商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
nayaさん
Instagram▶https://www.instagram.com/naya.jp・被写体が魅力的にみえる写真技術研究中・美味しいもの美しいもの良い香りのもの新しモノ好き・オーガニックもナチュラルもサイエンスもケミカルも良いとこ取りしたい欲張りミーハー・ホリスティックビューティ目指しズボラでも出来る健康美探求中・モニターは常に真摯に向き合いレポートしています
■ブログ なやりずむ
■Instagram @naya.jp
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
噂のアレです 高濃度保湿クリーム、ROVECTIN(ロベクチン)敏感肌、乾燥肌中心に2年間であっという間に100万本↑売れてる大人気クリーム 赤ちゃんから大人まで 低刺激高保湿 バリア保湿 『保湿クリーム探しの終着点』 スキンケアジプシーに終止符を!っていう自信たっぷりなキャッチコピーに私のようなミーハーは即絡め取られますよね これまでも肌へのやさしさにこだわった製品だったそうですが成分リニューアルし、もっともっとお肌にやさしくなったとのことで今回ご縁を頂き、期待値100↑で使わせていただきました ROVECTIN by JBRM ロベクチンプレミアム クリーム50ml[保湿クリーム] 50ml 7,560円(税込) 100mlもあり12,000円(税込) 製造メーカーのHTCはドゥラメール、LANCOME、Dior、エスティーローダーerc…コスメ業界のドンみたいなトップブランドの化粧品製造を多数手がけている大手 QOLを考えるブランド、ROVECTIN(ロベクチン)はそのHTCのオリジナルブランドとなるそう 清潔感あるパッケージデザイン、きちんと封緘もされております 開発のきっかけは抗がん剤治療中の方や放射線治療中の方の副作用で起きてしまうひどい肌荒れに悩む方でも安心して使える保湿ケアを…という経緯から 接触性皮膚炎を引き起こす可能性のある物質やパラベン、発がん性物質、石油系界面活性剤、香料、着色料さらにはアレルゲン、農薬成分等一切含まず低刺激安全性にこだわってます 封緘シールを剥がしたら蓋を戻し、ワンタッチキャップ式 アスタキサンチンの色?薄オレンジがかったジェル風クリーム テクスチャは高保湿、バリア修復系ということで想像していたもったり重めではなくぷるんとしたジェルっぽさを感じるみずみずしいクリーム ほんの少量でも伸びが良く軽めのオイルのようにスルスル素早く広がってくれました うるおいベールがかかって花粉からも肌をブロックしてくれるのですが不思議とベタつきが皆無 私のような混合肌の年齢肌は日によって激乾燥や敏感に傾きがちでさらには身体に接触性皮膚炎もあるのでかなり頼もしいクリーム 実はこれiHerbにも最近置いていてとても気になってたんです(iHerbのわりになんか強気な価格のクリームだな って 笑) なので完全Natural?と思ってしまう方がもしかすると中にはいるかもしれませんがジメチコンとか入ってます(だから毛穴感とかも消えてなめらかになるのかな)私は大丈夫ですが、その辺りを気にする方があえて利用する場合が多い所だと思うのでちゃんと各自で全成分は見た方がいいですね 実際使用して本当に低刺激ですし、保湿力にウソも無く!保湿クリーム探しの終着駅になるかどうかは人それぞれでしょうけれど 肌表面がなめらかになるクリームなので朝のスキンケア最後に使用すると長時間メイクして外出しないといけない日の下地としてもよれず乾かずで重宝します 実は顔よりも身体の乾燥が悩みなので、主に今回は贅沢にも全身に使っていました クリームなのにとてもみずみずしいのでボディ利用でも伸ばしやすかったのですが もうすこしサッパリめのボディーローションも出てるそう そちらは大人に比べて肌の薄いお子様向けにも大変良いとのこと 全成分 水、グリセリン、ヒマワリ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、シア脂、サフラワー油、ヒマシ油、シクロペンタシロキサン、ヘキシレングリコール、ペンチレングリコール、ポリアクリロイルジメチルタウリンNa、セテアリルメチコン、オリーブ油脂肪酸セテアリル、アーモンド油、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、セラミドNP、アラントイン、ヒアルロン酸Na、アロエベラ液汁、ナイアシンアミド、トコフェロール、アボカド油、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、トリデセス-10、ダイズステロール、リノール酸、リン脂質、水添ポリデセン、ウンデシレン酸グリセリル 気になった方は詳細公式でチェックしてみてくださいhttp//rovectinjbrmjp/ ご参考になれば幸い 素敵な製品とのご縁をくださった JBRM Inc様モニプラ様最後までおつきあいくださった皆様ありがとうございます 当Blog内レビューは管理人の主観によるもので効能効果を謳ったものではなく使用感には個人差があることご承知おきください※レポ記事内アフィリエイトは貼っておりません 続きを見る ['close']
リファやPAO等、美容マニアさん達にとっては定番Goodsでお馴染み…iid75570905585a20da362e3/m534d5f7c201e4/k1/s0/" rel="nofollow" style="backgroundcolor rgb(255, 255, 255);">MTG ファンサイト大好きな炭酸泉が楽しめる重炭酸イオンTABLETをいただきました 私が!この世で!一番!! 好きな!! 場所!それは…お 風 呂 ーー!!!!!!! っていうくらいぬるま湯にボケーっと長時間浸かっているのが大好きなぬるま湯体質です 本当は温泉、もっと云うと炭酸泉、もっと正直に云っていいならバーデンバーデンが大好き 普段目を酷使しているのお風呂には本も電子機器も一切持ち込まずただただボケっとします 入浴剤も色々試します、バスオイルも、ミルクもあれこれかかせません今回は重炭酸美容、これは良いです 本格的高濃度炭酸泉を湯治に行かず自宅で PLOSIONde salonIONSPA重炭酸TABLET20錠/1980円(税抜) また急に冷え込みが厳しくなってきた2月精神的にも肉体的にも何故か疲労困憊な今日此の頃 でも!1日の終わりにお風呂に入れることのなんという幸せ…感謝 重炭酸TABLETのおかげでぽかぽかがベッドまでずっと続きます ぬるいお湯でも十分温まるので、のぼせやすい体質の方にも良さそう そして美容成分でお肌もうるっツヤッッ 炭酸泉にした時、個人的に超おすすめな入浴方法があるのですがなんと説明したら伝わりやすいかしら… オフィーリア方式と我が家では呼んでいて (以前は土左衛門式と呼ばれていたのですがちょっとひどい!ってことで変更になってます) 生画像は目の毒ですし、、、この素敵なオフィーリア画を参考に… 全身、頭の天辺からぶくぶくぶくとバスタブに沈んでみて欲しい 私のバスタブは狭いので脚おもいっきりでてますけど すると髪の毛も頭皮もすっきりさっぱり、疲れが頭頂からスーっとぬけてゆく感覚癖になります とにかく芯までポカポカ、やわらかな肌当たりのお湯になるのでリラックス効果、疲労回復効果、抜群 贅沢したい日は重炭酸イオンプラスさらにエプソムソルトを半カップ入れたりします 真ん中にTABLETが沈みブクブク炭酸で真っ白左斜上あたりに気泡がいっぱいなのですが見えますか?微妙ですね… 無着色、無香料のおかげでその日の気分の精油等プラスして常に自分好みのアレンジが出来るのも良いです 24時間高濃度が続くそうなので長時間ダラダラする半身浴が好きな方にもピッタリではないかしら 炭酸!炭酸!重炭酸イオンを写すって案外難しい シャワーヘッドに1タブいれて重炭酸イオンヘッドスパとか洗面器に1タブいれて重炭酸イオン洗顔とかバスタブ以外にもとても良さそうな使用方法が公式に載っていたので試してみたいところ 自分でクエン酸や重曹や塩やハーブやオイルやあれこれ混ぜて作る入浴剤それはそれで楽しくて大好きなのですが 最初は節約自作の筈だったのがいつの間にかいい塩梅にしようと試行錯誤しているうちあれこれ入れすぎたりして逆に単価べらぼうに高くなってないかしら?って事に気づいてしまった時や 今日はほんと無理もう勘弁して下さい、残業山から帰宅してもう即どぼんしたいんですー!って時や 育児で24h多忙なママにも 家族で一番最後に入る人までずっとポカポカ重炭酸イオン 市販の重炭酸タブレットがあると本当に助かりますね バーデンバーデンはもう何十年も訪れていません(遠いナァ)近所のスパでもいいのですが、やはり独り心ゆくまでオフィーリア方式出来るのが自宅の強み そうそうMTGさんは以前グラミー3年連続メインスポンサーもしていたそうでミーでハーな私がヒョーーって喰いつき見ていたサイトは以下グラミー賞ギフトラウンジ2015の様子→ トムジョーンズさーんそれ私も欲しいやつですー♡マディちゃーん大人になっても可愛いです♡ ちなみに今年2017年、59回目のグラミー授賞式は来週2/13午前からロサンゼルスにて 重炭酸TABLETだけでなく気になるもの欲しいものだらけのMTGオンラインショップMTG OnlineShop ご参考になれば幸い 素敵な製品とのご縁をくださったMTG様モニプラ様最後までおつきあいくださった皆様ありがとうございます ※当Blog内レビューは管理人の主観によるもので効能効果を謳ったものではなく使用感には個人差があることご承知おきください※レポ記事内アフィリエイトは一切貼っておりません 続きを見る
p//statamebajp/user_images/20170209/20/naya999/ff/79/j/o0800059813864925688jpg">PRISTYプリスティ 30日分/90粒5,980円(税別) ※お得な定期コースやおためし価格も別途有 原材料:デキストリン、アミノ酸粉末(5アミノレブリン酸リン酸塩含有)/結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、微粒二酸化ケイ素、セラック、カルナウバロウ サプリメントモニターレポートのお時間ですサプリメントは摂らない主義の方はスルーでお願いします どろあわわ でお馴染み健康コーポレーション新しいサプリメントのモニタリングに参加しておりました 私の大好きなコエンザイムQ10やポリフェノールに続く第3のエイジングケア成分として注目されているらしいALA配合 サプリメント好きとしては試さずにはおれず でもサプリ大好きを公言する方の中でも半数くらいの方が思うはずALA?あらって何よ…「あら」って… そこでわたくしがバシっと説明したいのですが全くわかりやすく説明出来る自信がないので公式より引用させていただきます エイジングケア成分『ALA』とは? ALAはもともと体内にあるアミノ酸の一種万能成分として、健康面でも美容面でも注目されていて、私たちの生活に欠かすことのできない成分ALAを補う必要性ALAの量はどんどん減っていきますいつまでも若々しく元気でいるためにはALAの量をキープすることが理想と言われていますが、体内の生産量は17歳をピークに減少し続けますまた、ALAは1日に約2mgは排出されると言われていて、この量を食品から補おうとするとほうれん草:12kg赤ワイン:1リットル !?!?!?(他にはバナナ27kg トマト87lgとか)これらを通常の食事から摂取するのはなかなか難しい… PRISTYでALAを補給してキレイと元気を手に入れましょう PRISTYは表面的な美しさや輝きではなく、エイジングに着目し、根本からアプローチ自分自身でキレイを生み出せるカラダづくりをサポートしてくるよ というわけで、約一ヶ月分きっちりお試しさせていただきました 蓋の裏にシリカゲル入ってるパターンこのタイプ好きです 1日3粒エイジングケア、インナーケアの叶うオールインワンサプリです とのことだったのですが 私、ビタミン剤だけはやめられない性質なので同時摂取してましたごめんなさい(私は主治医とサプリ等摂取するもの全て常に報告相談しているのでご安心ください) でもコラーゲンとかなんちゃらかんちゃらいろんな定期で買い込んでる美容健康系サプリはお休みしました真面目です 偉いのです 誰も云ってくれないから書いてるんですけどどうせこんな細かいとこ誰も読まぬであろうと思って書いてます なのではっきりとこれだけの効果とは云えないと思うのですが今回体感できたのは 寝付き感よし◎寝起き機嫌よし◎ 寝起きに常にふらつく感があったのが減ったのが一番です 鉄分的なとこが一番私には相性よく働いてくれていたのかも 外からのケアよりも何よりも、内側からのケアが健康や美容面には一番大切だなと意識するようになってまだ数年 口にいれたもので自分が出来上がっていると認識出来るようになっただけでも成長なのですが 私が密かに目標に掲げている体質改善の道は長く、まだまだこれからインナーケアに良さそうなことは調べて自分で試して人体実験中 日々、1秒づつ加齢は進むわけで毎日同じことをしていても皆平等に時は進むわけで…だからこそ 日々、健やかな気分でいられるよう模索中です 以前はプラチナや金よりも希少成分だったALA(発酵技術の進化によって多量生産が可能になったそう) ALAが気になった方、サプリは国産が安心な方30代美容面、健康面、様々な悩みが増えてきた方は詳細、公式サイトでチェックしてみてください ご参考になれば幸い 素敵な製品とのご縁をくださった健康コーポレーション様モニプラ様最後までおつきあいくださった皆様ありがとうございます ※当Blog内レビューは管理人の主観によるもので効能効果を謳ったものではなく使用感には個人差があることご承知おきください※記事内アフィリエイトは一切貼っておりません 続きを見る
真冬も紫外線は降り注いでいるわけでというより1年中、紫外線は休みなく降り注いでいるわけで 紫外線の恩恵もいきものである以上受けているわけで(ビタミンDを生成出来なくなったら困ります)なので闇雲に毛嫌いするわけにもいかないのですが やっぱり肌が必要以上にしぼむのは悲しいですし紫外線は脅威でありデメリットがあるのも事実 なので、インナーケアは三度の食事から が基本中の基本ではありますが私は信頼しているブランドのサプリメントも色々試してます コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト Clear Beauty透明肌へ導く美肌サプリmaihada 舞肌 180粒2,036円(税込) 1日6粒摂取の場合約1ヶ月分(12粒なら半月分) 今回は舞肌 毎日12粒でガツンといきたいところを我慢し1ヶ月モニタに参加のため、1日6粒ペースできっちり1ヶ月間摂取していました 普段本当にあれこれ忘れるんですが、こういう時だけは忘れずキッチリ摂るのです (己の自由意志だと購入し手に入れた行為で満足しすぐ忘れるという女子力も意識も低いのが実際のところ) モニターのおかげで本当に順調に摂取出来て、1週間?2週間目くらいかしら 肌調子が良いこと 主に、水分保持力が常に低空飛行の私はそこがUPしたことを感じました 年始をキッカケにスキンケアラインを変え肌調子が自分史上最高!等と浮かれ気味でBlog上でも宣っておりましたが あ、これもしや基礎のスキンケアライン変更のせいだけじゃなかったと、後から気づいた次第です 去年末から舞肌をせっせと飲んでいたからだったー! ニッタバイオラボさんには私は絶大な信頼を置いているので気の持ちよう的にも良かったのかも これ何処のメーカーの?とかこれ本当にいいのかな?とか疑念を抱きながらいただくより コレは私にとって良いものなの!と信じていただくのではかなり違う気がしております 病は気から美も気から わたくしの最近の座右の銘 氣 で表示するほうが良いかな 舞肌に配合されているコラペプは特許取得成分他のコラーゲンペプチドとはちょっと違うんですって →詳細コチラでどうぞ 豚皮コラーゲンペプチド(ゼラチン)、マルチトール、プロアントシアニジン含有ブドウ種子エキス、ビタミンE含有植物油/ビタミンC、微結晶セルロース、ビタミンB6、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素、香料、ビタミンB2、加工デンプン、パントテン酸カルシウム、ナイアシン 栄養成分表示12粒 標準2,880mgあたりエネルギー11kcalたんぱく質16g脂質005g炭水化物10g食塩相当量009gビタミンC250mgビタミンB216mgビタミンB630mgビタミンE16mgパントテン酸3mgナイアシン3mgコラーゲンペプチド1,500mgプロアントシアニジン100mg エビデンス他、商品詳細→ 飲み終わって次のコラーゲンまでの間が空いた時、身体の乾燥かゆみと顎に乾燥ニキビが出来たので、私にとってコラーゲンはやっぱり大切なのだわと実感 クチコミって私は占いに関するスタンスと同じで、後付で覗いてみては「fmfm、私やはりこれ買ってよかったわ」等と自己肯定感を上向きにするために利用するタイプで 買う前にネット上のクチコミはあまり参考にしません(ヤラセが混じってるから)ネット上で参考にするのは信頼できる友人たちの体験談だけ あとは何より自分のカラダ自分のカラダで人体実験が好き 基本的に私は百聞は一見にしかず派 なので今また別のコラーゲンを試し中なのですがひとつのものだけを使っていたら永遠に違いはわからないけれど比べれば比べる程にそれぞれ良さや違いが分かることってありますよね そういった意味でもニッタバイオラボのコラーゲン製品はどれも私は大好きでごめんよララァ、僕にはまだ帰れる所があるんだ…的ないつでも戻ってこれる場所があるという安心感に繋がっています ちょっとためになる健康栄養情報やレシピなども載っているのでサイトもたまに覗いてます ご参考になれば幸い 素敵な製品とのご縁をくださったニッタバイオラボ様モニプラ様最後までおつきあいくださった皆様ありがとうございます ※当Blog内レビューは管理人の主観によるもので効能効果を謳ったものではなく使用感には個人差があることご承知おきください※レポ記事にアフィリエイトは一切貼っておりません 続きを見る
寝るとき、靴下は履いて寝ますか?それとも…履かずに寝ますか?貴方はどちら派でしょうか 私は靴下もレッグウォーマも全部つけたままベッドに入るけれど朝、気づくと、いつの間にか全部脱いでいてどっかいっちゃてる派 でも、最近は少しだけ成長しました じゃじゃん 普段はこんなたくし上げ大根丸出し田植えスタイルじゃなく、ちゃんとおろしてます! 冷えとり靴下が欠かせない私の愛用靴下SHOP温むすびさまより、足元あったかでぐっすり安眠♪あったかソックスを頂きました 無意識脱ぎ捨て癖も減り、朝までムレずに、ぬくぬく、冷え知らず 毎朝ちゃんと履いたままの日ばかりではなく未だにたまにどっか迷子になってますが… おやすみフットウォーマーsize:22〜24cm日本製Color:杢ピンク 杢イエロー 杢ベージュ両足分1組:1,523円(税込)ウールナイロンポリエステルポリウレタン 寝るときに靴下は履いてはいけないだとか寝るときも冷えとりで靴下重ね履きすべきだとか web世界には正反対で様々な説が(靴下のみならずあらゆるジャンルにおいて)飛び交ってますが 私は正直カラダとココロのおもむくまま 自分の好きなようにしたらいいよね と思っています 履いてまずビックリするのはまったくしめつけ感のない、ふわ心地 私はいつもこの↓ 1 と 2 が不快感となり 無意識に靴下をポーイしており、そしてさらに冷えを招いていたのですな ↑ 3 というわけでそういった困った点を考えられて生まれたのがおやすみフットウォーマー 熱がこもらない設計 締め付けない設計 汗ムレを放出する繊維設計 ゆるふわあったかで、内側パイルが心地よい肌触りで好き 最近、寝る前のヨガしても食生活を規則正しくしていても 寝ても寝ても疲れが取れない日があったり(加齢のせいでしょうか?) 不眠になったり過眠になったりするので(プレ更年期でしょうか?…)冬のせいだということにしていますが 睡眠の質にはこだわりたいのです 体温調整を上手にサポートしてくれるあったか靴下や足首ウォーマーは手放せません これからも快眠追求を続け基礎体温を1℃上げ、冷えとはオサラバしたい 免疫力の高い健やかな女性となった暁には「何も身に着けずベッド」が出来るようになるつもりです 詳細は公式でチェックwebshop温むすび ご参考になれば幸い素敵な製品とのご縁をくださった株式会社山忠webshop温むすび様モニプラ様最後までおつきあいくださった皆様ありがとうございます ※私のモニタ記事にはアフィリエイトは貼っていません※当Blog内レビューは管理人の主観によるもので効能効果を謳ったものではなく使用感には個人差があることご承知おきください 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>