商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ロコリムさん
一時期モニプラをお休みしていましたが、また再開します!6歳の男の子、10歳の女の子がいます。子供関連の用品、化粧品、食品関連のモニターに慣れていますが、それ以外のものも積極的にチャレンジしていきたいです。モニター記事は実際に使用した写真と細かな使用感や特徴をわかりやすくお伝えすることを心がけています。モニター品をご紹介させていただく際は、ブログ、Instagramで投稿します。よろしくお願いします!
■ブログ まいにち あかるく
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
株式会社ebipさんのランチョンマットを使用してのベビーグッズ作り続きです①、②も良かったら見てくださいほんとは②でやめるつもりでしたが、まだ生地が余っていたので赤ちゃんのカシャカシャおもちゃを作りましたカシャカシャおもちゃって赤ちゃんはみんな好きですよね娘が赤ちゃんのときもカシャカシャおもちゃでずっと遊んでましたでは、自己流ですが作り方ですまず用意するもの布(今回はランチョンマット)カシャカシャなる素材(家にあった適度に張りのあるビニールをカットしました)タグ、リボン、紐カシャカシャだけだと寂しいので、タグ類をいっぱいつけて、赤ちゃんがより楽しく遊べるようにします表用の布の裏面にビニールを仮縫いしておきます裏用の布の表面にタグやリボンも適度に分散しながら仮縫いしてつけておくランチョンマットが足りなかったので、裏用の布は二種類を切り替えて作りました返し口を残し、中表に縫い合わせ、ひっくり返したら返し口をふさぐぐるっと押さえミシンをかけたら完成表裏ガラガラと並べるとお洒落な感じカシャカシャは完全に女の子向けな感じになってしまったけれど、赤ちゃんのうちは本人気にしないだろうしいいよねebipファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
株式会社ebipさんのランチョンマットを使用した作品続きです前回の記事はこちら今回は5月に生まれる予定のお腹の子のためにガラガラを作りましたランチョンマット以外に必要な材料は、紐、タグもしくは綿テープ、綿、プラ鈴、刺繍糸です裁断した後、写真を撮る前にうっかり猫の顔を刺繍してしまいましたプラ鈴はこれ だいぶ前に娘のおもちゃを作ろうと思って買ったまま、放置していたもの手芸屋さんで安く買えます型紙はオリジナルと言うほどでもないかな猫のガラガラを作りたかったので、いらない紙に猫っぽい形を書き、切っただけリボンも先に付けておきますリボンはまず、ランチョンマットのピンク部分を四角く裁断します半分に折ったら返し口を残して縫い、表に返したら返し口を縫って、中心をリボンぽくなるように縫って完成しっぽとタグは本体に仮縫いしておきますタグはなくてもいいんですが、ベビーカーとかに付けたいときに紐を通せるようつけてますしっぽは片側はほつれないよう、もう片側は引っ張られても抜けにくいように結びました布を中表にあわせ、返し口を残してぐるっと縫ったら、表に返して綿とプラ鈴を詰める半分くらい綿を入れて、プラ鈴を入れて、残りの綿を詰めました猫さんガラガラのできあがり動かすと優しい鈴の音がします赤ちゃん喜んでくれるかな?ちなみに綿を入れた状態で高さ95㎝でした裏は花柄なんだか入れ墨みたい(笑)まだ赤ちゃん生まれてないので、代わりにお姉ちゃんに持ってもらいました「赤ちゃん生まれたら、これあげるの」と今のところお姉ちゃんになることに前向きでいてくれてますebipファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ぬり絵みたいなざくざく刺繍①の続きですせっせと縫い続けていきまして…前回からここまでで約4時間途中で糸が盛大に絡まり、ほどく作業で30分くらいかけたかな更に一時間半残すは後ろ足のみ40分後できたなんと後ろ足の糸を間違えるというミスをまたもやらかしてます淡い紫と普通の紫の使う場所がが逆でしたでもあんまり違和感ないし…このままでゴメンナサイかかった時間は合計で10時間ちょっと経験不足で進みが遅いのもあったとは思いますが、ちょくちょく糸絡ませたり、夫とおしゃべりしながらしていたのも原因かなでも急がずのんびりやれたおかげで、刺繍をとても楽しめたと思いますあとは仕上げ作業でピンをつけたりして、ブローチの完成ですフェルトのシワや歪みは多少は仕上げ作業でアイロンかけたときにとれるはずなのですが、私が糸が絡んだときにフェルトを引っ張ってしまったためか、しわが一部残ってしまいましたでも鮮やかで可愛いし、刺繍初心者の私がこんな作品を作れたのが嬉しいですちなみに裏面クチュリエには他にもたくさんのキットがあるので、産後余裕ができたらなにかはじめてみたいなぁ生活雑貨のクラソ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
以前も参加させていただいた、株式会社ebipさんのランチョンマットを子供やベビーグッズに変身させようというイベントに参加することができましたebipさんは、沖縄久米島の海洋深層水をベースにした、スキンケア商品を取り扱われている会社さんですただ、お肌だけでなく「地球の資源を守る」ということも大切にされており、商品を梱包する際に過剰な梱包を避け、代わりに可愛らしいランチョンマットで包んでいるんですそのランチョンマット、せっかくだから色々な活用法はないだろうか?ということで、色々なアイデアを募集されているんですね私のところに届いたのはこの3枚右のは前回と色も柄も全く同じものでしたが、3枚とも可愛いし、リメイクしがいがありそう柄や飾りも凝ってます何を作ろうか今回も悩みましたが、3枚のランチョンマットの系統が割と似ていたので、全部使って娘用のワンショルダーバッグを作ることにレシピはこちらを参考に、一部アレンジして作りましたまず型紙にあわせて截断レシピは裏地なしでしたが、私は手持ちの布で裏地も用意しました接着芯もつけ準備万端まずはポケットを作製ランチョンマットの縁取りが可愛いのでそのまま使用します縁取りがピンクの花柄と重なると目立たなくなってしまうので、手持ちのレースを本体表布につけましたポケットには大きめなタグも飾りつけ側面も縫い付けます右側はファスナーを挟んで縫います肩紐とアジャスター部分を作り、本体裏布に仮止めアジャスターは100均のトラベルバッグに使われていた物を外して使いました側面をつけた本体表布と裏布を縫い合わせ、回りをバイアステープで囲って縫います一通り囲ったら…完成!予想した以上に可愛いワンショルダーバッグができました裏側肩から降ろすとポケットと同柄のお花がたくさん出てきます内面側面ランチョンマットの模様も活かせた気がする娘に背負ってもらいました写真のときは特に何も入れてないのですが、着替えのパンツとボトム、ごみ袋やティッシュなど、けっこう色々入りますよずり落ちないし、アジャスターのおかげで背負うのも簡単これから活躍してくれそうです次は赤ちゃん用のおもちゃを作りまーすebipファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
株式会社フェリシモさんの、手作り系のキットなど色々紹介されている『Couturier[クチュリエ]』の刺繍キットに挑戦してみました作ったのは、「森の中で見つけた色のファンタジー ぬり絵みたいなざくざく刺しゅう ブローチの会」の中のユニコーン必要な材料がまとめて送られてくるので、自分でせっせと刺繍糸集めなどしなくていいためすぐに始められますキットが入っていた袋は編み図付き嬉しいけれど今の私では解読できないため、編み物をもっと勉強してからこの編み図にチャレンジしたいと思います刺繍をしていくフェルトには、ユニコーンの図がプリントされているため、これにそって刺繍していけばいいのです刺繍糸もわかりやすく番号ふられてました初心者でもできるよう、必要なテクニックは図入りで説明付き糸の通し方から説明されているので、裁縫自体全くしたことない人でもできると思います刺していく順も番号付で載っているので、これに従っていけば大丈夫ちなみに、8時間あればできるとのことでしたが、さて、刺繍初心者な私はどのくらいで完成させられるのでしょうか?説明書を一通り読み、しばらく縫い続けること1時間半…これは8時間越える予感大(笑)しかも、説明書をよく見ていたつもりなのに、縫い忘れがあったり更には使う糸の色を間違えて、後戻りできないところまで刺してから気づきました角とたてがみと顔の部分の色がね、ほんとは淡いベージュじゃなきゃいけないのに、ベージュで刺してたんです早とちりですみませんでも見た目にはそこまで影響無さそうだったし、ほどいてもフェルトにダメージ与えるだけな気がしたのでそのまま進めましたさらに進めること4時間半この時点で合計6時間最初の頃に比べて慣れてきたとはいえ、時間かかりすぎ?まあこういうのって焦ってやるものではないしゆっくり楽しみながら進めていきましたあ、写真撮った時までにかかった時間で書いてますので、実際は数日にわけて細切れで作業しましたよ子供いたら6時間刺繍し続けることは不可能です一応既に完成しておりますが、記事がまだ纏めきれていないので②に続きます生活雑貨のクラソ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次の5件>>