商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
花ママさん
■ブログ 花ちゃんママのやりくりライフ!
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
お正月の間、ゴロゴロしながらいつも何かを食べていたような…おかげで体重がまた増えてしまいました!だから今日からダイエット頑張りますおせち料理とか揚げ物系とか、茶色い食べ物が多かったお正月今日はキャベツの千切りをたっぷり作って食べていますでもどうしても間食がやめられないダメな私です…こんな時にはコレコレ!蒟蒻畑の出番です冷蔵庫に冷やしておくとお腹が減った時や気分転換したい時、出してツルンと食べると落ち着きますこの冬の蒟蒻畑いちごミルクを始めて食べたんですが、すごく美味しくてすっかりハマってしまいました想像以上の美味しさ!いちごの爽やかさ、ミルクの優しい甘さ…最高です蒟蒻畑の中でも一番のお気に入り決定です冬以外でも食べたいなお正月はお掃除もあまり出来なかったので、明日からは掃除でしっかり体を動かして、食生活にも気をつけて、増えた体重だけでも早く落とすように頑張ろうと思いますマンナンライフファンサイトファンサイト参加中 東京紅茶を使用した東京ショコランテ(14枚入)20名様プレゼント(blog)塩分控えめ♪九州醤油の定番ホシサンの『あまくち醤油』 モニターさん30名募集★【2014年ありがとうキャンペーン】シュークリームくんを探せ!!モンテールムダ毛が生えにくい、つるすべ肌へと導くローションを100名様に★明色化粧品(桃谷順天館グループ) 続きを見る ['close']
年末は毎年おせち作りに忙しくバタバタするのですが、今回はとれたて!美味いもの市の【ねこぶだし】を使って、簡単で本格的な美味しいだしの効いた料理を作る事ができました!まず、これは欠かせない!我が家の一番人気の伊達巻↓面倒なだし汁を作る必要がないので、とても簡単に出来ます【ねこぶだし】の伊達巻材料卵4コはんぺん1枚(90g)みりん大さじ2砂糖大さじ2.5しょう油小さじ1/2だし汁大さじ2(ねこぶだし大さじ1+湯大さじ1)作り方1.材料をミキサーに入れてしっかりかくはんする2.20cm角くらいの型(空き箱などでも)にアルミホイル巻き、オーブンシートを敷き、角はホッチキスで留める3.①を流し入れ、200度に予熱したオーブンで17分ほど焼く4.焼き色が付いている方を下にして、巻きすで巻く両端を輪ゴムで留め、巻きすを立てて冷ます5.冷めてから切る混ぜて焼くだけの簡単調理なのに、市販の物よりとても美味しいと我が家では人気です甘さ控えめなので、どんどん食べちゃえる!ねこぶだしの上品な旨みがおせちにピッタリですお正月だけではもったいない、また食べたい味わいでしたきっと来年も作りますとれたて!美味いもの市ファンサイト参加中お煮しめにも【ねこぶだし】を使ったのですが、こちらも例年よりおいしく出来たと自画自賛!レンコン、こぼう、人参、こんにゃく、干しシイタケ、小芋、昆布を、ねこぶだしで作っただし汁で煮込みましたいつも味見をしては「なんかもの足りないなー」と塩やしょう油を足してしょっぱくなりがちなのに、今回は薄味だけど旨みがある、おいしい煮しめに仕上がり大満足ですたっぷり作りましたが、お正月3日で家族できれいに食べきりましたお正月の朝はいつもお雑煮こちらにも【のこぶだし】を使っておいしいお雑煮をいただきました白味噌仕立てで、おばあちゃん手作りのピンク色のお餅入りですねこぶだしの旨みと白味噌のやさしい甘みに心もお腹もすっかり癒されました株式会社アクセルクリエイションビンに入った液体のだしなので、冷蔵庫から出してサッと加えるだけで美味しい料理が出来上がる!まるで魔法のようなだしですね和食が多い我が家では、毎日大活躍してくれます 続きを見る ['close']
アイメディアコミュニティサイトファンサイト参加中冬のニット、お気に入りの服ほど汚れやくたびれが激しくなって困りますいちいちクリーニングに出すなんて面倒だしもったいないし…クリーニング屋さんも使っているという、濃縮タイプのニット洗い洗剤というのがあり、使ってみました開けてみて想像より小さい容器でびっくりしましたが、説明を読むと水2Lに洗剤2g(約4滴)なんだそうですごい!そんな少量でも大丈夫なんだたくさん着て、ロッカーの中でこんなヨレヨレになってしまったニット無事復活してくれるのか試してみました使用後↓エリもちゃんとしてそでも元通りふんわり柔らかに仕上がってくれましたもうひとつワキ汗黄ばみ取り洗剤というのもあって、こちらも試してみました使用前↓白いTシャツなんですが、全体的に黄ばんで、脇の部分も気になりますノズルで汚れに直接ぬって、30分ほど置いておき、その後通常通り洗濯するだけ使用後↓写真ではわかりづらいですが、ちゃんと黄ばみが取れたようでさっぱりしましたアイメディア株式会社このように、自宅で手軽にプロ級のお洗濯が出来る洗剤が使えるのは、気になったらサッと洗えていいですね節約にもなるし 続きを見る ['close']
<<前の5件 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次の5件>>