商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
水玉ストールさん
■ブログ 備忘録
■Instagram @mizutamastole
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
台風接近のため、今日は仕事を早退しました ふう電車大丈夫かなとハラハラしながら仕事をしなくてよくなってひと安心 ゆっくりブログが書けます 洗顔石鹸を変えました!何を使っているのかというと、株式会社ビーエイチエルの 『オセアノス バランシングパワーソープ』(泡立てネット付) 100g 1,000円(税抜) ブルーを基調とした清潔感溢れるパッケージ この澄んだブルーを見ていると、肌をすっきり綺麗にしてくれそうな気がしますよね 『オセアノス バランシングシリーズ』は、海洋性の美容成分によって肌を健やかな状態に保つチューニングコスメ 私が使っている『オセアノス バランシングパワーソープ』は、“マリンプラセンタ®”を中心に、12種類もの海洋性美肌成分が贅沢に配合された洗顔石鹸 ちなみに、“マリンプラセンタ®”はご存じですか? 私は、プラセンタ(胎盤)はよく耳にしていましたが、“マリンプラセンタ®”は初耳! この“マリンプラセンタ®”、天然国産『鮭』の卵巣膜から抽出精製された美容成分なんですって鮭! 私は全然知りませんでしたが、今注目の美容成分とのことです “マリンプラセンタ®”には、特に美肌効果のあるアミノ酸など栄養分がたっぷり含まれているそう 『オセアノス バランシングパワーソープ』の“マリンプラセンタ®”は100%天然国産鮭由来なので、安心して使えます 他の海洋性美肌成分はこちら肌をうるおわせてくれる成分が多いですね “マリンプラセンタ®”以外で特に注目なのが、沖縄でしか取れない貴重な海泥“マリンシルト® ”! この“マリンシルト®”は、毛穴の奥のにひそむ汚れまでしっかり除去してくれるんだとか ではでは、いざ洗顔 この石鹸、結構大きいのでコスパ良好です 水にくぐらせてこすると もこもこむちっとした泡が見る間に付属の泡立てネット、便利! 吸着力と弾力のある力強い泡触ると気持ちいいです 普段使っている洗顔石鹸よりも泡がへたりにくく、ふわふわ状態をしっかりキープしているので洗顔しやすい 泡で洗う、という感覚がよくわかります 乾燥する今の時期でも、洗い上がりはつっぱらず、肌がふっくらやわらかく仕上がっています うるおい成分がちゃんと力を発揮していますね! 汚れ落ちは、今のところ普通かな すっきりしますが、数日使うだけでは肌色や毛穴に変化なし使い続けたらまた変わるかなと思います 香りはほんのりシトラスで控えめ誰でも使いやすいところがまたよし! 株式会社ビーエイチエルファンサイト参加中 続きを見る
あんまり実がつかないと言っていたワイルドストロベリー、今収穫ラッシュ 一日おきに、二粒ずつくらい収穫できます嬉しい! 葉は少しずつ傷みかけているのですが、まだちょこちょこ花は咲いていて、しばらくは収穫が続きそう 九月中に収穫した実は酸っぱかったのですが、最近成る実は香りも苺らしい甘い香りで、味もとてもいいんですよ 小さいのにちゃんと甘い!旬というやつかしら 去年は茂らせすぎてあまりうまく育てられなかったのですが、今年はちゃんと収穫まで辿り着きました 人間、学習する生き物ですねはは 今年の失敗、もとい課題も見えたので、よりよく育てられるよう来年も頑張りたいです そろそろ、一年草のハーブは枯れ出したものがあるのでプランター整備をしないとなあと思う今日この頃 台風が行ったら、本腰を入れないと! 長旅も安心です、ドイツ底面かん水プランター【レチューザ】プランタープレゼント 続きを見る
うう、またも台風ですね 出勤日にひっかかりませんように…! 乾燥の季節になってきましたね 喉がイガイガしたり、手肌がカサカサしたり、症状にあらわれてきました 乾燥のせいで毎年ダメージを受けるのが、特に指先と踵 石鹸で手洗いをよくすることと紙類を頻繁に扱うことが原因で手はカサカサ 踵は、大事には至らないもののひびが入りかけます 夜に塗ってケアしても、日中あれこれ活動しているうちにまたカサカサへ逆戻り±ゼロの日々なんです 今年はなんとかしようと思い、トライしてみたいのがこちら 国産馬油100%で作られ、無香料、合成防腐剤、合成界面活性剤、鉱物油、BG、パラベンなど無添加で安心の保湿クリーム『ネオナチュラル馬油クリーム+』 初体験の馬油、温泉旅館などのお土産コーナーに売っているイメージです笑 馬油の何がいいんでしょう 同封の説明書によると、 『人間の皮脂に最も近い』のがいいそう 馬油は人間の皮脂に近いのでぐぐっと角質層まで浸透し、皮脂バリアを張ってくれるとのこと 皮脂バリアが水分が出て行くのを防いでくれるので、潤いが保たれるんですって 試したのはサンプルなので、ごく小さなかわいいサイズ 写真では光が飛んでみにくいですが、左側に馬油クリームが入っていて、右側は蓋です やや白みをおびた半透明のクリーム → 手に取ったときは少しかためなのかなと思ったのですが、体温ですっと溶けるようにやわらかくなりました 馬油は特有のにおいするそうなのですが、『ネオナチュラル馬油クリーム+』は全くの無臭 これは、上質な国産馬油を9段階に分けて精製しているからなのだそう 無臭だったら、顔に使っても気になりませんよね ちなみに、『ネオナチュラル馬油クリーム+』は顔やボディだけでなく、頭皮や髪にまで使えるそうこれひとつで全身丸ごとケアできちゃうんですね! 私は乾燥が一番気になる踵に塗ってみました 寝る前にぬりぬり こんな感じになります 『ネオナチュラル馬油クリーム+』は、塗ったそばからすっと肌になじみます 見た目は結構テラテラになるのですが、しばらくすると落ち着きべたつきがなくなります 踵のような乾燥がひどい箇所に使ってもなかなかの伸びだったので、顔などの皮膚がやわらかいところではもっと伸びがいいのかなと推測 刺激もなく、肌に優しい使い心地です これまでは、寝る前に保湿クリームを塗っても朝方にはガサガサになっていたのですが、『ネオナチュラル馬油クリーム+』だと朝になってもつるっとしています 割れかけていた踵が、毎日『ネオナチュラル馬油クリーム+』を使ううちに保ち直してきましたおお! これは、踵意外にもぜひ使ってみたいですねスキンケアにも取り入れてみたい ミニサイズはすぐに使い切ってしまいそうです 安心安全の『ネオナチュラル馬油クリーム+』、気になる方はぜひチェックしてみてください 国産馬油100%クリーム ネオナチュラル馬油クリーム+ 肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
シンクビー!さんより、秋の新作のお知らせが 9/10~10/14まで、秋の新作フェアをしているそう シンクビー!さんのアイテムは、以前このブログでもご紹介しました ポップな『サンバデルンバラウンド財布』母上にプレゼントしたものです(詳しいことはこちらまで) こちらのお財布、周囲のひとたちからも好評みたいで、「みんなにうらやましがられる」と母が喜んでおります さてさて、噂の秋の新作フェア これまでの明るく軽やかなアイテムとは違い、シックで落ち着いた雰囲気のものが多くなっています季節の移ろいを感じますね 秋の新作で個人的に気になったものを3つセレクトしました 第3位『ビーハイヴパリスモード 長財布』 なんと言ってもこのお色!上品な紫色ですね 大人な雰囲気ですが、よく見ると柄はとってもキュート女の子が好きなアイテムが散りばめられています ぺろんちょ笑 使いやすそうな形ですね傷みにくそうでもあり、長く使っていけそうなところがまたよし 第2位『シャルル バッグ』 私の友人なんかは、パソコン画面の向こうで頷いているのではないでしょうか それくらい、こちらの『シャルル バッグ』、かなり私好みのデザインなんですよね このフリフリした持ち手とか… コサージュとか…きゅん コサージュは取り外しできるので、服装によってシーンによって使い分けられますね 見た目はとてもエレガントですが、ちゃんと収納もできるところがより素敵 内側にポケットがついているのはもちろん、実は外側にもオープンポケットが6つもあるんですかわいくて機能的! 第1位は…『ビーハイヴパリスモード バッグ』! ええ、ええ第3位と同じシリーズの物ですいやあ、完全に一目惚れです 女性らしさと女の子らしさ、両方がうまく溶け合っている色柄ですよね お尻もかわいいんですよ憎いねえ こちらのバッグも、デザインだけでなく収納も◎! 内ポケットの布地もまたかわいい細部までこだわりの感じられるバッグですね このほかにも、今の時期にぴったりのアイテムがたくさんありますよ 気になる方はぜひ 【10名様】シンクビー!の秋の新作おすすめバッグ財布ポーチを選んでプレゼント ←参加中 続きを見る ['close']
最後はお土産 台湾土産と言えば、まずパイナップルケーキですよね これは、ツアーで連れて行かれたお店で買ったパイナップルケーキ …店員さん、すごかった ひとりのお客さんにひとりの店員さんがつくシステムっぽいですね 強引に迫ってくるというわけではないけれど、なんとはなしにプレッシャーです こちらのパイナップルケーキ、他に比べれば値は張りますが、それだけのおいしさはあるかなと 大ぶりですしね 数がちょうどよかったので職場用にしました プレステージ台北(ホテル)でもパイナップルケーキを買いまして、そちらを家族用にしました こっちもおいしかった…! 個包装なので配りやすいし買いやすいし、パッケージのデザインがおしゃれ 自分用にはお茶を 『雲彩軒』という雑貨屋さんにて購入 パッケージにお店の名前があるので、オリジナルのお茶のようです 5種類くらいあって、サンプルの茶葉のにおいをかいでこちらに決めました 桂花だから、シナモンですかね この雑貨屋さん、ガイドブックに結構載っているお店のようです人気店 確かに素敵なアイテムばかりで、あれこれほしくなっちゃいました 中はこんな感じ わかります?花の模様! 細部にこだわっているのが雑貨屋さんらしいですね …買って一ヶ月経っていますが、まだ飲んでません 他のお茶がまだ飲みかけなので、そっちを飲み終えたらと思っています 台湾の人は、お茶の力を信じているようですね 疲れているときにはこのお茶、ここが悪いときはこのお茶、みたいに体調に合わせてお茶を飲んでいるみたい 若者はそうでもないのかもしれないけど 私もちょっと見習いたいかも、と思った台湾旅行でした ちゃんとしてたのはそのいちだけで、あとは端折りに端折りましたが、無事最後まで到達長かった…! また行けたらいいなと思います、台湾 明色化粧品(桃谷順天館グループ) アイライナーとアイシャドウが1つに2WAYタイプのアイライナーを100名様に 続きを見る
<<前の5件 609 610 611 612 613 614 615 616 617 次の5件>>