商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数27件
当選者数 1,701,092 名
クチコミ総数 17,399,185 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
willaさん
■ブログ Rilla My Rilla と言われたい
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
私が一番最初に手にした料理本は、家にあったものでしたおそらくは母が買ったのだろうなと思うのですが、あまり使われた形跡もなく自分の部屋に持っていき眺めていたように思います(ちなみに、そこに掲載されてたケーキも作ったりしましたが ゴムぞうりのようなスポンジとか、裏側が黒焦げのクッキーとか そらすごいものです昔のお料理本って、あまり細かいこと書いてなかったですからねぇ)その中に「おだまき蒸し」という一品がありましたご存知でしょうか?おだまき蒸し巨大な茶碗蒸しの中にうどんが入ってるお料理です(身もふたもない書き方 笑)いったい何がどうしたのか、このおだまき蒸しを作りたくてたまらなくなり、生まれて初めて作ったのがこちらでございます作り方は、基本の茶碗蒸しと同じです卵1個に対し、出汁が150ccぐらい今回は、モニターでいただいた正田醤油(株)さんの「たまねぎの香味つゆ」を使ってみましたこれねこのジャケット(っていうのかな)のデザイン、いいです色合いも好みだし、たまねぎのイラストのテイストがとっても好き家に某昆布つゆがあったので、味を比べてみたのですが、たまねぎの香味つゆのほうは、たまねぎの甘みが感じられるのは当然のこととして、昆布つゆに比べて、ちょっと生醤油っぽいなぁって思いました出来合いのつゆだけど、フレッシュな味わいがありますおだまき蒸しの卵液にどのくらいの濃さでまぜたらいいか、よくわからなかったので2回作ってみて、美味しかったのが下の割合でした卵 2個たまねぎ香味つゆ 40ccお酒 10cc水 250ccどんぶりには、うどんを入れます1たまより少な目ぐらいがいいかもおだまき蒸しには讃岐うどんを使うと書いてあるものがありましたが(こしがあるからでしょうね)お手軽に、鍋用とかかれてある、ゆでうどんにしましたうどんの上に、具剤をおきます今回は、焼きナスと、かにかまと、茹でた菜の花をばその上から、先ほどの卵液を濾したものを注ぎますどんぶりが大きいだけに、ゆで時間が難しいのですが、蒸気がたった蒸し器に入れたのち、すぐ弱火でたらたらやったら20分ぐらいかかってしまいました 志村和晃 染付花どんぶり椀たまねぎの香味つゆは、およそ6倍希釈で、うどんのつゆとしては薄めなのですがそのくらいが、ちょうどいい感じ茶碗蒸し好きにはたまりませんふふふふふふたまねぎの香味つゆ、まだたっぷり残ってるので、何に使おうかなぁ正田醤油のファンサイトファンサイト参加中 一眼レフカメラで撮る料理写真 オウチごはんと器の写真 続きを見る ['close']
私が一番最初に手にした料理本は、家にあったものでしたおそらくは母が買ったのだろうなと思うのですが、あまり使われた形跡もなく自分の部屋に持っていき眺めていたように思います(ちなみに、そこに掲載されてたケーキも作ったりしましたが ゴムぞうりのようなスポンジとか、裏側が黒焦げのクッキーとか そらすごいものです昔のお料理本って、あまり細かいこと書いてなかったですからねぇ)その中に「おだまき蒸し」という一品がありましたご存知でしょうか?おだまき蒸し巨大な茶碗蒸しの中にうどんが入ってるお料理です(身もふたもない書き方 笑)いったい何がどうしたのか、このおだまき蒸しを作りたくてたまらなくなり、生まれて初めて作ったのがこちらでございます作り方は、基本の茶碗蒸しと同じです卵1個に対し、出汁が150ccぐらい今回は、モニターでいただいた正田醤油(株)さんの「たまねぎの香味つゆ」を使ってみましたこれねこのジャケット(っていうのかな)のデザイン、いいです色合いも好みだし、たまねぎのイラストのテイストがとっても好き家に某昆布つゆがあったので、味を比べてみたのですが、たまねぎの香味つゆのほうは、たまねぎの甘みが感じられるのは当然のこととして、昆布つゆに比べて、ちょっと生醤油っぽいなぁって思いました出来合いのつゆだけど、フレッシュな味わいがありますおだまき蒸しの卵液にどのくらいの濃さでまぜたらいいか、よくわからなかったので2回作ってみて、美味しかったのが下の割合でした卵 2個たまねぎ香味つゆ 40ccお酒 10cc水 250ccどんぶりには、うどんを入れます1たまより少な目ぐらいがいいかもおだまき蒸しには讃岐うどんを使うと書いてあるものがありましたが(こしがあるからでしょうね)お手軽に、鍋用とかかれてある、ゆでうどんにしましたうどんの上に、具剤をおきます今回は、焼きナスと、かにかまと、茹でた菜の花をばその上から、先ほどの卵液を濾したものを注ぎますどんぶりが大きいだけに、蒸し時間が難しいのですが、蒸気がたった蒸し器に入れたのち、すぐ弱火でたらたらやったら20分ぐらいかかってしまいました 志村和晃 染付花どんぶり椀たまねぎの香味つゆは、およそ6倍希釈で、うどんのつゆとしては薄めなのですがそのくらいが、ちょうどいい感じ茶碗蒸し好きにはたまりませんふふふふふふたまねぎの香味つゆ、まだたっぷり残ってるので、何に使おうかなぁ正田醤油のファンサイトファンサイト参加中 一眼レフカメラで撮る料理写真 オウチごはんと器の写真イタリア産トマトのトップブランド「Pomi」パスタソースモニター募集【2名様】 続きを見る
今日、大変に珍しい苗字の方にお会いしました守秘義務がありますので書くことができませんが、読み方が珍しいとかじゃなく、漢字そのものが、生まれてから数十年間ただの一度もみたことがない、シンプルだけど珍しい字でしたまだまだ知らないことがたくさんです仕事柄というのもありますが、私は、健康を維持するための食生活や食品にとても関心があります本格的な病気になってしまい病院に通い薬を飲むという状態の一歩手前東洋医学でいうところの未病な状態で不調を感じる方も少なくありませんが、そういうときこそ、日々の食事や、体調を改善する食品というのが大事だと思ってます(思ってますが、なかなか実践できませんわねー )自然界の効能を持つ食品、いわゆる健康食品はいろいろなジャンルのものがあります過去にもっと不規則な生活をしていた頃は、あれやこれやと自腹をきって試していましたその中で自分に一番あうと感じたものの一つが、抗酸化力が高い食品です一般的になじみのあるポリフェノールなどは、その代表格でしょうかその中でも、厳しい気候環境にも負けず、葉を生い茂らせたり、実をつけたりする植物の持つ抗酸化力は、あなどれない力があります(実際に内モンゴルを原産とするサジーから抽出したドリンクなどは、 好きでよく飲んでいました)アロニアは、ブルガリアで栽培された高い抗酸化力をもつ果実で、見た目はブルーベリーにもよく似ています私は名前ぐらいしか知らなかったのですが、今回、有機アロニア100%ジュースのモニター募集をみてどんなものか俄然興味がわいたわけなのです↑30ccほど飲んでしまっていますジュースは透明度が高く、グラスにいれるとまるでワインのようですなんだか、ものすごくおいしそうでしょう?見た目にうっかりだまされそうになってしまうのですが、美味しいに違いない!と思ってのんでみると、驚きますなんていうのかな、ものすごく渋みのあるワインのようなあとあじ爽やかに残るえぐみというか一言でいえば、大変飲みにくいのですこれが、味を求める清涼飲料水ならば、まず売れないと思いますしかし、アロニアは美味しさを味わうために飲むドリンクではありません先に書いたサジーというドリンクもそうですし、プラセンタドリンクなどもそうですが、基本、この手のものは まずいんです(例外はありますが)でも、たかだか30ml前後の量多少のみにくくてもくぃっと飲んでしまえる量だと思ってますどの程度の効果を体感できるかは個人差も大きいですが、基本、食品なので気軽に試したりやめたりできるのがいいところですとはいえ、少しでもおいしく飲めるにこしたことはありませんよくいわれているのは、乳製品とまぜると飲みやすいらしいのですそこでカルピス15ml と アロニア 30ml それに適当な量の水で希釈してみました少なくとも果汁そのまま飲むよりは、格段に飲みやすくなりますおいしいかもしれません(私は、そのまま飲むほうが好きですが)さらに、ゼリーにしてみたらどうだろうと思い、ミルクゼリーと組み合わせて作ってみましたえっと、あずきに見えるかもしれませんが、アロニアのぜりーです 笑アロニアに、はちみつを加えて味をみたのですが、何かが足りなかったので、ちょっと塩レモンを加えてみたんですといっても、塩気がうつりすぎないように、アロニアの液体の中に塩レモン一切れを軽くくぐらせる感じで↑半年ほどたって、液体がとろとろになってきた塩レモン↑アロニア液をくぐらせて、すっかり染まってしまった塩レモン自分でやっといて驚くのもなんですが、ほんの少しの塩レモンエキスがはちみつを加えたアロニア果汁といい感じになじんだんですよねーこの液をゼラチンで固め、固まったのちにフォークでぐるぐるにかき回したところあずきのような風体になったというわけです下はミルクゼリー(はちみつとお砂糖入り)上には皮ごと食べられるブドウをのせましたま、しかし、こんな手間、日常的にはかけてられないので、やはり普段はそのまま飲んでいただくか、ヨーグルトにかけたり、カルピスドリンクにしたり、牛乳で割ったりという飲みかたをするのが一番かと思います中垣技術士事務所 ファンサイトファンサイト参加中ポリフェノールをブルーベリーの5倍含有するアロニア果汁 一眼レフカメラで撮る料理写真 オウチごはんと器の写真 続きを見る ['close']
素敵なテーブルフォトスタイリングのブログを書かれているおはぎさんが、モニター商品で記事を書かれているのを拝見して、私もやってみようかなと思いましたモニプラというモニター応募サイトで、応募する商品の自分なりのルールとしては、料理に使えることサンプルではなく実際の商品であること(できれば)商品そのものに興味があることこんな感じでしょうか運よく、3週間で3商品が当選したので、順番にレポートしていこうと思いますまずは、エキストラバージンオリーブオイルのDANTE(ダンテ)です商品の紹介に、落合シェフのご推薦と書かれていては、使わないわけにはまいりません 笑このオリーブオイルを使い、サーモンムースを作ってみました日本製粉(株)さんから送られてきたのは、250mlのDANTEのボトルですうちには、ほぼ同じ価格帯のオリーブオイルが3種類ほどあるのですがスプーンで一さじ含んでみると、フルーティな味わいが一番舌に残りましたせっかくなので、落合シェフレシピのサーモンムースと、このDANTEを組み合わせることにしました作り方はフードプロセッサーがあれば、かなり簡単ですスーパーで小売りしていたサーモン80g、無塩バター20g(実際のレシピより少な目)、生クリーム25cc、これをフープロで ぐががががががと様子をみながらまわします固さやなめらかさなどは、お好みで私は少しだけ牛乳を足しましたお皿の中央に盛り付けて、菜の花や木の実類を散らしますそして、DANTEのオリーブオイルを、たらたらたらたらと線を引くようにかけるだけこういう、お料理にそのままかけるオリーブオイルは、やはり味わい深いものがいいなーと思いますもともとのスモークサーモンの塩気にもよりますが、ややしょっぱめの味なので、バゲットなどと一緒にいただくとよいかとそれにしても、おいしいですまぢです今回は基本の素材で作ってみたけど、ケッパーいれたりとかいろいろアレンジできそうだな日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中DANTE エキストラバージンオリーブオイル 一眼レフカメラで撮る料理写真 オウチごはんと器の写真 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3