商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数22件
当選者数 1,706,740 名
クチコミ総数 17,415,228 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
まあちくんさん
モニター&懸賞大好きです。コスメ、洋服、靴、帽子、バッグ、美味しい食べ物も大好きです。お料理でいろんなレシピを考えるのも、大好きです。ブログモニター時には、Twitterにも必ず投稿します。コスメモニター時には、@コスメにも必ず投稿します。InstagramやYouTubeへの投稿もできます。よろしくお願いします。
■ブログ まあちくんのお気楽生活
■Instagram @cake_kun
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
冬場は体が冷えて体温が下がることが多いですよね添加物の摂り過ぎが、体温を下げることもあるそうです私の場合は、冷え性&貧血なので、冬の低体温は日常茶飯事体を温める陽のお茶は、世界中で探しても紅茶くらいだそうで、体温が下がってしまった時には、紅茶を飲むのがよいそうです特に、抗酸化力の高いものを毎日摂るととても体に良いそうですよ抗酸化力の高い紅茶といえば、ルイボスティールイボスティーもありますが、スーパールイボスティーが一番冷え解消のために、続けていきたいですよね!【15名様】スーパールイボスティー冷え性、貧血の方限定 モニターキャンペーン! ←参加中 続きを見る
大人のためのファッションブランド『アルテソワ』gif">上品だけど、素敵なシルエットに仕上がる洋服がいっぱい↓今、アルテソワ公式オンラインショップに会員登録すると、可愛い100%イタリア製の本革バッグを抽選で当たるそうですさらにご登録者全員に、びっくりオトクな割引クーポンを貰えるそうですよアルテソワ公式オンライン会員登録でプレゼントが当たる! ←参加中 続きを見る ['close']
我が家のお正月にぴったりな豆腐料理と言えばお団子です海苔で顔を書いたら、スマイルくんになっちゃいましたこちらのお団子には豆腐が入っているので、冷えてもかたくならなりませんだから、おせち料理にぴったり作り方をご紹介しますね【材料(4串)】白玉粉 100g絹ごし豆腐 125g【作り方】 白玉粉と絹ごし豆腐をよく混ぜます生地が耳たぶくらいの硬さになればOK生地がかたければ豆腐を追加で加えて混ぜます★ 普通のお団子用の粉でも作れますが、冷えると少しかたくなってしまいます白玉粉を使うのがおすすめです 生地を丸めます今回の分量は12個分(4串)なので、生地を12等分して丸めます 丸めた生地を、沸騰したお湯に入れ茹でます浮かんで2分位してからざるにあげ、水を張ったボールにさっとくぐらせ、水気を切っておきます お好きなタレをからめたら、完成ですタレは市販品でいいですが、ご参考までに簡単な作り方をご紹介します【粒あん】小豆1合を一晩水につけておきます圧力なべに、小豆と砂糖150g、塩少々を加え加熱沸騰から15分くらいで完成【みたらし】醤油20cc、砂糖40g、水50cc、みりん小さじ2、片栗粉小さじ2を鍋に入れ、加熱しとろみがついたら完成【きなこ】きな粉、砂糖適量と塩少々を加え、混ぜたら完成砂糖の量はお好みで調整してください我が家では、来年のお節料理の重箱にもちろん豆腐団子が入る予定です【レシピ】豆腐を使ったお料理のレシピ大募集【テーマ:お正月】 ←参加中 続きを見る ['close']
最近気に入っている調味料があります鎌田醤油のだし醤油ですchar2/035gif">かけて良し、料理調味に良し、うすめて良しの1本3役という便利さはもちろん気に入っているのは、四角い容器この形のおかげで、スタッキングできちゃうんですだから、冷蔵庫の場所をとらなくて便利今日の夜ご飯のサイドは煮豆流行りの白だしで煮ただけのお豆はちょっと薄味すぎますそこで、だし醤油の出番ですだし醤油を大さじ一杯ほど加えれば、上品なお味の煮豆の完成ですだし醤油を加えるだけで和風料理が美味しくなります最近、なんでも鎌田醤油のだし醤油で味付けしちゃっている私うどんのおつゆに入れたり、卵焼きやそぼろの味付けに使ったり簡単便利なのに、美味しいのがうれしいです鎌田醤油のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
最近はやりのスーパーフード「ホワイトチアシード」を食べてみました/char2/257gif" width="16" height="16" alt="割り箸" style="verticalalign textbottom;">こちらは、株式会社ハンズトレーディングの『有機JAS認定ホワイトチアシード』有機栽培されJAS認定を受けたペルー産ホワイトチアシードです見た目も大きさもゴマみたいチアシードは、お水に浸すと14倍もに膨れるそうです試しにお水に浸したら、確かにかなりの量になりました左の写真は、水に浸した直後0分右の写真は、水に浸してから1時間後膨らんだチアシードの周りに、透明なゼリー状のものがありますこれは蒟蒻に入っている食物繊維「グルコナンマン」チアシードの栄養成分表は下の通りです食物繊維だけでなく、いろんな栄養素がかなり豊富ですねダイエットや美肌には、野菜やフルーツたっぷりのスムージーにチアシードを混ぜて朝食に置き換えるが、効果的みたいですチアシードを摂っていると言われているミランダカーさんやローラさんも、こうやって飲んでいるのかなぁ朝食をドリンクだけで済ますのは、私には無理そこで、チアシード入りクレープを作ってみました作り方は簡単クレームの生地にチアシードを入れて焼き、好きな具を巻くだけですこちらは生地です↓プツプツしたものがチアシードですホットプレートに生地を薄くのばして、焼くだけで、とても香ばしい生地ができますチアシード入りだけあって、飲み物と一緒に食べると、かなりの満腹感いろんな具材をクレープで巻いてみましたまずは、定番の苺↓こちらも定番のチョコ↓焼リンゴ+ココナッツオイルもおいしいです美味しくて、ダイエットにもいいなんて、一石二鳥なクレープですハンズファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 180 181 182 183 184 185 186 187 188 次の5件>>