商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
むこうさん
マメさと文章力を生かして、商品の紹介及び素直な感想を皆さんへ届けます。一眼レフで撮る写真は綺麗なので、想像しやすいです♪よろしくお願いします!!
■ブログ むこうの お楽しみ♪
■Instagram @mukouchan
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
無農薬米や有機野菜の通販サイトふるさと21 食の安全を願う生産者さんたちのネットワークです キュウリを栽培して無農薬できれいなきゅうりをならすのは大変な手間がかかると実感しているから、すごいなと思う商品がこちら 青森県はまなす生産組合さん栽培のブルームキュウリという品種らしいです とってもきれいで、みずみずしさが写真からも伝わってきますよね きっと技術があるんだろうなぁこんなにキレイなきゅうりを作るには、手間と度重なる研究が必要だったんじゃないかな すごいですね ちょっと野菜とは離れますが…今、赤とんぼが激減しているそうですhttps//wwwfsecjp/user_data/akatonbophp 農薬や化学肥料で、生物が住めない田畑が増えているから 農家さんは大変だろうけど、人間のためにも生物たちのためにも無農薬がいいですね 【3名様限定】青森県の新鮮有機JAS単品野菜市から産地直送でモニタープレゼント ←参加中 続きを見る ['close']
皆さんは、食器洗いをなにで洗っていますか? 一般的にはスポンジを使っていると思います でもあまり洗剤を使いたくないので、洗剤を使わなくても汚れが落ちるというアクリル毛糸で円を編んでエコタワシとして使用しています でも結局、ちゃんと汚れが落ちているのか謎だし油汚れなんかとれないので、普通の中性洗剤を使用しています 使い始めはいいんだけどねだからといって使い捨てのように使用するのはいろんな意味で嫌ですね 洗剤を使用すると手荒れするので、ゴム手袋をしながら洗いものをしますが、動きづらいし水が中に入っちゃう不快感に加えて、そろそろカビも生えてくる時期なのでできるだけ使いたくないです だからちょっとした洗いものの時は、素手でエコタワシだったはずのものに、中性洗剤をつけてお皿を洗ってしまいますそのあとの手はちょっと荒れます わかってはいるけど、ついついってやつです 地球洗い隊さんの手荒れ知らずの洗剤使えば使うほど地球がきれいになるバイオ洗剤とれるNO1手だけではなく地球にも優しいということで、使ってみたいですね (もちろん素手でw) お悩み解決!【手荒れ】知らず、ゴム手袋なしで食器洗いできるバイオ洗剤 ←参加中 続きを見る
先日いただいたにんにくを使って、焼きそばを作りました レシピをCOOKPADに載せたよhttp//cookpadcom/recipe/3931385 たまにちょこっとにんにくを入れて作ることはあるけどいっぱいあったので、多めに使用しました スタミナ増量レシピです 力一杯過ごしたい方に、おすすめします ラブとみファンサイト参加中 続きを見る ['close']
イケメンと農場経営しております笑 度々ブログにもアップしていますが、農場でイケメンと二人で野菜を育てるゲームをしていますウフフ ゲームの進み具合(イケメンとのラブ具合)の順位で上位と、決まった順位の人は本物の野菜がもらえます 6月の賞品は「桃」の予定で、私の現在の順位は21位 20位になればもらえるので際どい位置です近辺だと、もしくは15位か25位でもらえます 上位1位の人は余裕だろうなぁ しかし今回はモニター企画でいつかこさいたろう農園さんの生にんにく をGETですこんな状態で届くとは思いませんでした初めて見ました、こんな姿 にんにくは白くて、ネットに入っているものしか知りませんでした 発送前日に収穫したものが送られてきたようです 泥を落としてみました にんにくの上に小さなにんにくもこれはスーパーでは見られない現象です 剥いてみました生なだけあって、にんにくの香りもすごい生だからか、皮をむいているときにつるつるすべって飛んでいってしまった子もいました笑 潤いがあって、綺麗ですね 生ニンニクのしょうゆ漬けの方法を教えてもらったので初体験ながらも、挑戦してみました何年も保存できるみたいです ①煮沸消毒をした瓶に、3週間ほど酢でつけておきます(←イマココ)②酢からとりだして、醤油で2週間以上つけます 漬ける時間が1年2年と長いほど良い味が出るそうです ちゃんと普段の調理用にもとってありますよ 油でちょっと炒めて、サンラータンへ いつもはラー油を使うところですが、今日はあえてにんにく油で、シンプルに 酸辣湯ににんにくの香りがほのかにうつってまた違ったおいしさを楽しめました にんにくは体にも良いですから、品質鮮度のよいものを食べたいですね 今度はランキングに入って、もらいたいです頑張るぞ ラブとみファンサイト参加中 続きを見る ['close']
アイデア商品、他では見られないような商品を開発取り扱っている(株)フェリシモさん そんなフェリシモさんのイエトコ研究所から米ぬかからできた 抗菌鮮度保持ジップバッグの会のお届け フェリシモさんの取り扱う商品名って、どんなものか想像しやすくていいですよね この商品は、名前の通り米ぬかからできたジップバッグです少し懐かしい香りがするのは、米ぬかだからでしょうか 米ぬかには「フェルラ酸」という成分が多く含まれているので抗菌抗酸化作用があるといわれています 大腸菌、黄色ブドウ球菌への抗菌は大事ですよね(梅雨だし、お腹を痛めないようにしてくださいね) 抗酸化作用は、野菜、果物などの鮮度保持や変色を防止するために必要な力です デザインが可愛らしいのも、フェリシモさんならではこれはキッチングッズの柄ですねスタンプであるといいな 上端に穴が開いているのもポイント まとめるとき、ぶら下げておくときなどに便利 さっそく、使わせてもらいました いつもより二回りくらい大きなキャベツを買ったはいいけど、大きいから逆に使いきるまで時間がかかるのでちょっと悩んでしまいますね そんなときに現れた「米ぬかからできた抗菌鮮度保持ジップバッグの会」君 おおきなキャベツもすっぽり入る縦290mm横345mmサイズでチャック(?)で、すーっと閉じることがきました 耐冷温度は-30度です電子レンジでは使用しないでね これで、抗菌はもちろん鮮度を保持してもらえる黄色くなってこなくて、ありがたい 慌てて大量に使わなくて良くなりました笑 今回のモニターでは、クラソクラブの会員誌「くらそび」も同封してもらえました 6月号の表紙は、紫陽花デザインの和菓子 日常を楽しむヒントがたくさん載っていました 「アロマワックスバー」私は知らなかった世界です ハーブについての特集の中の一つでろうそくらしき原料を入れて作っています フェリシモさんは手作りが得意ですよね レシピの紹介も「塩ネギ鶏団子」これは近々作ろうと思ってます1週間保存できる塩ネギを使用していてヘルシーかつ健康的なレシピだと思います 健康に関連して「コアティス」という体幹トレーニングとリラクゼーションを融合させたエクササイズの紹介も6月は二の腕ということで…実行中です笑 お花の知識についても特集が今月は和の色「葵」について 初夏らしく、和の落ち着きもある色合いですねお花のアレンジメント、いいですね 今の時期にオススメな雑貨の紹介や みんなのお悩みを解決する商品の紹介も その他にも役立つ情報、面白い知識などとりあつかっているので、機会があれば是非熟読してみてくださいね 可愛らしい予定表もついていました毎日、「の日」というのはあるんですね ちなみに、本日6月17日は『おまわりさんの日』ですおまわりさんに、感謝しましょう 参加中 生活雑貨のクラソ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次の5件>>