商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数16件
当選者数 1,707,027 名
クチコミ総数 17,415,705 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
まあちくんさん
モニター&懸賞大好きです。コスメ、洋服、靴、帽子、バッグ、美味しい食べ物も大好きです。お料理でいろんなレシピを考えるのも、大好きです。ブログモニター時には、Twitterにも必ず投稿します。コスメモニター時には、@コスメにも必ず投稿します。InstagramやYouTubeへの投稿もできます。よろしくお願いします。
■ブログ まあちくんのお気楽生活
■Instagram @cake_kun
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
最近、リニューアルオープンが続いている新宿タカシマヤタイムズスクエア レストランズパーク大好きな天ぷらやさん「木挽町 天國」が遂にリニューアルしたというので、早速行ってきましたよ「木挽町 天國」は、 明治18年創業の老舗てんぷら屋さん落ち着いた外装の和風のたたずまいのお店ですお店の前にも書いてありましたが、こちらのイチオシメニューは、創業以来人気の「天國名物 かき揚天丼」この天丼を目当てで来るお客さんも多いとか混むのが嫌いな私は、開店時間の11時にお店を訪れました一番かと思ったら、もうお客さんが一組いましたさすが人気店「店内の写真を撮らせてもらいたい」とお店の人に声をかけたら、大丈夫とのことそこで、パシャパシャ撮らせていただきました落ち着いた和風の様相ワインがディスプレイされています新宿だけに、日本名物天ぷらを食べにくる外国の方も多いのかなぁさて、私が注文したのは、もちろんイチオシのかき揚げ天丼お料理が来るまで暇だったので、テーブルの上を見ていると、気になるものが、、、そんな私に気が付いたお店のスタッフさんが丁寧に説明してくれましたこういうところが、高級店なんだよね数百円の天丼店では味わえないおもてなしですどうやら数種類のお塩で、天ぷらにつけて食べるそうです私が気になったのは、緑色の抹茶入りお塩すごく香りのいい抹茶が、食欲をそそりそうです次回はぜひ天ぷらにこの塩をつけて食べてみたいですスタッフさんと話していると、あっという間にお料理が来ましたたぶん数分まっただけですさてさて、こちらが「天國名物 かき揚天丼」ですかき揚げは、分厚くて、具材が柔らかふわっと感が半端ないです箸で、かき揚げを半分にしてみましたこんなに分厚いのに、中側も外側もふわっとしているんですこんな食感の天ぷらは初体験大きなかき揚げに気を撮られていましたが丼ぶりの中をよく見てみると、大嫌いなシイタケが、どうしよう思い切って食べてみましたあれ、これは美味しいぞ肉厚なシイタケが柔らかくて、ぱくりと食べられちゃいました食べられた自分に、びっくりしましたよそれにしても、衣はふわっ、具はジューシーなかき揚げかなり大きめサイズだけど、軽くて、全然胃もたれしませんついてきた貝のお味噌汁もおだしがきいていて、おうちでは真似できない美味しさでしたどうしても、ふんわりとしたかき揚げのことが気になったので、食べ終わってから、スタッフさんに聞いてみましたどうやら、油は最上級の胡麻油ととうもろこし油のブレンドだそうですかき揚げは、職人さんがが1つ1つ丁寧に揚げ、約3分で揚げきる一発芸なので、あのふわっと感は職人芸だそうですちなみに、お米は山形産のあきたこまちを使用しているそうですよ3,240円と少しお高いけど、試してみる価値ありの品です今度来たら、天ぷらに抹茶塩をつけて食べてみたいと思っていますレストランズパークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
眠れるための良い方法に出会えず、 今は特に何もしていないです
chikomi?AMEBA_ID=marcikun&ENTRY_ID=12097167899&ENTRY_END_DATE=2015/12/02"> ブログネタ:乾燥対策教えて 参加中空気が乾燥してきましたね乾燥肌の私にはつらい季節です乾燥する肌には保湿が一番加湿器をつけたり、保湿性の高いコスメを使うのが私の乾燥対策です今日は、私が最近お気に入りの化粧水をご紹介します『明色スキンコンディショナ―<薬用ホワイトニング>』です株式会社明色化粧品のコスメ明色と言えば、ピンクのボトルが可愛い『明色スキンコンディショナ―』通称スキコンが、化粧水としては有名使用感がさっぱりしていて、我が家の娘ちゃんが好きなシリーズコスメですこちらは、娘ちゃんの指名買い商品↓そのスキコンの美白版がこちらの化粧水です成分を比べてみると、『明色スキンコンディショナ―』と同じくローズウォーターベーススキコンに、ハマメリスエキスが入っているのに対し美白のスキコンには、流行りのプラセンタ入りハマメリスエキスと言えば、収れん作用ニキビとかに効く成分対して、プラセンタはエイジングケア用ピンクのスキコンは、若い人向けブルーの美白スキコンは、エイジングが気になる肌向けって感じかなハトムギエキスは、両方に入っていますビニール梱包されていますビニールに切れ込みがないので、開けるのは一苦労蓋を開けると、ローズの香りが広がりますお水っぽくて、とろみがほとんどない化粧水弱酸性のお肌に優しい使用感べたつくことがなく、肌にハリを感じますそのままでもいいけど、導入水として使えそうな感触コーセーの雪肌精みたいな使用感です私はコットンでお肌に浸透させています手よりもコットンを使ったほうが、肌にたくさん浸透させられます200mlも入っているのに、1000円とお値打ち価格なのも明色コスメのいいところ使用感が雪肌精と似ているのに、安いんで、毎日バシャバシャ使ってます私的には、久しぶりのヒット化粧水ですアットコスメに口コミしました明色化粧品 / 明色スキンコンディショナー<薬用ホワイトニング>へのクチコミ ★★★★★★6 http//wwwcosmenet/su/r_505056617明色化粧品(桃谷順天館グループ)ファンサイト参加中 続きを見る
いいものをゲットしちゃいました大好きなフェリシモで、今人気の180533/I280547/GCD660213/" target="_blank" title="">リュックのためのインナーポケット横から見ると、こんなです↓ちなみに、こんなに可愛い箱に入って届きました箱の可愛さは、フェリシモならではですリュックのためのインナーポケットです使う前の私の不安は、私の使っているリュックの形私のリュックは、母がジーンズから作ってくれたハンドメイドもの既製品とは大きさも形も違うので、「インナーポケットが合わなかったらどうしよう」って思っていましたインナーポケットを入れてみると、以外にもぴったりよかったぁこのインナーポケットは、「リュックは荷物が下に沈んで出し入れしにくい」という悩みを解消してくれる便利グッズ縦スペースを有効に使って財布や携帯電話、ポーチなどを定位置にすっきり収納こんな設計になっています↓インナーポケットのいろんな箇所を探ってみると思った以上にたくさんポケットがありましたしかも、ポケットの形と大きさが絶妙で、物の取り出しが簡単で使いやすいさて、私のいつものリュックを見ると、中身はこの通りカギを取り出そうとすると、中に手をつっこんで、ごそごそしないといけません下の写真は、毎日リュックに入れているもの達日によって増えることはあっても、減ることはないですインナーポケットに入れてみましたお、すっきりしてる走っても、リュックの中がぐちゃぐちゃになりません出したいものを、スッと出せるのでストレスフリーです「友だちにも教えてあげよ」っと生活雑貨のクラソ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
「食欲の秋」ですねスーパーには、そろそろ新米も販売されていますねご飯が美味しい季節ですみなさんはパックごはんって知っていますかテーブルマークがパックごはんの発売を開始して今年で20年目だそうですよ記念ということで、パックごはんの大量120名モニター募集があって、私も見事当選5種類の銘柄米のパックごはんが届きました早速娘と一緒に、5種類の銘柄米の食べ比べをしました左から、魚沼産こしひかり、新潟県産こしひかり、山形産つや姫秋田県産あきたこまち、北海道産ゆめぴりかですまずは、各パックごはんのご紹介をしますねたきたてご飯 魚沼産こしひかり4食皆さんご存知、プレミアム米で有名な魚沼産のこしひかりです新潟県の中でも豊かな自然環境で育まれた上級のこしひかりですご飯の食味評価表(上写真の右下)によると、「少しかため、少しもっちり、少し甘め」だそうです たきたてご飯 新潟県産こしひかり高級米として有名な新潟県産こしひかりを雪国越後の自然が育んだ水で炊き上げ ご飯の食味評価表(上写真の右下)によると、「やわらかめ、もっちりしゃっきりの中間、甘さ普通」だそうです たきたてご飯 山形県産つや姫今注目のブランド米つや感に優れており、「こしひかり」に匹敵するおいしさで最近人気ご飯の食味評価表(上写真の右下)によると、「かため、しゃっきり、甘さ普通」だそうです たきたてご飯 秋田県産あきたこまち新潟、北海道に次ぐ米どころ秋田県のあきたこまちを使用 「こしひかり」を親にもつおいしいお米我が家はいつもあきたこまちを指名買いしていますご飯の食味評価表(上写真の右下)によると、「かたさ普通、少しもっちり、甘さ普通」だそうです たきたてご飯 北海道産ゆめぴりかほどよい粘りと豊かな甘みが特徴すご飯の食味評価表(上写真の右下)によると、「少しやわらかめ、もっちり、甘め」だそうです米粒を2個ずつ取って、並べてみました(米粒1個だと個体差があると思ったので、2個ずつにしました)左から、魚沼産こしひかり、新潟県産こしひかり、山形産つや姫秋田県産あきたこまち、北海道産ゆめぴりかです左2つのこしひかりは、同じ銘柄だけあって、形が似ていますね真ん中のつや姫は、長め細めあきたこまちは、こしひかりみたいな形だけど、こしひかりよりもぷっくりしていてますゆめぴりかは、米粒が大きめですこんなことをやっている間に、ご飯大好き我が娘は、「ご飯のお供は、たまごやき」と言いはり、せっせとお料理しています娘のたまごやきの作り方は、かなり手慣れたもの料理なんてしない子ですが、卵焼きだけはプロ級(?)です早速試食結論から言うと、どのお米もおいしいおかずと一緒に食べると、味の差はほとんど感じませんご飯だけを、テイスティングしてみると、微妙な味の差がわかりますたとえば、娘は「やっぱりあきたこまちが美味しい」と言っていました慣れ親しんだ味が、一番みたい私は、こしひかりのべっちゃとした水っぽい感じが苦手柔らかいお米よりも、かためのお米のほうが美味しく感じましたあきたこまちもいいけど、つや姫にかなり好印象を持ちましたたまにはこうやって、食べ比べてみるのも、とても面白いですご馳走様でしたテーブルマークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 192 193 194 195 196 197 198 199 200 次の5件>>