商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,703,220 名
クチコミ総数 17,400,272 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
korariさん
■ブログ お菓子な徒然diary
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
あけましておめでとうございます新年初日もお菓子の記事で始めますそんな私を今年もどうぞよろしく お年賀菓子どこが年賀なのかって?このお菓子の詰め合わせ、suipaさんの和風菓子箱を使用しています富士桜に十二単お正月にぴったり 蓋だけでなく本体の側面にも和風の模様が施された高級感のある箱は、作りもとてもしっかりしているので贈り物に最適贈る相手がいないのが悲しいところです ※上にリンクを貼りましたが富士桜はすでに売り切れなようです私もこちらの方が好みかな 十二単はまだ在庫がありますので気になる方はお早めに!→★ さて、中のお菓子についてお正月を意識して極めてほんのりとですが和風にしてみましたここに明言しなければきっと誰にも悟られないことでしょう 詰め合わせたのはフロランタンとバナナパウンドフロランタンはキャラメルナッツ部分に黒すりごまを混ぜ、バナナパウンドは焼き上がりに黒糖ラムを浸み込ませています 袋に詰めると売り物みたい!とひとりテンションMaxで写真を撮っていましたお菓子屋さんごっこ楽しい そんな素敵な袋もsuipaさんの商品↑のバリア袋はこちら こちらもシックでお気に入り↑のブラウンのほかホワイトもあります しっかりとした厚めのバリア袋保存性を高めるには熱処理をして口を留める必要があります前々から欲しーなーとは思っていたのですがなんとなく買えていなかったシーラー ついに買う時が来たか…?とも思ったのですが100円シーラーでも十分接着できました100均、侮れん いただいたモニター商品の中にはお手軽なシールつきのものもありましたこれならシーラーいらずでさくさく包めます (画像クリックで飛べます) 今からでも遅くない(はず)お年賀菓子、作ってみませんか? ※水色のクッション材はsuipaさんの商品ではありませんこのワシャワシャ、どこで買えるのだろう… 今回はタイミングよくワシャワシャが手元にあったので使い回しちゃいました暖色だともっとしっくりくるのでしょうがそこはご愛嬌ということで suipaさんでは『選べる福袋』を販売中7種類の中からお好きなカップが選べますそのほかお正月特集もやっているようですよ下記のバナーからご覧になってみてください 2015年はもう少し医学部要素を増やしていけたらいいな……………… と考えてはいますがわかりませんお菓子の世界に浸りすぎて普通の文章を書ける気がしない そんな感じで今後もお菓子ばかりのマイペースブログとなりそうですが今年もどうぞよろしくお願いいたします レシピブログに参加中♪ こちらもどちらかぽちっと… 【アンデルセン】新春を祝うパンセット 6名様モニター募集! 続きを見る
ようやくクリスマスですね!これでクリスマス週間も終わり1週間ほどずっとクリスマス向けのお菓子を作っていたので、毎日がクリスマスな感じでした 脳内ではクリスマスソングがエンドレスリピート頭沸いてますね… クリスマスのおうちディナーは何日か前に済ませましたが、イブ当日に何もしないのもなんとなく寂しいよねということで軽ーくワンプレートを 日が暮れるとうまく写真が撮れないため明るいうちにささっと真っ昼間からワインを飲んでいるわけじゃありませんよ 今回の主役はかにグラタンこちらの 本ズワイ かにしゃぶ を使いました1kgおよそ80本入りとボリューム満点これは今までのモニターの中で一番嬉しいかも(笑) 見た目の高級感はさることながら、かにのコクと旨みもたっぷりな贅沢グラタンとなりました 簡単に作り方を 薄切りにした玉ねぎ1個をバターで炒め、薄力粉を振り入れて炒めます牛乳(500600ml)とマカロニ(3040gそのまま)を加えて沸騰させたらコンソメ塩胡椒で味付けをします 最後にスモークサーモンとかにを加えてさっと火を通したら、器に入れてチーズを乗せオーブントースターで焦げ目が付くまで焼いてできあがり はい、あーん♡ 先日友人と会ったとき、かわいいミニブーケをいただきました彼女が選ぶプレゼントは私のツボを押さえているものばかり(製菓材料やラッピング用品を選んでくれたことも) いつもありがとう さて、冬休み出だしの1週間は遊んでお菓子焼いて寝て(笑)いたらあっという間に過ぎ去って行ってしまいました 今日から本腰入れて勉強します(とここに宣言しておけば少しはやる気がでるはず) そういえば、銀座の冬の名物詩ミキモトのジャンボクリスマスツリーが見られるのは今年で最後なのだそうですねあの立派なもみの木が見られなくなるのはちょっと寂しい 本日25日まで展示されていますので、気になる方はぜひ 今日も応援クリックお願いしまーす レシピブログに参加中♪ こちらもどちらかぽちっと… 『最北の海鮮市場』ファンサイト参加中 続きを見る
suipaさんのクリスマス特集第二弾、簡単ティラミス風 前回のクグロフよりぐんとクリスマス感ただよう写真となりましたツリーも飾ったしバックにはクリスマスソングも流れているしですでに気分は完全にクリスマス もう当日やらなくていいんじゃない? 大人気すぎて一度は売り切れてしまったこちらのサンタの陶器今確認してみたら再入荷している!と思ったのですが、どうやら業務用?のよう(120個セット) ちょっと個人では購入しづらいですね…可愛いのに残念 クリスマス用の陶器は1個から購入できるものだと ↓ のようなものがあります気になる方はお早めに(画像クリックで飛べます) 断面はこんな感じちなみにこの透明カップもsuipaさん→★ ティラミス“風”なのでマスカルポーネは使っていませんスポンジにコーヒー、生クリーム、そして仕上げのココアさえあればささっとできてしまうお手軽バージョン ティラミスといえばマスカルポーネなのにその主役が入っていないなんてティラミスじゃない!という声が聞こえてきそうですまあ見た目は似ているので大目に見てね ちょっとくどいイメージのある本家ティラミスですが、こちらはさっぱりしているのでご馳走のあとにもきっとぺろりといけてしまうはずおすすめ 以下簡単に作り方を スポンジに濃いめのコーヒー(あればカルーアをコーヒー:カルーア=21になるよう加えると美味しいのでぜひ)をたっぷり染みこませ 生クリーム1パックに対して砂糖25g入れて軟らかめに泡立てたものと交互に重ねていきます仕上げにココアを振りかけたらできあがり ちょっと失敗してしまったスポンジの再利用に最適ですなにも言わなければそんなこと誰も気が付かない仕上がりに 膨らみの悪かったシフォンをあとでリメイクしようと冷凍庫に入れておいたのですが、数日後に帰ってきてみたらきれいに食べられていました おいしかったから全部食べちゃったよだって まあそう言われたら悪い気はしないよね(笑) シフォン、ちゃんと焼けるようになりたい 今日も応援クリックお願いしまーす レシピブログに参加中♪ こちらもどちらかぽちっと… 【大江ノ郷】春に食べたい卵レシピ教えてくれる方へ朝採れ『天美卵』を5名様♪ 続きを見る
クリスマスが近づいてきました年内の試験も終わったことだし、クリスマス特集とまいりましょう というのも、suipaさんの12月のお題はクリスマス関連で2つそろそろupしないと間に合わないよね ひとつめはクグロフ型金属製のものが多いなか、suipaさんでは陶器を扱っています鮮やかな色装飾に、柔らかな印象を与えるフォルムは陶器ならでは 現在は軽くて扱いやすく模様のバリエーションも豊富な金属製が広く出回っていますが、クグロフは元々陶器型で作られてきたお菓子です 陶器製の型は金属製のものと違って、熱の回り方が緩やかで均一に伝わるため ムラなくふっくら焼き上がるといわれています いつもより優しい感じの焼き上がり陶器だと型離れが心配でしたが、予め型にバターを塗って粉をはたいておいたところ、カパっと綺麗に外れました優秀 クリスマスらしくすべくアイシング&プラリネでシンプルに飾ってみましたこのプラリネ、見た目だけでなくおいしさもピカイチつまみ食いがとまりません ナッツを軽くローストして砂糖と一緒に火にかけただけですが、かなり危険なお菓子です プラリネの作り方…… ナッツ(今回はアーモンドとカシューナッツ各60gで合わせて120g)を150度で10分ほどローストしておきます 鍋に砂糖と水(それぞれ50gと25g)を入れて火にかけ、ぶくぶくとしてきたらナッツを加えます 気長に混ぜ続けていると白く結晶化した後カラメル化するので好みの色になったら火からおろしてオーブンシートに広げます冷めたらぱりぱりと割ってできあがり クグロフ型、中はこんな感じ詳しくはこちら→★ さて、肝心のケーキについてですがこれはかなりのヒット作スパイス香るしっとりとした生地とプラリネの相性は最高だし、隠し味として加えたコーヒーがいい仕事してる 多めに作ってパウンド型でも焼いていたのですが正解でした上の飾りがなくても十分おいしい プラリネのケーキ (作りやすい分量suipaさんのこちらのクグロフ型のみを使うなら、↓の半量で大丈夫だと思います) 薄力粉100g BP2g シナモン05g オールスパイス05g アーモンドプードル20g バター100g 砂糖100g 卵2個 インスタントコーヒー2g カルーア10g プラリネ適宜 (最近スケールを買い替えて01gまで量れるタイプにしたので作業が捗ります以前は05g単位のものだったので……スパイス系はほぼ目分量でした) 準備:型にバターを塗り強力粉をはたいておきます 1.室温に戻したバターを白っぽくふわっとするまで泡立て砂糖を3回に分けて加え混ぜますアーモンドプードル、インスタントコーヒー、カルーアも加え混ぜます 2.卵を5回ほどに分けて加え、その都度分離しないようよく混ぜます粉類を合わせて篩い入れゴムべらでさっくり混ぜ合わせます 3.粉気が残っているうちにプラリネを加えてざっと混ぜたら、型に流し入れて180度に予熱したオーブンで3035分焼きます粗熱が取れたら型から外してラップでくるんでおきましょう 4.アイシング(およそ粉糖:水=71)を上からかけて、プラリネを飾ったら出来上がり 今回使用したsuipaさんのクグロフ型はこちらから→★ 一回り小さいサイズですが、黄色バージョンもありますよこちらも可愛らしいですね (画像クリックで飛べます) ただいまクリスマス特集も開催中気になる方は下のバナーからどうぞ! 今日もぜひぜひ応援クリックお願いしまーす レシピブログに参加中♪ こちらもどちらかぽちっと… 【3名様限定】特別栽培庄内柿使用『乾燥柿』モニター←参加中 無化学肥料にこだわり大切に育てられた柿それを干したらどんなにおいしい干し柿となるのでしょうぜひ味わってみたい♪ 続きを見る ['close']
クリスマスが近づいてきました年内の試験も終わったことだし、クリスマス特集とまいりましょう というのも、suipaさんの12月のお題はクリスマス関連で2つそろそろupしないと間に合わないよね ひとつめはクグロフ型金属製のものが多いなか、suipaさんでは陶器を扱っています鮮やかな色装飾に、柔らかな印象を与えるフォルムは陶器ならでは 現在は軽くて扱いやすく模様のバリエーションも豊富な金属製が広く出回っていますが、クグロフは元々陶器型で作られてきたお菓子です 陶器製の型は金属製のものと違って、熱の回り方が緩やかで均一に伝わるため ムラなくふっくら焼き上がるといわれています いつもより優しい感じの焼き上がり陶器だと型離れが心配でしたが、予め型にバターを塗って粉をはたいておいたところ、カパっと綺麗に外れました優秀 クリスマスらしくすべくアイシング&プラリネでシンプルに飾ってみましたこのプラリネ、見た目だけでなくおいしさもピカイチつまみ食いがとまりません ナッツを軽くローストして砂糖と一緒に火にかけただけですが、かなり危険なお菓子です プラリネの作り方…… ナッツ(今回はアーモンドとカシューナッツ各60gで合わせて120g)を150度で10分ほどローストしておきます 鍋に砂糖と水(それぞれ50gと25g)を入れて火にかけ、ぶくぶくとしてきたらナッツを加えます 気長に混ぜ続けていると白く結晶化した後カラメル化するので好みの色になったら火からおろしてオーブンシートに広げます冷めたらぱりぱりと割ってできあがり クグロフ型、中はこんな感じ詳しくはこちら→★ さて、肝心のケーキについてですがこれはかなりのヒット作スパイス香るしっとりとした生地とプラリネの相性は最高だし、隠し味として加えたコーヒーがいい仕事してる 多めに作ってパウンド型でも焼いていたのですが正解でした上の飾りがなくても十分おいしい プラリネのケーキ (作りやすい分量suipaさんのこちらのクグロフ型のみを使うなら、↓の半量で大丈夫だと思います) 薄力粉100g BP2g シナモン05g オールスパイス05g アーモンドプードル20g バター100g 砂糖100g 卵2個 インスタントコーヒー2g カルーア10g プラリネ適宜 (最近スケールを買い替えて01gまで量れるタイプにしたので作業が捗ります以前は05g単位のものだったので……スパイス系はほぼ目分量でした) 準備:型にバターを塗り強力粉をはたいておきます 1.室温に戻したバターを白っぽくふわっとするまで泡立て砂糖を3回に分けて加え混ぜますアーモンドプードル、インスタントコーヒー、カルーアも加え混ぜます 2.卵を5回ほどに分けて加え、その都度分離しないようよく混ぜます粉類を合わせて篩い入れゴムべらでさっくり混ぜ合わせます 3.粉気が残っているうちにプラリネを加えてざっと混ぜたら、型に流し入れて180度に予熱したオーブンで3035分焼きます粗熱が取れたら型から外してラップでくるんでおきましょう 4.アイシング(およそ粉糖:水=71)を上からかけて、プラリネを飾ったら出来上がり 今回使用したsuipaさんのクグロフ型はこちらから→★ 一回り小さいサイズですが、黄色バージョンもありますよこちらも可愛らしいですね 【陶器お菓子をかわいく♪】Xmasミニクグロフデリシャス黄【耐熱110cc】(画像クリックで飛べます) ただいまクリスマス特集も開催中気になる方は下のバナーからどうぞ! 今日もぜひぜひ応援クリックお願いしまーす レシピブログに参加中♪ こちらもどちらかぽちっと… にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 【3名様限定】特別栽培庄内柿使用『乾燥柿』モニター←参加中 無化学肥料にこだわり大切に育てられた柿それを干したらどんなにおいしい干し柿となるのでしょうぜひ味わってみたい♪ 「果樹園の手作りジャム4本セット」モニター募集 「[鹿児島黒牛]黒毛和牛ローストビーフA5」モニター募集 続きを見る ['close']
<<前の5件 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次の5件>>