オリゴのおかげ シロップタイプ
[2017-04-20 17:26:04][
ブログ記事へ]
最近我が家では色々あって、食事を健康志向にしよう!ということで砂糖の代わりにオリゴ糖を取り入れたりしています そんな中モニプラさんでモニター募集されていたのでお試しさせていただいちゃいましたこれはオリゴのおかげのシロップタイプです調べてみたら「オリゴのおかげ」はシロップタイプだけじゃなくて顆粒とかダブルサポートとか色々あるみたいなので使いたい目的で分けたらよさそう オリゴ糖は甘いんだけどカロリーがお砂糖より低いし糖の種類が違うから胃や小腸で吸収されにくくて腸内フローラを育ててくれるんだそうです とりあえずお試しでクッキーでも作ってみようかなーと検索したらコチラのレシピが目にとまったので参考にさせていただきました オリゴ糖で簡単クッキー by ち−ちゃん クッキーってまずバターと砂糖を混ぜるところからのイメージなんだけどオリゴ糖が液体なので混ぜるの無理だなー、と思っていたのでこちらのレシピは目から鱗でした ターンテーブルの調子が悪くて回らなかったので焼きムラもありますがクッキー焼けたー家族にもきちんと好評でしたオリゴ糖をお菓子作りに使ったらこんな感じの味になるというのがわかったので本来作りたかったパンも早速作ってみましたよ …と、いってもホームベーカリーなのですがオリゴ糖はこんな感じの透明の液体でなめたら甘いよ 簡単ですが今回私が作った材料はこんな感じ 強力粉……250g薄力粉……30g牛乳………230ccバター……15gドライイースト…3gオリゴのおかげ…大さじ3板チョコ……半分くらい塩…………小さじ半分 強力粉だけで作るつもりだったんですけどオリゴのおかげが液体だからか混ぜてる途中の生地がゆるくて途中で薄力粉足しちゃいました 作り方はいたってシンプルでパンケースにチョコ以外を入れてスイッチオン具材豆乳ブザーで適当に折ったチョコレートを投入 あとは全部ホームベーカリーがやってくれます うちのホームベーカリーにはイーストケースがないのでパンケースの中でイーストが塩とかとひっつかないように一応気をつけてますすぐ混ざっちゃうみたいだからどれくらい意味があるのか分かんないけど(笑) そんなわけで3時間くらいで焼き上がりこの真ん中の穴はホームベーカリーの羽のあとです生地だけホームベーカリーにまかせて自分で成形してオーブンで焼いたらもっときれいなマーブル食パンができそう 断面はこんな感じ焼きたてすぐ切ったらふわふわしすぎて切りづらい食べたらほんのり甘いしふわふわで美味しかったです しかしせっかくオリゴ糖カロリー控えめなのに薄力粉と強力粉のカロリー恐ろしい…!もっと低カロリーおやつにしたかったら水ようかんとか牛乳寒天に使った方がいいのかも このパン、少しだけ近所の女の子におすそわけしたのですが美味しいーって幸せそうに食べてもらえて嬉しかったです 我が家には作り立てのイチゴジャムがあったので… 焼きたての食パンにイチゴジャムをONしちゃいました 手作り食パンの耳の飛び散り半端ないけど!おしゃれに写真撮れなかったけど…! 見た目はともかくすごい美味しかったです 最近煮物にも砂糖じゃなくてオリゴ糖使ってますきんぴらとか魚の煮つけも美味しくできる ご飯たくときにちょこっと入れてもいいしオリゴ糖、思ってるより使いやすいですよー腸内環境整えたい方にもおすすめっ 気になった方はオンラインショップものぞいてみてね オリゴのおかげはその辺のドラッグストアとかスーパーでも見かけるので買いやすいのも嬉しい 『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
続きを見る