商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Hinaさん
@コスメ愛用者。口コミもよくします。主にダイエット・美容を中心に毎日ブログも更新中♪
■ブログ ヒナのブログ - Yahoo!ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラ(株式会社ジェイウォーカー)さんより『iNBE+v カーボクレンジング』をいただきましたありがとうございます 発売前の先行モニターだったため、ノーパッケージデザインボトルで届きました @コスメでも1位に選ばれたこともある『iNBE+v カーボミスト』その高濃度炭酸コスメブランドからの新商品 って炭酸コスメ使ったことのない私は初めて知ったんですけどね @コスメいつも見るのに 実際のパッケージはオレンジ色のスタイリッシュなデザインでした 気になる方は、公式サイトをチェックしてみてね このクレンジングの凄い所は、 高濃度炭酸とたっぷりの美容成分を閉じ込めた新感覚クレンジング 炭酸をたっぷりと含んだきめ細かなムース状のクレンジングが、お肌に乗せた瞬間「じゅわっ」ととろけます “圧倒的”高濃度炭酸とたっぷりの美容成分でしっとり潤いながらもディープクレンジング 更に、こだわりの美容成分たっぷり マイルドピーリング成分:ケラトリン うるおい成分:モイスト24 くすみ毛穴ケア成分:アルゲエキス 保湿成分:セラミドミックスプラセンタヒアルロン酸ビタミンC誘導体など 天然由来の美容成分を配合することで、高濃度炭酸+美容成分となり、確かな肌のコンディション向上が期待できるんだって もちろん、W洗顔不要で、ウォーターベース処方なので、まつげエクステしてる方でもOKw (うるおい成分と保湿成分って意味は同じなのでは???と思った私www) 実際に使ってみました(使うときは、振らずに使用してください) シュワシュワと出てきましたよ! これが炭酸か ヘアムースのようにアワアワと膨らんでいくのかと思ったら、ジェル化していって泡が萎んでいく感じ 香りは、アロマ系の香りがしますイランイランの香りだね 好みが分かれる香りですね私は嫌いではないです強すぎることもないです しばらくすると、肌の温度で泡がジェル化していくのですが、こってりなジェルという感じですね とろんとしてます 出す時は、まっすぐ縦に使わないと、泡垂れします 今回は、落ちにくそうなアイメイクで実験してみました 使用したのは、下地、アイブロウ、アイシャドー、アイライン、マスカラ(ウォータープルーフ) マスカラの落ちに注目って感じですかね では、泡をのせてみます ジュワって炭酸を感じますねwwwでも、ピリピリする感じはなかったです 泡を軽くクルクルしていくと 落ちていくのが分かりますね 完全にジェル化してます マスカラは、ちょっと長めにクルクルしました 洗い流してみると、 綺麗に落ちてますね ウォータープルーフでこの落ちは良いですね 普段は、ウォータープルーフ使わないので、落ちは◎ 洗いあがりは、しっとりです ピーリング成分入ってるから、乾燥するのかと思いきやって感じです 洗顔後の『化粧水、化粧水(Д;)』って焦りはないですwww 1週間使ってみましたが、肌荒れしてないですねー くすみはマシになったし、ニキビの悩みもないし、凄いですねwww 落ちも良いし、洗いあがりもしっとりだし、初の炭酸コスメは大当たりですwww すっぴんですいません(クマひでーな) <jaywalkerファンサイト参加中> http//moniplajp/bl_rd/iid159427754052de0315762da/m51bdaeb68a0c8/k1/s0/ 続きを見る ['close']
モニプラ(株式会社タイム)さんより『桜花媛 モイスチャーシリーズのフルセット』をいただきましたありがとうございまーす フルセットだよフルラインだよ凄くない ラインで使うと相乗効果あって良いって聞くしこれはラッキーですwww しかも、このブランドで別の化粧品を以前使ったんだけど、よかったんだよね だから、これにも期待 乾燥肌だから、モイスチャーシリーズってのは、かなり嬉しいです さっそく使う順番で紹介します 朝は、化粧水→乳液で十分らしいけど フルライン使うときの順番で紹介しますwww 化粧水から行きましょうー (ω)ワクワク モイスチャースキンローション 保湿効果の高いヒアルロン酸Naアセチルヒアルロン酸Naトレハロースコラーゲンを配合 かすかにとろみのあるテクスチャーが、お肌にみずみずしいうるおいヴェールで包みます つまりは化粧水 こちらは、最近パッケージリニューアルしたので、他とは違い、ガラス製ではないです 出るところが小さいので、ドバっとでる心配はないので、1振り1振り調整しやすかったです とろみがほんの少しありますが、基本、さらさら つけ心地も、しっとりはするけど、ベタつかず、浸透も伸びも良い感じです 香りもないので、誰でも使いやすいかも 次、美容液ー モイスチャーエッセンシャルコンディショナー 植物や海藻由来の美容液成分をぎゅっと凝縮した美容液 みずみずしさがあふれるなめらかな肌を持続させます こちらは、ガラス製 ポンプ式で、使いやすいし衛生的ですね こちらは、化粧水よりはトロッとしてる感じはあるけど、使用感は軽いんだよね べたつかないし、浸透も伸びも文句なし 化粧水同様、香りもなく良い感じです 化粧水の後で、更にしっとり感は増すのに、使用感が軽いという不思議www さらさらしてるんです表面はでも、内側から潤いに満たされてる感じ これは、乳液も期待大www モイスチャーミルキーコンディショナー こっくりとしたミルキーな感触ながら、ベタつきを感じさせないみずみずしいテクスチャー お肌をふっくらやわらかく整えます こちらもガラス製ポンプ式です 大きいので、他と比べるとちょっと重いかもwww 乳液のわりにはさらさらテクスチャーのような気がします やっぱり、伸びも良いし、浸透も良い 乳液にありがちなベタつきや重たさはなくて、本当に浸透していく感じがして、表面だけを潤わせるのとは違いますね 内から満たされていくのが分かります だんだん、肌がもっちりしてきたよ もう既にプニプニもち肌で気持ち良いwww 最後に、夜使う、ナイトクリームのご登場です モイスチャーナイトクリーム 保湿成分をたっぷり含んだみずみずしいジェルクリーム お手入れの最後にうるおいをぐぐっと封じ込め、うるおいを保ちます クリームという名の商品ですが、ジェルですね 半透明なジェルです こちらもまた、伸び良し、浸透良し、香りなし、ベタつきなし 使用感が軽いです本当に 全部使ったのに、重たくないし、しっかり内側から潤いに満ち満ちてる感じがします クリームってよく、表面だけ覆う感じがするのがありますけど、全然違います これまた浸透しちゃってるけど、潤い逃がさないって感じ←え?www ラップで覆われた感じがするのが嫌いな人はこの使用感好きだと思う 私は好きだwww フルライン使用しても、ベタつかず、もっちりツヤ肌になりました before after 透明感が出て、しっとりもちもちですwww これ、使い切って、他に良いものなかったらリピするかも それくらい使用感好きです 乾燥肌で、カピカピの砂漠化してる肌なので、保湿感重視で、こってりしっとりというスキンケア派だったんですけど、使用感重いの多くて これは、保湿感満載なのに、使用感めっちゃ軽くて良い!! サラサラさっぱり好きにも使えるケアラインだと思います 夏場でもフルライン使用全然イケる!! これ使ってたら、素肌力上がりそうーwww 前使った化粧水も良かったけど、モイスチャーシリーズもめっちゃ良い!!! 桜花媛、最高ーwww <桜花媛(さくらひめ)化粧品ファンサイト参加中> http//moniplajp/bl_rd/iid998928271529811ff264c2/m51bdaeb68a0c8/k1/s0/ 続きを見る ['close']
モニプラ(株式会社ジェイサプリ)さんより『みんなの味方 ラフィノースオリゴ』をいただきましたありがとうございます 前にオリゴのおかげをレポしたけど、これもオリゴ糖関係商品らしいです 具体的にラフィノースオリゴとは何なのか ラフィノースとは、北海道の大地で大切に育てられた甜菜(一般に砂糖原料用に育種されたサトウダイコン)から抽出された純粋なオリゴ糖なのです 秋の収穫時期になり気温が低下してくると、自ら凍結を防ぐために細胞内にラフィノースを蓄え始めるとても不思議なオリゴ糖なんだって ふー(Д)ーん 大きな特徴として、 ラフィノースは胃や小腸で吸収されることなく大腸に達し、腸内に住む有用菌やビフィズス菌の栄養源、つまりは“餌”になるのだとか 餌だってエサwww その結果! 加齢と共に減少していくビフィズス菌などの善玉菌の生成を助け、悪玉菌などの有害物質の生成を抑制してくれるんだってー へー(Д)ぇー 食品添加物などは一切含まれておらず、天然オリゴ糖を98%使用しているため、赤ちゃんなど、子供からお年寄りまで、飲めますよ!っていう商品なんだってwww 甘さも、一般の砂糖と比べて、甘さは1/5なのだそうです んーまぁ、整腸作用、お腹に良いって感じ(略しすぎwww) だって(´Д`;;;;;)難しいことワカラナーイwww 兎にも角にも飲んでみようではないかwww 前、レポしたオリゴのおかげより、粒が小さい細かいっていうべきか? そのまま舐めてみたけど、ほとんど味しないwww 味しないというか、甘くないというべきだねwww オリゴのおかげと比較すると、本当に甘くない いや、オリゴのおかげも砂糖に比べれば甘さ控えめなんだけども、それよりも甘さ控えめ これ、本当に何に入れてもわからんと思うわ だって、味ないしwww(甘くないし) お砂糖をイメージしちゃだめですよー 本当に甘くないからー ブー(ε)ー んじゃ、これが、簡単に溶けるんかって話 常温の水でも細粒だからさ、入れたらほとんど溶けたわ 軽く2,3回混ぜたら完全に溶けた 味は、変わらず、水wwww ミズー(´∀`)ー お腹の調子は正直、よくわかんない ウーン(´ω`;) 特に変化もなくー でも、便秘もそんなに変化なかったけどー お腹が張る感じはマシだったかなー???って程度 長く続けたら腸内環境良くなって、変化が分かるのかもしれないけどね オリゴ糖を摂取したい人で、甘くないのを探してる方は、ラフィノースが良いと思う 少し甘さは欲しいかなって人は、オリゴのおかげ 甘さはいらん!って人には、ラフィノース そんな印象ですかね腸内環境は良くなっていくんだと思うよ 個人差は当然あるけど、もちろん、お腹の調子良くなって、便秘もマシになった人沢山いるみたいだし スティックタイプで持ち運び便利だし、手軽に摂取できるという面ではかなり良いと思うよwww お知らせ <春に向けて★酵素ドリンクで本気のキレイ痩せ!!> 身体に蓄積した悪い物は追い出し溜め込まない!ダイエットの「酵素」に美の「プラセンタ」「レスベラトロール」を高濃度配合し、ダイエットをサポートするだけでなく、美しい素肌や健やかな健康を目指します さらに女性に嬉しい「アップル」果汁を配合3倍濃縮のフルーティーで美味しく召し上がれるジュースタイプ 「酵素」は78種類の野草原料+32種類の野菜果物を超濃縮して抽出したものを発酵させています これも何回紹介したかなwww 色々、酵素についても調べてきたけど、これは、飲みやすさ、続けやすさが強みかな? 使ってる食材も多いみたいね色々と多いみたいね でも、美味しくなくちゃ続かないしね ダイエット以外にも美容にも良いのは嬉しいね これで、ダイエットしてみたいんだけどねー 前飲んだ酵素と比較してみたいしー ちょっとだけリバウンドしちゃったからさー またサイズとか体重、測って検証してみたいな ド短期ダイエットしてみたいーwww 体重、グラフ化してるんだけどさー 悲しくなるよね増えると、目に見えてグラフに出るから これは、挫折してる暇ねーってなるわけよ マジでさ、結婚式近いんだわ(友人のwww) ドレス着る時にさーブヨブヨじゃ嫌じゃんねー しかも1番痩せてた頃しか知らない友人だからさー 尚更、焦るよね ヘルプミー!!!! http//moniplajp/bl_rd/iid5667876952f34661db069/m51bdaeb68a0c8/k2/s0/ 続きを見る
昨日紹介した『エステのお茶』のお抹茶風味Verを今回レポします! 飲み方、や詳しいことは、以下の初回レポを参照してくださいまし 初回レポ:http//blogsyahoocojp/wrscw020/63095755html 今回は、お抹茶風味での相性チェック まずは、そのままの状態をご覧くださいまし 綺麗な緑色です お抹茶に比べると色が薄い感じもしますね お湯を少なめにすると、もう少し濃い色のお茶ができます 私は、多めでさらっといただきました 渋すぎることもなく、苦すぎることもないので、かなり飲みやすいと思います 美味しくあることで、続けやすいのは、ありがたいですよね やっぱり、不味いと続かないもの 相性チェックですが、やっぱり、お抹茶といえば、和菓子でしょwww 結果はもちろん、どちらとも相性抜群です やっぱり、お抹茶といえば和ですねwww そうは思いつつも、洋菓子とも相性チェックしてみたよ これまた、合います スイーツの甘さをお抹茶が良い感じに調和して、後味がさっぱり 甘ったるくなることなく美味しくいただけました 個人的には、ほうじ茶風味は、お食事と お抹茶風味は、和洋関係なくスイーツ系と というイメージですね相性も良かったですし 最後に、こちらもラテ?オレ?を作ってみました ホットミルクにお抹茶風味の粉を混ぜ混ぜ 抹茶オレ?ラテもどきの完成ですwww ちょっとダマになりやすいけど、牛乳の甘さだけのお抹茶なので、甘すぎず美味しいです これまた、単品でもおやつ代わりになりそうな 甘いのが好きな方は、お砂糖入れるといいですよ ダイエットの効果はというとですね ほうじ茶の時と同様で、(まぁ、味が違うだけですからねw) 翌日スッキリ体感できますお腹も痛くならないです 腹痛なく美味しく続けられそうなお茶シリーズですね アレンジも色々できそうだし、本当に続けやすい商品だと思います 両方とも好きだけど、強いて言うなら、ほうじ茶の方が好きかなー お抹茶も好きなんだけど、強いて言うならね 甘いものに飢えた時とかは、ラテ?にして飲んでます 基本は、ほうじ茶風味をお食事とともに スイーツを食べる機会がある時は、お抹茶風味を そんな感じで美味しくいただきました 効果もしっかりあるし、これは、中々良い商品かなーwww <アーユルヴェーダ健康ボディファンサイト参加中> http//moniplajp/bl_rd/iid4464820475299a892e09a5/m51bdaeb68a0c8/k1/s1/ 続きを見る ['close']
モニプラ(株式会社プレステージ)さんより『エステのお茶&エステのお抹茶』をいただきましたありがとうございます エステのお茶は毎日の食事と一緒に飲むダイエットサポート茶です煮出タイプのお茶と違い、エステのお茶は成分まるごと(粉末)自然由来のブレンドで美味しく頂けるそうです 飲み方とQ&Aは、こんな感じ 今回は、いろんな食べ物との相性チェックをしてみましたよ 今回のレポは、ほうじ茶風味のご紹介 まずは、そのままで飲んでみました エステのお茶ほうじ茶風味とお昼ご飯の肉まんセットwww 後味がさっぱりして美味しくいただけました普通の食事とも相性いいかも お肉系でも後味をスッキリさせてくれるのでバッチリ エステのお茶ほうじ茶風味と餃子www またまた、肉料理www 油っこい料理でも相性抜群www 他にも、洋菓子 こちらとも相性はばっちりです 洋菓子も甘いものが多いので、後味スッキリなエステのお茶は相性抜群 洋菓子は、お抹茶風味でもほうじ茶風味でも相性は良かったです 最後に、他の方もされていて美味しそうだったので、ラテ?を作ってみました エステのお茶ほうじ茶風味をホットミルクの中へ 簡単にほうじ茶ラテの完成ですwww これまた美味ですコレ単品でデザートになりそうなwww 砂糖を入れなければ、牛乳の甘さだけなので甘ったるくなく美味しいです 洋菓子については、お抹茶風味でもOKな感じです ほうじ茶風味は、スイーツ系というよりは、本当にお食事とともに飲むのがオススメかな どんな食事とも相性はよさそうです 次回は、お抹茶風味をご紹介しようと思います <アーユルヴェーダ健康ボディファンサイト参加中> http//moniplajp/bl_rd/iid4464820475299a892e09a5/m51bdaeb68a0c8/k1/s0/ 続きを見る ['close']
<<前の5件 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次の5件>>