商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
オレンジさん
■ブログ 手作り石けん
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今回はモニプラで募集していた「ピアス株式会社」さんの モーリスメセゲソープラベンダーをモニターさせていただきました この石けんは天然ラベンダーオイルを4%配合したフランス製の顔、身体に使える石けんですフランスと言えば石けん(オリーブ石けんやマルセイユ石けん)、ラベンダー精油が有名ですよねモーリスメセゲって何だろう?とサイトを見ると、南フランスで主に無農薬、無化学肥料で栽培されたハーブを元にハーブ製品を作っている方のお名前とブランド名でした丸い大きな石けんとフランス語のパッケージです 成分は必要なものだけを使用する、割とシンプルな感じです Made in Franceです 内容量:200g成分:パーム脂肪酸Na、パーム核脂肪酸Na、水、ラベンダー油、グリセリン、パーム脂肪酸、アーモンド油、ラウレス4、塩化Na、パーム核脂肪酸、EDTA4Na、エチドロン酸4Na製造国:フランス200gの石けんは通常市販されている浴用石けんの約2倍あります 生協の石けんを横に置いて比べてみると、モーリスメセゲの石けんはこんなに大きいのです 手に持ってみるとずっしり結構大きいです 大きいので半分に切ってみました包丁でキレイに切れます 泡立てネットで泡立てるとふわふわの泡がすぐにできます 洗顔は美肌成分とか、保湿成分を沢山配合している洗顔石けんに比べると割と さっぱりした洗い心地です でも、つっぱる程ではないので夏場には調度良さそうです 泡立てネットで泡立てるとアーモンドオイルが配合されているのもあって、 軽めのふんわりした泡がすぐに作れますが、 手で泡立てた感じもとろみのある泡になって私は好きです ボディー石けんとしても使ってみました ラベンダーの香りがふんわり漂ってとてもリラックスしたいい気分です お肌もつるんとなります 普段浴用石けんは、無香料や香料の入った純石けんを使うことが多いので、 天然の精油の香りだととても贅沢な気分になります また、4%のラベンダー油を配合なので、効果としてリラックス作用や抗炎症作用も期待できますね 私が石けんを作るときは、46種類の精油を合わせますが、配合率は約1%です この石けんは精油ではなくラベンダーを抽出したオイルを使用しているのか、 大容量の4%が配合されています でも、ハーブを抽出したオイルをコールドプロセスで石けんを作ると、通常ベージュっぽい色になってしまうので、製法が違うのかもしれません 4%って結構な量で、精油にすると高価なものだからそれだけでもとても贅沢な気分になりますね この石けんはボディー用に使用して3ヶ月も持つそうです モーリスメセゲソープラベンダーは、こちらから購入できます 200g 1,944円(税込)で購入することができます http//wwwvedaviejp/shop/ シンプルだけど使い心地の良い石けんで、アトピーとかお肌にトラブルのある人にも 安心して使えるものだと思います 「ピアス株式会社」さん、モーリスメセゲソープラベンダーを 使わせていただいてありがとうございました ラベンダーの香りの良い石けんを私も作ってみたいと思いますヴェーダヴィ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
今回はモニプラで募集していた「株式会社Cleat&Clip」さんの cadeau(カドゥ)3点セットをモニターさせていただきました このセットにはタイハーブ 黒石けん、トリートメント美容液、エッセンシャル ブライト フェイス クリームがセットになっています cadeau(カドゥ)はタイの太陽と大地の恵みから出来た自然派コスメブランドで、安全、ナチュラル、タイハーブをキーワードに製造されていますタイと言えばお土産に石けんやお香をもらったことがあるので、手作りの石けんやアロマグッズの生産が盛んなイメージがありますそしてこちらの企業は得られた利益を地域の人々や大地に還元できる様に働きかけていたり、 提携工場を通してタイの恵まれない子供たちへの支援、タイハーブを守る活動を行っているそうです 商品説明の小さな冊子と美容液とクリームはかわいい巾着に入っていました黒い石けんって炭入りを使ったことがある程度で普段使うことが滅多にないから、第一印象は刺激や成分はどうなのかな?というイメージを持ちました石けんは通常サイズをカットしたもののようです 手の平を見ると分かるように、少し石けんが溶けたところが茶色になって付いています泡立てネットを使うと茶色になりますが、使った後に色が残ることはありません内容量:25g成分:グリセリン、ウコン、タナカ、ジンギベルカスムナル根、ハチミツ、ホホバ油、PG、ナイアシンアミド、酢酸トコフェロール製造国:タイランド 泡もうっすらと茶色いです 手作り石けんのグリセリンを多く含むとろんとした優しい泡ができます手で泡立てるとその特徴がもっと分かりやすく、 ねっとりとろんとした泡になります泡立てネットで泡立てるとふんわりした泡になります そして香りがタイハーブのタナカなのか、ウコンなのか少し苦いような漢方っぽい香りがします タナカはタイの女性が日焼け止めにお顔に塗って、ほっぺたがうす黄色になる タイハーブです 確か塗ると暑さも抑えてひんやりする効果があるとテレビで見たことがあります 泡はねっとり、とろんとした感じで優しく洗顔ができて、他の手作り石けんにはあまりない、しっとりでもサラッとした洗い上がりが特徴です 最初は石けんの香りがちょっと気になっていましたけど、 だんだん慣れてきて洗い心地や洗い上がりがとてもいいので、 使い続けていくうちに香りは気にならなくなりました そしてこちらがトリートメント美容液 内容量:3mL成分:水、ユビキノン2Na、シア脂、カルボマー、コラーゲン、ヒアルロン酸、ナイアシンアミド、ブドウ種子油グリセレス-8エステルズ、ジメチコン、BG、ウコン根油、PEG40、水添レシチン、フランス海岸松樹皮エキス、カンゾウエキス、シリカ、アスコルビルエチル、メチルパラベン、プロピルパラベン製造国:タイランドお肌にすうっと馴染む感じでべたつきもなく使いやすいですエッセンシャル ブライト フェイス クリーム内容量:5g成分:水、カルボマー、シア脂、コラーゲン、ヒアルロン酸、BG、ヒアルロン酸Na、DPG、アラントイン、アスコルビルエチル、月見草油、リンゴ果実培養細胞エキス、アボカド油、ヤシ油、ブドウ種子油グリセレス8エステルズ、マカダミアナッツ油、グリチルリチン酸2K、ステアリン酸PEG100、メチルパラベン、プロピルパラベン、ローズウォーター製造国:タイランドリンゴ果実培養細胞エキスが配合されていて、この植物エキスが人の表皮に存在する幹細胞に栄養を与え、肌本来の再生能力を助け、肌に潤いを与えるよう働きかけてくれるそうです その他にもコラーゲンやヒアルロン酸、ビタミンC誘導体などが配合されていて、 夜に塗ると次の日の朝の洗顔時にお肌のキメが整い肌質が良くなっている感じがしましたcadeau(カドゥ)の化粧品は、こちらから購入できます私がお試しさせていただいた3点セットは500円(税込)で購入することができますhttp//cadeaucosmeticcom/indexhtml色々と手作り石けんを使ってきましたが、この石けんのサラッと洗い上がりは他にはあまりない特徴なので、手作り石けんの好きな人はぜひお勧めしたいです 「株式会社Cleat&Clip」さん、cadeau(カドゥ)の3点セットを使わせていただいてありがとうございましたサラッとした洗い上がりの石けんをいつか自分でも作ってみたいです カドゥコスメティックファンサイト参加中 続きを見る
今回はモニプラで募集していた「株式会社クリオス」さんのレイナチュ ネイルケアカラー<00ナチュラルベースコート>をモニターさせていただきました このレイナチュ ネイルケアカラーはお湯で落とせるフィルム型ネイルです お湯で落とせるということは、除光液がいらないのですネイルエナメルのようにツンとする不快な臭いがなく優しいローズの香りがします私がお試しさせてもらった <00ナチュラルベースコート>はクリアネイルとしてだけでなく、たっぷり塗って通常のネイルエナメルの下地に使えば、 専用リムーバーがなくてもお湯で簡単に落とせるそうですジェルネイルのお休み期間でも、お気に入りのネイルが楽しめますね スリムなかわいい容器です中には混ぜる為のボールも入ってます シンナーのようなツンとした匂いがなく、やさしいローズの香りがしますレイナチュ ネイルケアカラー<00ナチュラルベースコート> 1,296 円(税込) ピカピカのネイルになりました普段使っているのトップ&ベースコートは40秒位で乾くので、片手を塗る間に乾いていますが、レイナチュは塗った後ノリのような感じで完全に乾くのには3回重ね塗りをしたので少し時間が掛かりましたツンとした匂いがしないのがお部屋も臭くならないし良いですねあと、保湿成分の低分子ケラチンとコラーゲンが配合されているのも、ネイルにやさしく良いところです お湯に浸けていると白く浮いてきて、簡単にスルっと取れました 商品説明にはシャワーでも剥がれにくい皮膜タイプとありましたが、 ネイルは40度のお湯に約30秒浸けると取れる仕様なので、私のように割とゆっくり40度位でシャワーをする場合はネイルは取れてしまいます また、私は丁寧に洗顔してお湯を溜めながら何回も洗い流すからか、洗顔していたら取れてしまいました次はネイルエナメルの下地として使ってみましたそうするとシャワーやお風呂でも全然取れなかったですただ、ネイルをオフするには上がネイルエナメルなので除光液を使いましたジェルネイルのように何週間もネイルをしているのが苦手な人や、簡単にネイルをして数日で取りたい人、ネイルのお休み時に爪の保湿も兼ねて塗るには良さそうです レイナチュ ネイルケアカラーは、こちらから購入できます 4種類 1,296 円(税込) http//wwwreinachujp/shopdetail/000000000028/ 「株式会社クリオス」さん、レイナチュ ネイルケアカラー<00ナチュラルベースコート>を使わせていただいてありがとうございましたジェルネイルをお休みするときにネイルのベースとして使っていきたいと思います株式会社クリオスファンサイト参加中 続きを見る
今回はモニプラで募集していた「株式会社 一杢」さんの京乃雪のクレンジングオイルとナチュラルソープをモニターさせていただきました この京乃雪のクレンジングオイルとナチュラルソープは和漢植物エキスなどを配合した素材にこだわった京都生まれの自然派スキンケア商品ですこのようなコンセプトだそうです京乃雪スキンケアは、ヨモギ、ウコン、シソ、大豆といった古来より親しまれてきた和漢植物をベースにしています その数、なんと27種類 「肌を清潔に保つ」「潤いを与える」「柔軟性を保つ」「透明感ツヤ」など、さまざまな役割を持つ和漢植物を絶妙なバランスで配合しました キレイなパッケージと中に商品説明のカタログが入っていましたイラスト入りで使い方がとても分かりやすく説明されています クレンジングオイル成分:コメヌカ油、パルミチン酸エチルヘキシル、炭酸ジアルキル(C14C15)、テトラオレイン酸ソルベス-30、スクワラン、マカデミア種子油、ホホバ種子油、アンズ核油、ツバキ種子油、カニナバラ果実油、アルガニアスピノサ核油、アシタバ葉/茎エキス、イチョウ葉エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、スギナエキス、ドクダミエキス、ビターオレンジ果皮エキス、ブクリョウエキス、センキュウ根茎エキス、キハダ樹皮エキス、ゲンノショウコ花/葉/茎エキス、イノバラ果実エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、カワラヨモギ花エキス、ダイス種子エキス、シソ葉エキス、アロエベラ葉エキス、シャクヤク根エキス、キク花エキス、トウキ根エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、ヤマノイモ根エキス、ベニバナ花エキス、ユキノシタエキス、ヨモギ葉エキス、ウコン根茎エキス、コメヌカエキス、ハトムギ種子エキス、トコフェロール、ラベンダー油、水、BG、トレハロース、ジパルミチン酸アスコルビル石けんはスモークグリーンのような色で、配合されている27種類の和漢エキスからか、ハーブのような香りがします石けん成分:石ケン素地、グリセリン、パーム脂肪酸Na、ミリスチン酸K、スクロース、ソルビトール、パーム核脂肪酸Na、ヤシ油脂肪酸PEGグリセル、ココイルグルタミン酸、TEA、ラウラミドプロピルペタイン、塩化Na、フェノキシタノール、エタノール、EDTA4Na、BG、エチドロン酸4Na、ポリクオタニウム7、タナクラクレイ、褐藻エキス、紅藻エキス、ハチミツ、アシタバ葉/茎エキス、イチョウ葉エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、スギナエキス、ドクダミエキス、ビターオレンジ果皮エキス、ブクリョウエキス、センキュウ根茎エキス、キハダ樹皮エキス、ゲンノショウコ花/葉/茎エキス、イノバラ果実エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、カワラヨモギ花エキス、ダイス種子エキス、シソ葉エキス、アロエベラ葉エキス、シャクヤク根エキス、キク花エキス、トウキ根エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、ヤマノイモ根エキス、ベニバナ花エキス、ユキノシタエキス、ヨモギ葉エキス、ウコン根茎エキス、コメヌカエキス、ハトムギ種子エキス そして、同梱されていた商品説明のカタログがとても丁寧に作られていて、見ているだけでも楽しい気分になります 特に配合されている原料素材や、27種類の国産和漢植物の効果を説明してあるページは興味があるので、知識も得られて見ていて楽しいです枠練製法で保湿力のあるハチミツや褐藻エキス(ねこ足昆布)が配合されています 泡立てネットで泡立てました 下向きにしても落ちません石けんは手で泡立てても軽めの泡がすぐに立ちます泡立てネットを使うとモコモコと沢山泡立って、更に濃厚な泡にすることもできます洗い上がりは枠練石けんらしい、さっぱりだけどつるんとしたやさしい洗い上がりです以前使ったことのある和漢と月桂樹オイル配合の石けんに香りが少し似ていたのだけど、こちらのには入っていないようなので、和漢植物を色々配合すると似たような香りになるのかな?と思いましたクレンジングオイルも優しい感じですっきりとメイクが落ちて、洗い流してもヌルヌルしたりぱることがなくほのかなハーブのようなブレンドされた和漢エキスの香りがします 京乃雪のクレンジングオイルとナチュラルソープは、こちらから購入できますこのクレンジングオイルとナチュラルソープ、更にマッサージクリーム、リカバリィジェルクリームがセットになったッポーチ入りのお得なお試しセットが1,080円だそうですwwwkyonoyukicom/お肌にやさしい、自然派の石けんを探している方にはお勧めですよ 「株式会社 一杢」さん、京乃雪のクレンジングオイルとナチュラルソープを使わせていただいてありがとうございました27種類もの和漢植物エキスを自分で作る石けんにはなかなか配合できないので、豊な成分の石けんとクレンジングオイルを楽しんで使うことができました京都生まれの自然派化粧品 京乃雪ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
今回はモニプラで募集していた「株式会社WILQANT」さんのNANACOSTAR美容液ハンドクリームをモニターさせていただきました このNANACOSTAR美容液ハンドクリームは、美容室から誕生した美肌成分を贅沢に配合したハンドクリームです 香り豊かな5つの種類があり、私は「柔らかでやさしいホワイトフローラルの香り」のガーデニアカントリーを頂きました甘美なガーデニアを中心に爽やかなネロリ、レモン、フリージアなどを重ね合わせた香りだそうです ガーデニアカントリー チューブ型の可愛らしいパッケージです ガーデニアカントリー 2,160円(税込)内容量:75g成分:水、トリエチルヘキサノイン、BG、グリセリン、ステアリン酸グリセリル(SE)、セテアリルアンコール、ミリスリン酸イソプロピル、ステアリン酸PEG40、ジラウロイルグルミタン酸リシンNa、アスコルビルグルコシド、アルブチン、ポリクオタニウム51、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、PEG150、カルボマー、セキスオレイン酸ソルビタン、ステアレス13、オレイン酸Na、ダイズ油、水酸化Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、酸化チタン、カラメル肌荒れが酷くなってしまうと、アレルギーがあるようで手の平の皮が剥けてしまうことがあります食器洗いやお掃除には必ず手袋を使っているのですが、体調でこんな風になってしまうことも(x_x) チューブから出すとホワイトフローラルの香りがしますすぐに肌に馴染む感じで、その後も香りに包まれる感じがするので、何だか贅沢な気分になります 私はオフィスに持って行って、手を洗ったりマグカップを洗った後に1日数回使っています夜寝るときに使用するには私にはちょっと香りが強いので、昼間に使うと香りが気分転換にもなってリフレッシュしてお仕事もできますしばらくクリームを塗り忘れないようにしていたら、手の平もだんだん良くなって、今は完全に治ってますNANACOSTAR美容液ハンドクリームは、こちらから購入できます 全5種類 http//nanacostarjp/products/listphp?category_id=8 「株式会社WILQANT」さん、NANACOSTAR美容液ハンドクリームを使わせていただいてありがとうございました手荒れが出ないようこまめに塗って、オフィスで香りを楽しみたいと思いますNANACOSTARファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の5件>>