商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数48件
当選者数 1,703,220 名
クチコミ総数 17,400,272 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みゅまこさん
■ブログ おうちでお菓子屋さん
■Instagram @myumaco
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
" rel="nofollow">ファインのファンサイトファンサイト参加中さて、おそらく初めて口にするであろうスーパーフードシフォンも久々に焼いたわさぁ(´ω`)「チアシード」はプチプチとした食感が特徴更に水につけると10倍にも膨らむというから驚きですねコチラのチアシードには聞きなれない「オメガ3脂肪酸(αリノレン酸」というものが豊富に含まれています要は美容と健康に良いということですね身体に必要な成分ですが、食品からしか取れない成分なのでそれを摂取できる「チアシード」は貴重な食材です見た目がゴマ…うんと近くで見ると全然ちがうんだけどね!そんな「チアシード」プチプチした食感がということなのでシフォンに入れて焼いてみたのですレシピはこんな感じ材料(17cm 1コ分)卵黄 M3個分卵白 M3個分グラニュー糖 80g太白ごま油 45g牛乳 50g薄力粉 80gベーキングパウダー 3gチアシード 大さじ1基本のシフォン生地にチアシードを加えただけです作り方①卵白にグラニュー糖の半量を徐々に加えていき角が立つまでしっかり泡立てる②卵黄に残りのグラニュー糖を入れざらつきがなくなるまで混ぜる③卵黄に太白ごま油を入れ乳化させたら、チアシード牛乳を加えてさらに混ぜる④ふるった薄力粉ベーキングパウダーを入れ混ぜる卵白の三分の一を加え泡だて器で生地をゆるくする⑤残りの卵白を2回に分けて加え、ゴムベラで気泡を潰さないように混ぜる⑥用意したシフォン型に入れ、170℃に余熱したオーブンで35分焼成する⑦逆さにして冷ましたら、シフォンベラで型から取りだして完成ですチアシードのプチプチがしっかり見えるシフォンが焼き上がりますこうしてみるとブルーポピーシードにも見えますね(❛ᴗ❛人)✧一緒に添えたホイップクリームには「アサイー&マキベリー」も振りかけてみましたそしてチアシードは本当に口の中でプチプチとはっきり音がしますポピーシード…って書くとメリーポピンズ思い出すな…ようはけしの実ですが、それよりもずっとはっきりした食感ですでも、味がするかといわれたらちょっと香ばしいのかな?って感じるくらいで自己主張はしてきません自己主張してくるのは食感くらいそれが逆にいいのかもしれないですね!他の味を邪魔しないので、イロイロなものに使えそうですそんな感じの「チアシード」でした! レシピブログに参加中♪ランキング参加中♪ 続きを見る ['close']
" rel="nofollow">ファインのファンサイトファンサイト参加中株式会社ファインさんが提供するスーパーフードが我が家にやってきました!!「チアシード100%」と「アサイー&マキベリー」アサイーは聞いたことありますけど「アサイーボウル」流行りましたもんね!」チアシードとマキベリーはほわわあんとしたイメージそもそもスーパーフードってどんなものなのか良く解っていない笑とりあえず、まずは使い勝手のよさそうな「アサイー&マキベリー」を定番のヨーグルトに混ぜて試食してみることにしましたアサイーとマキベリーはスーパーフードの中でもポリフェノールを多く含むそうで、「奇跡のフルーツ」といわれるほど栄養価も高いんだそうですアサイーはスーパーフードの中でもずば抜けて栄養価だ高い事から「プライマリースーパーフード」にも選ばれてるんだって!なんか名前が格好いい!!マキベリーはアサイーの5倍のポリフェノールを含むんだそうでアサイーに次ぐ期待のスーパーフードなんですって要は美容にいいのかな?今回は、ヨーグルトっていうかケフィアに混ぜてたべましたいかにも身体によさそう笑今回はカップ一杯分のヨーグルトに小さじ2入れてみたのですが意外と色が濃く出てますね味の方はというとうん特にベリー感がある!とかそんな感じはしませんでした笑癖のない味なのかな?アサイー&マキベリーは粉末なのですが粉っぽさとかはないです実は私この2つを使って作ってみたいものがイロイロありましてちゃんと決めていたんですよ(/∀\)なので、それらを作って味や食感をレポートしてみたいと思いますさて、撮り溜めてある写真やモニタが終わったら少しブログの更新頻度が下がるかと思います涼しくなってきたので片付けをしたり、じっくり本をみてイロイロ吸収しようかなぁ?と、何だかマンネリ気味なのでね(´ω`)更新頻度と誤字脱字でけがウリのブログだと自分では思っているのですが、今はアウトプットよりもインプットの時期なのかな?のんびり更新していきますとはいっても、まだ3、4日は溜まってるのあるのでお付き合い下さい(❛ᴗ❛人)✧今日も1日、大きな心配もなく無事に過ごせたことに感謝して…おやすみなさい明日も良き日でありますように レシピブログに参加中♪ランキング参加中♪ 続きを見る ['close']
エピもね作る作る詐欺だって言われちゃいやなのでちゃんと作りました笑エパーさんイロイロ試してみましが、このエピの生地が一番「扱いやすい」と感じました/>生地はとってもシンプルな生地なので真っ白水の量も良かったのか、しっかり伸びて縮まずフィリングも楽々包めましたフィリングはレシピにある通り定番のベーコンで玉ねぎやチーズも一緒に包みますレシピでは2本分なのですが、いつもパン部分とのバランスが悪きがしていたのでレシピを見直し3分割してしっかり伸ばして包んだら1本この時点で35cmの長さに!!これは成功したらうれしい♪チョキチョキしていざ!焼成♪焼き上がったらすぐに特製のタレを塗って冷ましてかんせい!!何度も書いてますが、やっぱりこのスラスト部分がサックリ焼き上がるというのが私はとっても嬉しくてこれはハードパンだからこうなるのかな?今まで焼いたどのエピよりも大好評!確かに粉の味もしっかり、食感も良くて美味しかったです普通の食パンも焼いてみたいですね!エピ久々に作ったら美味しかった!これをもとにちょっとレシピ手直ししようかな(/∀\)さて…何かが食べたいけど、何が食べたいかわからなくて食べてみても「これじゃない」ってなる感じ解ります?私はよくそれに陥るんですが、結局何が食べたいかわからないまま時が過ぎていきますあ、でもこの間何となく小腹がすいて寝付けなくて夜中に起きたら夫が自分の部屋で鴨だしのカップラーメンを作ってる最中で、モソモソ期待しながら隣で本を読み始めたら「食べる??」と一言半分以上を平らげて「あ!これだこれが食べたかったんだ!!」と満たされた瞬間の幸せは忘れません笑 レシピブログに参加中♪ランキング参加中♪㈱大香 水宅ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
パン作りをしてみて下さいと頂いた超硬水エパーですが、商品と一緒に入っていた冊子にデトックスウォーターにもオススメ!という記事があったので家にある果物を集めて作ってみました超硬水のまったり感がかえって濃厚なコクとして作用して美味しくなるんだとか…カランツ、レモン、ブラックベリー、ホワイトラズベリー、ミントを入れました思ったんだけど、硬水って普通の水より透明感がある気がするなんかキラキラ綺麗で果物もよりクリアに見えるような…気がするだけかな?美味しくなるかな?と、いうか私は飲めるかな?笑感想はまた後ほど…ちょっと今月は気合を入れてモニタ記事めっちゃ多いですがお付き合いください多分、今月「モニタ」で検検索したらほぼ毎日っぽい気がしますね笑もう立派な回し者だね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛今日も1日、平穏に過ごせたことに感謝しておやすみなさい!明日も良き日でありますように(๑′ᴗ‵๑)㈱大香 水宅ファンサイトファンサイト参加中 レシピブログに参加中♪ランキング参加中♪ 続きを見る
おはようございます!しばらく色々なモニタ記事が続きますがお付き合い下さいしっかし、いろんなもんに手ぇ出してるな笑というわけで、濃厚なヨーグルトをそのまま生かしたヨーグルトケーキを作ってみました♪といっても、すっごく簡単なのでレシピと呼べるかどうか笑レシピはこんな感じでとってもシンプルです材料(45人分)お好みのクッキー 150gイージーヨー グリーク 400gてんさいオリゴ糖 40gブルーベリーコンポート 45gブラックベリー 1パック作り方①クッキーは好みの大きさに砕いて用意した容器に敷きます 今回はコストコのクッキーを使用しました約3枚くらいかな?②ヨーグルトにオリゴ糖を入れしっかり混ぜたら 別の容器にゼラチンに水を入れてふやかします③ふやかしたゼラチンを電子レンジ600wで30秒程度温めて液体にします ヨーグルトの入った容器に入れしっかり混ぜます④クッキーを敷いた容器に流しいれて冷蔵庫で固まるまで1時間程度冷やします⑤ブルーベリーコンポートを適当にかけます⑥その上にラックベリーを乗せて完成ですブラックベリーは出来ればフレッシュなものを使用すると、より美味しく頂けますこの時は父が買ってきてくれた、あのブラックベリーを使いました(◍•ᴗ•◍)適度な甘さが加わって、本当にヨーグルトだけで作ってるとは思えない美味しさフレイバーもたくさんあっていろんな味を楽しめるというのも素敵だし本当に濃厚で美味しいんだけどただ一つ、私が感じた欠点は「お値段」今回作った一袋で約10食分と記載されていましてお値段1700円(税別)税込にすると1836円でも我が家8人家族だとだいたい1回みんなで食べると、10食分なくなってしまうんですねだって10食分って言っても一人当たり100gの計算ですから、結構少ないですそう考えると1回の食後のデザートで1836円ヨーグルトって、毎日食後に食べたい!って考えたら結構とんでもない金額になるのでお金持ちでない大家族の我が家には、あんまりあっていないのかなって思いますやっぱりこういうのはターゲット層があるじゃないですか…ちょっと庶民な我が家には合わなかったというだけの話なので、もう少しお求め安い価格だと嬉しいですね(❛ᴗ❛人)✧ただ、牛乳でなくお水で作れるということ粉末タイプで保存がきくことを考えれば、便利ですね!もともとギリシャヨーグルトって高いですから、スーパーで売っているものから比べたらもちろんお安いんですけどね(/∀\)せっかくヨーグルトメーカーも頂いたので、我が家ではちょっと特別なオヤツとして機会があれば違うフレイバーをちょっとづつ試してみようかな♪という感じです毎日だときっと破産しちゃう!!笑実はデザートヨーグルトっていうのが気になるんですよねぇ( Ŏ∀Ŏ)というわけで、美味しいヨーグルトごちそうさまでした!ヒロネットショップ ファンサイトファンサイト参加中 レシピブログに参加中♪ランキング参加中♪ 続きを見る
<<前の5件 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次の5件>>