 晩柑はグレープフルーツほど苦味もなくて、手で皮がむけるので近年人気急上昇中の注目の柑橘なんですよ その「あまくさ晩柑」で作った「天草晩柑ジャム」はほろにがさはありつつ爽やかなで凄く食べやすいジャムなんです 色もすごく鮮やかで綺麗なんですよ 山下果樹園は熊本県の天草で40年以上前から柑橘類の生産をされている農家さんなんです天草の温暖な気候を利用して、一年中色々な種類のみかんを露地栽培で作られています その果物がたくさん作られている果樹園で作られるジャムはどれもこれも素材の味がしっかり感じられて、まるでそのままいただいているような味です この3種類のジャムをどうやって食べようかなぁと考えていろいろ思いついたんですけどねその中の3種類を紹介しようかなぁとでもアレンジして食べるのはいいけれどもやっぱりお奨めされている定番のものから食べたいって思って 「あまくさ晩柑」は酸味があるので、ヨーグルトに合わせて頂きました ヨーグルトに凄くあうんですよ これが 笑 プレーンタイプのものといただきました混ぜて食べると、ジャムの色が真っ白なヨーグルトに混ざってそれもまた綺麗なんですよっ ほのかな苦みや酸味がヨーグルトのまったりした感じによく合いました え、これはどこにジャム要素あるの ってなるけどちゃーんとジャム他たっぷり使った1品なんですよぉ 食パンでサンドして、ケーキ風の見た目に仕上げてみました☟証拠その1(笑) マーガリンとの相性を考えて、これには「天草びわジャム」を使っています びわをたっぷりと使っていてしっかりしたジャムなのでゆるくなく、流れてしまうことがないのでこういうものに凄く使いやすいその濃厚なびわの味がマーガリンの塩っ気や食パンによく合いました 「天草でこジャム」はね、王道の食べ方ジャムサンドにしていただきました 綺麗なオレンジ色なので、それが際立つようなものがいいなぁと思ったので定番 且つ シンプルなジャムサンドに なにより、でこぽんの果肉感を味わいたかったので カリカリに焼いたバケットに乗せても絶対おいしい 本当、贅沢な3種類のジャムだなぁと思います なによりあまり見かけない種類の果物のジャムですよね こちらのサイトで取り扱っているので気になった方は是非覗いてみてください そのほかにも、素敵なものが盛りだくさんですよ ではPL発売15年のロングセラー★「メイトーのなめらかプリン」モニター募集【20名様】マキ屋フーズ「琉球紅コク」レシピモニター100名募集 もちもち!つるん♪【じゃが豚】お試しモニター大募集♪<福岡県>「博多豪商 飲むお酢あまおう他3本セット」モニター10名様募集!オンラインショップ販売記念イベント第2弾「ケークパレット」10名様にプレゼントピエトロのサイトで紹介します♪野菜嫌いをなおすクリスマスパーティーレシピ大募集★【神戸牛旭屋】神戸牛つゆだく牛丼220g×3個【5名様】に!日本きらりファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る ['close']
先日、日本きらりさんから"http//wwwnipponkiraricom/100002/products/detailphp?product_id=787">山下果樹園「果樹園の手作りジャム3本セット」が届きました 商品のパッケージのデザインが凄く可愛いですよねっ なんといっても注目すべき所はっ「手作り」てところではないでしょうか 無駄なものが入っていないからこそ、安心していただけますよね まずはびわジャムから 熊本県天草の温暖な気候と潮風を浴びたこのビワは肉厚で甘くて4月下旬からのわずかな期間だけしか味わうことのできない貴重な果物 「天草びわジャム」は、なんと!手作業で丁寧に皮を剥いて種を取り果肉を贅沢に使用したそこらではまず見かけない、とっても珍しいジャムなんですよ そんなびわを贅沢に使っているからこそびわの風味が口いっぱいに広がりますよ スプーンですくえば一目瞭然びわがたっぷり詰まってます 続いては、でこぽん 実はデコポン大好きなんですよっ デコポンの季節になると1日に2個はザラではないです 笑「デコポン」は「不知火(しらぬい)」ともいうんだそうですよ 熊本が生産日本一の柑橘なんだそう 生産量1番の熊本の中でも天草地域は特に柑橘の栽培に適した気候なんだとか その天草の潮風で育ったおいしい「不知火(しらぬい)」だけを使って作られてるんです 「天草でこジャム」はカットした果肉がごろごろ入ったプレザーブタイプのジャム 写真で伝わりますかね その果肉感 ホント、たまりません そして、最後が晩柑になります 「あまくさ晩柑」は別名 河内晩柑とも呼ばれていて熊本県河内町で発見された熊本発祥の柑橘だそうですよ 「あまくさ晩柑」は一年を通じて 気温が下がりにくく霜のおりない暖かい地域でしか作られないので、現在では熊本県天草地方や愛媛県愛南地方等の限定された地域だけでしか栽培されていないんです 晩柑はグレープフルーツほど苦味もなくて、手で皮がむけるので近年人気急上昇中の注目の柑橘なんですよ その「あまくさ晩柑」で作った「天草晩柑ジャム」はほろにがさはありつつ爽やかなで凄く食べやすいジャムなんです 色もすごく鮮やかで綺麗なんですよ 山下果樹園は熊本県の天草で40年以上前から柑橘類の生産をされている農家さんなんです天草の温暖な気候を利用して、一年中色々な種類のみかんを露地栽培で作られています その果物がたくさん作られている果樹園で作られるジャムはどれもこれも素材の味がしっかり感じられて、まるでそのままいただいているような味です この3種類のジャムをどうやって食べようかなぁと考えていろいろ思いついたんですけどねその中の3種類を紹介しようかなぁとでもアレンジして食べるのはいいけれどもやっぱりお奨めされている定番のものから食べたいって思って 「あまくさ晩柑」は酸味があるので、ヨーグルトに合わせて頂きました ヨーグルトに凄くあうんですよ これが 笑 プレーンタイプのものといただきました混ぜて食べると、ジャムの色が真っ白なヨーグルトに混ざってそれもまた綺麗なんですよっ ほのかな苦みや酸味がヨーグルトのまったりした感じによく合いました え、これはどこにジャム要素あるの ってなるけどちゃーんとジャム他たっぷり使った1品なんですよぉ 食パンでサンドして、ケーキ風の見た目に仕上げてみました☟証拠その1(笑) マーガリンとの相性を考えて、これには「天草びわジャム」を使っています びわをたっぷりと使っていてしっかりしたジャムなのでゆるくなく、流れてしまうことがないのでこういうものに凄く使いやすいその濃厚なびわの味がマーガリンの塩っ気や食パンによく合いました 「天草でこジャム」はね、王道の食べ方ジャムサンドにしていただきました 綺麗なオレンジ色なので、それが際立つようなものがいいなぁと思ったので定番 且つ シンプルなジャムサンドに なにより、でこぽんの果肉感を味わいたかったので カリカリに焼いたバケットに乗せても絶対おいしい 本当、贅沢な3種類のジャムだなぁと思います なによりあまり見かけない種類の果物のジャムですよね こちらのサイトで取り扱っているので気になった方は是非覗いてみてください そのほかにも、素敵なものが盛りだくさんですよ ではPL発売15年のロングセラー★「メイトーのなめらかプリン」モニター募集【20名様】マキ屋フーズ「琉球紅コク」レシピモニター100名募集 もちもち!つるん♪【じゃが豚】お試しモニター大募集♪<福岡県>「博多豪商 飲むお酢あまおう他3本セット」モニター10名様募集!オンラインショップ販売記念イベント第2弾「ケークパレット」10名様にプレゼントピエトロのサイトで紹介します♪野菜嫌いをなおすクリスマスパーティーレシピ大募集★【神戸牛旭屋】神戸牛つゆだく牛丼220g×3個【5名様】に!日本きらりファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る
<<前の5件 266 267 268 269 270 271 272 273 274 次の5件>>