商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数31件
当選者数 1,701,095 名
クチコミ総数 17,397,804 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
kuuchanさん
読書、太極拳、お菓子作り、都内散策、猫観察、などなど興味の対象はバラバラです^^;狭い路地を探索するのが大好きな寄り道常習犯♪
■ブログ Everyday is a happyday♪ - 楽天ブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
あっという間に、11月ももう10日過ぎちゃいましたね ボケボケしてると、すぐにクリスマス&暮れがきちゃいそう(涙) ということで、昨日は恒例の年末風呂掃除! といってもハウスクリーニングの業者さんにやってもらったんですが(´艸`) 長年やってもらってる業者さんですが、年々繁盛してるみたいで会社規模も大きくなり 、以前の顔なじみスタッフさんが来なくなったのが少々寂しいです 今回の若いスタッフに話を聞いたところ、人手が足りなくて従業員数もドーンと 増やしたとか 介護系はもちろんのこと、お掃除系の会社もまだまだ伸びしろがありそうですね 私もノンビリしてられないと、今日は雨戸の拭き掃除をやりましたよ 寒くならないうちに大掃除前哨戦ですわ 10月読了本は11冊でした レビューが出来てない本もあるけど、とりあえずアップしときますヾ(^^;)ォィォィ 10月は狛犬ハンター本がメインだったかも 実に奥の深い狛犬ワールド 先人の知恵&経験を拝借して、今後の狛犬巡りの参考にしたいです 2015年10月の読書メーター読んだ本の数:11冊読んだページ数:2646ページナイス数:77ナイスグラーグ57〈下〉 (新潮文庫)読了日:10月31日 著者:トムロブスミス日本全国 獅子狛犬ものがたりの感想狛犬とは?歴史は?などなど狛犬の基本中の基本から辿って読めて、初心者には嬉しい本でしたこれまで都内の狛犬はかなり回ってみてますが、ただ漠然と見てただけww今後は狛犬の深い歴史を考えながら観察しなくっちゃ!下呂温泉の狛犬博物館にも一度行ってみたいですわ♪読了日:10月25日 著者:上杉千郷変愛小説集 日本作家編の感想吉田知子さんの短編が読みたくて手に取った本そうそうたる作家陣各人各様の「変愛」ぶりが見事のひと言でした(^m^)編者である岸本佐知子さんの「変愛」ぶりが漲った素晴らしい一冊ですね カオスな世界を存分に楽しめました♪読了日:10月23日 著者:川上弘美,多和田葉子,本谷有希子,村田沙耶香,木下古栗,小池昌代,星野智幸,津島佑子,吉田知子,深堀骨,安藤桃子,吉田篤弘狛犬かがみ A Complete Guide to Komainu (Japanesque)の感想これまでも狛犬には興味あったものの、一気に狛犬熱をアップさせるキッカケとなった一冊!分類など統一性がいまいちなので、少々読みづらさもあるけど、狛犬初心者にとっては多種多様な狛犬をクリアな画像で見れるのが一番の嬉しさでした!作者たくき氏の熱愛する石工の話など、狛犬愛に満ち満ちた一冊 図書館で借りて読んだあと、今後の狛犬巡りのバイブルとしてネット購入しました(^m^)今後もおおいに参考にしながら狛犬ハンターしなくちゃ♪^^読了日:10月20日 著者:たくきよしみつ拝啓、狛犬様 ―東京の狛犬めぐりの感想今後の狛犬巡りの参考にさせていただきます♪全体的に写真のピントが甘いような気がしますが…わざとでしょうか?^^;読了日:10月17日 著者:鈴木利雄石はきれい、石は不思議―津軽石の旅 (INAX BOOKLET)の感想青森が名石の宝庫だとは知りませんでした!お城も素敵だし、近代建築が多いことでも注目の弘前には再度行きたいと思ってたところだったので、よりいっそう心惹かれました石拾いの楽しみもプラスww 石集め達人の方々の話も味わい深く他のコラムも秀逸もちろん石の写真にはタメイキものでした(〃∇〃)図書館から借りてきた本ですが…購入して手元に置き、日々眺めていたいかも♪読了日:10月17日 著者:堀秀道,中沢新一,奥泉光,中里和人 文字数制限にひっかかったので2つに分割 今日のモニプラ応募はこちら 【モニプラ復帰】麻とコットンのふんわりハンドケア手袋 私の冬の悩みは「手のしもやけ」 どんなに寒さ対策を万全にしても、手だけ毎年ぷっくりと膨れてしまいます 血行障害だと思うんですが赤く腫れあがった手は人前に出せないほど 皮膚科の医師には「夜寝るときに手袋してください」と言われてるんですが、 就寝時につけっぱなしにしてると無意識に脱いでしまうんですよね たぶん、つけ心地の悪さが原因かと思われます そのてん、この「麻福ヘンプ おやすみ手袋」はコットン混紡の細い糸を使用してるから 薄くて軽くやわらかいの三拍子 しかも抗菌(いつも清潔)、消臭(ニオわない)、吸汗速乾(ムレない)、保湿、UVカット など優れた天然機能あるヘンプだから安心! 手首まですっぽり覆ってくれる形だから、脱げる心配もなさそうだし こんな手袋を探してました 今年の冬はシモヤケのない綺麗な手で過ごしたいですわ 続きを見る
承教寺のとんでも狛犬(笑)を見たあとは、今年5月にも行った明治学院大へ ヴォーリズ建築の礼拝堂は何度見ても素晴らしいですわ 今回は前回来た時に目をつけていた(笑)学内のダイニングラウンジでランチを いただきました いわゆる大学食堂ですが… 我々の大学時代とは格段の差のオシャレな雰囲気 いただいたのはリーズナブルな定食「カニクリームセット」 ご飯と味噌汁がついて430円なり いや、安くて、まずまずの美味しさでした 比較的人も少なかったので、ゆっくりと寛げましたよ 休憩後に向ったのは、これまた再訪の「高輪消防署二本榎出張所」へ 前回、帰宅後に署内を見学できることを知り大ショックだったので、 今回はしっかりと事前に見学の予約をしました 高輪消防署二本榎出張所(元高輪消防署の本庁舎) 昭和8年(1933年)に完成 近代建築の遺産(ドイツ表現主義)として学術的、文化的にも貴重な 建築物で、平成22年に「東京都選定歴史的建造物」に選定されている (解説リーフレットより) 可愛い外観がとても魅力的な二本榎出張所は、新築当時は回りに高い建物が なく東京湾を眼下に眺望できたことから、「岸壁上の灯台」とか「海原を 行く軍艦」などと評されていたとか 確かに てっぺんの望楼がいかにも灯台って雰囲気です 建物は鉄筋コンクリート造りで地上3階建て 一階の腰壁は花崗岩の切り出し積みで、ひさしや窓台は盛ん洗い出し仕上げ、 玄関は御影石に木の扉 2階室内はコーニスやモールディング技法が取り入れられ、3階は円形講堂で、 その上に鉄筋コンクリート造りの望楼が構築され、その表面はクリーム色の 磁器タイルで覆われています(解説リーフレットより) 受付で手続きすると、署員さんが色々解説しながら案内してくれました 曲線をモチーフにした階段や3階の円形講堂の窓部アーチなど独特の意匠で、 とても消防署の中とは思えないくらいオシャレ 「ドイツ表現派」というデザインなんだとか 円形講堂内のガス燈はアールヌーボー風 停電用の照明として設置されたんだとか どんな緊急事態にも備えようという配慮でしょうか? 講堂内には古い消火ポンプやハシゴ、はっぴなどが展示されていました 昭和初期に使われてたポンプ車も見学できました ポンプ車にぶら下がってる鐘を見て、昔の火事を思い出しました 私が幼い頃はサイレンじゃなくて鐘の音を鳴らしながら、消防車が駆けつけていたんですよね カンカンカンという心騒ぐ響きを今でも覚えてますわ 無事に消火されると鐘の音も「かんかん」と緩やかな音で帰っていって 懐かしいな このレトロ感満載の派出所、今現在も稼働中というのがスゴイですよね 火事が発生すると、ここから消防車が出動となるわけです ところで、消防隊というと出動サイレンと共にポールをクルクル滑り降りて、 いっせいに出動する隊員のイメージがありませんか? 映画とかで、よく出てくるシーンだけど 署員さんにお聞きしてみると、今現在、あのポールはないそうですww 普通に階段使って出動しても大差ないし、降下時に怪我をしたりして、かえって 危険なんですって 確かにね(´艸`) 丁寧に説明してくださった署員のかた、本当にありがとうございました 普段の勤務に加えて見学者への応対も、って大変でしょうね^^; この日は平日だったけど、我々以外にも一組見学カップルがいたし、 休日などはけっこう込み合いそうだもの ちなみに見学は無料です (業務の合間に解説していただくので、事前に予約しておいたほうが良さそうですが) 今日のモニプラ応募はこちら 【5名様に】5万食突破!松阪牛やまとの厳選黒毛和牛もつ鍋セット 寒くなってくると鍋料理が一番! 身体も心もポカポカになる鍋 材料は色々ですがモツ鍋は我が家みんなの大好物 特選松阪牛を使った「モツ鍋」だと、その美味しさもトビキリでしょうね モツ鍋セット コプチャン:300g(要解凍) 専用スープ:1リットル(要解凍) 小匠麺:2玉(解凍不要) 唐辛子:少々1袋(お好みでお使い下さい) 「とにかく脂が最高に美味しい!」モツ鍋とか 脂大好きの夫&息子が大喜びしそうですわ(^m^) 特選松阪牛専門店やまと 続きを見る ['close']
一雨ごとに冬に近づくのかな?と思いきや、今日の東京は23度くらいの暖かさ 南風の影響らしいんですが まだまだ本格的な冬までは間がありそうですね! 先週末も思いのほかの暖かさの中、狛犬巡りをしてきました でも、先々週の狛犬巡り日記がまだなので、今日は泉岳寺付近の狛犬散策をば 泉岳寺には以前も行ったことあるんですが、今回は狛犬と近代建築がお目当てのお散歩です 討ち入り日(12月14日)間近ということもあって、狛犬の前に赤穂浪士のお墓を お参りしました 泉岳寺 慶長17年(1612年)に徳川家康が外桜田に門庵宗関を招いて創建 寛永18年(1641年)寛永の大火で焼失したが、徳川家光の命で、 毛利浅野朽木丹羽水谷の5大名により、現在の高輪の地で再建された 赤穂事件で有名な浅野長矩と赤穂浪士が葬られていることで知られ、現在も 多くの参拝客が訪れる(ウキィペディアより) 首洗いの井戸と血染めの石 熱心な義士ファンが絶えないようで、墓地内はお花やお線香で清清しい気が 流れていました 墓前には白と黄色の菊が順番に供えられ、なんとも雅な趣き 討ち入り後の凱旋コースを、一度自分の足で歩いてみたいと長年思ってるんですが 両国の吉良邸から品川の泉岳寺までって、けっこうな距離(1213km)ですよね 年々衰える体力のことを考えると、もう実行不能かも(_;) それはさておき、泉岳寺を出たあと住宅街の細い道を歩き、承教寺(じょうきょうじ)へ 登ったり降りたり迂回したりと、かなり右往左往して到着したんですが 広い境内を探しても狛犬の姿が見えませぬ 承教寺(じょうきょうじ) 一乗院日円により正安元年(1299年)に開かれた 当初は西久保(現在の港区虎ノ門)にあったが、江戸時代初めの承応2年(1653年)に 現在の地に移転した池上本門寺の末寺となる 江戸時代中期の延享2年(1745年)の大火に巻き込まれ本堂などを類焼した 山門、仁王門、鐘楼は焼失を逃れ現存している 本堂は天明元年(1781年)に再建され現存している(ウキィペディアより) 広い敷地を探し回った結果、やっと見つけましたよ 立派な山門の前に 我々は裏のほうから回ったので気づかなかったもようww こちらが表門だったんですね いかがでしょう、この狛さん? 面白い造形ですよね(^m^) 狛犬ファンの間では「くだん狛犬」として知られています 件(くだん)とは 「件」の文字通り、半人半牛の姿をした怪物 牛から生まれ、人間の言葉を話し、生まれて数日で死ぬけど、 その間に色々な予言をすると言い伝えられてるとか 顔も折り曲げた足も面白かったんですが 後ろに回ってビックリ仰天 これってもしかしたら??? これまで「狛犬には雄雌はない」と思ってたんですが 今後の研究が待たれます(って誰が研究すんの?ww) お口直し(笑)はコチラ 泉岳寺近くの「松島屋」で買った豆大福 一日カバンの中に入れてたら、四角に変形しちゃった でも、味は格別 特にアンコの美味しさはピカイチです 東京3大豆大福で知られる「松島屋」、護国寺の「群林堂」、原宿の「瑞穂」、 どこも甲乙つけがたいけど、午前中には売り切れてしまうということは各店共通 この日も泉岳寺駅を降りて一番最初に駆けつけたんですが、すでに行列でした^^; 続きは近代建築編へ 今日のモニプラ応募はこちら 無添加ハリツヤ美容クリーム「ロアビジュー」100名様モニター募集 アルガンオイルやザクロエキスなど注目の美容成分がふんだんに配合された 美容クリーム ハリツヤ美容に効き目大というところに心惹かれます 最近、おかげさまで肌の調子自体はいいんですが、加齢現象とはいえ、 肌のたるみが気になって気になって 年々、重力の重みに負けて頬が下へ下へ(号泣) いくら肌の状態が良くとも、リフトダウンはいかんともしがたし すっきり輪郭はもう無理としても、少しでも肌にハリが加われば、なんとか ごまかせるかな?と浅はかな期待を抱いていますww 続きを見る ['close']
今年の秋は暖かくて上着も不要の日が多かったですが、東京は明日から お天気下り坂で気温もグンと下がってきそうです(_;) でも寒さが増してくると、お風呂が楽しみになってきますよね 一日の終わりに暖かなお湯に浸かると、身体も心もユッタリ ただし、温泉育ちの私は「さら湯」が苦手 一番風呂だと水道水のキツサを感じて、どうも身体が落ち着きません かといって温泉のお湯をひいてくるわけにもいかず、頼みの綱は入浴剤なんですが 困ったことにうちのダンナさんは入浴剤が大嫌い 特に香料のキツイ入浴剤には拒否反応大です なので、これまでは比較的匂いが自然な柑橘系タイプを使ってたんですが、 今回とってもいい入浴剤に遭遇しました 中山式産業株式会社さんの「お肌に優しい薬用酵素入浴剤」です magico ファンサイトファンサイト参加中 300グラム入りで入浴15回分、入浴時の洗顔300回分の量です この「お肌に優しい薬用酵素入浴剤」に含まれてる酵素は「枯草菌」から抽出したものとか 「枯草菌」って始めて耳にしましたがなに?? 「枯草菌」は自然界で枯れた植物だけを分解し、茂った葉などには全く影響を与えない 理想的な掃除屋さんなんですって! この優れた分解能力は幾千種類もの酵素の組み合わせがあって、単一の分解酵素には ない優れた機能が満載 しかもたんぱく質分解酵素や脂質分解酵素がバランスよく機能するため、お肌の老廃物を 綺麗に分解して美肌作りに役立ってくれるんだそうです なんたって「石けんなしでも汚れが落ちる」という効果には驚き 酵素だから刺激に弱い赤ちゃんでもお年寄りでもOKというのも嬉しいですよね 実はうちの娘はお肌が弱くて、下着やストッキングの摩擦でも赤くかぶれるほど なので石けんは厳禁で、入浴もほとんどお湯に浸かるだけという現状です でも、この入浴剤だとゴシゴシと摩擦することなくお肌を清潔に 肌が弱くて石けんが使えない人には救世主のような入浴剤ですね さっそくお試しさせていただきました! 使い方はとても簡単 浴槽のお湯に約20g(大さじ山盛り一杯くらい)を溶かして、よく混ぜるだけ 着色料、香料、パラベン、界面活性剤など余分なものは全く入ってないから 色も香りもナッシング これだと「香料嫌い」の夫も全く気づかないですね(´艸`) 見た目には全く普通のお湯だけど、肌触りはグッと柔らかくなったような気がします 湯上りのお肌もしっとり潤ってスベスベ! これまでは入浴後、ボディローションはマストアイテムだったんですが 「お肌に優しい薬用酵素入浴剤」を使うようになってからはローションなしでも 大丈夫なくらいです お風呂上りにはシャワーで洗い流さない、というのがミソかも? 温泉などでも、せっかくの温泉成分を洗い流さないほうがいいのと同じですよね この入浴剤、洗顔にも使えるというので、そちらもチャレンジ 洗面台に少量を溶かして、洗面してみました ←どう見ても無色透明、香りなし 洗うだけで、顔や手の洗い上がりはシットリ 水をはじく玉の肌(笑)になれちゃうなんて驚きです 肌荒れがひどいときはタオルに入浴剤を湿らせて、肌荒れ部分に1020分くらい当てると 効果大なんだとか すごいですね いまのところ、そんなにひどい肌荒れはないので、まだ試してませんが^^; まさしくミラクルな入浴剤!? 私としては、やっとお気に入りの入浴剤に巡り合えたヽ(^ ∇^)ノ という気持ちです 今後もこの「お肌に優しい薬用酵素入浴剤」を常備して、極楽お風呂タイムを続けたいな と思ってたんですが お値段をみてビックリ 中山式お肌に優しい薬用酵素入浴剤 (医薬部外品) 販売価格 6,480 円 (税込) もう少しお値段が庶民的だったら、もっと嬉しいんですが(涙) と、最後に泣き(笑)が入ってしまいましたが、中山式様、 素晴らしい入浴剤をありがとうございました 今日のモニプラ応募はこちら 不要なモノは捨てられますか?「あなたの断捨離」について教えて!◆アンケート募集 断捨離という言葉、もうすっかり定着しましたね 不要なもののない家でキチンとした住空間だとさぞかし快適だろうなと思うものの 、なかなか思うように片付けられないのが現実(涙) 近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」シリーズを読むたびに、 断捨離気分はアップするんですが持続させるのが難しい^^; 物を整理された部屋で過ごしやすい毎日を送れるよう、レッツ断捨離 続きを見る ['close']
<<前の5件 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次の5件>>