商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,701,180 名
クチコミ総数 17,393,489 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
korariさん
■ブログ お菓子な徒然diary
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
艶のある綺麗な髪でありたいと女性が願うのは いつの世も同じことというわけで、今回ご紹介するのはこちらのヘアオイル アマトラ ヤンターリです 「それは、髪にまとう宝石オイルを超えた、ジュエリックオイルセラム」 というキャッチフレーズのように、見た目からも高級感が漂います オイルはべたつく? いえいえ そんなことはありません 少しとろみのあるテクスチャなので最初は不安でしたが 実際に使ってみると しっとりと髪は潤うのに、サラリとふんわりな仕上がりです タオルドライ後 少量のオイルを手のひら全体に広げ、毛先からしっかり馴染ませます そうしてドライヤーで乾かせば パサつきとは無縁の仕上がりに 翌朝も、しっとりなのにふわっとやわらかい触り心地です 次の日まで効果が実感できたのは初めてかもしれません 使い心地も抜群ですが このオイルで特筆すべきは、その魅力的な香りです 宝石のような神秘的なきらめきを表現したという ミスティークアンバー 濃厚で甘くセクシーなその香りは とても魅惑的な雰囲気を漂わせます ザ大人の女性♡という感じで オリエンタル?エキゾチック?な色気を感じさせますね はぁ、私もそんな大人な女性になりたいものです 今日もぜひぜひ応援クリックお願いします ↓ ↓ ↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) 美容通販 ドリームスクエアファンサイト 続きを見る
石鹸放浪の旅、今回は モーリスメセゲ ソープラベンダー箱を開ける前からラベンダーの豊かな香りが辺りに漂います この石鹸、プロバンス産のラベンダーから採れたオイルを 贅沢に4%も配合しているのだそう この4%という数字、かなりの高配合率なのですが それには理由があります 天然のラベンダーに含まれるエッセンシャルオイルは4% 自然の配合率と同じにすることでラベンダーの良さが最大限に活かされ 肌にもやさしいということなのだそうです ラベンダーそのものにも強いこだわりが見られます ハーブ愛好家には有名なモーリスメセゲ氏 フランスが世界に誇る薬草治療家である彼が認めた 高品質なラベンダーを使用しています ラベンダーといえばアロマテラピーではメジャーですね このアロマテラピーという言葉は 1920年代のフランスにおいて作られたとされており ヨーロッパで昔から行われている民間療法のひとつ 精油を使って病気を治す技術と定義されています 民間療法は古くから大衆の間で広範に伝わり、利用されてきましたが その有効性や安全性については科学的根拠に乏しいものが多く 西洋医学的観点からすると軽視されるものばかりでした けれども、最近ではこれら民間療法の「効果」についての研究も少しずつ行われ 西洋医学に欠けている部分を補いうるものとして 取り入れられているようですね ヨーロッパでは医療保険適応と認められているものもあり 医療分野において補完療法としての地位を確立しています ただ、日本におけるアロマテラピーは美容的な意味合いが強く まだまだ「個人で楽しむもの」という感がありますね 話が大分逸れましたが本題に戻りまして さてこの石鹸、嬉しいことにかなりのbigサイズです 1個200gで手のひらからはみ出る大きさ いつも通り、頭のてっぺんから足の先まで石鹸ひとつで洗ってしまうわけですが あまりに大きくてうまく掴みきれず 泡立てるのが大変 嬉しい悩みですね 泡立ちがとてもよく、きめの細かいクリーミーなもこもこ泡ができあがります 気になる肌への刺激性は、「それほどない」という感じ かなりの敏感肌なので、荒れている部分は結構沁みました (普段使用している無添加石鹸→★と比較して) 父や母は使い心地いいよと申しておりましたので 健康な肌の人には問題ない程度で、やさしい石鹸なのだと思います 浴室はラベンダーの香りで包まれ、素敵なバスタイムを過ごせます ドライヤーで乾かしているときも、髪の毛から漂う良い香り♡ 首をめぐらす度に、ふっと香るラベンダーが心を穏やかにしてくれそうです 自然なラベンダーの香りを楽しみたい方に おすすめな石鹸だと思います♪→★ このラベンダー石鹸いいね!と思った方はぜひぜひ応援クリックを (あれ、関係ない?) ↓ ↓ ↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) ヴェーダヴィ ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
シナモンロール、焼きました映画 『 かもめ食堂 』 を観てから いつか焼きたいなと思っていたもの やーーっと、焼きました これ、昨日焼いたばかりで写真も今朝撮ったものなのです 作って即upするのは、私にしてはかなり珍しい それもそのはず、パンを焼いたのが久しぶりすぎて (一年以上ぶり?) すぐに載せたくなってしまったのです 映画を観てなぜこれを焼きたくなったのかといえば 作中、何度もなんどもその美味しそうな姿が 映し出されたというのも大きいですが 「成形時に両手の小指で押さえるやつ」 をやってみたかったのです (あの、むにっと押さえるやつです楽しかった笑) 本家よりぷっくりとした姿で ででーん と焼き上がったときはちょっとへこんだけれども まあご愛嬌ということで かなりバター控えめで作っています (砂糖もかな) というのも、母がかなりのパン好きで一気にぱかぱか食べてしまうので… おやつというより、食事としていただけそう 朝食になんか丁度いいんじゃない? アメリカンなシナモンロールとは大違い ↑2年以上前に焼いていました そんなに月日が経っていたなんて 覚え書き かもめ食堂風シナモンロール ■強力粉180g 薄力粉20g 塩3g強 ドライイースト3g強 砂糖20g 卵1個+牛乳=140g バター5g 40度程に温めた卵+牛乳に砂糖とドライイーストを溶かし ボウルに合わせた■に投入 まとまるまで捏ねたら、柔らかくしたバターも加えてよく捏ねる 一次発酵させたらガス抜きして10分おいて長方形に薄ーく伸ばす 柔らかくしたバター10gを奥5cm残して塗り シナモン25g オールスパイス05g グラニュー糖20gを合わせたものを バターを塗った上に万遍なく振り掛ける 手前からくるくる巻いていき端を閉じたら台形になるように切っていき 短辺を上にして 小指で押さえる例のアレをやったら二次発酵させる 200度のオーブンで10分、170度に下げて5分ほど 溶き卵を塗らずに高めの温度で焼いたので かさっとしたより素朴な見た目です こんな難あり成形ですが、自分で焼くと可愛いもの ……と言いたいところですが 以下ぷっくりの原因と思われるもの 丸めた生地を台形に切るとき、長辺が長かった 二次発酵をさせすぎ(→30分以内にしよう) パン生地の伸ばし方が甘かった あとは、やはりもう少しバターを増やした方が美味しいかもですね 端っこ ここ数日比較的涼しめなので パンを焼いたりパウンドを焼いたりタルトを焼いたり…… パウンドはちょっと久しぶりだったので 案の定感覚が鈍っていた(涙) これはもっと焼かなくては…! 今日も応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) 山梨のぶどうメニューフェア!!食べてみたいメニューはどれ? ←参加中 山梨ぶどうフェアでは、地場産マスカット&ピオーネを使った オリジナルメニューを提供するのだそう 総本家小松庵の「豚バラの白ワイン煮込み、マスカットソース」が気になります 大の蕎麦好きなので一緒にお蕎麦もいただきたい 続きを見る ['close']
nnejp/blog/2014/08/post_37e6html">前回に続いて、挽き立て煎茶でクッキー 配合量が少なめな割に 香りも味もばっちり 粉末茶、なかなかやります カリっと さくさくな歯ざわりで 初夏を思わせる爽やかなクッキーになりました (現在8月、夏真っ盛りだけどね) 表面に乗せた茶葉とグラニュー糖、少しの塩が 見た目&味のアクセント これがなかったら間抜けですよ 緑茶クッキー <材料> 粉末茶 3g 薄力粉 70g 粉糖 25g バター 40g 牛乳 5g 後乗せ 茶葉 適宜 グラニュー糖 適宜 塩 適宜 <作り方> 1.粉末茶薄力粉粉糖を袋に合わせ、小さく切ったバターを加える 2.素早く手で揉んでパン粉状にしたら 牛乳を加えて一塊にする 3.5㎜厚さに延して冷蔵庫で冷やしお好みの型で抜く 茶葉グラニュー糖塩を適宜散らして手で軽く押さえたら 170度に予熱したオーブンで5分、150度に下げて8分ほど焼く 紅茶葉も挽いてみましたが、煎茶に比べると粒子が細かくなりづらいかな 試しに砂糖と牛乳を注いでミルクティーにしてみたところ 沈殿量が多かった気がします けれども擂り鉢よりは細かくなったと思う… ので、紅茶スイーツを作るときはこちらで挽いてみましょう 暑さの合間を縫ってオーブン稼働中 最近パウンドを焼いていないから腕が鈍っていそうで怖ろしい 今日も応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) アーネストファンサイト参加中 続きを見る
毎日暑くて暑くて 冷たいスイーツ作りが捗ります そろそろガッツリ焼き菓子を焼きたいところ……ですが、やはり夏にぴったり つるるんゼリーです 挽き立ての粉末茶で 爽やかな味わいとなりました 今回使ったのはこちら、お茶挽き香房です いつものお茶っ葉をこのお茶挽き香房で挽くだけで 粉末茶に早変わり 冷たい水を注げば冷茶に、牛乳を注げば緑茶ミルクに 挽き立てをいただけるので香り高く、酸化の心配も少ないのが嬉しいところ また、普段 急須で煎じて飲む緑茶に比べて 茶葉を丸ごと挽くので栄養分がたくさん含まれているのも魅力ですね お茶挽き香房では 昔ながらの石臼の原理を応用した凸加工で、40㎛にまで粉砕できます 一方、お抹茶の粒子は1020㎛ 粉末緑茶の方が沈殿しやすいのは否めませんね けれども、粉末茶の方が粒子が大きいとはいえ 舌触りが悪いということは全くありませんのでご安心を(^^) お菓子作り用に紅茶葉を細かくするときなどは いつも擂り鉢を使っていたのですが それに比べると確実に細かい粒子になります 紅茶でも試してみたいな 結構簡単に これだけ細かく粉砕できるので なかなか満足度は高めなのですが ひとつ改善してほしい点が それは、凸加工してある部分をもっと増やしてほしいということ 一回に小さじ半分程しか挽けないというのは、ちょっとなぁ 一人分の冷茶を淹れる分にはよいけれど たくさん人を呼んだときはどうするの お菓子作りにおいても、一回に結構な量を使うので 挽くのが大変 …というふうに、手間はかかってしまうのですが 挽き立てをいただけるというのは、やはりポイントが高いのでしょうね それにお抹茶のような味わいなのに、ちょとリーズナブルにいただけるかな あ、ちなみに1500円ほどの緑茶です 苦みのきいたふるふるゼリーに甘いミルクソースが何とも言えません 夏におすすめのひんやりスイーツです 挽き立て緑茶ゼリー ミルクソースがけ <材料> 粉末茶 3g 水 300g 砂糖 40g 粉ゼラチン 5g 水 50g 牛乳 100g 砂糖 20g コーンスターチ 3g <作り方> 1.粉末茶と砂糖をよく混ぜ、水300gのうち少量の水を加えて レンジにかけて溶かす残りの水も加える 2.水50gにゼラチンを振り入れレンジで溶かしたもの を加えてよく混ぜたら 型に流し入れ冷蔵庫で固める (途中、とろみが付き始めたところで混ぜると沈殿を防げます) 3.砂糖とコーンスターチをよく混ぜ、少しずつ牛乳を加えて混ぜる レンジでとろみがつくまで加熱したら冷ましておく 4.固まったゼリーに3をかけたらできあがり ゼリーを崩してからソースをかけると涼しげです 今日から関東もお天気崩れるようですね 連日雨模様も困るけれど、暑さが少しでも和らぐと思えばありがたい さてさてオーブン稼働させようかしら今日も応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) アーネストファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次の5件>>