商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数36件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちいさん
■ブログ 気まぐれちいの毎日が冒険
■Instagram @chychymonita
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
突然ですが、わたしスナック菓子大好きなんですよねf" alt="" border="0" style="border0;" class="emoji"> とくに「コイケヤ」さん!のり塩をはじめ、コンソメやうすしお、ガーリックなどのポテチ系にすっぱムーチョやポリンキーなど、どれもこれも大好きですそのコイケヤポテトチップスシリーズより、ついに出ました! この味が 「ポテトチップス みかん味」以前コイケヤさんから桃やバナナとのコラボが販売されていたようですが まさかみかんがくるとはやりますね50年以上に渡ってポテトチップスを作り続け、独創的でユニークな商品でおいしさとともに驚きと楽しさを追求してきた、コイケヤだけあるぅっ 今回モニプラお試しでいただいたのですが しかも太っ腹6袋箱送付ですでも正直みかん×ポテトチップスって美味しくなさそう〜というのが第一印象 恐る恐るどんな味なのか… 早速開封すると わぉ!みかんの香りだぁ そしてお味はうんうんみかんよみかんだわ不思議!みかんの甘さとポテチのしょっぱさが絶妙で何とも言えないおいしさです最初は慣れないせいか?不思議な感じがしたものの、ポテチを取る手は止まず「以外と美味しいじゃん」とアッという間に完食 今はふと「みかん味のポテチが食べたい…」と思うことも病みつきになるってこうゆうことなのかもね湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
わが家のランチは、夫婦ともに“お弁当派”g src="http//blogimgs1fc2com/emoji/20090928/439857gif" alt="" border="0" style="border0;" class="emoji">毎朝せっせとお弁当を作ってます特に忙しい時期のダンナくんは、朝と昼用のお弁当を2つもしくは、量多めでたくさんのタッパ弁当をデーンと持っていきますそんな時にいつも思うのが、お弁当箱がもっと大きかったらいいのに食欲旺盛の男の子や大盛りサイズのお弁当をお探しの方に朗報ですお弁当箱をはじめとしたランチ雑貨や生活雑貨の企画から製造販売をしている イエロースタジオさんのオトナのお弁当箱 メンズランチボックストータルセット メンズのお弁当箱 箸&ケース、ランチョンマット 保冷バックの【4点セット】まずは 『デリ塗2段ランチボックス1,000ml』食べ盛りの部活男子やたくさん食べるダンナさんの胃袋でも満足級の 大容量!大盛りサイズです 注目すべきは容量だけではありませんお弁当の「見た目」スタイリッシュなデザインじゃありませんか〜 ツヤといい、グリーンカラーも大人チックですよね〜 そしてこちらがランチョンマット お弁当にランチョンマットがついてるなんて、おっしゃれ〜 広げるとこんなかんじになります 食欲も湧きそうですよね 保冷保温バックもついているので、 夏の暑い時期でも安心持ち運びもしやすいです料理があまり得意ではないので、お恥ずかしいですが中身はこんな感じのボリュームになりました 2段に分けてメイン(例えばおにぎりとサンドイッチ)を2つ作ることもできるしサラダもたっぷり入れることができます食は生活の基本!お弁当箱がちゃんとしていると、作る方も食べる方も楽しくなりそうイエロースタジオファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
夏休みも終盤0" style="border0;" class="emoji">世のお母様方は、毎日お子さんたちのご飯を3食しっかり作らなければ行けないから、きっと大変なんでしょうね〜私の友達は、食事が大変だから夏休みが早く終わって欲しいと言ってました私も長期休暇でダンナくんがおうちにいるとき自分ひとりのランチとは違うので、前日の残り物や自分が食べたいものをちょっと食べるわけにもいかず確かに大変でしたみなさんはそんなとき、献立どうしてますか?私はこの夏特にお世話になったのが 「シマダヤ」さん ラーメン、そば、うどん、焼きそば、冷やし中華ダンナくんは“麺料理”が大好きなのでなにを出しても喜ぶし、麺料理って種類も多いので毎回の献立に悩むこともなく、私にとってもありがたいしかも調理方法も楽チン 「流水麺」なんて、茹でる必要一切なし 夏場の調理で一番憂鬱な火を使わなくて良いので、ホント主婦の救世主です特に今年大活躍したのが“シマダヤからだにやさしいシリーズ” 「食塩ゼロ」「糖質40%オフ」 高血圧とか、高脂血症、糖尿病、メタボとか誰しもが一つ位は気になっていると思いますが、これなら大好きな麺料理も安心して食べられます夏が終わったら次は食欲の秋食べる楽しみ、機会がまた増えそうです<20名募集>シマダヤ秋の新商品詰め合わせプレゼント ←参加中 続きを見る ['close']
私の周りにいるキレイ女子たちが生活に取り入れているものそれはsizelarge;">「水素」「水素」は今めっちゃ流行っているので、みなさんも美容の大敵でもある悪玉活性酸素を除去する働きがあるとかカラダにいいとか、美容にいいとか聞いたことはあると思います実際私の周りでも水素水を飲んだり、水素の入浴剤に入ったりとキレイを求めて水素満喫生活を送ったりしている人が結構います今日は、その水素水でも入浴剤でもない“水素ミスト”についてご紹介しますからだを知る意識して整える内側から変える本物の美しさをコンセプトに独自の美容整体「美矯整」を取り入れたボディメンテナンスを提唱している 小顔ボディケアサロン「Dr.body」さんが開発した 『Dr.水素セット』自宅で水素のフェイスケアができちゃうという高濃度水素化粧水芸能人や美容関係の方が足しげく通う有名サロンの商品なので、かなり期待しちゃいます オリジナルポーチの中には Dr.水素ミスト(パウダー30g)/Dr.シリカ(30ml) そしてスプレーボトル ※水素と相性抜群のケイ素(別名:シリカ)がセットになってます ちなみにケイ素(シリカ)とは水晶石から生まれた天然成分で 肌や髪を美しく保つコラーゲンを助ける働きをもっているそうですつまり身体の中からリフレッシュさせる新鮮作りたての「水素」と健やかに導く天然ミネラル「ケイ素」がタッグを組んで最強の若々しさをもたらしてくれるってことこんな小さなボトルでできれいになれちゃうなんてなんか不思議Drミストの作り方はいたって簡単スプレーボトルに水道水5060ccを入れ Dr.水素ミスト(パウダー)を付属スプーン1/3入れますじゅわっと微細な気泡が中ではじけてる〜水素がたっぷりだわ!あとはよ〜く溶かして完成 お肌の気になる部分にシュッシュとかけ手でなじませてみるとお肌がしっとり『Drシリカ』に関しては手に数滴出し、お肌の気になる部分に直接塗るだけ水素ミストに数滴入れることで、顔全体に吹きかけることもできるそうですオススメの使用方法は、Drシリカ→Dr水素ミストの順でスキンケアすることシワたるみ毛穴肌荒れの気になる肌にDrシリカを2滴ほど手にとり、気になる部位になじませ、シワを伸ばすように指で引き上げるといいそうです夜ケアして、翌朝お肌を触ってみるとめっちゃモチモチしててお肌が柔らかくなっているような気がしますスプレーをポーチに入れ、気づいたときにシュッシュそしてなにより、普段のお肌ケアにプラスするだけでいいので楽ちんです肌の調子もいいので、もう少し使い続けて、効果を体感してみたいですDr Bodyのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
毎日毎日暑い日が続いておりますがみなさん、夏バテなんかしてませんか?05/729423gif" alt="" border="0" style="border0;" class="emoji">暑い夏には“スタミナ料理”「うなぎ」を食べて元気になりましょ〜以前ご紹介した 「新宿タカシマヤタイムズスクエア」で開催中の “真夏の新宿、パワーグルメ” 大正12年創業の老舗 「赤坂 ふきぬき」に行ってきました〜ランチライムの時間帯に行ったのですが、すでに長い行列が熟練の職人さんがひとつひとつ真心を込めて焼き上げているだけあって人気があるんですね 店内に入ってみると ガラス張りの大きな窓からは、新宿の街並みが 個室なんかもあって、いい感じです 気になるメニューは うな重や ひつまぶし うなぎ料理などなどさすが大正12年から続く老舗の人気店 外国人客用の英語メニューもありましたうなぎの大きさは小さくなるとのことですが、2つ食べたいので お手頃なお昼のおすすめ「ランチうな重」と「ランチひつまぶし」を頼んでみました 「ランチうな重」(1850円) ドキドキのフタオープン おぉ〜!小さめサイズとは言いつつ、 結構いい感じの大きさではありませんか秘伝のタレとともにこんがりと焼き上げられたうなぎちゃん 一口食べるとふんわりとしてておいしい少し甘めのタレがうなぎとご飯にしっかり染み込んでてこれは食欲増しますよ〜 そして、塩気たっぷりのお漬物も味にパンチが出てナイスチョイス 「ランチひつまぶし」(2400円) オープン こちらもおいしそ〜 三度うなぎを楽しめるのがひつまぶしのいいところ!ということで 【ひつまぶしの美味しい食べ方】がこちら 一杯目はそのままで わお〜!こちらもうなぎがふっくらとしてておいしい精がつきそう 山椒をかけたら、これまた風味アップ 二杯目は、薬味を乗せて ネギときざみのりが加わると これまた違ったお味 海苔の風味がこれまた食欲をそそります 三杯目はお茶漬けで薬味とわさびを入れて、 特製のだし汁をかけてお茶漬け風に食べます わ〜これまたイイおダシ 上品だわうな重だと味に飽きちゃうって人もいますがひつまぶしならいろんなお味を楽しめるのでいいかもねレストランズパークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 170 171 172 173 174 175 176 177 178 次の5件>>