商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数52件
当選者数 1,706,700 名
クチコミ総数 17,413,734 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みらくるくるぱんださん
新しいものも、古いものも、それぞれの良さを見つけて取り入れていきたいと思っています。良い出会いに感謝です。
■ブログ ぽちぽちと。
■Instagram @senkami.naru
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
頭皮に潤いを与えることで健やかな髪へと導くLABOMO(ラボモ)のスカルプアロマシャンプーp/user_images/20140316/21/miracle21bar/78/ed/j/o0401028812877356862jpg"> 髪と頭皮のエイジングケアの「ふんわりの赤」は、 頭皮の乾燥が気になる、髪にボリュームが欲しい、 髪のパサつきが気になる、頭皮のフケかゆみが気になる、 髪にツヤが欲しい方におすすめのタイプ 医薬部外品、ノンシリコン処方、低界面活性剤で髪と頭皮にやさしい処方そして「すっきりの青タイプ」、「ふんわりの赤タイプ」共通で界面活性剤を使用しない日本初の技術「三相乳化技術」を採用そして「カンカ」という砂漠の厳しい自然環境下に育つ強い生命力を持った植物の保湿成分を配合したことによる素材力がありますこれが高い製品力になっているんですね今回は「ふんわりの赤」を使用してみましたシャンプーは青の透明感に比べ、ちょっとイエローがかった色合い そしてやっぱりすごい泡きめ細かくて、泡立ちが違います 香りが、青とはまた全然違いますねこちらはフルーティな香りとウッディな香りがミックスされたような、ちょっと薬用っぽい香りそして洗い流すと、きゅーっと髪が1本1本針金のようにぴーんと張った感じの触感ですコンディショナーはクリーム色で やわらかなバターのような感じですやっぱり洗っている途中も、洗い上がりも髪が軽いです洗う前の髪はこんな感じでした そして、洗って乾かした後の髪ですあれ?「ふんわりの赤」だけれど、「すっきりの青」の時の方が、ふんわりしていたような…翌朝、起きた時はさらにトーンダウン香りはふんわり香って良いのですが、個人的には「すっきりの青」の方が髪がやわらかくて、洗う感じも良かったです次の日もふんわりしてましたし香りも青の方が好みかな?使用する髪質によって、違うのでしょうか?「すっきり」と「ふんわり」がまるで逆の仕上がりにもう1度、ぜひ使い比べたいものです アートネイチャーオンラインファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ウコンを超えたスーパーハーブと言われるミルクシスル316/17/miracle21bar/56/50/j/o0200025612877079654jpg"> ヨーロッパでは古くから飲用されているハーブで別名マリアアザミのことですアルコール解毒を促すことに加え、肝機能を高める働きがあるとされています私もマリアアザミという名前のハーブで知っていました以前、他社製品ですが、服用していたことがありますさて、今回のナチュメディカ ミルクシスルは ドクターが厳選した良質の原料のみを使用した植物性原料100%のカプセルで有効成分シリマリン(80%含有)が、お酒や不規則な生活で受けたダメージを内側からサポートするというもの このカプセルも植物原料によるものですまた、ミルクシスルと相性の良いセイヨウタンポポエキスを配合し、より効果をアップお酒を翌朝まで残したくない方や 事前の二日酔い対策におすすめの、 お医者様がおすすめるサプリメントです とりあえず1週間お試ししてみましたカプセルだと、何だか効果が高そうウコンよりは安全性が高く、体に負担のかからないハーブで健康的にお酒を楽しめるところが良いですね 美容製品の通販サイト「アンビエンス」ファンサイト参加中 続きを見る
エポラーシェ ブランドール (美白美容液)の お試しサンプルパウチを使用してみました 本製品はスポイトタイプなのですが、 お試しパウチなので、ちょっと量が出過ぎてしまいました… 焦げ茶色の透明感ある液体、 天然ハーブの色なんだそうです クマコケモモエキスと14種類の天然ハーブが 配合されたスーパー美白エッセンス 製品は基本的に無着色、無香料、パラベンフリー、 石油系合成界面活性剤不使用、無鉱物油で 肌へのやさしさにもこだわっています とりあえず、継続仕様してみました シミには直接ラップパックをすると良いということでしたが、 結果、多くつけると赤いポツポツができてしまい 私は顔全体に薄くつけるのみに留まりました… 通常使用では問題ありませんでしたので そのまま使用し、パウチ一つで2、3回分、 結構持ちました 全体的に透明感が出たような気がします 続きを見る ['close']
ミッチーのCMでインパクトが強いLABOMO(ラボモ)のスカルプアロマシャンプーhref="http//statamebajp/user_images/20140314/18/miracle21bar/f6/9a/j/o0200012612875006206jpg">頭皮に潤いを与えることで健やかな髪へと導くシリーズで医薬部外品、ノンシリコン処方、低界面活性剤の3つの特徴があります今回トライアルで「すっきりの青」と「ふんわりの赤」をそれぞれ1回分お試ししてみました細くなった髪にハリコシを与える「すっきりの青」は、頭皮がベタつく、抜け毛が気になる ハリ&コシが欲しい、頭皮のニオイが気になる 洗髪後の爽快感が欲しい方におすすめのタイプ アロマというだけあって、香りが良いですねどこか懐かしいような、甘いような海のような香り(何でしょね…)泡立ちがすごいですとてもクリーミーできめ細かい泡が何の苦労もなくつくれます洗い始めて不思議な感触を覚えたのですが、髪が紙のようにすかすか軽くなった感じなんですすすいだ後は全体的に軽いまま髪の量が洗う前と減ったわけではないのですが(笑)そしてコンディショナーこれがまた一段と不思議な感触で、ふわふわと柔らかで軽いホイップのような白いリボンのようなクリームパウチから出したため平らになったとしても、シルクのようなきめ細かく軽いふわふわした不思議な感触はちょっと感動もの洗い流したあとは、きゅっと髪1本1本にパリッとハリのある感じを受けましたこちらが洗う前の髪です薄くすかれてぺたーっとなって、薄毛部分が隠せないまま…(泣)そして、さらに驚いたのは髪を乾かしたあとです うわー、これすごいさすが、老舗メーカー「アートネイチャー」の製品だけはある!思わずはしゃいでしまいました「すっきり青タイプ」ですが、それでもふんわりとコシが出て、髪にカールとボリュームが薄毛部分も自然に隠れてるうわぁ嬉しいなぁ(真剣)LABOMO ラボモには青、赤共通で界面活性剤を使用しない日本初の技術「三相乳化技術」を採用そして「カンカ」という砂漠の厳しい自然環境下に育つ強い生命力を持った植物の保湿成分を配合したことによる素材力がありますこれが高い製品力になっているんですね長くなりましたので、「ふんわりの赤」はまた後日に^^ アートネイチャーオンラインファンサイト参加中 続きを見る ['close']
明色化粧品 馬油 リモイストクリーム<リッチタイプ>を使用してみました140312/21/miracle21bar/63/80/j/o0200031112873245810jpg">実は馬油を使用するのは初めて昔、馬油に凝っていた友人がいたのですが、それはもう独特の強烈なにおいをさせていて以来、トラウマで良い製品が出たと知っても、なかなか勇気が出なかったんですね でも、これは違いましたいい香りそして馬油だけでなく、椿油、スクワランも入っているのでしっとり感が違います白くとろっとしたクリーム頬はつるつるになりましたがおでこは乾燥が軽減したものの、栄養過多?なのかちょっとブツができてしまいましたおでこは一番デリケートなんです…(難しい)顔だけでなく、全身にも使用できるということで、いつもガサガサに荒れてあかぎれだらけのどんなハンドクリームも効かなくて困っている手に塗ってみました(お恥ずかしい…) あまりにひどくて、手だけが随分と年とって見えますちょっと感動翌朝、ガサガサの肌が、落ち着いてしっとりしていましたずっと潤っている感じで、これはいいですねかつてない潤い感たっぷり塗っても、すぐに浸透して少しするとべたつきもほとんどなくなるので、すぐほかの作業に取りかかれますやっと、手に安心して使用できる効果の出るクリームが弱酸性、合成着色料無添加、アルコール無添加でやさしいところもいいですね 明色化粧品(桃谷順天館グループ)ファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次の5件>>