商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆみちゃんさん
美味しいもの、おしゃれなもの、楽しいことが大好き!!!よろしくお願いします(^^)
■ブログ 毎日楽しく節約ごはん!!
■Instagram @yumikohappylife
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ブログネタ:カップラーメン、フタは全部はがす? 参加中 はがすでしょ! 『中途半端についたままだと、スープをすするときに邪魔じゃないですか??』 と思うのですが、人それぞれなんですかね カップラーメンよりもカップ焼きそば派ではありますが、セブンゴールドの「すみれ」 は、初めて食べたとき衝撃を受けました!! スープも麺も、他のものとは比べ物にならないくらい美味しいので、未食の方はぜひ一度お試しあれ!! ついにW杯が終わりましたね 今朝は4時に起きて「ドイツ対アルゼンチン戦」を観戦しましたヘ(゚∀゚)ノ 延長戦の後半のあの1点!!! 思わず「うあw---------!!!」と叫びました その1点が決定打となり、ドイツが優勝 優勝カップを掲げたドイツ選手を見ていたら、なんだか感情移入してしまってちょっとウルっときました(涙) 日本人選手も含め、選手の皆さん本当にお疲れ様でした さて、W杯も終了と言うことで、関連商品も明日からはワゴンでのたたき売りが始まるところも多いと思います 様々な商品が発売されましたが、マック以外で購入したのはこのカップ焼きそばくらい ブラジルの食文化の知識はほとんどないので、「ブラジルを味わおう!」と書かれていてもあんまりよくわからないんですが、とりあえず流行りに乗っておこうかと思った次第でございます 麺はいつものUFOと相違ないようですが、 液体ソースとトッピングのふりかけがかなり南国風な香りがしますね! (タコスのシーズニングみたいな香り、かな?) スパイスの香りが強いので辛いのかなと思ったのですが、香りが強いだけで辛みはほとんどありませんでした(良かった!食べられる!!) 具には、キャベツやふわふわ卵等の他に、かろうじて原型を留めているチキンが少々 そういえば、スーパーの鶏肉も国産以外の安いものがブラジル産がほとんど! ブラジルってチキンが豊富なのかなー この味が「ブラジルの味」なのか、と言われるとよくわかりませんが、 味の方向性としては南国っぽくて間違いではないような気がします 辛みもなくてクセもないので、いつもの焼きそばに飽きた人はこの商品も選択肢に入れてみても良いのではないかな 個人的には、思っていたよりも美味しかったですよ★ パッケージが季節もののため、これから安売りするところも多いと思うのでもし見かけたら買い置き用にしても良いと思います! ごちそうさまでした♪ ストレート&カール2wayヘアアイロンユメツヤリッチプロ■10名様モニター募集 どうぞポチっとお願いします!! にほんブログ村 にほんブログ村 続きを見る ['close']
ブログネタ:きのこの山とたけのこの里、どっちが好き? 参加中 私はたけのこの里 派! これは永遠のテーマですよね! 子供の頃は、「きのこの山」のチョコ部分とプレッツェル部分を分けて食べるのが好きだったのですが、 いつの頃からか「たけのこ派」になりました かなり昔からあるお菓子だけど、世代を超えて人気があるのってすごいですね!! 先日の「お試しかっ! 」(テレビ朝日系)は、「ヤマザキパン」編 人気のパンベスト10を当てるのですが、結果を見てびっくり 「きのこの山」や「たけのこの里」と同様、次々と新しい商品が出ているにも関わらず、ほとんどが昔からあるロングセラーのものばかり!! やっぱ、美味しいものは世代関係なく人気があるんですね★ ちなみに、結果はこちら! 「ヤマザキパン」の人気パンベスト10 1位 薄皮つぶあんぱん 2位 ランチパック ピーナッツ 3位 まるごとソーセージ 4位 コッペパン(ジャム&マーガリン) 5位 ランチパック たまご 6位 チョコチップスナック(6本) 7位 ナイススティック 8位 北海道チーズ蒸しケーキ 9位 高級つぶあん 10位ドーワッツ(チョコ&クランチ) この中で、唯一新商品なのが10位の「ドーワッツ」 以前に「チョコ&クランチ」は食べたことがあったのですが、久しぶりに食べたくなって買いに行くと さては、みんなテレビ見たね?∑(゚Д゚) ってくらい、見事にランキングのパンが店頭から消えてたーーーーー(笑) 残っていたのが「ドーワッツ」の味違いバージョンだったので、今回はこちらをGETです★ デニッシュ生地に上には、レモンの効いたホワイトチョコレートとクランチがトッピング♪ 他のクロナツは中にクリームが入っているのものが多い中、こちらは何も挟まれておらず空洞です (EZ DO ワッツ♪ EZ DO ワッツ♪♪中に空気入ってる) ←番組を見ていた人はこの歌がわかるはずwww レモンの爽やかさが最高に生きてて、チョコの方よりも断然こちらの方が好みでした! 間に「ヨーグルトクリーム」や「レモンクリーム」なんかが入っていたら最高かも♪ 夏場は周りのコーティング部分が溶けやすいので、冷蔵庫で冷やして食べた方が良いですよん 最近、手作りお菓子でも「レモン」や「ヨーグルト」を使ったものがマイブームなので、これはかなりツボでした! めっちゃオススメです!! 見かけた際はぜひお試しください どうぞポチっとお願いします!! にほんブログ村 にほんブログ村 ★てんさいオリゴ★お砂糖替わりにお菓子作りに使ってください!! きのこの山とたけのこの里、どっちが好き? きのこの山 たけのこの里 続きを見る ['close']
ブログネタ:座っているとき脚閉じていられる? 参加中 私は閉じていられる 派! いるいる! 電車とかで脚パッカーーーーーーな人!! 意識しているわけではないですが、私は無意識で閉じていられますよ これ、クセになると自然に開いてしまうので、子供の頃からのしつけが大切かなと思います その点では、自分の両親に感謝です 「生パウンド」って知っていますか?? 先日、時間つぶしでたまたま入ったお店で見つけて、初めて聞いたスイーツだったので早速ネットで検索したところ、どうやら今注目株のスイーツのようですよ 生パウンドとはシフォンケーキのような軽いケーキ生地の中に、たっぷりのクリームを入れた新感覚のパウンドケーキ♪ 一般的なパウンドケーキは、その名前の通りすべての材料を1パウンド(約100g)ずつ合わせて焼いたもので、バター粉が同量入っていてけっこうどっしりしてますよね 「シフォンケーキのように軽い」ってどんな感じなのか、気になります! モニプラさん でも人気のようで、早速モニターに応募してみました★ 【大好評につき連続開催!】「生パウンドケーキ」モニター5名様募集!! とは言っても、当選する確率はかなり低いので 「ならば作ってみよう!」とレシピを検索 早速作ってみましたヘ(゚∀゚)ノ 基本のパウンド生地はこんなカンジ かなり「ヘニョ」っとしていて、これは失敗したか!?と思ったけど、レシピも同じような出来なので間違いではないらしいです(ホッッ(-;)) しっかり冷めたら、ひっくり返して下の部分にホイップの口ばし部分を刺し、グググっっと生地の中にクリームを絞り出します すると、ケーキがみるみる膨らんでくるからおもしろい♪ 焼き上がりがへこんでいるのは、このクリームを入れるためだったのね 向きを上下元に戻して、上から粉砂糖を振ったら完成です! 中のクリームがあふれてしまいましたが、これはこれでフルーツ等のデコがしやすくなるのでアリかな、と思います 切り分けてみると、上から下までクリームたっぷり!!!! 周りの生地も、スポンジケーキよりはしっとりしてるけど、シフォンケーキほどは軽くない かと言って、パウンドケーキのようなどっしり感もなくてなんとも新食感です! しいて言うなら、以前流行した「生カステラ」に近いかな?? 外側にデコレーションしていないので持ち運びやすいし、お持たせにはぴったりだと思います クリームだけでも美味しいけど、見た目をもう少し華やかにするなら、上にブルーベリーや苺なんかを散らしてもいいかも★ ジワジワとブームがきているようなので、今後「生パウンド」は要注目です♪ ※レシピが気になった方がもしいたら、お手数ですがコメントいただけると嬉しいです! どうぞポチっとお願いします!! にほんブログ村 にほんブログ村 座っているとき脚閉じていられる? 閉じていられる 開いちゃう 続きを見る
ブログネタ:あなたが好きなご当地キャラクターを教えて♪ 参加中 【写真投稿必須】人気化粧水とゲル付き★ふなっしー美容マスク★《Drシーラボ》 いまや、千葉県の顔と言っても過言ではない「ふなっしー」 千葉には「ちーばくん」というご当地キャラもいるんですが、全国的にはふなっしーよね ふなっしーの中の人のお店も知っているし、以前は仕事も住まいも船橋民だった者としては、当然ながらふなっしー押しです! サンプルをお試しさせていただいたDr.シーラボ さん オレンジの香りが心地よい、「VC1000 ポアホワイトローション」 べたつかず、すーっと肌に馴染んでモチモチの肌になります! シーラボーの代名詞とも言える、「アクアコラーゲンゲル」の美白タイプ これ一つでスキンケアが完成する優れもの! くすみやシミもカバーしてくれる「BBクリーム」♪ サンプルだけでも、その品質の良さがわかります! というわけで、お肌に優しくて、効果も高い「Dr.シーラボ」から、なんと「ふなっしーの美肌マスク」が登場www これはおもしろすぎる(≧▽≦) 「笑い」はお肌にも精神的にも良さそうだし、これは買いかも♪♪ もし購入した方がいたら、ぜひ画像アップしてください(笑) めっちゃ見たいです!! どうぞポチっとお願いします!! にほんブログ村 にほんブログ村 特典沢山!Ameba Meisterとは?(※PCスマホ) 続きを見る ['close']
ラフラ ファンサイトファンサイト参加中 最近のトレンドなのか、温感タイプのクレンジングが増えていますね! 今回お試しさせていただいた「ラフラ バームオレンジ 」は、温感マッサージと毛穴の汚れまで吸着するバーム形状で、お肌に負担をかけることなくメークや毛穴の汚れを除去する優れもの 「まるで温めた手でマッサージされているような気持ちよさと、天然オレンジの香りで毎日のクレンジングが癒しの時間になる」とのこと!! 「リラックスアロマ」の代名詞と言えば「ラベンダー」を思い浮かべる人も多いと思いますが、 一説によると、日本人には「ラベンダー」よりも「オレンジ」のほうがリラックス効果が高いと言われているらしいですよ♪ ※個人差はあるかと思いますが 私も柑橘系の香りの方が好きなので、確かに癒し効果は高いかも♪♪ 中身はこんなカンジ♪ 「クレンジング」というと、マスカラ等にもなじみやすいようにジェルやオイルタイプのものが多い中、 「ラフラ バームオレンジ 」はまるでワセリンと同じくらいのこっくり感 ワセリンが思い浮かばない人にはうーーーん、そうだなぁ 「冷蔵庫から出したてのピーナツバター」くらいの固さって言ったらちょっとは想像しやすいかな?? 付属のスパチュラで1回につきさくらんぼ大ほどを取ります! 手に取ったばかりの状態では固いので、このままではお肌につけても意味なし 手に必要量を取ったら、両手の手のひらで温めて柔らかくします ここでまず最初のビックリ 手のひらでモミモミしている段階ですでになんだか手が温かくなってくるのがわかります!! さっきまでただの固いワセリンみたいだったのに、不思議 固かったバームが柔らかくなったら、優しくお肌全体にのせて温感マッサージ 自然と毛穴が開いて、とろけるバームがメークや毛穴の奥の汚れを絡めとるように落としてくれます!! バームがメイクに馴染んだら、流す前に大切なポイント 少しずつ水を加えると、透明だったバームが白くなっていきます ここでしっかり乳化させてから流すことで、すっきりもっちりの潤うお肌になっちゃうの とか言って、最初ちゃんと使用方法を確認せずに使ってしまって、乳化させずに洗い流したらマスカラやアイラインの細かい汚れがしっかり落ちなかったの 「えーーー、なんで!?∑(゚Д゚)」 と、改めて説明書を読んだら←最初からちゃんと読めって! 乳化させるのが、しっかり落とすポイントだったみたい ちゃんと乳化させてから使ったら、もう本当にダブル洗顔いらないくらいもっちもちのお肌になってビックリ すごい!! そして、蓋を開けたときから最後まで、濃厚なオレンジの香りが凄いっっ!! 人工香料を使っていないからこその自然な香りなので、強いけど全く不快に感じずまるでエステサロンのような高級感で本当に癒されます クレンジングって疲れて帰ってきた後だと正直ちょっと面倒に感じることもあるんですが、 ←女子力低いですねスミマセン! この「ラフラ バームオレンジ 」なら、香りにすっごく癒されるので毎日のクレンジングがむしろ楽しみになりそう!! やっぱ、何事も前向きな気持ちでやった方が効果も高く出る気がしませんかne?? めんどくさがりな私ですが、これなら楽しんでメイクオフできるのでとっても気に入りました クレンジングと癒し、 両方手に入る「ラフラ バームオレンジ」が気になった方は、ぜひコチラから詳しい情報を見てみてくださいね 続きを見る
<<前の5件 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次の5件>>