商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Mikiさん
動物大好き!お花大好き!食べること大好き!野菜大好き!家族は旦那とミニチュアダックスのくるみです。最近は、ハーバリウム作りをしています。
■ブログ Asian Life
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニター参加中です今回はこちら収納ツール専門店「収納の巣」ファンサイト参加中引き出し収納のストレスを一気に解消!コーディネートも楽しくなる衣類収納アイテムと言う事で、クローゼットの中に吊るせる整理ダンス的なものです素材はポリプロピレン不織布で、とても軽いです届いた時はこんな状態ですよ!!ペタンコ(>m<)そして、組み立ても取り付けも、めっちゃ簡単!誰でもできますね^^クローゼットにパイプさえあれば設置OK!パイプ部分に、くるっと巻きつけてマジックテープでピッチリ留めますそして、付属の底板をセットするだけ!簡単すぎです!さぁセッティングしましょうかね恥ずかしいけど私のクローゼットをお見せしてご説明をキャー汚いですBeforはこんな感じです雑然としてますけど、これでも毎年ゴミ袋3杯ぐらい捨ててるんですよねどんどん買ってしまうので、パンパンですよって、吊り下げてる下は、衣装ケースを置きその上にも洋服を積み上げてますなので、コートやワンピースなどロング丈のものは下の方が、積み上げたものと当たるのでシワ?あるんですよね(--)こんな感じです(恥ずかしいーっ!)そしてこの吊り下げる「ウェアーホルダー」を付けるとこんな感じです積み上げていたものをこの中に収納していきますよ!よく使うものは取り出しやすい下の方にはい こんな感じにしてみましたまだ汚いですけど^^;そして、このホルダーのおかげで、積み上げていた部分がスッキリしたので、更にここまで片付きましたよ!以前は、よく使うバッグは、クローゼットの取っ手にぶら下げていました正直見た目汚いですよねあはは(///∇//)それが空きスペースに入ります!スッキリ!!いい感じですよね?ね?私は満足してます♪そして、こんな感じで完成です私のクローゼット頻繁に出し入れする一番下はバッグを入れていますがそこ以外には、ホコリ防止のフラップがついてますホックがついてるので、きっちりカバーできますこれでスッキリ、ロング丈の下のシワも無くなりうれしいです❤これをいくつか並べると、すごく空間スペースを利用できて、もっと収納名人になるかも(^m^)一つだけ感じたのは、底板ですが各段すべて一番したの底板と同じサイズがいいなと思いました重たくなってしまうからダメなのかな?クローゼットのスグレモノでした!ありがとうございました♪ 続きを見る
モニター参加中です今回はこちら東洋化学のファンサイトファンサイト参加中東洋化学さんの、「モイストキュア」です普通の絆創膏とはちょっと違いますね厚手でしっとりした感じです超薄型ハイドロコロイド絆創膏です届いたのはこれですしかも大判とにかく、しっとり感と柔らかい素材そして目立たない!!私の場合は、足のかかとですね貼ってみましょう汚い足ですんません(^^;;;わかります?貼ってるの?見た目でもわかりにくのですが実は貼ってる本人も、違和感もなく貼ってる事を忘れます少しシワが入ってしまったのですがそれがなければ、貼ってる事もわかりませんよね?傷跡が残りにくく、水にも強くてなんかちょっと今までの絆創膏とは全く違います「モイストキュア」は薄くても、しっかり吸収し、モイストヒーリングの出来るハイドロコロイド絆創膏だそうで、そのうたい文句には納得です!!モイストーヒリグとの事キズを乾かさないの事で、キズが治ろうとする力を邪魔せず自然に治る力を最大限発揮する事が出来るそうですプラスかさぶたを作らない事で、傷あとも残りにくいとの事で、これいいですね♪水仕事が多い主婦には、とっても嬉しいです足のかかと、ガキガキなんですけど綺麗に治るといいなぁ(^m^)この大きさ、かかとにピッタリでしたありがとうございました♪ 続きを見る ['close']
モニター参加中です今回はこちらいなばペットフード ファンサイトファンサイト参加中いなばさんの、ワンコ用液状おやつの「ちゅる」3種類の味です♪届いたものがこちらです今まで我が家では、液状のおやつは与えたことがなくてきっとレモンもくるみも、オヤツとは思って無い!?かも(笑)さっそく3時のオヤツに食べてもらうことにしました中は1回づつ食べれるよう、小分け量でパックされててとっても衛生的♪内容はとりささみ 緑の野菜 (いんげんグリンピース)とりささみ 黄色の野菜 (かぼちゃじゃがいも)とりささみ 赤の野菜 (人参トマト)内容量は各25g×5本 ずつ入っていました野菜好きの私にしたら美味しそうやん!人間もあり?って思うぐらいですしかもコラーゲン入りですよ!ワンコじゃなくて私が頂きたいぐらい(笑)(^m^)まずは黄色の野菜を食べさせてみました中身を出すとこんな感じですいつものご飯に混ぜてもよかったのですがとりあえずこのまま与えてみることにします!我が家のじゃじゃ馬娘たちは「待て!」ができるか?プルプル小きざみに震えながら我慢してますね早く頂戴よーって目が訴えてますね(^m^)では 「よしっ!」よしの「よ」の声で、ガッツキ始めましたものの数秒ですよめっちゃ美味しかったんでしょうねお皿をなめまわし、完璧に完食ですもう終わり?もうないの?と言わんばかりに、おねだりの目ですよねレモンはお口の周りもペロペロして大人しく座ってますねそして、くるみも、おかわりを要求してるようなうるうるした目で見てますくるみも、お口の周りをペロペロ美味しかったようです「はい また明日ね」と言い聞かせましたよ(笑)消化も良さそうだし、最高のオヤツですよねうれしそうに食べてるレモンとくるみを見てると私も幸せな気分になりました❤いなばさん ありがとうございました♪いなばペットフード 続きを見る ['close']
今日は朝からドンヨリしてます雨がもうすぐ降るようです今日はブロッコリーの様子やそれに関係するお話をまずは、今日の収穫です最近野菜がめっちゃ高いのでベランダの野菜が、ほんの少しだけ活躍してくれてて助かってます(笑)今晩のサラダに使おうと収穫しましたサラダ水菜サンチュ二十日大根(さくらんぼ)そして、パプリカですパプリカは柔らかそうなのを収穫したので生でもサラダに使えそうですさて、ブロッコリーの様子ですが普通のブロッコリーは今こんな感じです中心がギュッと固く締まってるのでいい感じですこれが緩いと、花がすぐ咲いちゃいそうなのでこれぐらい固い方がいいですよね^^そして!!!スティックセニョールの頂花蕾が成長中です(やっとこさ!)まだ500円玉の大きさには程遠いですが少しずつ成長してくれてますしかし側花蕾と言うか、スティックさんが成長しつつあります最近は、昼の2時3時頃にしか太陽が当たらないし日照時間の問題だと思うけど☀全部が遅いね(T-T)しかしこの寒さと太陽不足でもここまで成長してる野菜を見ると可愛いなぁって思いますね❤今日の余談ブロッコリーのお話です多分、私のブログを読む人たちはこんな事みんな知ってるだろうと思うんだけど一応書いてみようっと♣ブロッコリーの切り方ってみなさん知ってますよね?昨日たまたまブロッコリーを使ったのでちょっと写真に撮ってみたんですまず、大きなかたまりから、小房に分けますよねボイルする前でも、ボイル後でも同じ方法ですが今回はボイル前の写真ですがそして、これをもっと小さく切るには花蕾の方から切ると、バラバラになったり花の1つ1つかパラパラ落ちますよね?なので、切るときは裏側から!茎の方からカットするとほとんど花が落ちませんよ!この茎の部分に包丁を入れ茎の一番下まで包丁でカットして最後花蕾の部分は、手で裂きますそうすると、小さな花蕾がパラパラ落ちませんこの時、包丁で全部切ってしまうと花蕾が落ちますので茎の部分だけ包丁を入れて花蕾の部分は必ず手で裂くことです!!おためしくださいませ(^-^)何人かの方でも、参考になればうれしいです♪ほな またランキング参加しています応援よろしくお願いします♪下のバナークリックしてもらえると、うれしいです(^^) にほんブログ村 ベランダ菜園 ブログランキングへ【オーガランド Amazon店】50倍濃縮でキレイをリードプラセンタ口で描いた花の絵に、足で織ったさをり織りをデザインしたエコバッグ 続きを見る ['close']
今日は朝からドンヨリしてます雨がもうすぐ降るようです今日はブロッコリーの様子やそれに関係するお話をまずは、今日の収穫です最近野菜がめっちゃ高いのでベランダの野菜が、ほんの少しだけ活躍してくれてて助かってます(笑)今晩のサラダに使おうと収穫しましたサラダ水菜サンチュ二十日大根(さくらんぼ)そして、パプリカですパプリカは柔らかそうなのを収穫したので生でもサラダに使えそうですさて、ブロッコリーの様子ですが普通のブロッコリーは今こんな感じです中心がギュッと固く締まってるのでいい感じですこれが緩いと、花がすぐ咲いちゃいそうなのでこれぐらい固い方がいいですよね^^そして!!!スティックセニョールの頂花蕾が成長中です(やっとこさ!)まだ500円玉の大きさには程遠いですが少しずつ成長してくれてますしかし側花蕾と言うか、スティックさんが成長しつつあります最近は、昼の2時3時頃にしか太陽が当たらないし日照時間の問題だと思うけど☀全部が遅いね(T-T)しかしこの寒さと太陽不足でもここまで成長してる野菜を見ると可愛いなぁって思いますね❤今日の余談ブロッコリーのお話です多分、私のブログを読む人たちはこんな事みんな知ってるだろうと思うんだけど一応書いてみようっと♣ブロッコリーの切り方ってみなさん知ってますよね?昨日たまたまブロッコリーを使ったのでちょっと写真に撮ってみたんですまず、大きなかたまりから、小房に分けますよねボイルする前でも、ボイル後でも同じ方法ですが今回はボイル前の写真ですがそして、これをもっと小さく切るには花蕾の方から切ると、バラバラになったり花の1つ1つかパラパラ落ちますよね?なので、切るときは裏側から!茎の方からカットするとほとんど花が落ちませんよ!この茎の部分に包丁を入れ茎の一番下まで包丁でカットして最後花蕾の部分は、手で裂きますそうすると、小さな花蕾がパラパラ落ちませんこの時、包丁で全部切ってしまうと花蕾が落ちますので茎の部分だけ包丁を入れて花蕾の部分は必ず手で裂くことです!!おためしくださいませ(^-^)何人かの方でも、参考になればうれしいです♪ほな またランキング参加しています応援よろしくお願いします♪下のバナークリックしてもらえると、うれしいです(^^) にほんブログ村 ベランダ菜園 ブログランキングへ【オーガランド Amazon店】50倍濃縮でキレイをリードプラセンタ 続きを見る ['close']
<<前の5件 134 135 136 137 138 139 140 141 142 次の5件>>