メタボ対策されていますか?|ひよんか…
[2014-09-09 00:00:00][
ブログ記事へ]
おはようございます28973bdd6a71/k2/s0/" rel="nofollow">京都薬品ヘルスケア★大豆のレシチンでメタボ対策!ソーヤレシチンモニター募集
今回は、大豆4,500粒から抽出したレシチンをギュッと凝縮した健康食品「ソーヤレシチン顆粒」です
大豆レシチンとは
100歳を過ぎてもいまだに現役医師の聖路加国際病院 日野原重明先生が
健康の秘訣としているのが毎朝のオリーブオイルと大豆レシチンです
右脳教育でしられる七田先生は、子どものころからレシチンの摂取を勧めています
レシチンは、リン脂質の一種で細胞壁を形成したり脳や神経組織を構成する成分で
人間の体には欠かせないものです
水と脂を混ぜる働き(入荷作用)があります
マヨネーズや多くの化粧品などにも使われています
この乳化作用によって細胞内に栄養をとりこんだり、老廃物などの不要なものを排出してくれます
この働きは脂質の代謝を活性化するため、肥満予防や脂肪肝や肝硬変の予防にも
大きな効果があると期待されています
また、神経伝達物質の生成にも大きな働きがあるため、痴ほう症やアルツハイマーの改善や予防、
さらには学習能力の向上なども期待されています
レシチンは細胞を構成する重要な成分です
人間の体は細胞の集まりで構成されているのですからレシチンの重要性は非常に高いといえます
不足すると新しい細胞が作れなくなったり細胞内に栄養を取り込むことができない、
また老廃物を排出することができなくなり細胞自体に不具合が生じてしまいます
レシチン不足は様々な病気を引き起こす原因にもなりかねないため
毎日の補給が必要だと考えられています
ここまでお読みいただいた方にはぜひお試しいただきたいので
100名様にモニタープレゼント
ひよんかなのおすすめモニターです
続きを見る