商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数27件
当選者数 1,707,175 名
クチコミ総数 17,414,640 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちいさん
■ブログ 気まぐれちいの毎日が冒険
■Instagram @chychymonita
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
http//imageeditajp/mp/image_data/item_img/18506582524de85af897f57/related_site_img1_10394015458d8c4d235d30jpg" alt=" “おうちエステ”KJ STYLE"> おうちでできるエステ「KJ STYLE」昨日は、理想を超えた美脚スタイルを目指す 『KJ美脚ジェル』をご紹介しましたが 「輝肌」「美白」「白肌」になれる 他の3つの商品も軽くご紹介しますね〜 仕上がりクリアつるすべ美肌になれるという 「KJクリアスクラブ」黒ずみが気になるくるぶしに使ってみました きらきら光る2色のカプセルが入った透明ジェル洗い流しタイプなのでお風呂場で使うのがいいそうです 汚れをしっかりと落として湿らせた肌にくるくると円を描くように優しくかつ念入りにマッサージ あとはぬるま湯で洗い流すだけ見た目の変化はまだわからないけど、触ってみるとつるつるで肌が柔らかくなりました しばらく続けたらきれいになりそう 「ホワイトニングビキャクジェル」は医薬部外品の美白&美脚ケアが同時にできるのオールインワンジェル毎日使うことで白く輝く透明な美脚になるそうです この1本で美白と美脚が手に入れられるなんて贅沢だわ 入浴後の清潔なお肌になじませるように伸ばしあとは足首から脚全体にかけて優しくマッサージ 脚以外にも顔やデコルテ、ひじ、ワキ膝手など全身に使えるのもうれしい 「CCビキャクホワイトクリーム」には ソフトフォーカスパウダーが入ってて、 塗るだけで肌の色を明るく調整してくれます 白花成分配合で肌のくすみやトーンダウンを解消してくれるそうですくるぶしの黒ずんだところに塗ってみると 【ビフォー】 【アフター】確かに色が白くなっています SPF33/PA++で紫外線から肌ダメージもしっかりカバーしてくれる優れもの※ボディーソープや石鹸んで落とせますこちらも脚以外に、顔や腕などに使えるので重宝しそう いずれも見せたくなる!触れたくなる!憧れの美脚へと導いてくれそうな商品これで夏までにモデル級の美脚を手に入れたいわGRincファンサイト参加中 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る ['close']
先週末といい今日といい、東京は暑かったborder="0" style="border0;" class="emoji">暖かい季節が少しずつやってきましたねみなさん素足を見せる季節到来です素足かぁ脚自信ないんだよね太いんだよね血色悪いし、黒ずみとかあるんだよねとどんどん出てくる私の“脚問題”そんな足に悩む女子たちの強い味方 おうちでできるエステ「KJ STYLE」についてお話したいと思いますKJ STYLEには「美脚」「輝肌」「美白」「白肌」といった 4つの美脚ラインがあって、各々悩みに応じたケア商品があります 理想を超えた美脚スタイルを目指すなら「KJ美脚ジェル」 仕上がりクリアつるすべ美肌を目指すなら「KJクリアスクラブ」 輝く透明感純白の美脚ラインなら「ホワイトニングビキャクジェル」 塗った瞬間からトーンアップ白肌美脚なら「CCビキャクホワイトクリーム」とにかくほっそりとしたカモシカのような足を手に入れたい私には 『KJ美脚ジェル』 引き締め成分とうるおい成分、白肌成分、ツヤ肌成分をたっぷり配合した 理想の美脚へと導くマッサージジェル モンドセレクション金賞W受賞商品です 白いクリームのようなジェル この中に独自配合の美容成分が入っててお肌をきゅっと引き締めて(引き締め成分6種配合)潤いを与えてくれるそうです 使い方はいたって簡単 まずはリンパの流れを良くするために足裏全体を指で押してマッサージします足指、足の甲から足首までしっかりとほぐしたら ふくらは全体にジェルをたっぷりとのせ下から上に向けて両手を使って絞るように揉んでいきますひざ裏もしっかり押します結構伸びがよくて気持ちがいいすーとなじんで、嫌なベタつきもありませんしばらくしても肌がしっとりしているので、保湿効果もあるようです 更に、太ももの内側、外側を両手でつまんだり、ねじったりしながらマッサージし、足の付け根まで揉み上げます仕上げに足首から足の付け根まで56回ほどさすりあげて終了慣れないうちはちょっと大変かもしれないけどこれで美脚が手に入るのなら…と頑張っていくうちに慣れてきます面倒なことが苦手な私ですが、毎日やっていくうちに段々この時間が自分を磨くための時間と思えるようになり、やらないと逆に気になっちゃうほどに やり続けて数日が経ち、足が細くなったかと言うと…正直まだよくわかりませんキツかったストッキングが楽にはけるようになった気はするけど見た目的にはっきりとはなかなかわからないですがしかし、足が軽くなり、むくみとか減ったかもそして、肌がすべすべになって素足でも平気かな…なんて少し自信がでてきたりしてますなんせ保湿成分が5種類も配合されているんだもんね 足が劇的に細くなるには少し時間がかかりそうだけど美脚への1歩に近づいているような…気がしますGRincファンサイト参加中 続きを見る ['close']
あれ?あれあれ?また増えた…シワらしきものがalt="" border="0" style="border0;" class="emoji">あん!嫌になっちゃうな…年々増えるシミやシワ周りの素敵女子たちは、いったいどんなケアしているのかしら?老いとの戦いは、女子にとっての永遠のテーマですこれからどんどん乾燥した気候になるのでシワ予防ケア対策をなんとかしなくちゃね…なんて思っていた時出会ったのがこちらのスティック ハイム化粧品株式会社さんの 『ナチュラル100 美容スティック』植物性スクワラン、ミツロウ、カカオ脂、ホホバ油など保湿効果の高い天然成分100%配合された、持ち歩きに便利なスティックタイプの濃厚美容液 スティックタイプの美容液ってどんな感じなのかしら キャップを外して回すと… おぅッ!まるでリップスティックのような棒が出てきましたこのスティックを朝晩のお手入れの最後に目元、口元など気になる部分に伸ばしてつけるだけメイクの上からでも使えるそうなので、いつ何時でもささっとぬれちゃうのが便利 試しに腕に塗ってみると…おオレンジのいい香りキツくないので、においに敏感な人でも大丈夫というか、すごーくいい香りなので、逆にいい香りにホンワカしちゃました塗り心地は…まるでリップ水分少な目でさらっというよりはしっかりと肌を覆ってくれる感じ全くべたつきがないわけではありませんが、そんな気になりません 夜寝る前に塗ってみたところ、翌朝しっとり日中塗っても乾燥をあまり感じなかったので、保湿力あり!だと思いますこの1本を使い切ったあとどう変化するのか?楽しみだわハイムファンサイト参加中 続きを見る
仕事終わった〜!腹減った〜!すぐにでも食べたい美味しいご飯m/emoji/20090915/435319gif" alt="" border="0" style="border0;" class="emoji">そんな時、冷凍庫にあってホント良かった〜!と思えるのが 正田醤油株式会社さんの 『冷凍ストック名人 タコライスの素』 買ってきたひき肉250gを 調味料が入っているチャック付袋に入れてモミ込むだけでタコライスができちゃうというスグレモノそのまま炒めても良し、冷凍保存してもOK!冷凍した場合は解凍することなく、凍ったままフライパンで加熱すれば完成とにかく調理するのが楽なので、忙しい人にはホントありがたい商品です早速使ってみました こちらが漬け込む袋 中には調味料のタレが 結構しっかりしたチャックがついてて、 日付を記入するところもあります この中にひき肉250gを入れて、モミモミ わが家では、一度にひき肉を大量まとめ買いするのでとにかくあまるこうゆう使い方ができるのはいいですね こうゆうのがあるとありがたい で注目はこのライン 冷凍する前にこのラインに箸などで押し付けると使いたい時、一度に全部使わず小分けで使うことができるんです商品は2等分ラインが描かれてましたが、横にもう一押し!自分で4等分して冷凍してもいいですねお弁当に重宝しそうあとは冷凍するのみ 数日後冷凍庫から出してみたら こんな感じ ちゃんと2等分に分かれてました いざ調理 フライパンにそのまま投入解凍時間がないのがホント嬉しい蓋をして約5分…蓋を開けるともうお肉は柔らかくなってて、焦げ付きも生焼けな感じもありません軽くほぐすとホロホロとなりますあとは汁気を飛ばして完成 ご飯に盛り付ければタコスの完成ですタコスって自宅でも簡単に作れちゃうんですね 気になるお味は おいしいひき肉にトマトケチャップの風味がしっかりついてて ご飯がすすむすすむお子様なんかにも好まれる味付けですパスタと混ぜたらミートスパゲッティにもなりそう実際にクタクタ&腹ペコ状態で帰宅後、作ってみたのですが、とにかく楽チンで便利でした 忙しいときでも美味しいもの食べたいですよねこれはそんな願いを叶えてくれる忙しい人の強い味方になると思います正田醤油のファンサイト参加中 続きを見る ['close']
昨年できたばかりの職人技の融合ブランドfollow"> 「amorph」(アモルフ)」さんの座談会に参加させていただきました〜 「amorph」は、岡山県で元高校教師だった方がたちあげたブランドで手帳やノート、交換日記などを「思い思いに書けるだけ書いて、仕舞っておける鍵穴付きケース」があったらいいな…と地元の職人さん達の協力のもと鍵付きマルチケースを開発したのが始まりだそうです こちらがそのマルチケース 確かにありそうでなかった!ものですねカラーも色々システム手帳やタブレットなどがジャストフィットで入る大きさなので、かなり便利“職人技の融合ブランド”!!?と肩書きがついているだけあって商品の中には、日本の職人さんならではの技が詰まっているとのこと 開閉部分には マグネットを取り付けた天然木材が使われてて 木材の中央部分に「鍵」をイメージして小さくカッティングされた木のチップが埋め込まれています 今ではバックやブックカバーなども作っているそうです 革製品なので、ヴィンテージ感がありますねおっしゃれ〜! 今回座談会では、この職人技を使ってできた木とマグネット、生地を使って 「ブックカバー(手帳カバー)」を作りました いろんなカラーやデザインの生地の中から、 ブックカバー本体となる生地を選びます 実はこの生地がすごくって、 撥水防炎加工がされているとのこと 触った感じもしっかりしてて、丈夫そうです そして開閉部分に取り付ける木材選び 木には接着しやすいようにラインが入ってます細かい所にも職人技が光りますね 生地に、接着剤(GPクリア)で木とマグネットをとりつけていきます お手本を見ながら、不器用な私でもなんとか接着完了 ジャーン!!完成です うん!スマート!!とじ口にマグネットがついているので、本がしっかりと閉じられ、カバンの中で開いて角が折れたりすることがなくていいわ 大切な本をしっかり護ってくれることを実感ボンドを外せば、生地を洗濯してまた取り付けて使うこともできるし自分の好きな生地で世界にひとつだけのブックカバーを作ることもできます 異 分野の職人技が織り成すすてきな商品まだ岡山の本店や蔦屋書店高梁市図書館、イベント会場、ネット通販でしか手に入らないそうですがこれからどんどん全国展開されていくんだろうなとかなり注目です ※ブックカバーのお値段は2300円アモルフ株式会社ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 159 160 161 162 163 164 165 166 167 次の5件>>