商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,700,278 名
クチコミ総数 17,401,466 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
korariさん
■ブログ お菓子な徒然diary
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
苺の旬もそろそろ終わりを迎えそうですが 駆けこみで苺を満喫していますつぶした苺に牛乳をかけ、マヌカハニーをたらり 苺+牛乳砂糖よりもコクが増して美味です つぶし苺のミルクハニーがけ 苺を食べたい分だけ、ヘタを取って洗い容器に入れてつぶす ひたひたの牛乳とマヌカハニー適量とを加えて混ぜ 最後にマヌカハニーを回しかけたらできあがり マヌカハニーはそのままなめて美味しいので フルーツにかけていただくのが 一番マヌカハニーの美味しさを堪能できるのではないかな、と思います (もちろんスプーンですくってなめる、というのが至高です 笑) とっても お手軽&美味しい のでおすすめです 昨日は母とカラオケへ行ってきました ビブラートが全然できずまっすぐにしか歌えない娘に ビブラートなしには歌えない母という まったく歌い方が正反対な親子なので 同じ曲を歌うと結構面白いです (カラオケの採点って、さまざまな項目を詳しく分析してくれて 楽しいですね) 私からすると、伸ばしもしないのになぜビブラートがかかってるの?? と感心しちゃうのですが 真似しようとすると大変残念なことになるので ひねりなしでしか歌えません 流行りにのっかって、『ありのままで』も歌ってきましたよ もっと練習しよ フレッシュ苺を使ったスイーツや苺のコンフィチュール風も 作ったのでお楽しみに♪ 苺のコンフィチュール、どんな焼き菓子にしようかしら ランキングにひっそり参加しています ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) 携帯はこちらから↓ にほんブログ村 手作りお菓子レシピ にほんブログ村 理系大学生 ヴェーダヴィ ファンサイト 続きを見る ['close']
野菜を使ったお菓子を作ったことがないことに、最近気が付きました (南瓜さつま芋は野菜枠からはみ出ているという前提のもと…)というわけで、キャロットケーキ クリームチーズフロスティングがかかった、アメリカで定番のケーキです といっても、これはクラシカルなものとはかけ離れております 本家は、人参たっぷりドライフルーツなども入ったどっしりしたケーキに しっかりめのフロスティングがかけられますが こちらはふわっとしたケーキに緩めのフロスティング さらに、通常はオイルを使いますが溶かしバターで というのも、うちはサラダオイルを使わないのです オリーブオイルはあるのですが 以前、シフォンケーキをオリーブオイルで作ったら なんともいえないオリーブのくせが出てしまって撃沈したので それ以来お菓子作りにはオイルを使っていません (お菓子作りのためだけにサラダオイルを買うのはイヤ そもそもオイルを使ったお菓子を作る頻度がとても低いだろうし) おかげで、人参なんて入っているの?と思ってしまうような スパイスがほのかに効いたふんわりケーキとなりました(いいのか?) 人参嫌いのお子さまにも大ヒットすることでしょう …いつか人参たっぷりバージョンも作ってやります さてさてもう一人の主役、チーズハニーフロスティング こちらはマヌカハニーで風味付けしています ヴェーダヴィの「マヌカハニー TA10+」 自然豊かなニュージーランドの中でも、限られた地域でしか育たず 先住民マオリ族が古来から秘草として珍重してきたマヌカの花から採取された マヌカハニーは、「奇跡のはちみつ」の称号にふさわしい逸品 その中でも、ヴェーダヴィはトップクラスの品質と美味しさを兼ね備えた マヌカハニーを扱っています マヌカハニーにはTA(Total Activity)という活性パワーのクラスが明記されています この数字は高くなればなるほど活性パワーも増し 10+以上のものが「アクティブハニー」と呼ばれています 少量しか流通しないTA30以上のものは強力な抗菌作用を持つことも証明されており オーストラリアでは食用だけでなく、病院で傷の殺菌に使われることもあるそうです そもそもはちみつには抗菌作用があり、健康に良いといわれていますが マヌカハニーは、より高い抗菌作用があるとされ注目を集めているのです なんとも綺麗な琥珀色 まったりとしコクのある味で、かすかに薬草らしい香りが鼻に抜けます そのまま なめても美味しいです そうそう、このありがたい抗菌作用は 蜂の体温である40度を超えて加熱すると減弱してしまうそうです なので、常温で混ぜるだけでできあがりのフロスティングはもってこい フロスティングだけなめたいくらい、美味しくできあがりました (ゆるくなってしまったのは、はちみつ多めの配合のためです) キャロットケーキ (15cm丸型) <材料> ケーキ 薄力粉 120g 卵 2個 すりおろし人参 100g(正味小さめ1本を使いました) 溶かしバター 60g 砂糖 60g はちみつ 10g BP 4g シナモン 1g オールスパイス(あれば) 少々 フロスティング クリームチーズ 100g レモン汁 5g マヌカハニー 20g 粉糖 10g <作り方> 1.卵をボウルに割り入れ砂糖はちみつを加えて もったりするまでよく泡立てる 2.すりおろした人参を加えてさっと混ぜ、合わせたを篩い入れて ゴムベラでさっくり混ぜる 3.とかしバターを加えてバターの筋が見えなくなるまでさっくり混ぜたら 型に流し入れて180度に予熱したオーブンで35分ほど焼く 4.常温に戻して柔らかくしたクリームチーズをよく練り レモン汁、マヌカハニー、粉糖を混ぜたらフロスティングのできあがり 5.焼きあがって冷めたケーキに4のフロスティングをかけていただきます 冷蔵庫で冷やしてから切るとフロスティングが付かず切りやすいです ランキングにひっそり参加しています ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) 携帯はこちらから↓ にほんブログ村 手作りお菓子レシピ にほんブログ村 理系大学生 ヴェーダヴィ ファンサイト 続きを見る ['close']
クッキーは 「絶対バターオイルなんてありえない」派でしたが エキストラヴァージン(EV)ココナッツオイルを使って作ってみたら これがとても美味しかったのです 表面はパリっとしているのに、後からやってくる ほろっと感 その不思議な食感と 甘いココナッツの香りがくせになります その、嬉しい発見を与えてくれたEVココナッツオイルは こちら オランダ発のブランド〝ROYAL GREEN″がお届けする 100%オーガニックのヘルシー&デリシャスなココナッツオイルです 日本初上陸のこちらのココナッツオイル、 今回お試しさせていただいたエクストラヴァージンの他にも ガーリックやハーブなどのフレーバー入りもあるそうですよ→★ 油は熱に弱く酸化しやすいのがネック けれど、ココナッツオイルは熱に強く安定性の高い飽和脂肪酸が多いため 190度の加熱もOK、そして酸化もしづらい トランス脂肪酸&コレステロールもゼロということに加え 一般的な植物油脂よりも消化吸収代謝効率が良いので脂肪になりにくい などなど、嬉しいこと尽くめです 飽和脂肪酸の含有率が高いと書きましたが 飽和脂肪酸の特徴は常温で固体になるということ ココナッツオイルが届いた日は真っ白な固体状でしたが 日中気温が結構上がった日にふと見てみると… !!! 完全に透明な液体になっていました 2527度を超えると液体になるようです このクッキーを作ったときは固体状でしたので こちらのレシピは「固体時専用」ということで (冷蔵庫に入れればそれほど時間がかからず固体状になります) ココナッツクッキー <材料> 薄力粉 80g アーモンドプードル 40g ココナッツオイル(固体状) 60g 粉糖 30g ココナッツパウダー 10g ココナッツファイン 10g 仕上げ 砂糖、水、塩、ココナッツファイン 適宜 <作り方> 1.ココナッツオイルに粉糖、ココナッツパウダーを入れて ゴムベラでよく混ぜる こんな感じになりますこのペーストをパンに付けても美味しそう 2.薄力粉、アーモンドプードル、ココナッツファインを合わせて袋に入れ よく混ぜて空気を含ませるそれを1に加えてさっくり混ぜる 3.練らないように一塊にして先程の袋に戻し冷蔵庫で一旦休ませる 扱いやすい硬さになったら麺棒で3mmほどの厚さに伸ばし型で抜く 砂糖:水=5:1くらいで混ぜて砂糖液を作り、クッキーの上面に塗ったら 塩少々、ココナッツファインを順にぱらりとまぶす 4.170度に予熱したオーブンで1015分程焼いて出来上がり 砂糖水を塗って焼くことで、表面がパリッと仕上がります ココナッツオイルにココナッツパウダー&ファインという 豪華ココナッツ尽くしの中に ときどき感じられる塩味がよいアクセントとなっています ちなみに、砂糖水を塗らないで焼くと それはもう口の中に入れた瞬間砂のように溶けていく ほろほろクッキーになります けれど、オイル感が結構前に出てきてしまうので 砂糖水を塗るのがおすすめです 今回クッキーを焼いたときには、ココナッツオイルが固体状だったため かなりオイル多めのレシピとなりました 気温も高くなり始め、そろそろ液体化するでしょうから 液体状のオイルを使ってのレシピもご紹介できたらと思います(^^) 試験前休みのため2週間ほど実家へ帰ります♡ ランキングにひっそり参加しています ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) 携帯はこちらから↓ にほんブログ村 手作りお菓子レシピ にほんブログ村 理系大学生 オーガニックファクトリー公式ファンサイト 【大江ノ郷自然牧場】朝採れ『天美卵』 続きを見る
クッキーは 「絶対バターオイルなんてありえない」派でしたが エキストラヴァージン(EV)ココナッツオイルを使って作ってみたら これがとても美味しかったのです表面はパリっとしているのに、後からやってくる ほろっと感 その不思議な食感と 甘いココナッツの香りがくせになります その、嬉しい発見を与えてくれたEVココナッツオイルは こちら オランダ発のブランド〝ROYAL GREEN″がお届けする 100%オーガニックのヘルシー&デリシャスなココナッツオイルです 日本初上陸のこちらのココナッツオイル、 今回お試しさせていただいたエクストラヴァージンの他にも ガーリックやハーブなどのフレーバー入りもあるそうですよ→★ 油は熱に弱く酸化しやすいのがネック けれど、ココナッツオイルは熱に強く安定性の高い飽和脂肪酸が多いため 190度の加熱もOK、そして酸化もしづらい トランス脂肪酸&コレステロールもゼロということに加え 一般的な植物油脂よりも消化吸収代謝効率が良いので脂肪になりにくい などなど、嬉しいこと尽くめです 飽和脂肪酸の含有率が高いと書きましたが 飽和脂肪酸の特徴は常温で固体になるということ ココナッツオイルが届いた日は真っ白な固体状でしたが 日中気温が結構上がった日にふと見てみると… !!! 完全に透明な液体になっていました 2527度を超えると液体になるようです このクッキーを作ったときは固体状でしたので こちらのレシピは「固体時専用」ということで (冷蔵庫に入れればそれほど時間がかからず固体状になります) ココナッツクッキー <材料> 薄力粉 80g アーモンドプードル 40g ココナッツオイル(固体状) 60g 粉糖 30g ココナッツパウダー 10g ココナッツファイン 10g 仕上げ 砂糖、水、塩、ココナッツファイン 適宜 <作り方> 1.ココナッツオイルに粉糖、ココナッツパウダーを入れて ゴムベラでよく混ぜる こんな感じになりますこのペーストをパンに付けても美味しそう 2.薄力粉、アーモンドプードル、ココナッツファインを合わせて袋に入れ よく混ぜて空気を含ませるそれを1に加えてさっくり混ぜる 3.練らないように一塊にして先程の袋に戻し冷蔵庫で一旦休ませる 扱いやすい硬さになったら麺棒で3mmほどの厚さに伸ばし型で抜く 砂糖:水=5:1くらいで混ぜて砂糖液を作り、クッキーの上面に塗ったら 塩少々、ココナッツファインを順にぱらりとまぶす 4.170度に予熱したオーブンで1015分程焼いて出来上がり 砂糖水を塗って焼くことで、表面がパリッと仕上がります ココナッツオイルにココナッツパウダー&ファインという 豪華ココナッツ尽くしの中に ときどき感じられる塩味がよいアクセントとなっています ちなみに、砂糖水を塗らないで焼くと それはもう口の中に入れた瞬間砂のように溶けていく ほろほろクッキーになります けれど、オイル感が結構前に出てきてしまうので 砂糖水を塗るのがおすすめです 今回クッキーを焼いたときには、ココナッツオイルが固体状だったため かなりオイル多めのレシピとなりました 気温も高くなり始め、そろそろ液体化するでしょうから 液体状のオイルを使ってのレシピもご紹介できたらと思います(^^) 試験前休みのため2週間ほど実家へ帰ります♡ ランキングにひっそり参加しています ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) 携帯はこちらから↓ にほんブログ村 手作りお菓子レシピ にほんブログ村 理系大学生 オーガニックファクトリー公式ファンサイト 【大江ノ郷自然牧場】朝採れ『天美卵』 続きを見る
紫根ってなんのことだかご存知ですか? 紫根とはムラサキの花の根のことを指し 中国では古くから生薬として用いられてきました 根っこは乾燥させると暗紫色になるそうのだそうですよ (画像はお借りしました) 生薬として、痔や火傷、腫れ物などの皮膚関係の外用として用いられるほか 解熱、解毒、麻疹の予防など その用途は多岐にわたるようです 華岡青洲が用いたとされる紫雲膏にも紫根が配合されており 腫れ物の排膿や火傷、皮膚の荒れ止めに使用し皮膚を滑らかにするそうです 華岡青洲といえば 世界で初めて全身麻酔を用いて乳癌手術を成功させたことで有名ですね その手術で使用した、彼が開発した麻酔薬とは「通仙散(つうせんさん)」 通仙散は曼陀羅華(マンダラゲ)を主成分とします 曼陀羅華にはアトロピンやスコポラミンが含まれており これらの成分は中枢神経抑制作用(=麻酔作用)、鎮痛作用など 全身麻酔に必要な薬理作用を持ちます そのほかに、トリカブトや当帰、川芎などさまざまな生薬が配合されています 華岡青洲が全身麻酔下手術に成功したのが1804年 一方、ジエチルエーテルを用いた麻酔下手術が アメリカで初めて行われたのは1846年のことで 日本が誇る近代麻酔学の先駆者といえるのです しかし、その裏では青洲の妻や母が人体実験に身を捧げていたなど さまざまな苦悩や犠牲があったのでしょう …長くなりそうなので、このあたりで切り上げますね さてさて、何について書いこうとしていたのかわからなくなってきましたが 本題に戻りまして、紫根エキスを使った化粧水 (例によってお試ししたのは母です) あるテレビ番組で評判となった紫根 紫根を煮出してそれを肌に付けていた55歳の女性が みずみずしい肌になり、見違えるように明るく若々しくになったことが 紹介されたそうです 紫根エキスの成分であるシコニン誘導体が 肌荒れの改善やハリのあるみずみずしい肌に導くなどの効果を持つことが 明らかになり、化粧品への幅広い応用で期待されているそうです で、この紫根エキス自体は高濃度ですから精製水や化粧水などで 薄める必要があります けれども初心者にとってはちょっとハードルが高いですよね そこで作られたのが紫根化粧水 紫根エキスに加え、プラセンタエキス、コラーゲン、ヒアルロン酸などの 有効成分を贅沢に加えた化粧水 ユーザーのレビューの声を取り入れ、さっぱりとした化粧水に仕上げているそう さらっとした化粧水で 肌にすぐに浸透していきます たっぷりつけても「あれ?」と思ってしまうくらいさっぱりとした仕上がりで ちょっと乾燥する時期には物足りないかも 肌はぱきっとする感じで、これをハリというのでしょうか もっと しっとり系だと嬉しいなぁという感想をいただきました 夏用の化粧水としてはよいのかもしれませんね ランキングにひっそり参加しています ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓ レシピブログに参加中♪ こちらもぽちぽちっと…喜びます(^^) 携帯はこちらから↓ にほんブログ村 手作りお菓子レシピ にほんブログ村 理系大学生 自然化粧品研究所ファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次の5件>>