押し出すウコンで話題! 屋久島紫ウコ…
[2014-08-01 08:46:01][
ブログ記事へ]
世界自然遺産の島、屋久島から屋久島のいいものをお届けの「屋久島スタイル」の無農薬育ちの屋久島の紫ウコン、ガジュツのご紹介です(´˘`)♡ガジュツとは、ショウガ科の植物で、ウコンの仲間です根の部分の見た目はショウガにそっくりで、切り口が紫色のため、別名紫ウコンとも呼ばれています中国でははるか昔から、漢方としても愛用されてきた植物です「屋久島の伝統ウコン 無農薬ガジュツ」は1ヶ月に35日雨が降ると形容される屋久島の豊富な水と、縄文杉を育てた大地の土で栽培されたガジュツです大事に育て、収穫したガジュツを丁寧に加工しましたので、口当りが良く、ガジュツ本来の香りをお楽しみいただけます屋久島スタイルのガジュツについて詳しくはコチラをご覧ください今回は、そんなガジュツの【こな(粉末)】タイプのモニターを募集(灬ºωº灬)♡ただ…粒タイプと違い、【こな】は苦くて飲み辛い…という声が多数です…そこで★スタッフいちおしは「歯みがき粉」として、ガジュツ(こな)を使うこと!【使い方】はぶらしに、小皿などに出したガジュツの粉を直接ちょんちょんとつける→そのまま磨く塩などと混ぜたり、水を含ませて練って使ったり、今お使いの歯みがき粉に混ぜたり…色々試してみてあなたにとって良い使い方を教えてください(ガジュツに含まれる精油成分の一つ、殺菌作用により、歯肉炎や歯槽膿漏、また口臭に優れた効果があると言われています)★お風呂に入れて、入浴剤代わりに体の内側から温めてくれるガジュツお風呂にいれてもポカポカ!殺菌作用で清潔効果も!ガジュツに含まれる精油成分、シネオールが爽快感をあせもや、水虫、体臭などにも効果的…?!★ココアに混ぜたら美味しく飲めた…カレーに入れたらコクが深まった…※カレーの本場、インドではガジュツはスパイスとして使われているそうですなどなど、色々試して、ここに記載した以外の新しい活用法を教えてください思い浮かばない!という方も、ここに記載した事を試してみてくださいね!もちろん、普通に飲んでいただいてもOKです!【アイデア募集】押し出すウコンで話題!屋久島紫ウコン「ガジュツ」粉【現品15名
続きを見る