便利野菜「かぼちゃパウダー」
[2014-09-01 12:48:06][
ブログ記事へ]
便利野菜オンラインショップでも安定した人気を誇る「かぼちゃパウダー」!かぼちゃクッキーやかぼちゃプリンといったお菓子や、パン生地に混ぜ込んでみたりと、とても使い勝手の良いかぼちゃパウダーですがちいさなお子さんの離乳食としても、甘みのあるかぼちゃパウダーはとっても便利なようですそんな「かぼちゃパウダー」を使ったレシピを投稿してくださる方を募集します!―かぼちゃパウダーのココが凄い!―カットの手間無し硬いかぼちゃをカットするのは大変ですが、その手間は要りません!皮を剥く手間も省けますすでにパウダーになってるから混ぜるだけ!裏ごしするよりも口当たりが滑らかで繊維質も無し小麦粉よりも細かい粒なので、繊維質な食感も無く、口当たりがすごく滑らか!しかも栄養そのまま発色がキレイ粒子が細かいので色にムラが出来にくく、キレイにかぼちゃの色が出ますキャラ弁やペーストにして飾り付けにもなどなど、下ごしらえの手間なくお手軽にかぼちゃを料理に取り入れる事が出来ます!量の調節も手軽に行える所もポイントです活用方法が豊富で普段の料理がより楽しみになりますね!―モニターさんから投稿いただいた、かぼちゃパウダーを使った素敵なレシピをご紹介―『かぼちゃのフロランタン』【材料】サブレ生地薄力粉240gかぼちゃパウダー10gバター(食塩不使用)125gグラニュー糖(粒子が細かい方)75g卵黄2個分ヌガーバター(食塩不使用)75gグラニュー糖120g生クリーム75gはちみつ75gアーモンドスライス120g(軽くローストしておく)【作り方】1かぼちゃパウダーを粉類(小麦粉)と合わせてふるいにかけます2サブレ生地を作りますボウルに室温に戻したバターを入れ、ホイッパーでクリーム状になるまで混ぜ、グラニュー糖を加えてさらに白っぽくなるまで混ぜます3卵黄を加えて混ぜます粉類を加えたら、ゴムべらで切るようにさっくりと混ぜます少しポロポロ感が残っていてOKです4ジッパ-付き袋(25cm×25cmくらい)に生地を入れ、上から麺棒で均一な厚みになるようにのばします5冷蔵庫で1時間以上休ませたら、クッキングシートをひいた天板にのせ、ピケします6天板が汚れないようにアルミホイルで周りをガードすると天板が汚れなくていいですよ7190℃のオーブンで15分焼きます8アーモンドヌガーを作る9鍋にアーモンド以外の材料を入れて火にかけます10ゴムべらで混ぜながら115℃まで煮詰めたら、アーモンドスライスを加えて混ぜます11熱いまま焼きあがったサブレにかけて広げます12190℃のオーブンで20分焼きます13粗熱が取れたら、裏返してお好みの大きさにカットして出来上がりです
続きを見る