犬を飼うべきではない人の5つの特徴
[2019-11-06 06:50:13][
ブログ記事へ]
朝晩寒くなりましたね我が家の太郎も冬支度始めました季節外れにバーゲンで買ったベット今年の太郎のベッドです初の物って最初あまり興味を示さないのですが>このベットはお気に入りみたいですぐになじんで寝てますこんな時買っといて良かったと嬉しくなりますブログにいつも遊びに来てくれている犬を飼いたくて仕方がない友達がボーナスで犬を飼う計画を立てていて、休日は犬探しをしているみたいこれを見て「どう思う」って聞かれたので答えてみた⇓⇓⇓⇓⇓犬を飼うべきではない人の5つの特徴1.犬を飼うためにはお金がかかることを理解していないこれって飼うまではわからないよ飼った事ない人って想像もつかないでしょ太郎の生活費は結構かかっている、可愛い服やリード小物を揃えたり、洋服とかには我が家は全くお金をかけてないですがフードにこだわったりトリミング等するとかなりの出費だと思いますがそれも楽しみになるのでは2.旅行の選択肢が狭まることに耐えられないこれは飼う時に考えましたでも、もう行きたい場所には行ったし、いざという時はペットホテルがあると思っていましたが、先日みんなの話を聞いていたらホテルに預けたら犬が円形脱毛になったとかあまりよくないみたいどうしても旅行に行きたい時は今は一緒に行けるホテルいっぱいあるから一緒に行けばいい
3.根気強くない全く根気なんてない人間ですが、11月10日で太郎を迎えてから2年になりますなんだかんだ言いながら、一緒に暮らすうえでの最低限のルールのしつけも出来たしトイレの始末や掃除、食事の準備はちゃんとしていますよ、根気強くなれる様な気がする4.お散歩やお世話をする時間や体力がない働いていたら、ここが一番問題かもしれませんが部屋飼いだったら家にいる時は常に一緒でしょその時に愛情を注いでいれば何とかなるような気がします5.愛犬とのよりよい生活を送るための「学ぶ気持ち」がない一緒にいると愛犬の事もっと知りたくなると思うので自然と「学ぶ気持ち」って沸いてきますよなんだかんだ言って2日目で育犬ノイローゼになり3日目で譲渡先をネットで探していましたので偉そうなこと言えません犬を飼うべきではない人だったと思いますが最後は覚悟と責任を持てれば何とかなります犬への愛情って薄れるものだと思っていましたが、深まるものです犬を飼うってステキだと思います
【通販オープン記念 第1弾】カラダに優しいおつまみ「おいしい減塩」が当たる!
続きを見る
['close']