商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
nokononoさん
■ブログ nokonono日記
■Instagram @uzukisisirouta
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
とっても珍しいおそばをいただきました盆踊りで有名な西馬音内(にしもない)そばです隠れたそばの名産地でもあります西馬音内でとれた「にじゆたか」そば粉を使ってのおそばは、とっても真っ白なそばでびっくりそばの実の中身だけを使ったものだそうですざるそばを作って食べてみましたとっても腰のあるおそばですそば粉の中身だけを使っているのでとっても上品な味現地では茹でたそばを冷やしてから、丼にドカンと入れて冷たいだし汁をぶっかけた「冷やがけ」が最もポピュラーだそうですうどんにも負けない腰のあるおそば、確かにぶっかけがおいしそう日本きらりファンサイト参加中 続きを見る ['close']
蒟蒻畑といえば、子供のころからのお気に入りのお菓子ですクラッシュタイプのこんにゃく畑をいただきましたこの手のタイプのゼリーは、熱が出たとか口内炎が大量にできて食事ができないというときくらいしか食べたことないのですがこれからの暑い季節にもいいですね大粒のアロエの歯ごたえ、スルスルっとお腹に入るクラッシュタイプのゼリーが印象的でしたパイナップルの味が爽やかです^^腹持ちもいいし、カロリーも控えめだし、おやつにしては食物繊維もあるので、小腹のへったときにいいですねマンナンライフファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ママブロネタ「晩ごはん」からの投稿 産直でお米を買ったついでに、たけのこを買いましたので、たけのこごはん♪本物のたけのこを見て大興奮な、のん子でも、生からのたけのこの風味は、ちょっと敷居が高かったみたいです(^^;;穂先は、茶碗蒸しに 買い物に行くのが、しんどかったので、家にあるホタテ缶と庭に生えているアスパラが具です(^^;;火力が弱かったみたいで、ご飯が終わるころ出来上がった(ーー;; 庭に生えていたノブキも炊いてみました このように、まだまだ若いので、とっても柔らかいです^^出汁は、こちらを使用しました ピヴォーテさんの体にやさしい旨味だしこだわりのだしは、だしパックのものが多い気がしますが、こちらは顆粒だし煮出なくてもいいので、出汁を冷まさないとみたいなときは、ありがたいです今日のお料理も、上品な味に仕上がりましたアクティブシニアのためのPivoteファンサイト参加中 続きを見る
ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿「ぱりんこ」や「雪の宿」などの米菓で有名な三幸製菓さんの「ぱりんこ」40周記念のイベント、「お米からぱりんこ作ってみませんか?」のイベントに当選しましたJAさんのバケツ稲プロジェクトとコラボの企画ですバケツ稲は、学生のころから知っていて子供も今年から幼稚園だし申し込もうかな?と思ったところで、こちらの企画を知ったので申し込みました 帰省ついでに種をもらいに行きました稲の育て方や、ぱりんこの作り方を説明していただいたり、 ぱりんこのアレンジレシピを教えていただいたり上は、ぱりんこピザ、下はデコぱりんこです塩味と甘味がミスマッチでおいしかったですのん子は、デコが楽しかったそうです 稲を育てるバケツのデコもしました お土産もたくさんいただきました^^三幸製菓 ぱりんこ40周年ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
スコッチエッグ風のコロッケを作りました給食で鶏の卵で作ったこのコロッケが出てきてびっくりした記憶があります(^^;;なかなか野菜を食べてくれない娘対策?に小松菜パウダーも投入この粉はお菓子やパン作りの色つけにも使えるし、便利です^^何よりこの袋の工夫がすごい!!ハサミを使わなくても袋を開けられる!!ふたも簡単じ閉じられる!!作り方5個分じゃがいも小3個うずらの卵5個塩、こしょう 少々小松菜パウダーこさじ4分の1衣用に卵小麦粉パン粉作り方うずらの卵はゆでたまごにして皮をむいておくじゃがいもは皮を剥き、600wで4分あたためるマッシュして小松菜パウダー、しお、こしょうをまぜてさましておくうずらの卵をポテトで包み、衣をつけて180度の油で揚げる断面はこんなかんじですポテトに粉チーズを混ぜれば、もっとおいしいかもお弁当にもお酒のおつまみにも合います^^体調を天候がよければお花見弁当に持っていきたかった便利野菜ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次の5件>>