商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
クリクリさん
美味しいもの♪♪好きです(^o^)楽しいもの、便利なもの、新しいもの、試してみたいです。
■ブログ 大 人 の ☆ 給 食 日 誌
■Instagram @kazu.ozi.chan
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
『使うなら、どっち!?』という書籍を読んでいます同等品、類似品を比べて、どちらの製品が、身体に害を及ぼすのか?!/>安全なのか!?を比較検討している書籍です発がん性を疑われている原材料を大手の有名なメーカーが使って製品を製造していたり心配になります行政府が許認可する医療品化粧品にも、身体に悪影響を与えかねない物質が使われていたりこの書籍を読みますと、心配で何も使えなくなりますハンドクリームも、企業イメージが良い大手の製品を著者は、【使わない方が良い】と警告しています乾燥肌は神経が表皮に伸びているので、微かな刺激でもかゆくなったりするそうです残念なことに、肌に刺激を感じる物質を含んでいるハンドクリームが多いようですこのハンドクリームは、刺激があるでしょうか?!かゆくなるのでしょうか!?試してみたいですNANACOSTAR 美容液ハンドクリーム★30名さまモニター募集ご覧くださいまして、ありがとうございます 続きを見る ['close']
なぞなぞですキツネとブタが鳴きながら海に行きました何を採りに行ったのでしょう?ヒントは、「鳴きながら」ですwコン♪♪ ブ♪♪答えは【昆布】ですww美味しい昆布の出汁を作るには、アルカリ水に10時間浸けるのが最適だそうです浄水よりも、アルカリ水の方が美味しい出汁が出るそうです手作りの美味しい出汁は、そのまま飲んでも美味しいですし、お料理に使っても、美味しいでしょうね♪♪手作りの出汁を使って、出汁の旨味を充分に活かしたお料理を作ってみたいです【利尻昆布プレゼント】クリンスイのアルカリ水で昆布だしを作ってみませんか♪ 続きを見る ['close']
『 ダーリンは外国人(ベルリンにお引越し) 』トニー&さおり 御夫婦の著作一家の海外生活ルポです/>ドイツベルリンでは、小学生の低学年は、午前中だけ学校に通い午後は学童保育に通うおやつは、学校で2回もある 1回目はフルーツヨーグルト 2回目はバナナリンゴ柿学童保育でも、ニンジンスティックやチョコレートを食べる誕生日の子は、 クラスの人数分のマフィンケーキを学校に持って行って、クラスの皆で食べる日本の小学生は、学校では、おやつを食べませんよね学校におやつを持ち込む発想がありませんよね?ドイツベルリンの給食は パンケーキのリンゴソースかけのみ チェリーソースのクレープのみ ジャガイモのクリームソースがけのみ日本の小学校の給食の方が充実していますねご覧くださいまして、ありがとうございますおやつには、チーズも美味しいでしょうね♪♪HOKO食のスマイルショップ 【カマンベールを使用したチーズセット】モニター募集株式会社宝幸(日本ハムグループ) 続きを見る
もう1か月もしないで、クリスマスですね彡クリスマスにプレゼントを贈る相手は、3人いますtamebajp/user_images/20141129/13/kazuozityann/d9/35/j/o0450032013143781821jpg">まず、1人目今年二十歳になり、来年に成人式を迎える大学生の甥には、立体型のクリスマスカードを贈りたいですカードを開くと、立体型のクリスマスツリーが飛び出します\(^o^)/楽しいですよね♪♪そして、このカードは余白が大きいので、メッセージを沢山書けます様々なメッセージを書きたいと思っています次に、2人目は姪です来年高校を卒業して、好きな学校に進む予定です好きで学ぶ分野でも、楽しいことばかりではなくて、辛いこともあるでしょう7転び8起き 倒れても、起き上がりますように彡サンタさんの姿をしているだるまさんです見た目は可愛らしくて、心は強そうです(#^^#)最後に、小学生の甥に贈りたいのは、ベルガーのカレンダーチョコレートです♪♪甘いお菓子が好きな彼に、本格的なチョコレートの味を知ってもらいたいです思いやりに溢れている彼は、きっと、チョコレートを独り占めしないで、兄、姉、両親に配ることでしょう(^^)この3つのプレゼントは、アンジェのウェッブショップで見つけました色々と面白いプレゼントがありましたご覧くださいまして、ありがとうございます【アンジェ 】魔法の水でモコモコ育つ「マジック クリスマスツリー」プレゼント♪ ←参加中 続きを見る
秋の読書週間に、読書をしていましたその中の1冊です『 鴨川食堂おかわり 柏井ひさし著 』「食を捜してください」と、食堂を訪れる依頼者に探偵の娘と、料理人になった元警察官の父親が応える物語です中学生のときに、父親に毎日作ってもらっていた海苔弁当の味小学生のときに、働く母親が食卓に置いておいてくれた炒飯の味想い出の味が蘇ります心が温かくなる味です(#^^#)登場する食器も、美しく描写されています♪♪鴨川食堂では、素敵な焼き物の器を使っていますCHARMY "Magica" 誕生! これまでにない『ナノ洗い』体験「ナノ洗い」を研究する「ナノ洗い研究所」のWebサイトですご覧くださいまして、ありがとうございます 続きを見る ['close']
<<前の5件 376 377 378 379 380 381 382 383 384 次の5件>>