商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,701,398 名
クチコミ総数 17,394,857 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
あずきまるるさん
■ブログ カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
京のくすり屋さんから、有機栽培「桑の葉粉末100%」、桑の葉の青汁をモニターとしていただきました 京都1948年創業 京のくすり屋ファンサイト参加中 桑の葉の青汁、初めて知りました しかも、JASの有機栽培だなんて、これ、すごくいいじゃん 甘いもの(糖質)脂っこいものが好きな人に向いているそう つまり、糖、脂質の代謝を高めてくれるんだろうね 野菜不足、糖尿病予備軍の方にもいいそうです 味は、ケールの青汁ほどまずくありません(すみません、正直すぎて(汗) お湯より、常温に近いお水の方が美味しかったです 食べ過ぎの後、飲むと若干胃腸がすっきりするような 体の中が少しずつ、浄化され、きれいになっていくような 食べ過ぎてもこれ飲めば、罪悪感が消えるような でも、美味しいとは言えない(小声) 少し、続けて飲んでみたいと思いました 続きを見る
アンサージュファンサイトファンサイト参加中 @コスメでも人気のアンサージュ、 「オイルクレンジング」、「洗顔フォーム」、「化粧水」が、ランキングINしてます 1回使ってみたかったんですよ はい、アンサージュさんから、@コスメで人気の3点に加えて、「乳液」プラスの4点をもにたーさせていただきました 基本的に、ハーブ系、生薬系の自然派の香りのするコスメは、大好きです 最初に香りをチェック どれも全て、香りがいいです 「癒される香り」 「毛穴」って、実は、長いこと、「どうしてできるのか?」解明されなかった分野らしいです 初めのことは、「毛穴」って、肌質かと勘違いされてたらしく、 ってか、あたしもこの情報を鵜呑みにして、 若い頃(1020代)、毛穴で悩んだことが一度もなかったので、 自分の肌質は、毛穴と関係ないと思っていましたよ それがさぁ、35歳過ぎたら、小鼻の周りに「毛穴」が目立つように 「何?これ?」 だってさぁ、毛穴って、角栓が詰まって目立つもの、と言われて、 毛穴パックが流行ったじゃないですか? 小鼻の周りを軽く濡らして、ペタッて強力なシートマスク貼って 皮膚がちぎれるんじゃないか、と思うくらい、剥がすのが大変なパック しかし、角栓がそのシートにとれていると、 妙にスッキリ感がして、毛穴パック中毒みたいにやりたくなって で、あとになって、この毛穴パックは、肌を傷めることが分かり、 角栓をとっても、毛穴の開きが改善されることもなく、 却って、毛穴を開き、そこに、雑菌や汚れが溜まり、ますます、毛穴が汚くなる、 なんてことも 毛穴パック後は、冷えたローションや氷水でしっかし、冷やし、毛穴を閉じて、 そして、保湿しなきゃならない、ってことになる でも、小鼻の周りにできた毛穴(帯状毛穴)は、こんな毛穴パックで改善するとは、到底思えなかったよ そこから、あたしの研究が始まった あたしが、行きついたのは、「たるみ毛穴」、 加齢による肌の老化、重力に負けて、肌がたるんで、 毛穴がめだつようになる、ってことだった じゃあ、どうしたらいいか? 肌のハリや弾力の元になる、「コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸」を肌自体が生みだるように改善するってこと ↑ これは、一般的に言われていることです で、この改善法で、確かに、そこそこ「毛穴」は改善されました しかし、ファンデを塗って、時間が経つと、「毛穴落ち」が目立つ 「毛穴って、もう、対処、無理なの?」 って、あたしも思った そしたら、アンサージュさん、素晴らしいところに行きついてくれました 毛穴が開く根本原因は、皮脂でもたるみでもなく、じつはNFκB(エヌエフカッパービー) というタンパク質が過剰に増えてしまうことにあるという事実 ↑ この事実が、分かって、100年の歴史を持つ「山田製薬」さんが、 NFκB の増殖にアプローチするものが、 西洋野菜「アーティチョーク」に含まれていることに辿り着いた これが、「アーティチョーク」 西洋では、ハーブとして親しまれ、若いつぼみは、フランス料理の食材として使われるそう 繊細な野菜ですね このアーティチョークに「シナロピクリン」という成分を豊富に含み、 肌にハリや潤いを与え、キメを整える効果があるそう この「アーティチョーク」が、4点全てに含まれています すっごい、前置きが長くなってしまったのですが、 実際に使ってみての使い心地、効果をお知らせしますね あたしは、乾燥肌で、皮膚が薄いので、 基本、オイルクレンジングは、洗浄力が強いので使わない派なんですが、 アンサージュさんのオイルクレンジングは、非常に、マイルドです 「落とし切った感」は、そんなにしません あくまでも、自然な洗浄力で、鉱物油系の人工的な恐ろしい程「落ちました」というオイルクレンジングとは違いますね 落ちましたのオイルクレンジングなんて使ったら、 肌、カピカピですから 乾燥して、肌、割れそうになるんですよ だけど、こちらなら、あくまでも自然に落としてくれます アイメイクは、前もって、しっかり落としておいた方がいいと思うな 通常のメイクだったら、しっかり落としてくれると思います そして、洗顔 実は、洗顔は、佐伯式を導入してて、あたしは、顔を洗わない人 いつも、クレンジングのみで終わり、朝は素洗いのみ 週12回のピーリングのみなの そんなあたしが、洗顔フォームを使うなんて、滅多にないからね 洗顔するときは、いつも、ガスール(モロッコの泥でですからw) 洗顔ネットを使って、泡立てました 女優の菊池桃子さんは、美肌ケアに、モコモコ泡洗顔を取り入れているそうです 泡をクッション状態にして、丁寧に洗顔してます 鉱物油でしっとりさせる安価な洗顔フォームとは、全く違い、 潤いを残して、きれいに洗いあげてくれます とにかく、香りがいいです グリーン系のハーブのような香り こちらにも、クレイ成分「カオリン」が含まれています はい、ガスールと似たようなものです この辺も、あたし好み 化粧品って、「好き」っていうのが、ダイレクトに関わってくる 不思議なものなんですって あたしは、直感的に、アンサージュさんものは「好き」と感じたので、 脳にストレートにダイレクトに響いて、その相乗効果もあり、 肌に効果を何倍も感じているかもしれません 余談なんですが、 高い化粧品を、 「もったいないなぁ」 って、思って使うと、効果がなかなか出ないそうです(小声) すでに、脳が「否定」してしまっているからだそうです なんとなく分かるよね 化粧水ですが、とろみ感のあるものではなく、 サッパリ感のあるタイプ しかし、潤いは、すごい 手で付けると、あたしの場合、浸透しずらかったので、 プレ化粧水をつけるか、コットンでつけるかの方がいいみたいです ただ、少量でかなり潤うのでコスパはいいよw 化粧水を十分、浸透させてから、乳液 ちょっと固めのテクスチャーです 2プッシュでは足りなかったので、3プッシュほど こちらも浸透がいいです べたつきは、ほとんどなく、しっかり肌に入っていきます あたしは、普段、 プレ化粧水、化粧水、美容液、クリームの順で使っているので、 しばらく、乳液というものを使っていませんでした 正直、 「えっ、化粧水のあと乳液だけでいいの?」 と、不安だったんです だけど、乳液だけで寝ても、 次の日、毛穴、目立たなくなってたよ(驚!) 恐るべし、「アーティチョーク」の力 あたしは、四十路を超えているので、 たまに、「高機能クリーム」を追加しますが、 しばらく、こちらのアンサージュフルライン使いで、肌の様子を見ます 自分に合っていると確信したら、 定期コースを申し込んでもいいと、本当に思いました 続きを見る
一昨日からの叫びたいくらいの体調の悪さ、 やはり、姫が原因でした 最近、自分の体と調子のリズムを感じ取り、掴みかけてきました 自分の体調の波を知ることが出来ると、それに対して、事前に自分で対処ができるようになるので、 やはり、すごく楽になれます あたしに、自分の体のリズムを知るきっかけをくれた人は、 いちばんは、やっぱり、伊達由美さん 伊達先生から、教えてもらったことは大きい そして、チョンダヨンさん ダヨンさんの目指す美容に対して、 根底にあるものは、やはり、「健康」がベースになっているの ダヨンさんから教えてもらっていることも大きい つまりは、あたしにとって「食べること」も「きれいになること」も 「健康」がベースになっています 最近は、そこに樫木裕美さんも入ってきています ボディメイクトレーナーの樫木先生 アメブロやってらっしゃるから、いつも更新をチェックできて、ありがたい 他にもあたしに、自分の道を探すきっかけをくれた女性人は、たくさんいます 造顔マッサージの田中宥久子さん 造顔マッサージをする時は、いつも宥久子さんに挨拶をしてからです 鍼灸師の田中美津さん 田中さんの「冷え対策」は、あたしのバイブル リンパマッサージを覚えるきっかけを下さった方 クラッシックエレガンス研究家のマダム由美子さん あたしが、「巻き肩猫背」であるのを教えてくれた人 インナーマッスルの名称も彼女のおかげで覚えるようになった あげれば、キリないのでやめます(^_^;) そそ、話は、それましたが、 こちら、「SPAM]を琉球イオンさんからモニターとしていただきました 遠い沖縄県から、航空便でやってきたんだよ ありがとうございます イオン琉球モニプラファンサイトファンサイト参加中 ランチョンミート、豚肉の塩味 この風味を生かして、甘みのある玉ねぎステーキと炒めてみました 作り方は、超簡単です 1 フライパンにオリーブオイルと厚めにスライスしたにんにくを入れ、香りが出てきたら玉ねぎを入れる 2弱火にし、蓋をして、玉ねぎにじっくり火を通す 玉ねぎは、約1㎝位の輪切りです 3玉ねぎの甘みが出て、柔らかくなったら、お好きなもので味付け ここでの味付けは、薄目にしてください あたしは、手作りの焼肉のタレです 4食べやすい大きさに切ったSPAMとさっと湯がいたオクラを乗せ、出来上がり おくらは、板ずりして、約30秒ほど湯がいただけです 縦に切るとお洒落度がアップするよww 塩味SPAMと甘い玉ねぎとのコラボをお楽しみください 超簡単で、こんなに美味しいの?って思うからww そそそ、昨日のダヨンさんのコーラジュ、小さかったね(>_<) あれじゃ、何か、分からないよね では、今日もこっそり 続きを見る ['close']
ホシノ天然酵母で、憧れの「角食」を作ってみました 配合は 春よ恋100% 250g cotta 北海道産強力粉 春よ恋100% 1kg 生種 21g 花見糖 7.5g萬寿の塩 25g 水 120㏄前後 シンプルでしょう 1次発酵が、約8時間 2次発酵が、約2時間 型は、業務用のアルタイト性のもの 2次発酵まで、型のあと1㎝弱残るくらいきれいに発酵して膨らんだんだけどね、、、、、 焼成で、全く、膨らまなかった( ̄□ ̄;) なんで゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 これが、失敗した、ホシノ天然酵母の角食 焼成で釜のびしなかった 蓋まで膨らまなかったから、上の部分が角になってない 焼成で膨らまない、って何 コールドスタートで焼いたのが合わなかったの? 100℃8分、150度8分、210度25分というレシピ COOKPADを見てみると、コールドスタートのホシノ天然酵母の角食はなかった どうすれば、解決するのか? これからの課題です そうそう、今回、使わせていただいたのが、「萬壽の塩」です モニターでいただきました 舐めてみて、すぐに感じましたが、 非常にまろやかな味です 塩辛いというものは、全くなくて、まろやかな優しい味の塩 塩好き、塩にこだわる方なら、舐めてみて、その違いを美味しさを感じられる塩です アセロラ倶楽部とEMX倶楽部ファンサイト参加中 乳酸菌や酵母で発酵熟成させた食塩 豊富なミネラル分を含んだ天然の海水と天日塩を、EMを利用して熟成させる独特の製法で製造されています 100%天然の味で口あたりがまろやかです 酸化を誘発する遊離塩素の含有量が極めて少ない食塩です 原材料:海水(沖縄県伊計島沖)、天日塩(メキシコ産)、微生物群発酵抽出液(萬寿のしずく) ※EM蘇生海塩同様、満月の夜に伊計島で汲み上げた海水に天日塩(メキシコ産)を溶解することにより、海水の塩分濃度を高めています このお塩は、 満月の夜、大潮時に沖縄のさんご礁から取水しています なぜ? その時期には、サンゴやカニなどが卵を産みます なぜ? その時が一番ミネラルが豊富な海水なんです つまり、年2回しか取水できないんです 沖縄では、その時期に人が生まれるといういい伝えがあります 非常に貴重なお塩です 免疫力が低下してる人には、かなりおすすめらしいので、この酷暑の中、すすんでこのお塩を摂りました 8月31日に母が、インプラント2本の手術を受けました 歯茎を引き締めるために、こちらの「萬寿の塩」を口に少し含んでいました 非常に効果があったみたいです 今も、消毒も兼ねて、お塩を少し含んでいますが、術後は良好な方らしいです なんせ、13針、口の中縫ってますから(>_<) 大変です ははのお世話があたしの役目になっています(笑) 口の中に麻酔の注射を何本も打ってるし、切って塗っているから、 顎周りの浮腫みがひどく、 あたしは、耳、首の脇のリンパマッサージ、 足のひざ裏、鼠蹊部にかけてのリンパマッサージをして流してあげるというのを 毎日やってあげてるんですが、 本当に顎周りの浮腫みが消えるんですよww 免疫力や抗酸化力も落ちてますので、 色の濃いお野菜等を料理して、こちらの萬寿の塩を使って、食べさせてます 体質の弱い母ですが、今回は、アフターケアのおかげで、 元気になるのが早いだろうと、確信してます しかし、調子に乗って、わがままをいうので、 時々、むかつきますwwww いやいや、我が家の家庭状況は、どうでもいいですね(笑) この時期に、「萬寿の塩」が我が家にあってよかった 続きを見る
アーチフィッターで有名なAKASHIさんから、 室内履き 603 指圧 M アプリコット をモニターとしていただきました 欲しい色、欲しいサイズなので、到着したその日から、即、履いています 元々、室内履きは、他メーカーですが「O脚矯正用」のものを履いており、 外側に向いてしまう重心を内側へかける訓練をしていました それに加えて、土踏まず(足底筋)が刺激される、 このAKASHIさんの603指圧は、空手やランニングをするあたしには、 ものすごい画期的な見方の履物です まず、足の指に向けて、広がった靴底、足の指が介抱され、気持ちいいです 実は、わたくし、去年の秋、ロング走を始め(21㎞走り、次の週に25㎞走った) 急に長い距離を走り過ぎたために、 「足底筋膜炎」になりました 「えっ?何、これ?土踏まず、痛い」 ランニングやってて、初めての故障でした アーチがしっかり固定できないインソールで走ってしまったのが悪かった 急いで、自分の足に合ったインソール、購入しました しかし、「足底筋膜炎」になったら、運動は控えなくてはいけない 痛かったね 新しいランニングシューズも買ったばかりだったので、それを履いて入りたかったのに、 土踏まずが痛くて、あるだけで痛くて、初めての故障 2週間経っても痛かったけど、思い切ってKARATEの稽古にいっちまった(苦笑) 実は、空手の基本稽古で、「右三戦立ち」というものをやるの これ、足の内側の筋肉を締めて、立って、基本稽古をするんだけおd、 足の内側の筋肉に力を入れると、足の土踏まずの筋肉を意識できるんです で、自分の勝手な解釈で、そのまま基本稽古をやってみた それからの移動稽古は、足が痛くて、ほぼ、ズルズルやらせてもらったんだけど 家に帰ってきて、お風呂入って、スキンケアして、眠った 次の日、見事に「土踏まず」の痛みが消えてた 嘘みたいだったよ だけど、あたしには、空手があってるんだ、と再確認した時だった その「足底筋膜炎」で、悩む人に、 このAKASHIさんのアーチフィッターのシューズを履いてもらいたい、 と、今回、心底、思った 土踏まずが柔らかく、気持ちよく刺激され、そして、靴全体が柔らかいクッションになっていて、 疲労感も和らげてくれる 本当にいい商品をモニターさせてもらえた、と感謝しております アーチフィッター603指圧 歩くたびにマッサージ足裏にやさしい感触 ◎疲労ポイントをマッサージ 足裏疲れの主な原因となる“足底筋”を中心にコリをほぐすため、押されて気持ちいいポイントを指圧されているような感覚がえられるフットベッド構造になっています ◎“ブリッジ構造”の指圧効果 フットベッドがたわみ、体重が乗ると、指圧ON蹴りだしてつま先に体重が乗ると、指圧OFF指圧ポイントを押す力が弱まるようになります ◎やわらかーいフットベッド素材 ぐにゃっと曲がる柔らかい素材で作られているフットベッドで足裏にかかる衝撃を吸収するから、疲れにくい! ■商品仕様 【カラー】 グリーン、アプリコット、コバルトブルー、ローズ 【サイズ】 SLL 4サイズ S(220225) M(230235) L(240245) LL(250255) ※ローズはLLサイズのご用意がありません カタログをいただいたのですが、他にも足にいい、そして、足の健康にいいシューズがたくさんありました デザイン性もよくて、欲しいシューズが2点あったの どちらもお値段がいいんだけどねw 足は、大切な器官だもんね 全体重を支え、体を動かすのに歩いてくれる、 足の健康は、かなり真剣に考えてあげないと モデルさんが、ウォーキングの訓練を受けるとき、 足の内側の筋肉を使うようにするそうです そして、正しい筋肉をつけ、正しい姿勢をとるように努めるそうです 元々、足がきれいっていうものあるんでしょうが、 訓練で、正しい歩き方、姿勢で、 モデルさんは、もっともっときれいになってくんですね あたしも、「巻き肩猫背」であることを自分で自覚してから、 正しい姿勢をとるように努めています 正しい姿勢をすると、肩こり、背中の凝り等が和らぐんですよ これは、自分で体感してるから、健康のためにも 正しい姿勢、正しい歩き方を身につけたい、 そんなあたしの足をさぽーとしてくれる、AKASHIさんのアーチフィッター 機会があったら、シューズも購入してみたいです(笑) 外反母趾O脚にはアーチフィッターファンサイト参加中 続きを見る ['close']
1 2 3 次の5件>>