商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
kokotanさん
当選頂いた商品に関しては、丁寧にブログにて紹介させていただいています。写真やその商品を自分が買う立場での気になるであろう点を検証しながら、記事にしています。少しでも多くの方々にいい商品がお手元に届きますように。。よろしくお願いしますo(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
■ブログ 七色ナツの日常ダイアリー
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
私の最近のお気に入りコスメはBBクリーム化粧下地いらずでファンデーションを塗ることができるやっぱり朝の忙しい時とか時間がないときはメイクをどう手抜きしながらも綺麗に完成させるかというのがとても大事なところ(゚д゚)(。_。)_。)最初はほんとうにこの1本でそんなことできるの?と思っていました正直なところでも予想をいいように裏切ってくれて、いまや私の愛用品となっています!そんな時に(ノ゚ο゚)ノ オオォォォと思った商品がリダーマラボモイストBBクリーム 1本でなんと5役ヽ('0')ツ化粧下地ファンデーションコンシーラ美容液日焼け止めそうそう、私がいま愛用しているBBクリームの不満はあまりそばかすが隠れてくれないところうーんコンシーラ別で買おうかなと考えていたところでしたそんな時にコレは!!まさに私が探していたものだと飛びつきました(笑) 30g3,780円(税込)美容液成分なんと63%小じわ、たるみを徹底エイジングケア時間が経っていてもみずみずしく内側からの保湿を実感できますそしてSPF50+ PA++++国内最高レベルの紫外線対策指数+が多すぎて思わず数えてしまいました( ´艸`)そしてそして私がほしかったカバー力スルッとのびてぴたっと肌に密着誰でも簡単に素肌感のあるプロ仕様のメイクになるというのです色は2種類ありますライトオークル(色白肌用)⇒明るい仕上がりがお好みの方へナチュラルオークル(普通肌用)⇒より自然な仕上がりがお好みの方へ 私はあんまり明るくしすぎたくなかったので、ナチュラルオークルを選択実際に出してみるとこんな感じ(°∀°)b マット感のあるクリームで、顔色をよくする偏光パールパウダーが肌の凸凹やくすみを光で補正していると書いてあるように、ライトが当たっている感じが特徴的ヘ(゚∀゚)ノまた、ツヤ感がすごい肌に馴染むというよりは肌を覆うという感じかな?正直、肌に塗ってテカリ過ぎたらどうしようかなとすこし使うのを躊躇いましたそんな不安とともに、実際にお肌に合わせてみることにしました!before汚くてすみません(´Д`;)ヾ 今回はカバー力をわかりやすく写真で載せたかったので、ありのままの私のお肌を晒してみます(笑) 私の悩みどころは目の下あたりにあるそばかす!!全体的に広がってしまっているから、ここをカバーするのにいつも苦労しています そしてそして、鼻の頭の方にもそばかすが広がっています(ノД`)after 写真を見比べてみて、びっくりしました!!!これ何も加工していません!ほんとうにBBクリーム後に粉をハイライトでつけて、それからチークをしていますたったそれだけで、こんな艶やかなメイクができましたテカるかな?と心配していましたが、お粉をのっけてみると、気になるほどではなく、チークで最後完成に至れば不思議いい感じにライトが当たっているツヤや透明感がでましたヽ('0')ツ 中央も全然違う!!Tゾーンとか気になるところは2度塗りしたほうがいいかもしれませんね!より、艶やかに自然体でライトがあたっているような感じになりましたヾ(@°▽°@)ノまた、長時間つけていてもあまり崩れない!シワとか目の周りとかは特に化粧崩れがひどかったりするのですが、そういったところも特に気になりませんでした!思っていた以上すぎてこれはとっても驚きです!!このような仕上がりができるのであれば、コンシーラーいらいない!!!(笑)いやー開発してくれた方に感謝感謝でございますありがとうございました!!Re dermalab ファンサイトファンサイト参加中 徹底保湿低刺激エイジングケア、3つを叶えるドクターズコスメ リダーマラボ 続きを見る ['close']
冬といえば、お鍋!!そろそろ冬本番の気候になってきて、今夜はお鍋♪というところも多いのではないでしょうか?お鍋は簡単に作れるし、最近ではキューブでスープもつくれるし、一人前のものも出ているから手軽感がより一層ありますよねヾ(@°▽°@)ノそんなお鍋の中でもつ鍋は私の大好物今でも忘れませんが、私ともつ鍋の出会い(笑)地元はそんなに都会のところじゃなくって、その頃はもつ鍋はあまりメジャーではありませんでしたそんな時に、地元にもついにもつ鍋屋さんができたのですヘ(゚∀゚)ノ絶対行く!!!!とずっと目をつけていました初めて味わったもつ鍋はやっぱり美味しかった!プルプルのコラーゲンたっぷりのもつに美味しいスープ野菜をてんこ盛りだから沢山摂れるすっかりもつ鍋にハマってしまった瞬間でありました(^^)それから年(笑)今でももつ鍋は私の大好きなお鍋の一つそんなこんなでw今日は各種メディアにも多数掲載されているという 特選★松阪牛やまと の もつ鍋の紹介です女子会や家族での鍋パーティーによく利用されているそう本場九州博多のもつ鍋に負けない!!そんな自信を持って提供しているそうで、そこまで断言されちゃったらそりゃー気になります!!!人気の秘密はコチラ和牛コプチャン濃厚濃密な黒毛和牛もつ火が通ったコプチャンは脂がとろけてぷるぷる口の中に入れると、脂の甘みと旨みがいっぱいに広がります★脂の苦手な方やお子様、ご年配の方がお召し上がる時はお湯に入れて茹でこぼすことによって脂の調整ができます特製スープかつおが効いた和風仕上げ醤油ベースの和風スープと濃厚なコプチャンの相性はバッチリコプチャンの旨みを最大限に引き出すように仕上げられていますまた雑炊としてもオススメ小匠麺製麺所に指定した特製麺を作ったという自信作もつ鍋お取り寄せの為に特別に開発したオリジナル麺もつの旨みが出たスープを最後まで楽しめますまたお客様からの声の中にもコプチャンが臭くなく、プルプルで美味しい!!本場のものよりもはるかに美味しい!!毎年冬には注文するというリピーターさんも!!また自分用だけでなく、贈答用でも使えるやまとオリジナルの化粧箱でお客様のもとへお届け(ノ゚ο゚)ノ名入れやメッセージカードなども無料で対応してもらえるのはとても嬉しい一番気になるところはやっぱりお値段ですよね(_)それだけいろいろこだわり抜いてこの価格これはとてもお安い((゚m゚;)これから年末年始にかけて家族で集まった時にもつ鍋もいいですねまとめ買いはさらにお得だそう!気になった方はこちらから特選松阪牛専門店やまとファンサイト参加中 特選松阪牛専門店やまと 続きを見る ['close']
ボジョレーヌーボー今年も解禁になりましたね皆さんは買われましたかo(^▽^)o私はワインの中でも白ワイン派赤ワインは少し苦手(ノ_。)そんな私、今年はボジョレー買いましたよそのワインのお供ににオススメのラミデュヴァン 今回は焼きチーズ&チョリソガーリックバター風味の焼きホタテチーズ&レーズンこのイラストで気づいたのは、もしかして、赤ワインに合うのは、*焼きチーズ&チョリソ*チーズ&レーズン白ワインに合うのは、*ガーリックバター風味の焼きホタテということを表しているのかな!?ではどちらでも試してみようじゃないか!!(笑)とのことで、画像には赤ワイン&白ワインの写真が混在しています焼きチーズ&チョリソー 生地にサラミソーセージかな?とチーズが挟まっていますチーズの風味がやや強め後味にピリっとた感じが口の中に残ります食べるのにも一口サイズで食べやすく、美味しいチョリソが結構効いていますね少し癖のある味ですもしかしたら、好き嫌いが分かれそうですねコクのある赤ワインの方が美味しいです! チーズ&レーズン 黄色いビスケットのように見えるものがチーズカリっとしたチーズとレーズンのシンプルな商品ですね(°∀°)b ②のものよりも癖のある感じではなく、かつチーズのコクや深みを残している感じでしたレーズンはこの甘酸っぱい感じが、チーズと合わせるとすごくあっさりした味わいになりとても食べやすいこれは、赤ワインでも白ワインでもどちらでも相性がいいですついつい、口があいたら手に取ってしまいますある程度お腹いっぱいになったあとに何か欲しいときにピッタリ ガーリック風味の焼きほたて この3つの中では一番味がしっかりしています!このほたての周りについているのは香辛料ですかね?しっかりとした歯ごたえで辛味の中にもちゃんとホタテの風味がありますこの商品はとても味がしっかりしているので、あっさりとした白ワインの方が合います どれも客人を招いた時に出されてオシャレって思ってしまう商品ばかりです(≧▽≦)また、いざというときの一品にも足せそうですね!こちらの商品はすべてジッパー式になっているので食べきれなくても安心こういうところまでしっかりしているのが嬉しい※開封後はなるべくお早めに召し上がってくださいね 私が一番気に入ったのはチーズ&レーズン気に入った理由はあっさりしていてとても食べやすいぶどう自体の果実の風味も楽しめるし、カリっとしたチーズも美味しい(o^')bワインじゃなくてもウイスキーなどのハイボールと合わせても美味しそうな気がします甘酸っぱいけれども大人な味いまは第7次 ワインブームと言われているようです低価格でもワインが飲めるのは、昔からみるととてもびっくり昔からの印象は高い普段ではなくて特別な時にしか手が出せないもの 私は最近自分に合うワインを探すのに必至ですなんせ、今では種類が豊富で探すだけでも大変ですからちなみに私のよく食べるワインのお供はピスタチオとかあっさり風味のナッツ系のものを食べていることが多いです年齢とともに、こってりしたものが少し苦手になってきましたみなさんも自分に合うおつまみでワインを飲みましょうただ、飲み過ぎは注意ですよ(`∀´)気になった方はこちらからどうぞ合食サイトファンサイト参加中 株式会社合食 続きを見る ['close']
寒い季節が到来してきましたね( ´(ェ)`)寒がりの私にとってとっても苦手な季節ですそんな冷え性の私の対策はお風呂にゆっくり浸かって、身体の芯から温めることせっかくお風呂に入るのであれば楽しくバスタイムを過ごしたい( ̄▽+ ̄) 【内容量】30g×10包(粉末タイプ)そんな時にはシャルエーゼ バスタイムレシピ オレンジパッケージもPOPで可愛いヾ(@°▽°@)ノ実はこののデザイの中にヘタのついたミカンがあるんですよ!見つけられました!?そんな遊び心ある感じがとても素敵ですよね効果効能荒れ性あせもしっしん痔ひびあかぎれにきびしもやけ疲労回復肩のこりうちみ神経痛腰痛リウマチくじき冷え症産前産後の冷え症それではバスタイムの時間ですよо(ж>▽<)y before after 封を開けた瞬間に柑橘系のいい香りが漂ってきました甘酸っぱくていいオレンジの香りが浴室内にも広がっていきますヘ(゚∀゚)ノ思いのほか、オレンジだったことにびっくりしました!オレンジ色は見た目からして身体がぽかぽかしてきますねそれに元気も出てくるハッピーな色味 結構にごっているタイプです!やっぱりお風呂はいいですねぇo(^^)oお風呂から上がったら、足先からホカホカ入る前は寒いってなっていたのに、上がったらあついってなっていました( ´艸`)余談ですが入浴剤でもっとアロマのように持続的に香りが楽しめるようなものがあったらいいなぁみなさんもあたたかいお風呂とバスアイテムで快適なバスタイムを過ごして、寒い冬を乗り切りましょうねヾ(@°▽°@)ノそんな時にシャルエーゼ バスタイムレシピ オレンジもご一緒に 気になった方はこちらからどうぞ美と健康のシャルレファンサイト参加中 株式会社シャルレ シャルレウェブストア 続きを見る
京都老舗とのコラボ天然素材を使用京都しゃぼんや石鹸職人×丹波ワインモンドセレクション金賞受賞経験のある「鳥居野」の赤ワインを使用 この商品を初めて聞いたとき、ワインが石鹸になるというのが全く想像できませんでした一体どんな石鹸?ワインの香りが漂う感じ?ワインは普段からよく飲むほうだけど、顔には塗ったことがないな(_)そんな興味からとても気になっていましたしかも、天然成分100%というので、とても安心して使えそう 京都にある石鹸工房で、植物油をベースに石鹸職人が1個ずつ丁寧に作っているそうで、とても愛情いっぱいの石鹸です(o^')b実際のこの固形の状態だと、あまり”ワイン”っていう匂いは感じられませんでしたただ、顔を近づけて匂ってみると少し上品な匂いがしました 化学的な成分(泡立て成分)は含まれていないようですが、ゆっくり泡立てるとクリーミーな泡が仕上がるそう(ノ´▽`)ノ最初は泡立てにくかったものの何度か使用していくうちに、とても泡立ちやすくなっていきました石鹸自体がとてもやわらかいので、だんだん泡立ちがよくなっていきました 泡のきめは荒い方でしたが、ずっしりと弾力のある泡ができますよヽ('0')ツ手触りもクリーミーで滑らかな肌触り 簡単に顔全体を覆うことができましたすると、泡からふわっと芳醇な香りがあ!?この感じはもしかしてこれがワイン成分!?(ノ゚ο゚)ノ オオォォォと一人で感動してしまいました洗い上がりの肌にビックリ(゚д゚)!洗った直後は絹肌のように化粧水など吸収してくれそうな肌質になって、さっぱり乾いたあとはツルツルスベスベのお肌に正直、化粧水そのあと塗らなくてもいいんじゃない?って思うほどクリーミーな化粧水、ミルクを塗って翌朝を迎えるともっちりスベスベ思わず、触って触ってーって自慢したくなりました( ´艸`)before after約二週間後 光の加減の差はありますが、明らかに艶やかな肌になったのと、素肌の状態でもスベスベ感が持続するようになりました続ければ続けるほど、きっとお肌もいい状態が保たれていきそうこの商品はとても気に入りました私が普段使っている石鹸よりは少し小さめですが、その効果は全然違います( ̄▽+ ̄)よくよくみてみると、今回はワインとのコラボ商品ですが、黒豆きなこや豆乳、煎茶とのコラボ商品もあるそうです 私、煎茶がお茶の中でも一番好きなので気になるヾ(@°▽°@)ノネット注文もできるし、京都市役所前の近くに店舗もあるみたいなので、実際行ってみるのもいいかもしれませんね!気になった方はこちらからどうぞ京都1948年創業 やさしさnetファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>