商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちいさん
■ブログ 気まぐれちいの毎日が冒険
■Instagram @chychymonita
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
まだまだ続くよ 『B1グランプリ食堂 AKIOKA CARAVANE』★★★いざ購入★★★ 料理購入にはSuicaの利用が可能で、Suica利用者は券売機に並んでの食券購入が不要になります今回わたしが食べたのは5種類のメニュー(フルサイズ)北海道釧路市「釧路ザンダレ」長野県駒ヶ根市「駒ヶ根ソースかつ丼」岐阜県郡上市「郡上奥美濃カレーひっちゃく棒」大分県日田市「日田やきそば」千葉県勝浦市から「勝浦タンタンメン」 北海道釧路市発祥の「釧路ザンダレ」“ザンタレ”とは醤油、ニンニク、生姜などでしっかりと下味をつけた鶏肉をカラッとジューシーに揚げた「ザンギ(鶏の唐揚げ)」に甘辛のタレをかけたもの北海道の鶏の唐揚げが「ザンギ」っていうのは北海道展なんかでもよく見るけど 甘辛タレがかかったザンタレってはじめてかもから揚げに甘いソースってどうなのかなと思いきや これがまたうまいジューシーな唐揚げに甘酸っぱいタレが程よく絡まり、ビールがほしくなります 長野県駒ヶ根市「駒ヶ根ソースかつ丼」昭和初期から駒ヶ根市内で親しまれてきたご当地丼だそうです ポイントは、秘伝の甘辛特製ソースを ぐぐらせているとんかつという事駒ヶ根市で「カツ丼」と言えばこれで、市内では一般的な卵でとじたカツ丼は「卵とじカツ丼」と注文しないと出てこないんだって ご飯の上には、千切りキャベツ トンカツが乗ってます実は私、一般的な卵でとじたカツ丼より、こっちの甘辛カツ丼の方がご飯が進んで好きなんですよね 熱々の甘辛いカツとさっぱりとした冷たいキャベツの千切りがとってもいい具合にあってる駒ヶ根ソースカツ丼には規定があって、キャベツ以外の野菜は載せてはいけないそうですちゃんと考えられた組み合わせなんですね 岐阜県郡上市「郡上奥美濃カレーひっちゃく棒」 五平餅をヒントに、ご飯を竹串に練り付け、 その上から豚バラ肉をご飯を覆うように巻きつけた棒のものに 特製奥美濃カレーをかけて食べます「ひっちゃく」とは郡上の方言で「たまたま」という意味でカレー職人がたまたまひらめいて出来たメニューなんだって ひとかじりしてみると中にはや肉に巻かれた柔らかめのご飯がこれをカレーにつけて食べるなんて、不思議な感じ初めてだわ パンにつけても美味しいです カレーには、隠し味に地味噌が入っているそうですが確かにコクがありました大分県日田市やきそば研究会監修の 「日田やきそば」 この焼きそばの特徴は盛りだくさんのシャキシャキモヤシとパリパリ麺 この食感がたまらない そして絡まっているソースが これまたうまい日田の醤油が含まれた特性ソースなんだって地元では、ラーメン店のサイドメニューとして長年愛されているんだって飲んだ後にラーメンとこの焼きそば食べたくなる気持ちわかるわ 千葉県勝浦市から「勝浦タンタンメン」 醤油ベースのタンタンメン 丼の中には白髪ネギに玉ねぎや挽肉 見た目そんなに熱々に見えないんですが、このスープオイルの膜?で湯気が出ていないだけで、メッチャ熱いです ラー油のピリっとする辛さの中に玉ねぎの甘みやひき肉のうまみが溶け出してクセになりそう勝浦でサーフィンを楽しんだ人たちが冷えた体をあたためるために食べて、人気が出たて話を聞いたことがあるけどまさにその通りと実感汗だらだらになりました★★★お得なサービスデー★★★ちなみに毎月第2日曜日は「B1グランプリ食堂の日」とのことで、いろんなイベントやセールが行われるそうです今週の日曜4月10日がまさにその日セール情報は、なんと「3品食べると⇒もう一品無料!」になるんだって販売ブースでスタンプカードをゲットして、お好みのお料理ブースでスタンプをゲット3つ集めて、もう一品を無料で食べちゃいましょ■『B1グランプリ食堂 AKIOKA CARAVANE』場所:秋葉原御徒町駅間 高架下[地図:Google Map] ※電気街口から徒歩3分住所:東京都千代田区神田練塀町151外営業日:年中無休(ただし年末年始を除く)株式会社ジェイアール東日本都市開発ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
TVや雑誌などで毎日のように紹介されている「B‐1グランプリ」その公認メニューが常にいただける所が秋葉原にあるということで、 そのご当地グルメスポットへ行ってきました 場所はJR秋葉原駅の高架下で開催中の 『B1グランプリ食堂 AKIOKA CARAVANE』 『B1グランプリ食堂 AKIOKA CARAVANE』とはB1グランプリを主催する「愛Bリーグ」に加盟する約70団体が提供する 人気のご当地グルメ「約15f種類」を順次入れ替えて お楽しみできるというイベント 「地域から日本を元気に」を目標に、ご当地グルメを通じて地域の活性化町おこしに取り組むイベントでもあります 2015年7月にオープンして以来、現在、“第三章”に突入しております★★★いったいどんなメニューがあるかというと★★★ 第三章には、北海道新幹線開業を記念して、北海道ご当地グルメ4種類が新たに登場 北海道北見市「オホーツク北見塩やきそば」/北海道釧路市「釧路ザンダレ」 北海道名寄市「なよろ煮込みジンギスカン」/北海道小樽市「小樽あんかけ焼きそば」 埼玉県行田市「行田ゼリーフライ」/神奈川県三浦市「三崎まぐろラーメン」 長野県駒ヶ根市「駒ヶ根ソースかつ丼」/静岡県浜松市「浜松餃子」 岐阜県郡上市「郡上奥美濃カレーひっちゃく棒」/岐阜県郡上市「めいほう鶏ちゃん」 兵庫県明石市「あかし玉子焼」/広島県府中市「備後府中焼き」 鳥取県鳥取市「鳥取とうふちくわ膳」/大分県日田市「日田やきそば」そして2015年B1グランプリin十和田大会 ゴールドグランプリ受賞の 千葉県勝浦市から「勝浦タンタンメン」 以上15メニューです★★★ハーフサイズで全制覇も夢ではない★★★あん!どれもこれも食べたーいって方、きっと多いですよねふふふその願い叶えられますよなんとこちらのイベントでは、数多くのメニューを食べられるように「分量少なめ&価格抑えめ」(一般的な1人前のハーフサイズ2/3サイズの分量)を基本にして提供しているとのこと1種類をがっつり食べたい場合は「フルサイズ」いろいろ食べたい場合は「ハーフサイズ」を選ぶことができますわかってくれているぅ!みんなちょっとずついろんな種類を食べたいのよね★★★いざ潜入★★★ 会場には、約150席ほどが設置されてて、無料のお水サービスもあります ※取材でこられたかたのサインなんかもチラホラこれだけ食べたら喉が渇いちゃいますよね ソフトドリンクをはじめ、アルコールも販売 夜は居酒屋にもなっちゃいますよお次は、気まぐれちいが食べたお料理の詳細をご紹介しますね〜■『B1グランプリ食堂 AKIOKA CARAVANE』場所:秋葉原御徒町駅間 高架下[地図:Google Map] ※電気街口から徒歩3分住所:東京都千代田区神田練塀町151外営業日:年中無休(ただし年末年始を除く)株式会社ジェイアール東日本都市開発ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
先日ご紹介した 「女子目線で選ぶ!お返しギフト」かわいらしいパスタやユニークな紅茶など海外のおしゃれで、ちょっと人とは違った一歩先をいく、かわいい海外商品を扱う『アンジェ webshop』さんのギフト商品をいくつかご紹介しました その中のひとつ パリの工房から“幸せのお砂糖”をゲットしたので 実物をご紹介しますね こちらがその「幸せのお砂糖」(1782円)べルドシュクル ラウンドボックス 砂糖菓子/BELLE DE SUCRE さすが海外ギフト商品 届いた箱の中には、フランス語の新聞紙なんかも入ってていちいちおしゃれです写真でモノは見ていたけど、改めてみてみると くわぁわいいっかわいすぎて、使うのがもったいない昔ながらの製法で、フランスで一個一個手作りされてるお砂糖とのこと色づけは、すべて果物や野菜から抽出した天然色素を使っているそうです見ているだけじゃ、職人さんに申し訳ないもんね 実際に紅茶に入れてみました あん甘くておいしい まさに幸せですカラフルな天然のお砂糖は、あっという間にほどけてしまいました友達の家に行って、お茶とともにこれが添えられてたら即効「この女には負けた」とノックアウトされそうだわお茶の種類とかカップとかを気にする人が多い中あえてソーサーのすみにちょこんと置かれる砂糖 これぞさりげないおもてなしお茶に添えるもいいけど、甘党の私には小瓶に入れて、小腹が空いたときにぽりぽり食べちゃいたくなります自分で買うにはちょっと贅沢かもしれないけどお返しギフトや結婚式の引き出物にいいかもアンジェ web shopファンサイト参加中 続きを見る
季節の変わり目だからかなんとなくスッキリしないってことありませんかそれはきっと“オメガ3不足”かもしれません身体がついていかない外出がおっくうぽっこりが気になる階段がつらい忘れっぽい などこれらの不調は、 実はオメガ3不足原因かもしれないんだって最近よく耳にする健康注目ワード“オメガ3不足”ですが実は、一体何なのかよくわかっていない私だからオメガ3不足って言われても、どうしたらいいかよくわからないんですよねそんな実はオメガ3を摂取したいけど、どうしたらいいかわからないあなたへ「オメガ3注目の新素材」ってのがあるそうですそれが「クリオイル」ん!?んんん〜???クリオイルってなんじゃ〜い クリルオイルとはオキアミという海に住む動物プランクトンから抽出されるオイルで、形はエビに似ていて、成長すると体長は56センチ、体重12gになり、大きな群れをつくって海面の表層300mより浅いところを群遊しているそうですオキアミは、クジラの主食として有名で他にも海鳥、イカ、アザラシなどの餌として、海の中の食物連鎖ではキーストーン種といわれるほど非常に貴重な存在なんだってつまり鯨のようなものすごい巨体を動かしたり、海鳥のような長旅を飛べるパワーの源でもあるってことかなでもそのクリオイルをどうやって摂取したらいいのさっ というわけで、ご紹介したいのが、こちらの 『オメガ3 にんにく卵黄』オメガ3の中でも効率がよく少量で良い「クリルオイル」と元気の素「にんにく卵黄」がひとつになった最強サプリ中をみてみると まっかなソフトカプセルがいっぱいちょっぴり海老の香りがしますこの中に、クリオイルが入っているのね〜しかしながらクリオイルもいいけど、にんにく卵黄ってのも気になるわ詳しいことはまた次回お話しますがこれを一日2粒これから毎日飲み続けたら、私の不調な体がどう変わるのか?とても楽しみです追って報告しますね〜サンプロジェクト ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
皆さんお花見しましたか?桜って不思議な魔力みたいなものがあって、見るとココロがウキウキ、晴れますよね〜今日の東京は、ちらほら咲き始めた桜のつぼみが一気に開いちゃいそうなお花見日和でした毎朝公園を軽く走っているんですが、その道に桜がずら〜っと咲いててそのトンネルの中をくぐるのがちょっと楽しみになっていますそんな桜を思う存分楽しみたいとランニングパンツのポケットにおにぎりを忍ばせ、 一足早い?モーニングお花見してきました 桜漬けがチラッと見えて、春だな〜って感じでいいでしょ海の精ショップさんから発売中の 『海の精 桜の花塩漬け 30g』を使って作ったおにぎり玄米ご飯なので少しわかりづらいかもしれませんが、お米もほんのりピンク色になってますホントは桜の花を細かく刻んでご飯と混ぜ合わせるのですが私は大きめの桜の花を感じたかったので、まんまを混ぜ合わせてみました塩漬けの塩と桜の香りがご飯と程よい感じに混ざってて走り疲れて空腹になった小腹を満たしてくれました『奈良吉野の八重桜を塩漬け』原材料:桜花(奈良産)、塩(海の精)内容量:30g 賞味期限:90日 保存方法:冷蔵 桜漬けを自分で作るとなると大変だけど これなら混ぜ合わせるだけなので楽ちん香りも色も想像していたよりあるので、いろいろなお料理に使えそうですほかにも 「桜の花塩漬けパスタ」「桜の花ティー」も作ってみました 基本的には塩系パスタですが 桜の香りがふんわりとして、とっても美味しい〜 桜の花ティーは、お湯の中に塩漬けを入れただけの簡単ティーなのにほんのり塩味と桜の香りがして、これまた春を感じさせるお茶 桜の花がお湯の中でぱっと開くので、見た目も可愛いですケーキやお菓子にも使えそうなので、これからの季節、大活躍しそうな予感明日桜パンを作ってみようかな海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 183 184 185 186 187 188 189 190 191 次の5件>>