商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちよさん
美味しいもの見たことの無いもの美容や健康グッズが大好きです♪
■ブログ とりはフカフカする
■Instagram @torihuk
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
パウダーが切れたから新しいの買ったのにそんな時に限って2個も新たに出てきたヘレナの廃盤パウダーまだいっぱい入ってる!空けたの自体が遅かったからまだ使えるかなー足の傷隠しに使おうかなパフ新しく買ったはずなのに一緒になかった 一体どこへさすがに細かくて綺麗ですヘレナはリキッドのカラークロンが良くてお気に入りですよーくカバーしてくれる!でも気をつけないとかなり平面厚塗りになっちゃう同時期のランコムのタンミラクシリーズの方が軽やかではありますこちらはブルジョアのパウダー匂いがきつすぎて駄目だった!と言って妹がくれました鼻悪いんであんまりわかんなかったけど確かに独特のプチプラ外資系の濃い匂いがするでもさらさらで使いやすいです一緒にブルジョアのブラシくれたんですが、これが細かくて使いやすい!柔らか気持ちいいこのブラシをネイル用ダストブラシに使えばよかったかな抜け毛無くて小さくてふんわり最近外でかがみ見てシミにぎょっとすることが多いのでしっかり塗りこまねば…普段ベースと手にも首にも好きなだけ使ってるのがニベアのUVクリームです詰め替えも出来て安いし、白にきびも出来なくて水みたいにスーッと消えていくのがいい!さすがニベア様…一時期ネットでニベアの青缶がドゥラメールのクリームと成分が同じ!っていうの流行りましたね残念ながら青缶は私には合わなくて白ニキビがでちゃったんですがこちらのUVクリームは青缶ほど重くなくて肌荒れでなかったので嬉しい!そしてもう一つよく使っているのが缶のUVスプレーしゅっと吹けるので便利ですしゅっと老けるって変換がでてこのやろうってなった襟首や頭皮、髪の毛も紫外線対策いるんですね 焼けたくない><焼けたくないのは分かるけど都会で日傘さしてる人いますけど近づくの怖いです狭い道路で人、人人なのにもし他人の目を突いてしまったらどうするんだろう大きなつばの帽子と手袋でスッキリガードして身軽なマダムは素敵だったなー日傘は郊外のお外で涼しげにさして欲しいものです帽子も日焼けクリームもカーディガンもがっつり詰められる鞄は便利実はママ用バッグって機能いっぱいついててめちゃくちゃ便利なんですよ鍵用のクリップついてたりペットボトルバンドついてたり、ポケットもいっぱい遊園地やネイルフェスタみたいに買い物荷物も増える動き回るという場所に行くならママバッグおすすめですあの収納力は普通のお洒落バッグも見習ってほしいところ【モニター4名募集】お出かけにおすすめ♪ ポーチ付きエナメルバルーンママバッグ ←参加中どの色もかわいいけど使いやすそうなのはパール!夏は大きな花やちょっと元気な花柄ワンピが多いので鞄はシックな方が合わせやすい紫外線対策って色々あるんですね シャワーで!目から鱗紫外線で傷んだ髪や肌を浄水シャワーSY102でケアしませんか♪ 続きを見る
私もついこの間ジェルネイルを始めたばっかりの初心者です!初める前はとにかくネットの情報をぐるぐるぐる見回って頭がパンクしそうでした失敗談を交えながら始める前の自分に言いたいことを書いていこうと思います*ただしこれらは現在進行形で始めたばかりの私が思ったこと、経験したことなので プロや熟練のセルフネイラーさんから見たら微妙なこともあるかもしれません 始める際はアマゾンや楽天などで高評価のジェルネイルの本を1冊入手することをお勧めします! まず始める前に迷ったこと毎回ジェルネイルをする度にサンディング(爪を削る)すると 大変&薄くなっていっちゃうんじゃないか? 大変そう!一般的とされているジェルネイル工程を大まかにいうと1.爪の長さ、形整え、甘皮処理 (プレパレーション)2.定着をよくするために表面を削る通称サンディング (プレパレーション)3.ベースジェル、カラージェル、トップジェルを塗る4.ライトで硬化(ベース、カラー、トップそれぞれの工程で毎回硬化)始める前に思ったのが、この2のサンディング工程がイヤだなー でしたどんどん薄くなってペラペラ爪なんて聞くし…何よりめんどそうこの2の解決方法は色々ありました* ノンサンディング(削らない用)のベースジェルを使う最近はノンサンディングで使えるベースジェル、というのが発売されています[カラージェル2個付き]※カラージェルはSHEER33種類+LUXEの33種類の内から【2個】お選び下さい価格:10,265円(税込、送料込)初めての人に人気なのがこちらのJellyNail最低限揃ってて仕上がりも綺麗なのでプレゼントにはおすすめ!ノンサンディング&ノンワイプ(最後のふき取り不要)で簡単です個人的にはグレースのノンワイプよりもカチカチでつやつやでイイ!!のですがセルフで使い続けるベース&トップにしては高いかもセルフネイラーさんの間でメジャーと思われるのはジェルネイル用品グレースガーデンさんのジェルベース【6/20 7/3まで10%OFFでご提供いたします】【HLS_DU】ゆうメール不可ご購入後レビュー価格:1,166円(税込、送料込)少し値段が上がりますがプロネイラーさんも使っている有名な物になるとPrestoのベースジェルネイルPresto(プレスト)Bambina ノンサンディングベースジェル 13ml価格:2,479円(税込、送料別)ベラフォーマ(ベトロ)のベースジェルノンサンディングジェルで、強くしなやかな指先に【ベラフォーマ BellaForma ベトロ VETRO】価格:2,851円(税込、送料別)ココイストのベースジェル、プラチナボンドジェルネイル、クリアジェルKOKOIST(ココイスト)プラチナボンド 4g(カビ/グリーンネイル予防)価格:2,570円(税込、送料別)こちらは爪カビのグリーンネイル予防にも とありますね他にも色々メーカーがありますがセルフネイラーさんはだいたいこの辺りが多そうです始める前はとにかく安いものがいい!と思っていたので100円600円の3WAYジェルに飛びついていたのですがお勧めしませんカラーは安くてもまあそれなりになります(ならないこともあるけど)でもベースとトップは格安無名ジェルじゃほんと駄目ですぼこぼこになったりちゅるんとならなかったり不細工です100均好きプチプラ大好きの私も、ベースとトップはそれなりの物をお勧めしますぶよぶよでツヤのないジェルネイルって可愛くない小器用な人は手先が器用だから安物でもそれなりになるはずって思うんですが(自分)ならないものはならないんだよね…ジェルネイル初心者なら尚更またノンサンディングジェルも問題があるようで削らないでいい=酸で爪を溶かしてジェルと爪を密着させている、という説があるようですシャイニージェルがそのことを危惧しており、シャイニーのジェルはサンディングして使うようですもちろん全てのノンサンディングジェルがそうとは限らないですし素人にはどちらがいいのかは現状不明です化粧品や健康というのは10年20年もっと経たないと影響が分からない物がざらですあとはもうそれなりに検証しているであろうメーカー様を信じて使う物を選ぶ、になるのかな* むしろはがれやすいようにピールオフコートを塗る剥がれない様にサンディングするのではなく、いっそのこと短期間で剥がれるようにする頻繁にネイルチェンジするのは何が問題かと言うとアセトン、エタノールでオフすることによる爪へのダメージ、皮膚乾燥が挙げられるのではないかと思いますだったらピールオフタイプでぺりっとやれば?ということですただし相性の悪い物は爪の表面ごとぺりっとはがれちゃう物もあるのでこちらも注意が必要ですHOMEI ピールオフベース【平日、午前中まで注文分即日出荷】ネイル ベースコート ネイルケア HOMEI ホーメイ ネイルカ価格:864円(税込、送料別)↑のピールオフコートはネイルチップに塗ってアートを描いて、その状態でお湯で浮かせて剥がして、乾かしてから利き手のネイルにつけるというすご技を有名セルフブログさん方のサイトで見かけました天才だ…!BN ピールオフベースネイル マニキュア トップコート ベースコートBN ビーエヌ マニキュア ネイルエナメル トップコ価格:214円(税込、送料別)Pa はがせるコート決済手数料無料!税込5400円以上で送料無料!pa ネイルカラー 塗ってはがせるベースコート A価格:288円(税込、送料別)ネイル検定の練習などでよく見かけるトレーニングオフこちらはジェルスカルプ対応と明記ありジェルアクリルの練習に便利ビン茶or透明 トレーニングオフ 15ml【ネイル】価格:864円(税込、送料別)同じくジェルスカルプ(ジェルやアクリル等で作った長さ出しの人工爪)用ネイリストのジェルネイルアクリルスカルプの練習に★爪を傷めることなく簡単オフ!エピニー 価格:820円(税込、送料別)シャイニーさんのこちらはすごいな美容保護用でありピールオフとしても使えるみたいダメージを受けた爪の救世主!おしゃれをしながらネイルケア★爪の美容液 Resto Cure(レストキ価格:1,296円(税込、送料別)と、言った様にまず第一関門の【削りたくない!】という悩みは避けることも可能みたいですただし多くのサロンでプロネイルストさんがサンディングをして仕上げている、ということも事実です長く持たせることが重視されることもありますがプロの方が選択するということは重要なことですねセルフネイラーさんによってはサンディング必要といわれているジェルを削らずにそのまま塗っているという方もいらっしゃるみたい下地にプライマーというものを塗って持ちをよくさせ人もいます私の場合はグレースジェルの密着が良すぎて、プライマーを使うとはがすのに苦労したので爪の先端ではがれやすい所だけに塗っています先端なのでいざとなれば長さ調節の際に削り落としてしまうところなので合うジェル、合わないジェル、プライマー本当に色々あって個人差が激しいので絶対にこれ!というものはないと思いますこれから始める!という自分に薦めるならやっぱグレースガーデンかなー?最上級のお勧めではないですがベーシックお勧めものすごく安いベーストップジェルを買って、それらはチップ遊びになったり捨てたり結局爪に使おうと思えなかったので安物買いの銭失いでしたとりあえず 1個目はこんな感じです【現品モニター】カラダの中からネイルケア「ネイ美ッシュ」 続きを見る
マックプランニングさんから頂いたマックヘナシャンプー&トリートメントを使ってみましたここ2年くらい白髪が増えて悩んでいました同級生はまだ全然白髪なんてないのに…高校生の頃から白髪あったので増えるのが早いのかなー(年取ったせいだと認めたくない)ケミカルで染めるんじゃなくてヘナってどうかなーと思い今月初旬に使い始めたところだったので丁度良いタイミング!これは別のメーカーですがヘナってこんな感じの粉で入ってることが多いですこれを水やお湯や、紅茶などでゆるく溶かしてぬります草の匂いがすることが多いのでお休みの前じゃないとお勧めできません玄人はオリジナルレシピを作って匂いを消すみたいです @コスメでいっぱいでてきます初回何も入れなかったら牧草臭がすごかったのでw 2回目にバニラエッセンス入れたら牧草臭激減!色々トリートメント材入れるのも楽しそう今回はシャンプーとトリートメントなのにサンプルサイズのヘナがついてきたサンプルサイズっていってもボブに60gなら多いくらい太っ腹!今回のお試しシャンプーはこちらマックヘナですシャンプーは透明のとろさらっとした液体トリートメントは白いクリーム状でよく伸びます泡立ちは少なめかな?トリートメントはしっとり系ですヘナ後のシャンプーだからこそのテクスチュアだと思いますと、いうのもヘナって脱脂作用があるので頭皮や髪がさっぱり油分なし!って感じになりますその後に強い泡立ち洗浄のシャンプーは合いませんベタ頭皮で悩んでる方、ヘナおすすめです 染めた当初はキシキシすることもありますけどそのあと髪にトリートメントすれば大丈夫洗う前ちょっとパサパサでまとまりがない…洗った後大分さらっとまとまりましたケミカルで染めている部分はどうしても染まりやすいので目立った色になってしまいます毛先が顕著ですね徐々に伸ばして抜いていこう色落ち防止のシャンプーでもあるのでタオルにも色移りなしですヘナは染めたあと色落ちが凄いのでタオルや枕などご注意下さいねちなみに2回染めた状態の白髪はこんな感じ インディゴの少ない物だとオレンジ系になりますさらにオレンジを落ち着かせたい人はここから部分的にインディゴ多めのものを使うといいみたい私はまあこのままでもいいかなー白髪がびよーんと出てるときに比べるとだいぶ元気な感じになりました白髪が黒髪の間から何個も出ているとどうして10歳も老けて見えるのかなーベタ頭皮の私はヘナがとても気に入ったので当面ヘナを使っていこうと思います!シャンプーとトリートメントで柔らかくなるのも嬉しい白髪が伸びるたびに美容院になんて行ってられない!いやーヘナいいわこれで白髪の悩みが一つ消えました 本当に嬉しいところで一緒に入っていたパンフレットが強烈なんですけどか かっこいい! いや よくない いや…一週回って!?マックヘナファンサイト参加中です 続きを見る
なんか黄色いものがいっぱい落ちていると思ったら!わーボロボロになってる!!;;こんな風に剥がれちゃう事あるんですね…何素材っていうんだろうちなみにこれはどうやって使うの健康グッズかというとすごく地味!背筋?背筋を鍛える起き上がりサポートのような器具ですいや、 器具だったもの です背骨が開かれてる感じがして中々気持ちよかったんですが…このまま使えるかなぁ;;健康グッズや腰痛のための物には目がないのでぜひ試したいですセルフネイラーさんや絵描きさん、PCを使う作業をする方、手作業趣味の方 ほんっとに腰を大事にしてくださいだらしなく地べたに座ってるとお尻の形悪くなるよー!ジーンズが似合うおばあちゃんになりたいものです若い頃こそ美容や健康、体のこと考えた物を高くても買った方がいいと思います若い女子と30代と60代の我が家 腰が軟弱なのでイスジプシーですこれ以上健康椅子増やして全員分買った後に失敗する冒険は辛いのでモニターで探したい所存いすに目がないよ腰に注目している商品 骨盤座椅子 凛座【骨盤座椅子 凛座】床に座る姿勢と、凜座に座る姿勢の違いを実感しませんか? ←参加中何でそんなに椅子にこだわるかというと 椅子ってほんと大事ですよ…むちゃぶり20代で腰痛もちの私が言うので…セルフネイラーさんで腰や背中痛めてる人も多いのではと思います上の通常の座椅子の図、一見そういうほど姿勢が悪いように見えないんだけど骨で考えると怖いですこの図の体重の負荷を考えると骨盤は斜めなのに上から体重が乗っている…マッサージ師さんに「骨盤を立てて座れ」といわれたことがあるのですがこういうことなんですね美しい姿勢で体への負荷は最小限にしたいです普段から腰に負荷の無い様にしたいですがそれでも痛めてしまった時は急性は冷やす!慢性は温める!なんでも湿布しただけでは意味がないのでちゃんと症状にあったものを使うといいです急性をうっかり温めてしまったら2日痛いままだったのに冷湿布にしたら1時間で痛みが引きました…症状の把握大事!普段は軽いスクワットと目覚めたときにベッドの中で腰痛運動をおすすめします接骨院の先生の受け売りですが、やっぱり普段から解しておくと違いますよほんとに*スクワットは腰をおとしすぎない*膝に負担のかからないように*遠くの椅子に腰掛けるような姿勢*1日20回(朝10回よる10回)歯磨きのついでにしゃがんだりするだけですが1日20回ならしんどくないので続けてますMTG OnlineShopさんのこちらはちょっと変わった形【現品】簡単★座るだけ!新商品Style(スタイル)で美しいボディラインへ♪あのリファを取り扱ってるお店みたいですね小さいからオフィスの椅子にセットできそう仕事中もピンと背を伸ばしてすわってられるといいなPC作業もそうだしネイルも前のめりになるので猫背でおばあちゃんの背みたいになってしまう気をつけないとおかしな座り方が癖になってしまってそうだな思い出したようにリファ毎日転がさないとなって思いましたついついベッドの上でころころすると1週間くらい忘れてしまうんだよねやっぱするとむくみが取れて調子いいので日々の努力ですね腰痛対策ものと健康グッズに目のない日記です 続きを見る
なんか黄色いものがいっぱい落ちていると思ったら!わーボロボロになってる!!;;こんな風に剥がれちゃう事あるんですね…何素材っていうんだろうちなみにこれはどうやって使うの健康グッズかというとすごく地味!背筋?背筋を鍛える起き上がりサポートのような器具ですいや、 器具だったもの です背骨が開かれてる感じがして中々気持ちよかったんですが…このまま使えるかなぁ;;健康グッズや腰痛のための物には目がないの 続きを見る
<<前の5件 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次の5件>>