商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数44件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
水玉ストールさん
■ブログ 備忘録
■Instagram @mizutamastole
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
贈りものをいただきました 3月いっぱいで退職される方から、ハンカチを かわいらしい植物柄 縁がかがってあるところも素敵ですね しかし、寂しくなります うちの職場、半分近くが入れ替わることになりました とにかくばたばたしております そして、私はそのなかの責任者になることに ふふふ大丈夫だろうか 美味しい湧き水で水素水を作ろう!【水素水生成スティック&こんこん湧水】5名様 続きを見る ['close']
朝起きられない日々が続いております 気付いたら二度寝している恐怖 春だからでしょうか… 春怖い… びっくりするくらい朝晩冷えますが、日中は暖かいので我が家の菜園は芽吹きのときを迎えております ブルーベリーの花芽、葉芽ともに芽ぐんできました わくわくしますね! これからどんな風に成長するのか楽しみです 植え替えもしたことですし、去年よりも元気に育ってくれるといいなと思います サーフビバレッジ楽天市場店 5年保存可能!長期保存水2Lを1箱(6本入り)どーんとプレゼント! 続きを見る
職場の送別会をしました ワインがメインのお店で食べ飲み放のコース 幹事だったのですが、みんな喜んでくれたみたいでよかったです 食事のメニューはイタリアンからウインナー、ワインに合うつまみ的なものまでさまざま ワインと言えばチーズで、こんなものも ゴルゴンゾーラチーズのはちみつがけ (ノ゚ρ゚)ノ ふおおおお 余っていたから仕方なく食べたらひどい目にあった!なんだこれ!びっくりした! 青カビめ! いやあ、クセが強いですね… そのクセが好きという方にはおいしいものなのでしょうが、私には大人の味過ぎました 料理に入っているのはおいしいらしいのですが、そのものとして食べるのはこれが最初で最後です2度目はない ああ、びっくりした 【アンデルセン通信販売】新生活も安心◎お試しパンセット 10名様モニター募集! 続きを見る
職場でスタッフ増員があり、45名新しい人が入ることになりました 私も昇進しそうな感じで、忙しい予感がひしひしと どきどきの4月です …ううう胃が痛い ベリーの植え替えの後は、チャイブの植え替え 少ない株数だったのに、大きなプランターに植えていましたが、それではスペースがもったいないので、小さな鉢に寄せました 植え替えした数日前は、若い黄緑色で12cmしかなかったのに、今は濃い緑色で長さも急に伸びました 2度の冬を越え、3年目のチャイブ 多年草はすごいですね春になると蘇る笑 チャイブ、育てやすくて何度も収穫できるので、とてもおすすめ! 【アクリブランド】2016年春の新商品人気投票!気になる商品をひとつ選ぼう! 続きを見る ['close']
春ですね! 新学期、新年度、新生活 新しいことやもので溢れること時期、私も新しいアイテムで心機一転 じゃん 『136コンフォート バックベルト』 靴医学と人間工学に基づくアプローチで、さまざまな足の悩みに対応する靴を作り続ける、AKAISHIブランドの新商品です (以前も、AKAISHIのサンダルで記事を上げましたので、よろしければぜひ!こちら!) 『136コンフォート バックベルト』は以下の4点が主な特徴です アーチサポート バランス安定ヒール 蹴り出しアシストソール 機能性アッパー “外反母趾内反小趾/足裏が痛い(足指の付け根周辺)/足裏が痛い(土踏まず踵)/モートン病/むくみ、疲れ/幅広甲高足/タコウオノメ” などの悩みをもつ方におすすめなサンダルとのこと 『136コンフォート バックベルト』、とてもシンプルですね theオフィスシューズと言ってもいいようなサンダルですが、甲の部分のデザインがよく見ると凝っています 同じ黒で見逃しがちですが、クロスしている布地は2種類の布地が使われているんです 質感が違う黒が、ふと目を惹きます 華美すぎず、ほどよくおしゃれ、かつストレッチ素材で足にやさしい素晴らしい! 細部のこだわりやおしゃれはなかなか気付かれにくいものですが、身に着けている自分の気分は確実に高まりますよね笑 足裏のクッションは、柔らかすぎず硬すぎず、ほどよい弾力 体重をしっかり受け止めてくれそうです かかとは厚めで安定感抜群 「足に最も負担がかからないヒール高=2030mm」という研究結果をもとに、こちらのサンダルもヒール差高2cmなんですって 足首のベルトは、穴が5つも開いているので、思い通りの位置に合わせられますね こういうベルトの穴は、たいてい3つから4つかつかなと思うので、こういう点からも個々人の足への労りが感じられます さらに、足首のベルト部分は、両サイドがゴム仕様で伸縮するんですよ これも、多くのサンダルは片側ゴム、もしくはゴムを使わず靴と同じ生地を使っているものだと思うのですが、どうでしょう 私が今まで履いてきたサンダルは、両側ゴムのものはありませんでした ここがゴムだと、履いたり脱いだりするときに、いちいちベルトを調整しなくてもいいですよね すっと履けてすっと脱げて楽ちん! ささいなことかもしれませんが、ありがたい工夫だなと思います シンプルデザインの『136コンフォート バックベルト』は、Yシャツにパンツという職場スタイルに合いそうですよね オフィスではモノトーンやシックな色合いの服を着るので、置きサンダルとしてオフィスシューズにしようかなと初めは考えました デスクに座っているときは、こっそりサンダルを脱いでいる派なので、脱ぎ履き楽ちんなこのサンダルが、ぴったりなんです 呼ばれたときにさっとつっかけて立ち上がれるなと笑 ですが、“蹴り出しアシストソール”など歩行をサポートしてくれる機能をもったサンダルなので、歩かなきゃもったいない気もします カジュアルファッションに合わせて、近所にお出かけするのにもいいですね いろいろな場面で活用できるなあと、想像が膨らみます ともあれ、まずは試し履き 足のサイズは235ですが、足の甲が広めなのでサンダルはLを買うことが多い私 今回も大きいかなと迷いつつもLをチョイス 履いてみたところ、土踏まずのあたりのフィット感や足の甲のおさまりなどはぴったりでしたが、唯一足首のベルトがやや緩めでした かぱかぱしちゃうかも? 気を取り直して、お出かけ ちょぴりよそ行きスタイルにしました 車を運転したり歩いたりして、いくつかの用事を消化したあと、習い事へ カラータイツも合いますね違和感なし 色が黒というところも、合わせやすくていいですね で、実際に歩いてみて 歩くとかぱかぱしちゃうかなと少々心配した足首ベルトですが、全く問題がなくてびっくり 甲の布地がほどよくホールドしてくれたのと、土踏まずにぴったりフィットする底のおかげで、歩いていてもズレなどは感じませんでした 歩きづらいかもという予想、見事に裏切られました! 普段履いているぺらっぺらのサンダルよりも重いのですが、重心がしっかりするせいかかえって一歩が軽やかでした 自然と足が前に出て、すいすい進んでいける不思議 しかも、走ることができる!笑 普段履いているサンダルで走ると、足運びの衝撃がもろに足首にかかってきてびっくりするほど痛くなるものですが(アスファルトは硬いんだなというのがよくわります…)、『136コンフォート バックベルト』はサンダルを履いているとは思えないスピードがでました 走り終わった後も、ふくらはぎにも足首にもダメージを感じませんでした 確かに疲れにくい! 足裏のクッション性の素晴らしさを噛みしめつつ、習い事へ無事到着遅刻を回避できました こうして実際に歩いてみて、オフィスシューズにするよりも、普段歩くために履こうかなと思いました いつものサンダルより圧倒的に足が疲れにくいので、今後は『136コンフォート バックベルト』を履いてあちこちお出かけしようと思います 外反母趾O脚にはアーチフィッターファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 508 509 510 511 512 513 514 515 516 次の5件>>