神戸産 有機赤シソジュース
[2014-06-26 10:54:42][
ブログ記事へ]
そろそろ夏が近くなってきて、暖かい日も増えましたね湿気の多い日本のこの時期は、何だかだるくなりますよね1年の折り返しで、中だるみしてしまっているアナタにオススメなのが赤シソジュースです(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ赤シソジュースは、本当に天然の色?!って思うほどの鮮やかなピンク色の飲み物子供に出しても大人気です健康系のドリンクは、健康によさそうなのはわかるけど見た目で「飲みたい!!」と思えるほど、とっつきが良くない…だから、赤シソジュースをおススメします( ˙³˙)~♡まずはシソの効能からシソは漢方生薬などに使われますが、シソの葉は「蘇葉」と書き、「人を蘇らせる葉」という意味で名づけられたそうですお刺身などにシソ(大葉)が必ずついているのは、食中毒や食あたりなどを防ぐためと、防腐剤代わりでもあります栄養価も野菜の中ではトップクラスで非常に高く、抗酸化作用が強いベータカロチン、カルシウム、カリウム等はホウレン草よりも豊富鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富です最近注目されているのは「ルテオリン」という栄養素で、抗アレルギーや抗炎症効果があるとされています青シソよりも赤シソの方がこれらの効果が強いと言われています赤シソは血管血流の健康を守りますシソの中でも特に赤シソのポリフェノールにLDL(悪玉コレステロール)の酸化を抑制する効能が高いと言われていますリンゴ酢はドロドロ血をさらさら血にして血流を改善しますさらに漢方の考え方では、赤シソは体を温める野菜です気の滞りなどの不調時には、発汗を促し気の巡りを良くして腸の働きを良くする野菜とされていますこんな栄養抜群の赤紫蘇の健康パワーを摂取ふるのにおススメなのが神戸産、有機赤シソジュース食の安心と安全を心から願う、神戸の有機野菜生産者と同じ志をもつ赤シソジュース生産者の出会いによって生まれたジュースです栽培から、仕込み、瓶詰めまで全てを手作業で行います丁寧に栽培された赤シソを大切に思うからこそ、1枚1枚葉っぱをむしって心を込めて作り上げています【須磨の紫】は本当に有機赤シソ、リンゴ酢、三温糖の3つの原料しか使用していません調整剤、保存料、着色料などの添加物は全く添加されていないため、保健所の許可がおりず、とても長い時間をかけて衛生管理、安全性を説明し、粘って粘ってようやく製造の許可をいただいた経緯があります【須磨の紫】は500ml入り45倍に希釈してお飲みくださいこれからの暑い季節に、ストレス疲れで体力が落ちたり、冷房で体が冷えたり、体調を維持して行くのは大変そんな時には是非、須磨の紫で元気を出しましょ参加しよお
続きを見る