商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
londonparisさん
■ブログ ムリなくムダなく楽しくおしゃれに♥
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ここのところ育児に追われて頭が回っていない事が多すぎの私ここはやっぱり魚のチカラに頼りたい!ということでこちらをモニターさせていただいております株式会社みやび鮫肝 DHA&EPA120粒入り 1,851円(税込)DHA&EPA、様々な効果が期待できるオメガ3系の油ということで期待されているのはコレステロールを下げる、中性脂肪を下げる、心血管疾患リスク低減、血圧改善作用、認知症予防、アレルギー症状の緩和、うつ症状の緩和など…胎児期や乳幼児の脳、身体の発達にも良いとか私自身は脳の働きのサポートを期待して時々飲んでいますかれこれ15年くらい前に仕事のストレスから自律神経系のトラブルになり心療内科に通ったり色々あった事があってその時にできるだけ食事やサプリメントなどで改善したいと読んだ本の影響で DHAやEPAなどのオメガ3系の油を積極的に取るようになりましたそんなわけでサプリメントも色々飲んできたのでそれを踏まえてのモニターです^^では早速120粒入り1日4粒目安で一ヶ月分の内容量です4粒あたりにスクワレン(鮫肝油)…400mgEPA含有魚油…400mgDHA含有魚油…260mgビタミンE…20mgを配合していますカプセルに入っているので魚油独特の匂いも感じません^^一回2粒を1日2回、飲んでみました飲んでわりとすぐに頭の冴えっぷりを実感…!最近では育児に追われ山積みの家事を前にして頭がフリーズすることしばしばだったのですが思考が冴え渡って処理能力が上がってひとつひとつ的確にこなせるとあっという間に片付く…いやはややっぱりDHA&EPAの脳サポート力はスバラシイでも色々飲んだ中でこのみやびのサプリ、脳スッキリ感がとても感じられたのですなんで?鮫肝油のパワーでしょうか?今まで飲んだ製品にはスクワレンの配合はなかったのでもしかするとそれもポイントなのかもしれません正直お値段がそれなりにしてもあんまり効果は??っていうものもあったんですがこのみやびの【鮫油 DHA&EPA】は定期便だと一袋1600円位良い品質のものを続けやすいお値段で購入できるので良いですね!本気でリピートしようと思っていますいえ、します^^良いサプリメントに出会えて嬉しいですありがとうございます! DHA&EPAサプリをお探しの方にオススメです♥「株式会社みやび」モニプラコミュ ファンサイト参加中 続きを見る
5月の、確かGWあたりに実家の父が遊びに来た際庭にミニトマトの苗を植えていってくれましたなぜか8本もwww約ひと月ごとの様子なんですがちゃんと脇芽を摘むんだよと父に言われていたのに結婚式の準備で忙しかったりで全然お手入れできないままに爆発的に成長して左上あたりに写っている高さ2mほどのミカンの木を越す勢いに!そんな暴れん坊ミニトマト達、ひとしきり収穫祭を終えてやや元気が無くなってきたところですちょっとここらでもう一踏ん張り頑張って欲しい…!というタイミングで心強い味方になってくれそうなアイテムをモニターでいただきました♥株式会社EM生活EMスーパーセラ 発酵C1kg/袋2,700円(税込)20kg/袋21,600円(税込)http//wwwemseikatsucojp/products/detailsphp?id=111頂いた資料によるとEMセラミックとは愛知県瀬戸市で産出された粘土にEM※を混ぜて発酵させ、焼き上げたセラミックスを粉末にした資材そしてその特徴とは有用な微生物の働きをサポートし、有機物の発酵分解を促進EM1と併用すれば、土壌や堆肥の有機物発酵を相乗的に促進 (EM1は別製品の有用微生物土壌改良資材です⭐︎)とのこと※EMとはEffective(有用な)Microorganisms(微生物たち)光合成細菌、乳酸菌や酵母、光合成細菌など、人間にとって有用な微生物の総称です株式会社EM生活はこのほかにも EMを基とした食品や衣料品、スキンケアからペット用、様々な製品を取り扱っていますそれだけEMって暮らしにいいものなんですね^^ではでは準備して塗っていきましょうセラミックってこんなに細かくなるんだっていうかなり細かな粒子のパウダーですコップにEMセラミックとお水を入れ混ぜ合わせますこれを持ってお庭へGO!トマトの森が茂り過ぎて中に入って行けないので両端の2本で試すことにしましたこんな感じに根元にハケで塗ります乾いた様子雨で落ちてしまったりしたら塗りなおすとの事でしたが葉っぱが傘になっているのか塗布後結構雨が降っていても今のところ大丈夫です^^このひょろっちい枝とか いまひとつ元気のない葉っぱとかに効果があると良いなと思います雨ばっかりのお天気でなかなか晴れが続かなくて塗るタイミングを逃してしまってでもよく晴れた9月2日に決行できました!液が余ったのでモリンガの苗にも同様に塗ってみました2本購入してひとつはお庭に植え付けて元気なのですが実家に嫁に行く予定のこの子がいまひとつ元気がないので渡すまでに元気になってくれたら良いなと実はモリンガはこの後この記事をUPするまでにけっこう成長があったのです明らかに塗って以降!次回ビフォーアフター載せたいと思いますトマトは依然花はついているけれど大きな動きが無いので引き続きよく観察してみます!またレポートいたしますのでよろしくお願いしますEM生活ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
毎日暑いですね暑いの得意じゃないけどエアコンは苦手な私です夏バテと育児疲れと色々な事情により身体のしんどさがそのままお顔に、お肌に現れてちょっと外からのケアだけじゃダメだなと痛感してますそんな私ですがこの度なんとも嬉しいことにヒロネットショップさまよりプラセンタのサプリメントをモニターさせていただきましたドクトルプラセンタピュア460mg×60粒入り 5400円(税込)初回はメール便送料込み2052円ですこれまでにも色々な形でプラセンタを取り入れてきました仕事で身体がどうしてもしんどい時お肌に元気がない時妊娠中の健康の為にそれぞれ注射、点滴、ドリンク、錠剤…と様々でしたが何かしら実感が得られたのでプラセンタにはとても期待をしていますこちらのドクトルプラセンタピュア、美容皮膚科医師が開発したプラセンタサプリということなのでさらに期待が高まります⭐︎お肌への期待も勿論なのですが先月の結婚式の準備でとにかく気力体力使い果たしてしまって日常の家事と育児に身体が追いついてない状態なのでまずは疲れの回復に期待して飲んでみますさっそく開封⭐︎10粒入りのシートが6つ一粒が大きいですぷにぷにのソフトカプセルの中身が気になってつい真っ二つにしてしまいました…^^;中身はトロントロンでしたこの中に30倍濃縮の高濃度のプラセンタが140mg140×30=4200mgのプラセンタが配合されているわけですね1日24粒を飲用するとのことですが、一ヶ月続けてみたいので私は1日2粒飲むことにしました飲む時間は就寝時が良いとか空腹時が良いとか色々見たり聞いたりするのですが授乳しながら寝落ちしちゃったりが多々ある私なので朝起きたらと就寝時に1粒ずつまず3日ほど飲んでの感想寝る前に飲んだ翌日から実感したのは気力?の違い朝起きてからやたらテキパキと家事に取りかかれる身体の疲れが良くなって、というのに加えて気力の部分に大きな変化があったように感じました色々調べてみるとプラセンタは気力や活力にもいい影響を与えてくれるみたいですね知らなかった!これはかなり嬉しい効果ですお肌への効果見た目はすぐには劇的に変わらないけれど夜飲んで朝お肌が滑らかなのを感じましたその後も就寝前、朝と続けて夜寝落ちして飲み忘れた時とちゃんと飲んだ時の翌朝の肌が結構違うから就寝前に飲むのがやっぱり良いのかなちなみに開始前のお肌…ヒィィエアコンの感想やら寝不足やらでほうれい線が本気でヒドイwあるのと無いのじゃ10歳位違って見えます元々笑い皺ができる場所なので20代から気にしてた箇所普通の表情になるとシワは残らなかったんだけどだんだん弱ってる時にクッキリしてる事が増えましたでも飲み始めて一週間ぐらいでこの出現が減ってきてますプラセンタ恐るべし一週間程続けて寝落ちして飲めないパターンが何回かあったので夜0時を回ったら必ず飲むようにしましたこうしたら寝落ちしてもOK^^シンデレラタイムに就寝できたら一番良いんですが息子が寝付いてから色々やらなきゃな私には到底無理しばらくこれで続けてみようと思いますそういえば今回、モニターさせていただくにあたって妊娠中のプラセンタ服用について改めて調べてみました私は身体を元気に!と疲労回復目的で飲んでいたけれどつわりやイライラの軽減などにも効果があると言われているみたいです確かにつわりは全くなかったな…イライラはいっぱいしましたが(笑)思えば出産も産後すぐの回復も順調で助産師さんにもびっくりされたり今にして思えばプラセンタ効果もあったのかもなーとちょっと思っていますもちろん人によって様々なので断言はできませんし、妊娠中の使用がOKとされていても気になる方はお医者様に相談の上の摂取が良いと思います^^プラセンタのサプリメントの中には他の美容成分が配合されていてそれが妊娠中や授乳中にNGだったりすることもあるけれどドクトルプラセンタピュアの成分はプラセンタのみなのでプラセンタのみを摂りたい、という方にもいいですよね引き続き様子を見ながら飲んでみます!また続けた様子をレポートいたします⭐︎ヒロネットショップ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
ローズヒップ大好きな私このたびモニプラを通じて株式会社ラクピュアさまの焙煎ローズヒップティーをモニターさせていただきました^^焙煎ローズヒップティー本商品は60包入り3240円(税込)ですhttp//wwwracpurecom/items/rosehipteahtmlローズヒップ、いつも大袋入りを常備してますお茶で楽しんだあとはもちろん残った実も美味しく頂きますだってローズヒップはビタミンの宝庫!ビタミン爆弾!でもそのままだとさすがに酸っぱいですよねそれでもって堅いしね ミルで挽いてもヘタの部分は堅いしでもそれが今回の焙煎ローズヒップティーだと焙煎することで味も香りも良くなってそのまま食べても美味しくなっているんだそうです気になるお味…まずは早速試してみます!使いやすい個包装のティーバッグティーバッグは無漂白、ローズヒップは無農薬なので安心です開けたときの香ばしい香りにどんな味なんだろうとワクワク…♥ティーバッグの中には細かく挽かれたローズヒップが試しに直接なめてみてびっくり甘い!そう、甘いんです普通ローズヒップ口に入れたらまず酸っぱいはずなのに!ここまでの甘さとは思っておらず本当に驚きましたまずはローズヒップティーで召し上がってみてください、と説明書きがあったのでティーでいただくことにしました一包で300500cc位出せるようです水の状態からレンジで3分ほど細かくなっているのでとても出が良いですホールで淹れると3分でここまでは出ませんね^^肝心のお味ですがキツい酸味がなく、それでいてローズヒップの風味は味わえてとても飲みやすい!ローズヒップを摂りたいけれど酸味がキツいからハチミツ入れたり色々工夫している方多いと思うんですがそういう方にもこれは良いですね他のハーブとブレンドしてもすんなり馴染みそうですさて、今回モニプラにてこの焙煎ローズヒップティーを使用した【夏バテ防止レシピ】を募集されていて以前から作ってみたかったローズヒップを使ったサルサソースにトライしてみました いつもサルサソースを作る時にレモンが家になくてお庭の柑橘の果汁を代用していたんですがローズヒップの酸味が案外合うんじゃないかと思っていまして何と言ってもローズヒップにはビタミンはもちろんのことリコピンβカロチンカルシウムなどの栄養が豊富!同じく抗酸化パワーに優れたトマトなどと組み合わせて夏のダメージを中から乗り切るレシピになれば良いなーと本当は…実家の父が遊びに来た際お庭にワンサカ植えていったミニトマトを使用したかったのですが…がっっまだ熟れてませんでした(´Д` )なので気を取り直して普通のトマトでトライします!ローズヒップ入りサルサソース ⭐材料⭐︎トマト 1個玉ねぎ 1個ピーマン 1個焙煎ローズヒップティー 2包にんにく 1かけオリーブオイル大さじ2塩 小さじ1こしょう 適量香菜等はお好みで⭐︎(写真に収めるの忘れてごめんねにんにくさん)焙煎ローズヒップティーは大さじ2の熱湯でふやかしておきますトマトは角切り、たまねぎとピーマン、にんにくはみじん切りにして調味料と一緒にボウルで混ぜますそこへふやかした焙煎ローズヒップを加え混ぜます焙煎ローズヒップのキツすぎないフルーティーな酸味がほどよく味を引き締めてくれてレモン汁なしでも丁度良い酸味が加わりますすぐ食べられますが冷蔵庫で少し(30分程度)寝かせると味が馴染んでより美味しいと思います^^さて完成したローズヒップ入りサルサソース!すぐに味見したくてそうめんにかけて食べました麺類の時はめんつゆプラスでも美味しいです^^オリーブオイルとめんつゆって案外合うんですよねこれはパスタにもうどんにも丼にもトーストにも何でもイケそうです♥焙煎ローズヒップを使った利点としてローズヒップを使うとヘタなんかの部分が堅くてどうしても食感的に問題があったりするんだけど焙煎されているからかきちんと除かれているのかそれがないんですよねだから丸ごと使って食感も良くいただけるのがとても便利!ナッツと蜂蜜と合わせてアイスにかけたり他の食べ方にも色々トライしてみたいですこれからミニトマトが収穫できたらサルサソースのミニトマトバージョンにもトライしてみたいと思います!はい、ホントに美味しかったです!焙煎ローズヒップティー、ローズヒップ好きの方にもそうでない方にもとってもオススメです♥ピュア肌美人ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中アマニ油やアマニ粒でおなじみNIPPNのアマニシリーズにマヨネーズが登場♥このたびモニターさせていただきましたニップンアマニ油入りマヨネーズ200g(こちらは30g増量の230g入りです)商品情報http//wwwnippncojp/products/new/detail/1207336_4201htmlamazonで購入できますhttp//wwwamazoncojp/gp/product/B00UR57CFE私は10年以上前からアマニ油を食事やサプリで摂るようになり愛用しているんですが旦那さんはなかなか味に馴染めないらしく、いかに【美味しく】アマニを摂ってもらうかふだんからちょこちょこ考えていましたちなみに以前モニターさせて頂いたアマニ粒は好きだったみたいですがもっとさりげなーくなにげなーくアマニを摂る方法としてこのマヨネーズにはかなり期待をしていたのですなんせうちの旦那さんはマヨラーまでは行かなくともマヨネーズ好きですからね私と旦那さんの使用比は1:9くらいですからねw私はマヨ嫌いじゃないむしろ好きなんだけどできればちょっといいやつとか時間があれば自分で作りたいタイプでもアマニ油使用のマヨネーズなら嬉しいなとこれまた期待をしておりました^^ちょっといい記事をみつけたので貼っておきますhttp//amaninippnjp/seminar03/index03htmlこのマヨネーズを…まずは家庭菜園のお野菜と一緒に食べてみました!ベビーリーフ&マロウ(お花が食べられます)まだまだなってる夏みかんもサラダに入れたりしますそしてアマニのマヨネーズをトッピング!!味は、普通のマヨネーズより格段にまろやかで美味しいですアマニ油の独特な味は全く感じずこれなら旦那さんにもウケはいいはず!以下いろいろなお料理に使ってみました熱に弱いアマニ油なので加熱なしで使いました生姜焼きに自家製(母作)のバターロールと玉ねぎマリネ、自家製鯖と鶏のスモーク(父作)のサンドにトッピングお寿司にタコライスにそその他色々試してみましたがとにかくまろやかさが素晴らしく特にアマニの説明はしていなかったにもかかわらず『このマヨネーズなんかおいしいね』と旦那さん旦那にアマニを摂らせよう作戦大成功\(^o^)/よく売ってるマヨネーズより少し割高ですが健康の事を考えたら全然高くないかな!これからはこのマヨネーズを取り入れていきたいなと思いますいいものに出逢えて良かった♥NIPPNのアマニシリーズにこれからも期待です 続きを見る ['close']
<<前の5件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の5件>>