抱っこ紐 ベビーケターン!!|mmm…
[2015-01-24 00:00:00][
ブログ記事へ]
今2歳5ヶ月の娘が赤ちゃんの時に1番お世話になったのが、やっぱり抱っこ紐!
我が家はエルゴを使ってました!
人気ですよね
しっかり大きなプラスチックのバックルで肩&腰支えられてるから、楽チン
だけどこの大きなバックルが、使わない時にとにかくかさばるのが難点
そしてだらんとバラける
12月に2人目を出産して、1ヶ月も過ぎたので、少しずつお散歩したりとお出かけ開始してますが、2人分の荷物…大荷物になります
2人分の予備の着替え、オムツ数枚とお尻ふき、上の娘のおやつとマグに、下の娘用に授乳ケープも必須
そこにお財布、ケータイ、カギやハンドタオルなど入れるとそのバッグだけで肩が痛くなりそうならくらい
そこに更に抱っこ紐を外したりすると…想像するだけで、ちょっとの移動もしたくない笑
そしてそして、私2人目妊娠中、とにかく腰痛がしんどくて、産後も家の中を歩くにも壁や家具をつたってじゃないと歩けないくらいの腰の痛みに毎日泣きそうになってました
正直、エルゴでお出かけなんて考えるのも嫌だった頃…
奇跡的に出会ったのが、このベビーケターン
金具など留め具がないので、ぺったんこにコンパクトになってカバンに入れれるし、洗濯機で洗える
(エルゴも私は洗っちゃってますが、どうしても色んな溝がたくさんでホコリが取りきれない)
背中、肩に赤ちゃんの体重が分散されるから辛くならないらしいし
小児科医、カイロプラクター、セラピストのお墨付きって点も安心ですよね
そして何より、赤ちゃんが前向きにもできるのが嬉しい
色々分かるようになったら、ママ向きばっかりよりも外の世界を見せてあげたいもんね
名前も探検巻きって言うんだってネーミングが可愛すぎる
グレーが使えるかと思ってグレーで応募したけど、やっぱりデニムも可愛いくて…(変更できないかな)
とにかく
このベビーケターン
使ってみたいーーー
当たりますように
【赤ちゃんとのお出かけに便利】コンパクトになる抱っこひもベビーケターン ←参加中>【赤ちゃんとのお出かけに便利】コンパクトになる抱っこひもベビーケターン ←参加中
続きを見る