商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数32件
当選者数 1,703,449 名
クチコミ総数 17,397,229 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みゆぽむさん
■ブログ ぽむさん家の献立ご飯。
■Instagram @pomu_recipe
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
おはようございますchar2/089gif"> やっと平日大好きな、一番落ち着くことのできる平日 このブログ、身内の誰かに見られていたら嫌やな、とか思った今日この頃 なんかな、見られてる気がすんねんな、この嫌な予感よ 見てたら、見てるよっていってほしいっと思った今日この頃 昨日紹介したこの商品のね、 こっちで朝ごぱん頂きましたよ さっぱりしてて飲みやすいジュースなのにビタミンたっぷりとれちゃうからうれしいですよね 鮭と野菜のそぼろにマヨとチーズのせてトーストしたパンです 昨日ね、妹とカメラで遊んでいたんですよ 写真をとるのが凄く楽しかったみたいで、何枚も撮っていましたよ 見てて、可愛いなぁとほほえましくなった、夜 (笑)そんな沢山の中で、いい感じに撮れていた写真3つのせてあげようかと思います 必ず撮る写真のピントはなぜか全部、左手前、というね 可愛いやつや (笑)そして、今日思う今日は天気悪すぎると嫌やねん風の音ってな、怖いやん こんな風が吹いてるときのベランダには絶対出たくないと思う18歳です (真顔) PL しっとり濃厚ミルクまん「十勝みるく」ご試食モニターふわっと、しっとりやわらか 人気のお菓子 生地もあんもミルクで仕上げた十勝らしいお菓子です 甘さも丁度良く老若男女に好まれる新しいタイプのお饅頭 そんなおまんじゅうのモニターが今募集されていますよ しっとり濃厚ミルクまん「十勝みるく」ご試食モニター募集!柳月オンラインショップ【アクリフーズ】モニター募集♪夏に食べたい「メキシカンメニュー」じめっとした今の季節に、ピリッとしたスパイシーなメニューでスッキリ お昼ご飯やビールのお伴にもぴったりな商品 「タコスピザ」 「メキシカンライス」は、暑い夏にぴったり ピリ辛で刺激的な“メキシカン”料理 ライスは大盛り1人分使用 ピザは8インチ(約20センチ)と大きめサイズ サクサク薄型クラストでペロリといけちゃいう商品なんです そんな商品のモニター募集が今やっています 【アクリフーズ】モニター募集♪夏に食べたい「メキシカンメニュー」をお試しあれ株式会社アクリフーズアンデルセン クラブファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る ['close']
アンデルセン初夏の人気商品 「ヒュッゲ トマトとレモン+10種類の野菜」と「ヒュッゲ オレンジとキャロット+7種類の野菜」が先日我が家に届きました 「ヒュッゲ」とは、アンデルセンのプライベートブランドのこと パンとの相性をとことん考えて生まれたベーカリーならではの商品が沢山あるんですよ バターやジャムはもちろんの事 ハムやソーセージ、スープなどパンといっしょに楽しめる商品が約70個もあるんですよ 一種類づつ少し商品の説明されて頂きますね ヒュッゲ トマトとレモン+10種類の野菜 野菜とフルーツをバランスよく組み合わせてあって、すっきりとした味わい に仕上げてある、無糖無塩無着色 の野菜ジュース 忙しい朝でも手軽にちゃちゃっと栄養が摂れちゃうんですよ トマトをベースに作れられていて にんじん、レタス、セロリ、ケール、パセリ、クレソン、キャベツラディッシュ、ホウレン草、三つ葉の10種類もの の野菜をぎゅっ と濃縮した野菜ジュースになっているんです レモンを足すことですっきりとした味にできているんです なんとコップ1杯 で1日の摂取量に必要な350g分の野菜が入っています ヒュッゲ オレンジとキャロット+7種類の野菜 オレンジ をベース作られていて、りんご、レモンとにんじんを加えたやわらかな甘みの凄く飲みやすいジュース です さらにさらに セロリ、パセリ、クレソン、キャベツ、ラディッシュ、ホウレン草、三つ葉の7種類の野菜が入っているんですよ 果物と野菜の割合が半分づつなのでクセもなくって 野菜が苦手な子供でもごくごく飲めちゃうのでおすすめです ついつい、このままごくごく飲みたくなってしまうほどの美味しさです この調子だと明日明後日には2本とも空っぽになってしまうなぁ 早速、朝のごパンの時に頂きましたよ これは、スティックパンと食パンと軽いサラダです 贅沢に2本のジュースを飲み分けました 本当にパンによく合います 朝からビタミン補給もバッチシ出来てしまいますね 伯母は美味しいものが大好きな人なんで、是非是非こんな商品があるんだよ っと伝えなくては と思いました これは、毎朝の一杯の定番になりそうです 気になった方は是非、こちらのサイトをご覧くださいね アンデルセン クラブファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る ['close']
今年も暑い夏がもう間近に迫ってきてますね というよりも、もうすでに暑いです暑さにやられています(笑)外なんてでて歩いたら、もうアウト車なんてのった時にはもう、最悪を通り越した暑さ でも、だからと言って冷房をつけると体ってひえてしまいますよね お店とかにいくとクーラーガンガンで逆に寒かったりしたりでも、外に行くと蒸し暑くて 悪循環 暑いと冷たい飲み物とかをついぐびぐび飲んで今いますよね というより、あの暑さに冷たい飲み物は飲まずにはいられない (笑)でもね、そうすると体は冷えてしまって、そういうのが夏の冷え性に繋がっちゃうんです 温度差が高いと体内では体温調節をしてくれる自律神経が乱れ毛細血管の調節ができなくなって血管が過度に収縮 その結果 血液循環が悪化して、冷え性を招いてしまうんです それにくわえ 普段の生活の色々なことが更に冷え性を悪化させる原因となり冷え性の悪循環が加速 一向に冷え症が治らないんですよ 冷え性は女の敵ですよね 大っきらいなむくみの原因の1つでもあるし だからこそ、お勧めしたいのがこの商品なんです ハーブティとジンジャーシロップのSHOP VedaVie(ヴェーダヴィ)さんのジンジャーレモネード ヴェーダヴィ こちらのサイトです このジンジャーレモネードを飲むことで(画像はお借りしました)汗をかきたいからと無理に温かいものを口にする必要はないんです 汗だらだらであっついのに、その上温かいものを飲め だなんて言われてもお断りですよね しょうがは加熱すると温めパワーがさらに上がります なので、加熱処理した「ヴェーダヴィ ジンジャーレモネード」は、冷たいまま飲んでも体がポカポカなんですよ 清涼感を味わいながらも、気持ちの良い汗をかくことができちゃうんです ジンジャーレモネードで汗かき上手になって、体温調節も完璧 冷え性とはおさらばですよ このジンジャーレモネードには3つのこだわりポイントがあるんです ①この1本になんとレモン果汁58個分も使用 生姜も濃厚でこれ1本に200gも ②着色料、香料、化学調味料 不使用 無添加 ③冷水にも溶けやすいから使いやすい レモン果汁たっぷりだからビタミンCもたっぷり ますます、女性には必須な商品ですよね 実は冷え性な私 早速、試してみましたよ 程よい生姜の辛さと、はちみつの甘さ、そしてレモンの酸味が絶妙 はじめは冷たいドリンク にして頂いたんですがそれでも、飲み始めてから体がぽかぽかしてきましたよ これは凄い 生姜と蜂蜜って事で、飲む以外にも料理やお菓子にも使えてしまいます 今回、ドレッシングに使ってサラダを作ってみましたよぉ ホタテとトマトのサラダです 粒マスタードやしょうゆと合わせてドレッシングは作りましたよ 生姜がベースだから、色々な料理にも使えちゃいそうです 蜂蜜入りだから砂糖も使わず甘さも出せちゃいますもんね 夏の冷え性にももってこいだし、料理やお菓子にも使える一石三鳥!な商品すごくおすすめですよ♪d(d´∀`)(´∀`b)b♪ヴェーダヴィのファンサイトファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る ['close']
正田醤油さんから「なちゅこ生しょうゆ糀」2種類お試しサンプルが届きました 塩麹は使った事あるんですけど、醤油糀は初めてです なちゅこって響きがまた可愛いですよね こちらは普通の生醤油タイプの糀さん 正田醤油さんのしょうゆ糀は天然酵素が生きてるんだとか こちらはちょっと珍しい白タイプの生しょうゆ糀 生しょうゆ糀と違うところは、生しょうゆはコクと深い味わいに対して白タイプはまろやかな味わいなんだそうです 塩糀は聞いたことあるけど、しょうゆ糀ってなに って思う方はいませんかぁ 塩が醤油に変わっただけじゃないん て思った人きっといてるかと思います でもね、でもねでもね、全然違うんですよっ ①塩麹の様にしょっぱくなりにくい!塩麹の欠点として多いのが「少し入れすぎるとしょっぱくなってしまう 」ということ 実際、私も経験済み 作るときの塩加減にもよりますしね 「なちゅこ」はしょうゆ由来の天然のうまみ成分がたっぷり入っているので、うまみが塩味を包み込んでいて、味をまろやかにしてくれているんですよ ②ダブルの酵素「なちゅこ」は生のしょうゆと生の米糀のダブルの生原料を使っているんです なので、ダブルの酵素が活きていて、より一層 素材をジューシーに仕上げることができるんですよっっ これ、一つで料理上手も夢じゃないかも ③白しょうゆ独特の豊かな味わい「なちゅこ 白生しょうゆ糀」は「白しょうゆ」という小麦が主原料のちょっと珍しいお醤油が使われているんです なので、素材の色を生かし、小麦の上品な甘みと穏やかな香りの両方楽しめちゃうんです 素材そのものの、鮮やかな色であったりを邪魔せずに調理出来るのはいいですよね 今回レシピを考えてみたのは生しょうゆタイプのしょうゆ糀を使ったものです イカとキャベツの生しょうゆ糀で簡単ゴマ風味炒めです 調味料は生しょうゆ糀のみ つくり方もいたって簡単ですよ 材料いか1杯キャベツ150g生しょうゆ糀40gにんにく1かけゴマ油適量いりごま少々作り方①いかは下処理をして1㎝幅くらいに切ります キャベツは大きめのざく切りにします②袋にイカとキャベツを入れて生しょうゆ糀をいれて、よく揉み冷蔵庫で1時間ほど漬けます③フライパンにごま油を熱してにんにくを炒め、香りがでてきたら イカとキャベツを入れて炒め、胡麻を振って炒めていかに火が通ったら完成です ズボラすぎてすみません でも、生しょうゆ糀が美味しいから成り立つんですよ 次は白生しょうゆ糀を使ったものを考えたいなぁと思います 正田醤油のファンサイトファンサイト参加中 お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る ['close']
高知県土佐山のゆずを使った「color rgb(255, 0, 0);">かけて味わうポン酢」とゆずを使った本格ジュレぽん酢「ゆずづくしジュレ」のセット が先日届きました 箱、凄く風格?っていうのか?があって可愛くないですか 中身はこんな感じになっています 旭フレッシュ株式会社 ごちそうばなしネット商品の紹介を少ししますね こちらの柚子ポン酢の特徴 香り豊かな高知産のゆず果汁をたっぷりと使い、かつおだしと本醸造しょうゆを加え すっぱさ控えめのまろやかな味に仕上げたポン酢夏の料理にぴったり、旬の素材の旨味を引き出すまろやかタイプ本物本格志向を持つ消費者向けのお味♬ こちらのゆずポン酢ジュレの特徴 土佐山村のゆずぽん酢「ゆずづくし」をベースに「ゆず風味」豊かな「ジュレ状」の調味料生酢には穏やかな酸味の「五穀酢」を使用独自に煮出した「かつおだし」を使っていて、寒天を使用することで 温メニューでも、立体感のある料理の演出が出来、しっかり柚子の風味が楽しめます! 少し味見したんですけどね、ほんとに美味しいです そのまんまサラダとかにかけて食べれば一気にグッと美味しさ増します ドレッシングよりポン酢に当分なりそうです つけ合わせのレタスをいつも食べなかった妹がおいしいといってレタスを完食 もゆずぽん様様ですよぉ 特に気に入ってくれたのがこの料理 胸肉で作るヘルシーなチキンカツ 妹は胸肉嫌いなんですが、びっくりするくらい食べてたんですよ 柚子ポンジュレつけて食べて、吠えてました (笑)え、むっちゃ美味しいねんけど って、ほぼ一人で完食 材料 鶏胸肉1枚麺つゆ(3倍濃縮タイプ)大1料理酒大1にんにく生姜 すりおろし小2分の1ワサビチューブ小2分の1卵1個パン粉適量青のり適量ゆずポン酢ジュレ適量 作り方 ①お肉を一口大のそぎ切りに切ります 袋にお肉とを入れてよく揉み、冷蔵庫で漬けておきます②パン粉に青のりを入れて混ぜ合わせます 青のりはお好みの量でいいですよ多めの方が美味しく仕上がります③卵を溶いてお肉を卵にくくらせて、パン粉をつけ、適量の油で揚げ焼きにします 普通に揚げてもいいですよ④いい感じにあがれば完成です 朝つけて夜揚げるっていった感じで半日ほど漬けるのをお勧めします!かけて食べる柚子ポン酢ではこんなサラダを作りましたよ 人参と大根とわかめのピューラーサラダです 野菜をね、ピューラーで切っていって、レンジに軽くかけワカメを合わせて皿にもり上から柚子ポン酢をかけて胡麻を振れば完成 ポン酢が美味しいから、これだけでホンットに美味しく頂けるんです 美味しいポン酢はシンプル イズ ベストってこと (笑)是非是非、こちらのポン酢達 ほんっとにお勧めなので試してみてください 旭フレッシュ㈱ ごちそうばなしネットファンサイト参加中お菓子パン作りの総合サイトcottaスパイスブログ認定スパイス大使2013レシピブログに参加中♪人気ブログランキングへポチっと1クリック頂けると嬉しいです♪ 続きを見る
<<前の5件 392 393 394 395 396 397 398 399 400 次の5件>>