商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,701,180 名
クチコミ総数 17,393,489 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
kuuchanさん
読書、太極拳、お菓子作り、都内散策、猫観察、などなど興味の対象はバラバラです^^;狭い路地を探索するのが大好きな寄り道常習犯♪
■ブログ Everyday is a happyday♪ - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日は朝から雨の東京ですそれでも今朝もシッカリ歩いてきましたよ最近は一日でもウォーキングをサボると身体が重くなるもので(^m^) さてと、日本橋近代建築散歩の続きをば村野藤吾さんの凛々しさ溢れる「八重洲ダイビル」を見たあとは、日本橋高島屋へ DATA設計:高橋貞太郎、前田健二郎施工:大林組竣工:昭和8(1933)年構造:鉄骨鉄筋コンクリート造り7階建て東京都選定歴史的建造物 日本橋高島屋(旧日本生命館)江戸時代末期に創業した高島屋が時を経て、日本橋に全館冷暖房装置を備えた店舗を構えたのは昭和8年のこと創建時の名称は日本生命館日本生命が建設し高島屋が借り受け、一部を日本生命東京総局が事務所として 使用していましたが、昭和38年に日本生命が転出戦後、増改築を繰り返し、昭和40年には1街区を占める店舗となったのです (高島屋HPより) いかにも装飾性の強い豪華絢爛な建物ですが、最初は日本生命のビルとして 建てられたんだとか生命保険の建物にしては、えらく派手な建物ですねwwこの日は土曜だったのでお客さんも多く、内部の写真は撮らなかったんですが、 ルネサンス風の外観と内部のアールデコ装飾などなど、グラマラスな雰囲気は デパートにピッタリですねゴージャスな雰囲気につられて、購買意欲がになりそうですもん 一階ロビーに飾られてた花もスペシャル感たっぷり草月流家元「勅使河原茜」さんによる、いけばなインスタレーションなんだとかただ、本館の後方側面のガラスブロックに覆われた部分は、表側とは一味違うテイスト のような? それもそのはず、後方は村野藤吾さんによる増築部分だそうですいかにも村野さんらしいピリリと抑制の効いた趣きですわ 日本橋高島屋をあとにして向かったのは、日本橋川そばの「野村證券本社ビル」野村證券本店(旧日本橋野村ビル)竣工: 昭和5年(1930年)設計: 安井武雄 施工: 大林組 構造: 鉄骨鉄筋コンクリート造7階建て こちらを設計した安井武雄さんは、大阪ガスビルや大阪倶楽部など関西を中心に活躍した大正末昭和初頭の建築家です「東京散歩学」によれば「モダンさと個性の強さを併せ持つ作風」ということですが、少なくともこの野村證券ビルに関しては、わりあいと端整な姿のように感じました小豆色のタイル貼りの外観と上部の白いモルタル部分が面白い取り合わせです 野村證券本店から兜町方向に少し行くと見えるのが、「日本橋ダイヤビルディング」 実はこの建物は以前、ブログに書いたことあるんですよ昨年の記事もご参照ください<(_ _)> 「日本橋ダイヤビルディング」(旧三菱倉庫江戸橋倉庫ビル)竣工:1930年(昭和6年)高さ:6階建築主:三菱倉庫設計:三菱倉庫施工:竹中工務店 船の船橋をイメージしたというビル塔屋とアールデコ風の流線型がチャーミング(〃∇〃)東京都選定歴史的建造物に指定されてます2014年に建物の正面部分だけ保存する方法で、上部に18階建ての近代的な 高層オフィスビルが建てられてます素晴らしい歴史的建造物をこういった形でキチンと残してくれてるのは、嬉しいかぎりです と、今日はここまで^^;明日はお出掛け予定があるので続きは明後日以降になりそうです<(_ _)> 今日のモニプラ応募はこちら アンケートに答えるだけ!ナッツ&ドライフルーツを抽選で20名様にプレゼント♪ ナッツやドライフルーツは健康にいいと評判ですね!アンチエイジングや美容にも有効とか?香ばしいナッツや爽やかな甘さのドライフルーツは大好物!今後もたくさん摂取したい食品ですね 続きを見る ['close']
穏やかな好天続きだった連休、皆様はいかがお過ごしだったでしょうか? 我が家は夫婦で週末に都内散策、息子は2日続けて飲み会出席、 娘はオタクの祭典「春コミ」に突撃(笑)と、各人各様ノンビリと過ごしましたww 今日は家事を片付けたあと、検索三昧 ここ数年「建築散歩」を続けてる私ですが、このへんで自分なりに近代建築の歴史を 勉強してみたいなと思い、まずは図書館で検索したんですが 我が街の図書館には「近代建築史」関連の本は数が少なくて大ショックしょんぼり 建築物紹介の本はあるんですがねショック というわけで、やむなく、本日、amazonで二冊注文をしましたグッド 日本の近代建築 上/藤森照信【2500円以上送料無料】 【中古】 日本の近代建築(下 大正昭和篇) 岩波新書309/藤森照信【著】 【中古】afb 藤森照信氏の本はこれまで何冊か読んでるんですが、これは未読バツ 楽しみですダブルハート とそれはさておき、先日の日本橋建築散歩をばグッド まずは「東京散歩学」の地図を見ながら「東京建物本社」へ歩く人 ダイヤDATAダイヤ 竣工 1929年11月(本館)1958年3月(新館) 設計 阿部美樹志(本館) 大成建設株式会社(新館) 施工 大倉土木株式会社(本館) 大成建設株式会社(新館) 構造 鉄骨鉄筋コンクリート造 耐震区分 旧耐震(補強実施済) 規模 地下2階 地上8階 塔屋1階 東京建物は安田財閥創始者である安田善次郎氏によって明治29(1896)年に設立され、 本社ビルは阿部美樹志氏が設計 ダイヤ阿部美樹志ダイヤ 大正から昭和時代にかけて活躍した建築家および土木技術者 日本最初の鉄筋コンクリート高架鉄道の設計者 通称コンクリート博士 日本の鉄筋コンクリート工学の開祖 主な作は梅田阪急ビル、東京の日比谷映画劇場、有楽座、旧阪急梅田駅阪急ビルディング 、梅田阪急ビル(阪急百貨店)、阪急西宮スタジアム、東宝劇場、神戸阪急ビル、 、旧万世橋駅の高架橋などなど(ウィキより) 1階にはオシャレなレストランも入ってて、一見するとそんなに古いビルとは思えないんですが、 なんと昭和4年完成のビルですびっくり 近くでよくよく見ると、石造りのアーチがクラシックな味わいで、歴史を重ねた風格を 感じましたぽっ この東京建物本社ビルのすぐ近くにあるのが「八重洲ダイビル」グッド ダイヤDATAダイヤ 設計:村野藤吾(村野森建築事務所) 竣工:昭和42(1967)年 構造:鉄骨鉄筋コンクリート造り 昭和の建築史の礎を築いたといわれる巨匠村野藤吾氏の作品ですきらきら クラブ村野藤吾クラブ 1891年5月15日佐賀県生まれ 福岡県小倉工業学校(現小倉工業高校)機械科を卒業後、八幡製鐵所に入社 その後早稲田大学工学部電気科に入学後、建築の道へ進む事を決心し、同工学部の建築科に移る 1918年大阪の渡辺節建築事務所に入所 1929年独立し、村野建築事務所を開設 代表作は森五商店ビル(現近三ビルヂング、東京都中央区)日生劇場、宇部市渡辺翁記念会館、 世界平和記念聖堂などなど 300を超える作品のなかには数奇屋建築など和風建築もあり多種多様 渡辺翁記念会館(宇部市)、世界平和記念聖堂(広島市)、高島屋日本橋店(東京都中央区)は、 国指定重要文化財に指定されている(ウィキより) 「東京散歩学」の解説を見ると正面の柱は上にいくほど細くなっているとか!? うん、確かに!! ちょっと見ると、いかにもモダンで今風だから回りの風景に溶け込んでて、 昭和42年の作とは思えませんびっくり 黒花崗岩がとてもシャープな印象で都会的きらきら しかも一階上部にプランターが配置されてるとこなんて、当時としてはかなり斬新的 だったのでは? さすが戦後モダニズムの旗手と言われた村野藤吾氏らしいビルだと感じました目がハート と、今日はたった2つだけのご紹介雫 このぶんではpart45くらいまでいくかも大笑い 興味のないかたはスルーしてくださいませ 今日のモニプラ応募はこちらグッド 靴擦れ、タコの原因となるつま先の前滑りを防止&足趾の裏にピッタリフィットする 「滑り止めパッド」ダブルハート 靴下やストッキングを履いた状態でも使用可能なので、長時間歩きには最適 これさえあれば、足元軽く都内散策できそうですねウィンク 続きを見る ['close']
やっと春到来を感じる陽気になってきましたね 昨日の東京は陽射しも強くてポカポカ 絶好のお出掛け日和だったので、先週の「明治生命館」に引き続き、夫と一緒に 日本橋建築散歩をしてきました 日本橋は近代建築の宝庫なので、これまでも度々行ってる場所ですが、 今回はコチラの本を参考にして巡ってみました 送料無料/東京散歩学 街歩きの探求者が教える東京の見方歩き方 見所満載の充実コースで大満足でしたわ ただ、写真も沢山撮ったため整理が追いつかず 復習の意味で、ゆっくりと楽しみながら整理したいのでブログアップは後日に 昨日は東京駅をスタートして日本橋人形町日本橋終点は浅草橋という コースだったため、帰宅後、万歩計を見ると18000歩近くカウントしてました ↑お気に入りの万歩計アプリ「徒歩でゆく東海道五十三次」 シンプルだから気に入ってます ただいま箱根、沼津を過ぎて次の原の手前ですww 以前は一日1万歩以上歩くと疲れてたけど、最近はわりと平気 日ごろのウォーキングの成果ですかね? 今朝もウォーキングしてきましたよ 道のアチコチから沈丁花の香りが漂ってきて一段と足取り軽やかにww 菜の花や地植えのヒヤシンスなどなど これから春本番になるにつれ、花の種類はもっと増えてきそうだし、 楽しみです 今日のモノプラ応募はこちら ”畑いらず”の収穫モニター大募集! これまで毎夏ごとにプランターで野菜栽培してたんですが 昨年はついにオサボリ だんだん体力がなくなってきたせいか、土やプランターの移動だけでも重労働 なんですもん そのてん、GreenSnapさんの「袋栽培キット」は袋のまま簡単に育てられるから お手軽 今回のモニター「袋収穫キット」は4種類で ジャガイモ収穫キット ゴロゴロ村 すらっとにんじんさん袋栽培セット WE Loveパクチー このまま栽培セット びっくり大根小太りくん 袋栽培セット ジャガイモ以外は栽培経験ないので、ぜひともトライしてみたいです 特にパクチーに興味大 最近、栄養たっぷりということでも注目のパクチー アジアン料理に欠かせない香辛料ですよね うちの近所のお店では入手不能なので、ぜひとも自宅で栽培して エスニックメニューにチャレンジしてみたいですわ 続きを見る ['close']
東京はようやく寒さが緩んできました 今日は「彼岸の入り」でもありますし まさしく「暑さ寒さも彼岸まで」のとおり="h733" /> これからは一歩一歩、春に近づきそうですね そうなると気になってくるのが「桜の開花」 桜好きの友人に感化されて、ここ数年桜の時期は「桜追い人」の仲間入りww 今年はどこに行こうかと思案中です 昨日は新宿までヘアカット&カラーに出かけたんですが 帰りに寄った新宿南口のFlags前で桜を発見 こんなところに桜の木、あったっけ? おまけに見慣れない建物も出来てるし は、どうやら観光案内所みたいです 昨年の12月にオープンした「新宿観光案内所」なんだとか で、桜のほうは 新宿区の友好都市である長野県伊那市から寄贈された 「タカトオコヒガンザクラ」なんだとか まさかこんなところで、桜を見れるとは思いませんでしたわ 淡いピンク色の花色に、春の訪れを感じてウキウキ気分になれました 昨年は桜の時期に風邪をひいてしまい、「桜追い」も中途半端なままだったのが 心残りだったので、今年は体調万全にして桜開花を待ちたいと思っています 今年は桜巡り、何ヶ所行けるかな? 今のところ、2017年の桜開花予想は 東京は開花が3月24日頃、満開が4月1日頃 京都は開花が3月30日頃、満開が4月7日頃 楽しみですね 今日のモニプラ応募はこちら SNSで話題の生ハチミツシャンプーで、うるツヤ春髪にハニープラス本品が当たる アミノブースター配合ハチミツ入りのアミノ酸系シャンプーとトリートメント 冬の乾燥で傷んだ髪に潤いを与えてくれそうですよね お花見シーズン前に、髪ツヤツヤになりたいですわ 続きを見る ['close']
先日、友人とKITTE内の「インターメディアテク」に行ったさい、日比谷通り近辺も プチ散策しました そのおり見つけたのが、こちらのビル 明治生命館 明治生命館が竣工したのは、1934年(昭和9年)3月のことです 戦時中の金属回収、東京大空襲、そして終戦後にはアメリカ極東空軍司令部(FEAF) として使用するためにGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)に接収され、米英中 ソの4カ国代表による対日理事会(ACJ)の会場として使用されるなど、昭和の激動を 乗り越えてきた明治生命館には、そのすみずみにまで時代の記憶が刻印されています (明治生命館HPより) コリント式の列柱がひときわ目立つ立派な建物に心そそられ、入り口を覗き込むと 「見学」の文字を目ざとく(笑)発見 ただ、先日は「インターメディアテク」の見学が主目的だったので、 日を改めて先週末、夫と一緒に出かけてきました これまで近代建築をアレコレ見学してる私ですが、ここを見逃してたとは 我ながら不覚 日本の近代建築を語るうえにおいて重要な建築物である明治生命館 おそまきながら、ジックリと見学させていただきました 建築DATE 設計者:岡田信一郎 施工:竹中工務店 敷地面積:146933坪 主要構造:鉄筋鉄骨コンクリート造/地下2階、地上8階、塔屋1階 外部仕上:岡山県北木産花崗岩 竣工:昭和9年3月 2月に見学した日本郵船歴史館と同様に、コリント式のオーダーが 印象的なクラシック様式の建築です 昭和の建物としては初めて重要文化財に指定されたんだとか 国産花崗岩を用いた外壁の美しさとコリント式列柱がダイナミックで大迫力 外観も壮麗だけど内部がまた、ビックリの素晴らしさ 外観同様のダイナミズムあふれる装飾に、ひたすら圧倒されました(〃∇〃) ←HPからお借りした全体写真 一階営業スペースを取り囲むように並ぶ2階の回廊は壁、柱、などふんだんに大理石が つかわれており、息を呑むほどの荘厳な雰囲気です 漆喰と石膏彫刻で飾られた天井も見事 中央部はガラス屋根のトップライトまで吹き抜けになってるので、柔らかな光が 降り注ぎ、美しい意匠の数々を引き立たせてました 応接室や執務室、会議室、食堂などは、回廊の明るさとは対照的に 木材主体のとても落ち着いた雰囲気 応接室だけはスパニッシュ様式を用いてるせいか、南欧風の軽やかな 雰囲気に溢れてました 置かれてる家具は、スパニッシュ風、イギリス風、ルネサンス風などと、 各部屋に合わせたデザイン! 細かなところまで目配りされてるのが素晴らしいですね 見学時にいただいたリーフレットによると、家具デザインは梶田恵さんとか 大正昭和戦前にかけて活動した家具&工芸デザイナーである梶田氏は、 明治生命館の設計者である岡田信一郎とは東京美術学校の師弟関係で、 家具全般とカーテンやじゅうたんなどインテリア全般を受け持ったようです ちなみに「鳩山会館」の家具&インテリアも梶田氏なんだとか 2階の資料展示室では創建時の設計図、古写真、関係書類など、現存する史資料の デジタル閲覧サービスもご利用できるうえ、1階ラウンジでは立体模型など多彩な 資料を見ることができます 戦後対日理事会の会場となった2階会議室をはじめ、文化的価値のある各部屋や 資料をゆったりと見てまわり、昭和の歴史とともに歩んだ明治生命館の 足跡をしみじみと味わわせていただきました こんな素晴らしい文化遺産なのに、なんと見学無料 皆様も丸の内近くまでお出掛けの際は、ぜひ寄ってみては? ただし、見学時間や公開エリアは曜日によって違いがあるので、お出掛けの 際は、お気をつけて(^^)/ 開館時間 【土日曜】11:0017:00 【水木金曜】16:3019:30 *水金曜(祝日は除く)は、2階の一部と1階ラウンジのご案内になります *ただし12月31日1月3日およびビル電気設備定期点検日は休館 この日のティータイムはこちらで 「上から読んでも山本山下から読んでも山本山」のCMでお馴染み(笑)『山本山』さん! 日本橋本店の喫茶室です 創業は元禄3年(1690年)という老舗のお茶と、創業約300年の歴史を誇る 老舗和菓子店「長門」の生菓子という最強(笑)の取り合わせ おいしゅうございました 今日のモニプラ応募はこちら 30名様限定!【常識を変える美容オイル】ジーネスメソラボラトリー モニター募集! 花粉時期は、お肌の不調が目立つ私(涙) 最先端技術により開発された画期的な美容液の助けを借りて、 見事蘇ってみたいですww 続きを見る ['close']
<<前の5件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の5件>>