商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆなっちさん
■ブログ 毎日もぐもぐ・うまうま - 楽天ブログ
■Instagram @yunachi30
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
流行りの萌え断をフルーツサンドで! 手作りでは難しいキレイな断面は、サンジェルマンの1月の新商品、とちおとめのフルーツサンド です! いちごのあまーい香りのとちおとめ、白桃、アプリコットが並び、北海道産マスカルポーネを使用した白桃クリームは、ほどよい甘さと軽さでこれまたうまし♪ ひとあし早く“春気分”を味わえるフルーツサンドですが、寒い日はしっとりと濃厚なパンもまだまだおいしいですよね♪ こちらも1月の新商品 どちらも、ちょっとお腹がすいた…というときのおやつや食後のデザートにいただくのに、ちょうどよい小さめサイズ♪ この大きすぎないサイズが、個人的にはツボでした(^m^) ■ とろりチョコクリームパン ベルギー産チョコ、チョコクリーム、ショコラフィリングを使用した、ソフトなチョコパン ふわっと軽めのパン生地に、温めるととろりとやわらかくなる濃厚なチョコクリームが入っていました! これも定番入りしてほしい!! ■ 西尾の抹茶のお豆マフィン 抹茶の香りのマフィン生地に、お豆がいろいろ♪ 愛知県産「西尾の抹茶」が練り込まれたこだわりの生地に、4種のかのこ豆(青えんどう、手亡豆、ひよこ豆、金時豆)が乗っています マフィン生地のしっとりとした食感と、お豆のホクホク食感の両方を楽しめます♪ 自分ではキレイにカットできないサンドイッチや、こだわりの食材でつくるおやつパンで、午後のティータイムをのんびり過ごせました♪ ごちそうさまでした! サンジェルマンファンサイトファンサイト参加中 株式会社サンジェルマン 株式会社サンジェルマン おうちカフェ モニプラ ★ランキング参加中★ あしあと代わりにポチッとお願いします♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 にほんブログ村 ★いつもブログの応援ありがとうございます★ 続きを見る
給料日前の節約ウィークの週末ランチは、シンプルなかけうどん たっぷりのネギに、お正月に食べきれなくて残しておいたトラウトキャビア(マスの卵)をのせて うどんのつゆはシンプルな関西風 こちらは、マルトモのこんかつまる うどんつゆパックをお試しさせていただきました♪ 北海道産こんぶと枕崎産かつお節のこんかつまる うどんつゆパックは、だし素材がたっぷり入っただしパック 1人前10gのうち、だし素材が約37g、だしがしっかりと抽出される三角形のティーバッグ 沸騰したお湯にだしパックを入れて、弱火で煮ること5分でだしが香るうどんつゆが完成! だしパックは軽く絞って取り出すのもポイント(^o^)b レンジでチンした冷凍うどんに、うどんつゆをかけて、お好みの具材をトッピングするだけで関西風うどんが完成! おだしの香りがなによりのごちそうなので、具材は冷蔵庫にあるもので十分おいしくいただけます♪ 今回は非売品の個包装タイプをお試しさせていただきましたが、販売されているのは1人前×4袋入り 風味が落ちないうちに使い切れる4袋入りというのはありがたいですね マルトモの楽天ショップでは、×10個のまとめ買いの設定ですが、4袋ずつ開封するならまとめ買いしてもいつでもおいしく使えるし、プチギフトにしても喜んでもらえそうなので、まとめ買いでも問題なし♪ 風味がおちないうちに使い切るのに便利なアレンジレシピも、楽天ショップの商品ページで紹介されています 炊き込みご飯 オニオンスープ だし巻き玉子 どれも、作りなれないと味が決まらないメニューばかりなので、本格的なだしのおいしさで失敗なく作れるなら助かりますよね♪ 個人的には、このうどんつゆで根菜と豆腐を煮込んで作るけんちん汁や、だし茶漬けもおいしそう!…と企んでいます(^m^) ごちそうさまでした★ マルトモファンサイトファンサイト参加中 おうちごはん モニプラ ★ランキング参加中★ あしあと代わりにポチッとお願いします♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 にほんブログ村 ★いつもブログの応援ありがとうございます★ 続きを見る
今週は引きこもりウィーク(笑) 時間はかかるけれど、失敗する確率の低い“こねない”パンを焼くなら、こんな日に限ります(^m^) 抹茶シュガーを巻き込んだロール風ミニ食パン 失敗なしと言いながら、トップが焦げているのはご愛嬌…(笑) キレイな渦巻きにはなりませんでしたが、少しあまみを感じるパン生地に、ほんのりと抹茶の苦味もあって、そのままでもおいしく食べられました♪ ふわふわ食感を味わうなら焼き立てがいちばん! 翌日の朝食はちょっと乾燥が気になりましたが、抹茶オーレと一緒にいただきました♪ パンに巻き込んだ抹茶も、抹茶オーレも、玉露園の濃いグリーンティーをお試しさせていただきました 加糖タイプの粉末グリーンティ 国産原料100%、宇治抹茶が20%配合されています 渋みや苦味が苦手な人も美味しく飲めて、抹茶の風味をしっかりと味わえる、ちょうどよい濃さのバランスなのかな 砂糖代わりに使ってお菓子やパンを作れば、いつものレシピが抹茶味に変身! いろいろなアレンジが楽しめそうです♪ ホットミルクに溶かすだけで、ほどよい甘さの抹茶オーレが完成! ダマになることもなく、サッと溶けるのも、なにげにありがたい(笑) ホッと一息つきたいときに、手軽でいいですね! グリーンティトーストも、手軽でオススメです(^o^)b トーストしたパンに、バターを塗り、グリーンティをふりかけて、はちみつをたらり 甘みをプラスするほうが、抹茶の渋みが際立っておいしい気がします(^m^) 抹茶ロール風ミニ食パンも、もっとたっぷり抹茶シュガーを巻き込んでもよかったかな…(笑) レシピはこちら ↓↓ 抹茶ロール風★こねないミニ食パン 楽天レシピ:yunachi ■材料(8×18×高さ6cmのパウンド型1本分) 強力粉 / 150g ドライイースト / 小さじ1/2 砂糖 / 15g 塩 / 2g オリーブオイル / 5g 水(35℃くらいのぬるま湯) / 105g 抹茶シュガー / 小さじ15 ■作り方 生地を混ぜる 1.ボールにを入れてから、ドライイーストを全体に振り入れて、1分ほど置いてから、ゴムベラで混ぜる 2.【1】に強力粉… 続きを見る ['close']
年末年始に困ったこと…デイサービスで入浴サービスを受けている家族が、お風呂に入れないこと! 毎日汗だくになる夏ではないし、まぁ、がまんするよ…とご本人達は口をそろえて同じように話していましたが、久しぶりに孫や親戚と会うんだし、やっぱりキレイにしておきたいと心の中では思っているはず… そんなときにピッタリのシャンプー手袋をお試しさせていただきました! 頭皮や髪の毛の汚れをふきとるための手袋 入浴できないときに、介護用に、水が使えない非常時に、と使える場面が多そうなので、いちど試してみたいと思っていました! 男性の大きな手でも入る大きさの手袋 左右対称の5本指デザインなので、裏も表も両面をムダなく使えます 女性の手だと指先が余り、もたつく感じが気になるような… 両手にはめずに、片手にはめて、反対の手は素手のまま、地肌の汚れをふきやすいように髪をかきあげたり、ブロッキングすると、使いやすそうです 手袋は二重構造になっていて、外側の不織布(?)がウェットティッシュのようにしっとりしていますが、内側にもう1枚重ねられているおかげで、それほどひんやりとは感じません 地肌を拭き取るようにマッサージして、髪の毛の汚れも少量ずつブロッキングして汚れをふくように滑らせていくだけで、スッキリ&サッパリ! ノンアルコールで肌に刺激を感じることもなく、メントール配合のおかげで、スッキリしました! …が、念入りに地肌をマッサージ、髪の汚れをふきとるようにしていると、地肌や髪の毛がだんだんとしめっぽくなり、ひんやりとしてくるので、風邪をひきそうな…(^_^;) 冬は、電子レンジや湯煎などで温めてから使う方がよさそうです♪ 断水が想定される非常用のグッズとしても常備しておくのにもよさそうですが、長期保存だと乾燥してしまうのかな?? 同じシリーズのからだふき手袋と一緒に常備しておいて、時々練習もかねて使って、新しいストックと入れ替えていけば、いざというときに使い方にまごつくこともなく、開封してみたら乾燥していた!…なんてこともなく、よい状態でストックできそうです 日常的に使うなら10枚入りでもいいけれど、たまにしか使わないとか、非常用グッズと考えるなら、1枚入りor2枚入りで… 続きを見る
ビール好きの友人と楽しんだオトナの忘年会 夜景が見えるベルギースタイルのレストランで、ビールとお料理とおしゃべりを満喫しました♪ 乾杯は、樽生のヒューガルデンホワイト! 柑橘系の香りが華やかで、飲み口はさっぱり! ビールは苦手…と思っている女性にぜひおススメしたい! フルーティな白ワイン、スパークリングワインが好きという人なら、きっと好きな味だと思います ビンで買うと注ぎ方に気をつかうビールですが、プロの手で注がれた樽生は、ヒューガルデンのおいしさを余すことなく満喫できます♪ ベルギービールの樽生はなかなか飲めませんが、こちらでは4種類の樽生がありました★ せっかくなので、お料理もベルギー伝統料理を中心にチョイス♪ ■リエージュ風サラダ じゃがいも、インゲン、などの茹で野菜も入り、ふたりでシェアするにはボリューム満点! …ですが、ぺろりと食べられるのは、コクがあるのにサッパリとしたドレッシングのおかげかな ■シコングラタン ベルギーで『シコン』と呼ばれている『チコリ』 『チコリ』は英語なんですね、初めて知りました★ サラダや生で食べることの多いチコリですが、グラタンにするとほろ苦さが気にならなくなり、むしろほんのりと甘味があって、濃厚なホワイトソースとピッタリでした! ■ソーセージ盛り合わせ ビールも2杯め、ソーセージの盛り合わせと一緒にいただきました ハーブのきいたソーセージ、またまたビールがススみます(笑) ルビー色がキレイなベルビュークリーク(写真左)は、チェリーのビール レフブラウン>(写真右)は、香ばしいコクと甘みがあるのに、後味はスッキリ! この2種類もなんと樽生! 喉ごしでゴクゴク飲むラガービールと違って、どちらもゆっくりと味わうのにピッタリのビールでした♪ それぞれのビール専用のコースターを眺めるのもまた楽しくて…♪ カウンターの下にずらりと並んだコースター ベルギービールって本当にたくさんの種類があるんですね★ もう食べ放題には行けないオトナ世代の女性ふたり、ビール2杯とお料理3品で大満足! 6人くらいで行くと、お料理の種類ももっ… 続きを見る ['close']
<<前の5件 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次の5件>>