商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
hico-maruさん
食べる事をとても大切にしています。ブログで毎日の口福(こうふく)を中心に綴っています。頂いた機会を大切に、頂いた物を大切に、撮影、説明を含め、モニター投稿していきたいと思います。いつもモニターの機会を与えて下さる企業及び、モニプラの皆様にも心より感謝しています。
■ブログ MAHALO NUI|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
こんにちは まずはお詫びです昨日、読者登録をして頂いてる方には申し訳ないです 前に載せた写真を使った記事が3つほど操作ミスで最新として更新された形になってしまい、慌てて消してしまいましたそんな記事にもイイねを下さった方、見ようとしたら記事が開かなかった方、申し訳ありませんでした既に原因も分かり改善された為今は最新の記事が上になっています 特に私自身がデリケートな時期だけにご心配頂いた方、ごめんなさいm(_ _)m 今日は、お詫びからのスタートになりましたが、失礼致しました さて、いったん、また、おうちご飯に戻ります 実は先日、幸せを食卓に運ぶ幸せのガラスが当選して届いたお話を書きましたが、その時のブログをご担当の方が早々にお読み下さり、それはそれは丁寧なメッセージを下さいました浮き足立って、すぐに嬉しくて利用させて頂いた気持ちを喜んで下さり、そのメッセージに対する返事をした物にも更に心温まるメッセージを頂きましたお皿を扱って下さるお店の人がそんな温かいお人柄だと、嬉しいですね 当初届いたお皿がこちらの1枚13cmのボウルなので、1枚だと寂しい たまたま、父の病院に同行する事があり、その帰り道に寄れるっと思った私下調べしたら、ちょうどSALE期間 っと思っていた矢先、その担当の方からのメッセージにも丁寧に今しかやっていない限定のSALEについても細かく書いて頂いて…もう、私の心は決まりました 2枚に仲間が増えました これで、日常の食卓にも使いやすくなります SALEの情報を教えてくださったお陰で、少しお安く買えて、良かったです ご担当の方にも改めてお礼を申し上げます人の心は、文面から伝わって来るもので、更にこの幸せのガラスが笑顔を運んで来てくれた気持ちになります 早速使おうと思って、この日はワンプレートの中に入れてみました 赤のガラスボールは写真で見るより、実際ら照明が当たるとキラキラしていて上品な色合いです耐熱ではないので、極度に熱い物は入れられませんが、少し大きめの小鉢として、使うのにピッタリです 早速、2度目の利用です この日はアボカドと、家で作った温泉玉子と、プチトマト、コチュジャンとにんにく酢と薄口醤油とごま油を、入れて、和えました前回のサラダ ボウルいっぱいに入れ過ぎたので、今回は少し抑えました少しずつ、このお皿の特徴を掴んで仲良くしていけたらと思っていますお昼に見せる色合いと夜に見せる色合いが変化する不思議なガラスです 写真になかなか、そのままの色を写せない、自分の力不足を感じますが、楽しんでいます 他のおかずもご報告 最近、特価になってることが多い、スペアリブ…何味にしようかと思っていたら、相方くんは、また、角煮が食べたいと…気に入ったら同じ物が好きなんです なので、今回は少し韓国風な感じで、コチュジャンとにんにくを3カケ程入れて作りました甘辛くてピリ辛プラスで美味しかったです圧力鍋を使えばあっという間に柔らかくなるので我が家ではフル回転 特価の鮭は、一切れを半分ずつ 余ったご飯があったので、先日頂いたいかなごの釘煮と、青紫蘇と海苔をプラスして、混ぜご飯にして、小さめのお皿に詰めてお子様ランチ風にぱかっとかえしましたこの時期に楽しめるいかなご美味しい 最後はちくわの天ぷら青のりがなかったので乾燥パセリを入れました衣は玉子なしの薄力粉とベーキングパウダーと冷たいお水を入れただけのサッパリサクサク衣はですちくわって凄い安くて美味しいです火を通したらふんわり膨らんで、カリカリ、サクサクの衣とピッタリ… 疲れて帰ってきても、ご飯の時間はやっぱりホッとします決して豪華じゃなくても、お皿やテーブルウェアで楽しめる 色んなお皿が楽しめる時代に生まれてきたことに感謝しています 今朝、下の弟くんの奥さんから届いた写真小学校のテーマで、『大人になっても変わらずにいたいこと』っという課題に対して甥っ子ちゃんが書いた物 周りの子供は 「今と変わらず、スポーツが好きでいたい」とか「好奇心を持ち続けたい」っとか、書いているところ、甥っ子ちゃんは、 「声変わりなしいたって普通でいたい事故をおこさない骨を折らない治らない病気にならず元気でいたい」 何だか、今の心境そのもの 私もいつか、生死を考えた時、凄く怖くなった事を思い出しました 成長するワクワク感の裏側にある大人になる怖さとか、生き死について、子供なりに、色々考えたんでしょうね 普通って書くと夢がないみたいだけど、普通であることの大切さを改めて感じる今日この頃父もまた、これからの事を決断した様子平穏に流れる毎日が、1日でも長くあります様に… 今日は暖かい1日になりそうです 皆様にとって、心もポカポカな陽気に包まれる、そんな1日でありますように… 今日も心からの感謝を込めて… MAHALO NUI ブランド洋食器専門店 ルノーブルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ また、少しずつ気温が下がってきましたが、お風邪とかひかれてませんか?3月というのに、気温がグッと下がると、近づいてきた春がまた、遠く感じますね昨日は雪も降っててビックリです(^◇^;) はーるよこいはーやくこい 今週末は父を連れてリハビリも兼ねて少しずつ歩きたいので、暖かくなってくれないでしょうか? 昨日載せたお昼ご飯を作っている間に、ゴソゴソ同時進行をはじめました ジャーンはまってますトースターパン ライスクッカー トースターでご飯が炊ける ここに飛びついた私ですが、簡単なパンや、リゾットまで炊ける 簡単なレシピ本には22種類だっけな、レシピが載っているにも関わらず、出ました暴走女ひこまるレシピを無視して、しかも、苦手である筈のお菓子作りに手を出しました姉さん、事件です まだ、このお鍋の構造も分かってない人間が、やりますか? はいやらせて頂きます 覚書としてレシピも… 一応、美味しく食べられたので…ダイエッターの味方おから スーパーで買ったのはいいけど、何を作るか予定もたてずに、買ったものですから…どうせなら、お菓子を簡単に作ってみたい計量が苦手な私は年に数回、前回の失敗から学ばず、トライしちゃいますやめときゃいいのにっと、外野の声も聞かず…どちらかというと、何かをお手本に計量するというより、目分量を計量する(笑) これだけ、言い訳をした後にレシピ まだまだ、トースターパン ライスクッカーってお鍋そのもののレシピが少ないので… ほんと、素朴な味のパウンドケーキです 印刷する メールする トースターパンで作るおからパウンドケーキ(バターなし) [ジャンル] スウィーツ [難易度] ★★ [調理時間] 40分 [[ 材料と分量 ]]ケーキ1個分 ★薄力粉 110g ★BP(ベーキングパウダー) 2g 生おから 150g 玉子 2個(約100g) 砂糖(三温糖) 45g 牛乳 100g 油 30g 紅茶(ティーパック)お好みのもの 2パック ブランデーエッセンス(お好みで) 少々 [[ 手順 ]] 下準備 作り方 1 ) ★マークの粉類を泡立て器でくるくる混ぜる 2 ) 玉子を入れて、しっかり混ぜ合わせ、シリコンなどのヘラに持ち替えて、砂糖とおからを入れて更に混ぜ合わせる 3 ) 2に、油を入れてサックリ混ぜ合わせ、紅茶のパックを破いて中身だけを入れて更に混ぜて馴染ませる仕上げにお好みでブランデーエッセンスを入れて混ぜ合わせる 4 ) 予め温めたトースターにトースターパンを入れて高温(1000℃)で15分(温度設定がない場合はトーストモード)15分経過したら、庫内で蒸し焼きにして15分放置 5 ) そのままお鍋をひっくり返して少し冷ます 6 ) ひっくり返してこちらが完成!! トースターパンライスクッカーというお鍋を利用したパウンドケーキですまだこのお鍋のレシピが少ないので自分のメモ用に作成しました他の方法では試していないのでご了承ください 今回はフルーツ系の紅茶を頂いたのでほんのり紫やピンクの色目が入って、まるでドライフルーツが入ってる様な仕上がりになりました他の紅茶やココアでも作ってみたいです おからは体にいいし、お安いですから庶民の味方今後共宜しくお願いします (とうとうおからに喋りはじめた、あやしいひこまる) 3分の1は父に持っていきました感想 「なんか変ってる味やったけど、美味しかったで」 むむむ なにその表現???おからの味紅茶の香りですよ せっかく体のことを考えたお菓子を作ったのに、普段美味しいお菓子ばかり口にしているので、きっと私の素朴お菓子など口に合わなかったのでしょうね もうちょっとお世辞の一つでも上手に言えるようになってほしいところですが(汗) 私はおからが好きなので、全然素朴ケーキオッケーなんですけど おからの癖が苦手な方もわりといらっしゃるみたいですもんね 今回は、ドイツのお土産で頂いたフルーツ系の紅茶を使用させて頂きました ドイツのお土産と言えば、思わぬ方から、こんなお土産も頂いて、とっても嬉しかったです 鍋敷き可愛くて愛用しています 日頃の餌付けのお礼とのこと(笑) ちょうど、父と相方くんの入院が重なった時で、涙が出そうになる、HOTな気持ちのプレゼントでしたトースターから出したお鍋を置いて大活躍 そうそう、お鍋に対する今回の感想今回のお菓子作りでも、コーティングの加工がしてあるので、バターを塗る必要もなく、何も塗らなくてもきれいに剥がれるんですこの時も力も入れずにパカっと抜けて、洗い物も簡単 かなりこのお鍋の魅力に引き込まれています 昨日は、結局書きかけては、更新出来ず…ここ最近、ちょっと寝不足… まっ、昨日は少し残業もらあったりで、その影響もありますが、相変わらず時間の配分が下手だなっと思います 昨日は私の苦手なテレビ会議自称、社交的人見知りの私は、仮面でもつけて隅っこに隠れていたい気分になります 今の疲れた顔は、ぼかしを入れて欲しいです(^◇^;) モチベーションなかなか上手く持って行けずですが、1日1日考える事が山積みでも、こんな時、仕事があることもありがたい事ですね今はそう感じます お世話になってる方のお誕生日遅ればせながら、この場をかりて、お誕生日おめでとうございますm(_ _)m タイムリーにお祝いしたかったのに、出遅れてしまいましたいつも温かい心で、見守って下さる方明るい方ほど痛みを知っていると、そう思います新しい1年がまた、かけがえのない大切な人と大切な時間を刻んでいける、そんな素敵な1年であります様に…日頃の感謝と、幸せを願って、お誕生日おめでとうございますm(_ _)m (゚∀゚ノノ""パチパチパチ 今日も心からの感謝を込めて… MAHAIO NUI 今日も、寒い1日になりますが、皆様、心温かい1日になります様に… アーネストファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
こんにちは(^◯^) あっという間に週末のお休みが終わりました寒いけど、その中に春の陽気を感じるような、春の匂いがする様な… そろそろ花粉も本格的な様ですね 皆さんは、どんな週末をお過ごしでしたか? 今週も一週間が始りました今週も何事もなく、穏やかな一週間でありますように… さて、我が家には、イカナゴの釘煮が届いたその同じ日に、またまた嬉しい物が届きましたどうやら、前に応募していた物の当選発表日が近かった様で、一週間に2つ目のプレゼント 食卓に笑顔を運ぶ『幸せのガラス』 その名もVetro Felice(ヴェトロ フェリーチェ) 【食卓に笑顔を運ぶ】って、素敵な言葉 幸せのガラスが我が家に届くなんて、何だか幸せきっと、贈り物をする時にお相手の方もそんな風に感じるんだろうな フェリーチェ=幸福その昔、大好きなお友達がOpenしたお店もフェリーチェだったよなっと、その時を懐かしく振り返るこれも何だかご縁を感じるお皿… 今回は、その中で13センチの赤とゴールドのガラスボール あいにくの日差しで、あまり綺麗に写真が撮れていないけど、はじめましてのご挨拶代わりに、届いたその日1時間もたたない内に食卓にのぼっていた 今回は、1つなので、せっかくだから、中身は同じだけど、お皿を思いきって変えてみました(TOPの写真がそのコーディネート) お友達に誕生日に頂いた、大好きなガラスプレートガラスの共演です 予定もしていなかったので、ほんとにありきたりのメニューになってしまいましたが、お皿が素敵だと、気分も上がります まだ、はじめましてのお皿なので、少し中の容量が多すぎました(^◇^;) きっと、この器は、もう少しシンプルに容量を最小限にして、お皿を際立てて使う方がいいみたいです 次回はもっとシンプルに使用してみたいと思います 真っ赤に見えたり、黒っぽく見えたり、キラキラ光ったり、色々な表情を持つ器です中に入れる物や、光の当たり方で、表情を変えるどこか小悪魔ちゃんの様な妖艶な器次回はどんな風に使ってみようかな!?やっぱり一つじゃ寂しいので、もう一つ揃えてみようかと思いました 横から見たらこんな感じ… ゴールドのラメが散りばめられていて、光が差し込むとキラキラ輝きます 目で見るともっと綺麗なのに、なかなか写真では上手く表現出来ず、残念です また、色々と利用させて頂きたいと思います ルノーブルさんで、こちらの商品は、購入出来るそうです店舗一覧を見ていて、梅田のディアモールに店舗があって、お世話になったことのあるお店でしたご縁ですね(^◯^) 相方くんのリクエストで玉子トースト 私は遅くなってしまったので、夜ご飯が美味しく食べられないと困るので、トースト半分だけ食べて終了 相方くんのお母さんに頂いた、三田屋さんのハムを贅沢に厚切りにして、焼きました黒胡椒のみで味付け不要あっ、私は食べてませんが、相方くんは、堪能していました夜食べれるのか?って思ってたけど、しっかり食べてました(笑)食いしん坊の相方もまた食いしん坊 昨日は父の誕生日パーティ私に任されたのは写真撮影係自然に父が楽しんでいる様子を撮影 皆から好評の素敵な笑顔が撮れました また、後日にでもその様子もご報告させて頂きたいと思います 今日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m 明日からまた、寒くなるようですね お出かけの際はあたたかくして、お出かけ下さいね(^_-)- 明日も朗らかな1日になりますように… MAHALO NUI ブランド洋食器専門店 ルノーブルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
こんにちは(´∇`)ノ 皆さん、週末は、いかがお過ごしですか? 我が家は相方くんが出張で、久しぶりにゆっくりな時間が流れる土曜日です 春は雨が多いですね 連日、空元気な感じが続く私の元に、まるでご褒美の様に、素敵な物が届きました その名もトースターパン ライスクッカーという商品なんですが、なんと、トースターでパンや、ご飯が炊けちゃうんですトースターでご飯が炊けちゃうなんてはじめて知りました 今はなるべく家計を切り詰めて、父の為にっと思ってた私に思わぬプレゼント 思わず当選のメールが届いた時は、ビックリして、不意打ちに涙しちゃった位嬉しかったですすまいる雑貨さんで購入も出来るそうですアーネストさん、ありがとうございましたm(_ _)m大切に使わせて頂きます 私は食器や、調理器具がとっても好きなので、ブランド品や貴金属のアクセサリーをおねだりしたことはないですが、調理器具と食器は、どうしても欲しくなると、お店の前を何往復もしてしまうほど…(^◇^;) それで、今回、たまたま、『トースターでご飯を炊ける』ってことと、スタイリッシュな鍋を見つけて、ダメ元で応募していたんですが、見事、当選というありがたいご連絡を頂きましたしかも、色が赤と黒があったんですが、我が家には黒の方が絶対使い道があるっと思ってたら、色まで欲しかった方が届き、『落ち込んでる場合じゃないぞそんな暇があったら、ご飯を作るんだよっ』っと、背中を優しく押して下さった様な、そんな気持ちになりました 届いたのが、仕事から帰ってから、夕方もう、買い物も済ませた後でしたが、どうしても使いたいそんな衝動にかられて、ある物で、やってみちゃうことにしました(ここがひこまるらしい!?(笑)) 外見は、こんな感じ… とってもオシャレでしょ私好みのシンプルなスタイルです大きさはトースターに入るサイズなので蓋をした状態で、幅23cm×奥行185cm×高さ65cm 本体の深さは58cmの小ぶりで使いやすいサイズです満水の場合、15リットル入るそうです2合までのお米を炊くことが出来ます 中はこんな感じで、コーティングされているので、こびりつきません アルミニウム合金で出来ているので、とても軽く、持ち運びも便利 他の電熱器では使えないトースター専用のお鍋そもそも、トースターにお鍋を入れるイメージなんて、もったこともない私…使いたい今すぐ使いたいそんな衝動にかられて、思い立ったが吉日 説明書嫌いの為、サラサラっと目を通したら、調理開始鰹と昆布の出汁+干し椎茸の戻し汁+薄口醤油+塩で炊き込みご飯具材は戻した干し椎茸+干し桜海老+油揚げ+ブロッコリーの芯の細切り+人参の千切り本当にある物だけで作り出した感じでしょ 手始めに、15合炊いてみました このまま約30分ほど浸水させてから炊く方が良いそうです他のご飯の用意をしながら、その時を待ちます 我が家のトースターは、デロンギなので、タイマーとかよく分からないので、スマホのタイマーで、15分に設定して、一番高温で15分加熱しました普通のトースターだと、1000wの温度に設定するそうです 本当にちゃんとご飯なんか炊けるの?って、どこか不安になりながらも、15分加熱して、そのまま10分放置この間に余熱で仕上がるとのことどこか飯盒でご飯を炊いているような気分我が家の古い炊飯器の早炊きよりも早い位 ドキドキしながら、蓋を開けてみると… まず飛び込んでくるのは、凄い湯気と、炊き込みご飯のいい香り 出来てる ちゃんと、出来てます そりゃ、商品として売られてるんだかは、そうだと思うけど、かなり、度肝を抜かれる位、トースターでご飯を炊くということが衝撃的でした どうですか?ふっくら炊き込みご飯 何よりも出来たてを食卓にもっていけるので、香りがそのまま真空されて、食べてもらう人に味わってもらえるのが、とっても素敵な演出となりました ある物尽くしのご飯だったけど、本当に美味しかったです相方くんは、おかわりしちゃったくらい 目からウロコです電子レンジで炊く物も以前に買ったことがあるけど、ちょっと水っぽい部分があったり、均一になかなか上手く炊けず、そのまま出せる容器でもないので、今回のお鍋は画期的で、軽くておしゃれっていうのが、とても私のハートを掴んでくれましたこれからも大切に度々、食卓に登場させちゃおうと思います その日の他のご飯も、和食となりました 黒に白のストライプが細く入ったランチョンマットはkeyukaさんって、インテリアショップで昔々、SALEの時に買ったものシンプルで丈夫なので重宝しています メインは鶏のサッパリ煮少し酢を抑えて、コックリした感じに仕上げました もずく酢は、市販品を買って入れただけです器は100円の小鉢 なばなにイカの麹漬けという物をかけました少し癖の薄いイカの塩辛みたいなものですピンク色だったので、何だか春色でいい感じ… 冷奴にマグロフレークのせました これ、少量しか入ってなかったので、一つだけ半額になっていて、1人44円プラスでマグロがのっかった冷奴を頂けました 汁物は、前日の残りをごま油で風味付けして、パクチーの残りをプラスしました少し変えるだけで、違う汁物にリメイクですヾ(〃^∇^)ノ 何か楽しみながら、ご飯を作ったり、ブログを書けたりすることって、今の私にはとても気分転換になって、とてもありがたいことです 今日は、雨のせいか、久しぶりの偏頭痛久しぶりに1人の時間考える事も多いけど、気分転換しながら、気持ちを切り替えたいなって思いますお友達の介護の話や、その時の気持ちを聞いたり…気持ちの 優しい人の言葉が張り詰めた心をゆっくり和らげてくれます周りに優しい人が居ることに沢山救われます 伝えても、伝えても足りないけど、『ありがとう』っと、伝えたいです 明日は父の誕生日です食べたいと言っている物を食べさせてあげたいと思います(父はどうやら、外食がしたい様子支払いは私たちだからね(笑)) 父が少しでも幸せって感じられるといいな 今日もお付き合い頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m 今日は、私の住む街では、雨が時折降っていますもう少しで暖かい春かなー? どうぞ、楽しい週末をお過ごしください 今日も心からの感謝を込めて… MAHALO NUI アーネストファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
こんにちは 今日は立春言葉を聴くだけで温かいイメージですが まだまだ寒い日が続きますね でも朝、明るくなるのも早くなったし、春は確実に一歩ずつ続いています 寒い寒い夜には、やっぱりお鍋 でもただのお鍋も盛り付け次第で春らしくアレンジできる っという訳で、お正月しか使わないのではもったいないお重を出してきました 今回は正月に出番がなかったアクリルの重箱 とてもお気に入りなのですが、重いのが難点で、遠方に持っていくのはちょっと大変 でもこの重箱は季節を選ばず料理を選ばず使えるのでなかなか重宝しています 今回はこのお重ですが、普通のお重で本当は作りたかったくらい、色んなお重箱で是非お試し下さい さて、今回、お鍋をしようっと思ったのは寒いという理由だけでなく、 実は、ヤプログの最新記事で見かけたモニプラファンクラブっというサイト元々懸賞が好きだったのでフラリと立ち寄ったら美味しそうな食いしん坊企画を発見!! ここ最近、ライブチケット当ったばかりだしっと締め切り間際の商品に応募 当選メールにも気づかず、突然商品が届いた 松前屋さんのお鍋で食べる昆布そう、このシンプルながら棒状になった麺の様な容姿の昆布に惹かれて、応募しちゃったのです 元々お出汁と名のつくものは全て大好物とはいえ、何も考えず失礼ながら応募しちゃったもんだから、どうしようって思いながらも、ここは食いしん坊ひこまる嬉しさが勝ちました食欲が勝ちました 昆布は束になって5本入り通常税込み価格540円とのことなので1本100円位ですねお土産には嬉しい価格家に買うなら少し迷う価格でしょうか ***出汁のとり方*** 600ccのお水に1束の昆布 沸騰してから5分位でお出汁がとれます たったこれだけで美味しい出汁がとれるなら簡単手間要らずっと早速とりかかりました 先にお野菜を下茹でしておけば、すぐに食べられるので、今回は下茹でした野菜の旨みのある水の中に「食べる昆布」を投入 今回は12リットルなので2束使用 昆布も美味しく頂きたいので、昆布は時間がきたら引き上げて、具材としてスタンバイ だいたい昆布は4倍に膨れるそうですツルリとした昆布が茹で上がった感じ 他の具材も用意しました白菜は切らずにサッと茹でる菊菜千切りにした人参も茹でて、巻き寿司を巻く時の巻きすに横長に白菜を3枚ほど並べてその上の手前の方に同じく横長に人参と菊菜を並べて巻いて少し水気をギュっとぼります巻きすからそっとはずして、器の高さに合わせた長さにカットしたら断面を上に向けて盛り付け 工程を撮ればよかったのに忘れちゃいましたごめんなさい 余った人参は花形に型抜きをしてこちらも下茹で、菜の花もサッと下茹でとりもも肉は角切り、えのきは2つに切って縦に入れます薄上げ(油揚げ)は油抜きして詰めます もう一つのお重は冷凍うどんを下茹でしたもの豚肉エリンギウインナー豆腐白髪葱 薬味 柚子の皮の千切り 青葱の小口切り さっ、いよいよお鍋スタートです 具材をどんどん入れていきますお肉以外はほとんどすぐ火が通るものばかりなので食べ始めるまでの時間が短いのでおもてなしの時にもひと手間でお鍋もご馳走に 豚肉のピンク色と菜の花のグリーンが春の訪れの様に明るくしてくれます さっ、いよいよ麺入れならぬ、昆布入れです 立派な昆布でした 食べた感想昆布の太さがとても絶妙でしたあまり太すぎると邪魔になるところ、まさに絶妙 よく、出汁をとった昆布は大きいし、少しは食べるけど、最後は避けられがちですが、この昆布は歯ごたえも程よく、味もまだ残っているので、逆に具材の旨味をアップしてくれるみたいで、そのまま具材を食べるより、昆布と一緒に食べた方が美味しいっという結果に うどんと一緒に食べても美味しかったので、こちらはパスタにもいけると書いてあったのが頷けます まだ、あと3本残っているので、今度は他の料理にもチャレンジしてみたいと思います 昆布という素材だったので今回応募してみましたが、いつもと同じ様に、昆布にも、作ってくださった方にも、頂いた物にも感謝の気持ちを込めてお料理しましたまた3本あるので、こちらの素材を使ったらご報告させていただきたいと思います 時々こんな企画にのったら、お料理にも盛り付けにも刺激になっていいかもしれませんね 松前屋さんご馳走様でした 皆さんも、お付き合いありがとうございました 今日も心からの感謝を込めて MAHALO NUI 松前屋公式ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5