商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちいさん
■ブログ 気まぐれちいの毎日が冒険
■Instagram @chychymonita
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
素敵女子は、仕事もプライベートも1分1秒だって無駄にはしたくない!旅行をするなら地元ならではのこれぞというグルメを食べ尽くしたいし、あまり知られていない穴場にだって惜しみなく出かけるお土産だってキラリと光るモノを買いたい、女子力だってあげるインスタフェイスブック、ツイッターにはかなり力を入れてキラキラ光る魅力的な旅をしたいんです 続きを見る
秋ですね!tyle="border0;" class="emoji"> 乾燥してますね私のお肌は夏のダメージもあってかボロボロのかっさかさ本格的な冬に入る前に何とかしなくてはそんな私のもとに、小林製薬オンラインショップさんにて発売中の「ヒト型セラミド」を配合したスキンケア 『ヒフミド』お試しセットが届きました 洗顔からUVカットまですべてが試せるトライアルセット小林製薬っていうと傷跡などにいい「アットノン」とか「熱さまシート」とか肩こりに効く「アンメルツヨコヨコ」「噛むブレスケア」「汗わきパット」などでもおなじみの製薬会社さん化粧品なども販売しているんですねしかも通信販売(オンラインショップ)があるとは知りませんでした “セラミド”がいいって聞いたことがあるけどどういいのか?わが身をもって体感してみたいと思います 中には 「クレンジグミルク」(メイク落とし) 「ソープ」(洗顔ソープ) 「エッセンスローション」(保湿化粧水) 「エッセンスクリーム」(保湿クリーム) 「UVプロテクトベース」(日焼け止め化粧下地)」 そして、レース柄のかわいいスパバック ※中には仕切りポケットがあるので使いやすいわ朝から夜まで、夜から朝まで肌のうるおいを長くキープさせるには、どんなセラミドを補給するかがポイントだそうですそのポイントとなる「セラミド」ですが、ヒフミドで使われているセラミドは保湿力が3倍という天然型セラミドの「ヒト型セラミド」だそうでそれが全アイテムに配合されているとのことこれは、かなり期待しちゃいますよケアの仕方は、朝と夜と違うようです 【朝】 【夜】 ①朝のケアは「ヒフミド 洗顔ソープ」から汚れや余分な皮脂を洗い流して、肌をリセットする石せっけん においをかいでみると無臭原料は、ヤシ油、パーム油、パーム核油を原料とした、100%植物性の石けん素地を使用しているそうですお水をつけて手のひらで数回転がせて泡立ててみると 弾力かつ粘り気のあるきめ細かな泡これが汚れや皮脂を包み込み取り除かれるんですね肌に乗せて洗っても泡の持続性があって、ずとモコモコのつるんつるん泡の満足感がありますぬるま湯で洗い流すと、泡切れも良くて、お肌がリセットされたかのようにすべすべに透明感もあるかもけっこうさっぱりして、いい感じです ②次に「ヒフミド エッセンスローション」で肌に潤いを与えます3種類のヒト型セラミドを配合しているそうで、角質層のすみずみまで潤いを与え、奥から弾むようなハリのある肌へと導きます 気になる匂いなどもなく、肌にすーっと吸い込まれ、つけた後のベタつきなどはあまりないようですお肌がしっとり!モッチリとしてきました ③そこへ、「エッセンスクリーム」 こちらも3種類のヒト型セラミド4%を配合 手に取ってみると、ホイップっクリームみたいイヤなべたつきとかもないし、軽くて伸びも良いです肌にしっかりとうるおいを与え、肌の奥から弾むようなふっくらとしたハリのある肌へ導いてくれるとのことですが確かにこれを使い始めてから、お昼過ぎになるとカサカサの私の肌が夕方になってもモチッとするようになった気がします④仕上げは「ヒフミド UVプロテクトベース」肌の老化を進行させる要因ともなる生活紫外線をSPF37、PA+++でしっかりと防ぐツワモノ生活レベルの紫外線を防ぎながら、ワントーン明るい肌へ整え、しかも肌に優しい日焼け止め化粧下地です チューブの中からは うっすらとピンク色のクリームがこれが気になるくすみや色むらをカバーして、自然で明るい肌に整えるのね少量でもよく伸びるし、つけたあとのべたつきもなし紫外線吸収剤や界面活性剤を使っていないので、特有のにおいやべたつきがないそうですファンデーションのノリがよく、化粧崩れもしにくいし、少しの汗なら大丈夫そうです昼のお手入れはこれで終了 夜はこれらの前に、「クレンジグミルク」でメイクを落とし「UVプロテクトベース」を省くだけ 乾いた手で適量をとり指の腹でなじませて落とします 刺激とかもないし、使いやすかったです 使い始めて5日経ちますが、少しずつお肌の調子が良くなってきているような気がします 効果が感じられるので もう少し続けてみたいです小林製薬ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
以前やけどした時、消毒液で消毒したり、ガーゼなんかは逆効果だと言われ渡されたのがとあるfontsizelarge;">「ばんそうこう」簡単に言うと、傷口から出た体液でキズを治すばんそこうなんですがそれを使ってみたんだけどびっくりするくらい良くて…傷跡も目立たないくらい完治したことがありますそれ以来「ばんそうこう」はいいものを使え!が私の中の決まりごとに…そんなキズの痛みをやわらげて、早くきれいに治す ハイドロコロイドばんそうこう 「キズクイック 指用サイズ」のサンプルをお試しでいただきました 粘着テープ全体でキズを保護し、配合された吸水成分が傷口からでた浸出液を吸収し保持したままキズを保護することができる新しいタイプのばんそうこう 中から出してみると こんな感じ特殊な半透明ウレタンフィルムをを採用しているそうで、 よくあるばんそうこうより指にフィットして目立たちません 防水性にも優れているそうなので、特に水が付きやすい手や指にはいいですねよくあるばんそうこうのようなガーゼ(パッド)がないので貼っても目立たないし、はがれにくくて薄くて柔らかいってのもいいですよね貼り心地とか見た目とかもいいですが、一番大切なのは効果キズが早く治るとか傷跡が残りにくいとか大切ですよね!とっても 吸水成分を含むハイドロコロイド素材ってのが、キズ口に集まる体液【キズを治す成分】を吸収保持し痛みをやわらげ、キズが早く治るための最適な湿潤環境を作ってくれるそうですこのような治療法は湿潤療法(モイストヒーリング)と呼ばれ、 キズ跡が残りにくいのも特徴なんだって今回いただいたサンプル品は指用ですが、他にも靴擦れ用やピンポイントで貼れるスポットサイズ大き目サイズなど種類も色々あるそうです いざという時のためにおうちの救急箱に入れておきたいです東洋化学のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
街を歩いていたり誰かとすれ違ったりお部屋に入った瞬間にふわっといい香りがすると「あ〜!いい匂い」と幸せな気持ちになりませんか?なくても生きてはいけるんだろうけど、あったら幸せ度がぐんとアップする「香りの魔法」毎日の生活の中に取り入れることができたら素敵ですよね〜そんな「香りある、心豊かな暮らしつくりを目指し香り関連商品を中心に、世界中のメーカーと取引をしている「大香」さん →株式会社大香500点以上の香り雑貨を扱う「カオリマルシェ」なども運営されている会社さんなんですが、その大香さんが先日「銀座アロマテラピースクール」にてアロマバスソルト作りの体験をされました〜※「カオリマルシェ」はこちら→チェック 残念ながら私は参加できなかったのですが、100%オーガニックブランド「FINESSENCE(フィネッサンス)」のエッセンシャルオイル(精油)を使ってのアロマバスソルトを作ったそうですFINESSENCE(フィネッサンス)は40年にわたって、自然の恵みを凝縮したアロマテラピー製品を開発し、確かな品質をお届けするために、エッセンシャルオイルを世界中から選び抜いているそうですフィネッサンスの製品はすべて世界最大級の認証機関、Bureau Veritas Certificationから認証を受けている100%オーガニックの製品なので精油やキャリアオイルはもちろん、 アルコールや保存料や安定剤にいたるまで、すべてがオーガニック!!なんかリッチでシャレオツだわ〜体験会では、好きなエッセンシャルオイルを選んで、目的に応じてブレンドしてバスソルトに香り付けをするそうです乾燥ハーブなんかもブレンドして、見た目も華やかにこんな可愛らしいものが作れるなんて、最高〜私もいつかこんなの作ってみたいですいい香りに包まれて、ストレス発散!女子力UP!快適な生活を送りたいですカオリマルシェファンサイト参加中 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る
外は秋風style="border0;" class="emoji">ちょっぴり肌寒い日も増えてきましたそんな日は、あったかいおうどんを食べたいななんて思ったりします なべなき屋キンレイさんより 冷凍食品の [九条ねぎとお揚げの京風うどん](4食)と [鍋焼きうどん](1食)が届きましたお水がいらないってどうゆうこと!? 今年の8月30日に発売されたばかりの 「九条ねぎとお揚げの京風うどん」 早速袋を開封してみると 中には、ダシ、麺、具材がひとつの塊になったうどんが… なるほど!ここに全部おつゆが入っているという事ね これをそのままお鍋に投入 あとは温めるだけ しばらくすると、じわじわと汁が溶けだしてきます“だし”は、かつおと利尻昆布を合わせた、凛とした味わいの京風だし…あっさりとした感じでしょうか うどんに添えられた具材は4種類九条ねぎ、きざみ揚げ、かまぼこ、花麩麺は国産小麦を使用 全てが溶けて、煮立ったら器に移して、別添にゆず七味の小袋がついているので、最後に投入 うん!おダシとゆずのいい香り アッツアツの少し細い麺をすすると… コシ歯ごたえ弾力あり!モッチモチの食感です ゆず七味がピリッと効いて、箸がすすむすすむ… カラダがほっかほかになります 続いては 「鍋焼きうどん」 冷凍食品のうどんだからってなめちゃいけませんよ キメてとなる“だし”は…関西だし!そうだかつお節、さば節、いわし節、真昆布、椎茸から丁寧にとった関西の黄金だし追い鰹で風味豊かに仕上げているようです そして「具材」はなんと8種 えびやつくね、椎茸、ほうれん草、白菜、きざみ揚げ、焼かまぼこ、麩と豪華!自分で調理するうどんだってここまで具材用意しませんからね食べごたえ充分です 先ほどの関西ダシとはまた違ったおいしさ こちらも麺がモッチモチ 具材もたくさんあるので、おなか一杯になります たった数分でこんなにおいしいうどんが食べられるなんてステキだわ冷凍庫に常備しておきたいこれからの季節、これでほっこりあったまりたいですなべやき屋キンレイファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 167 168 169 170 171 172 173 174 175 次の5件>>