映画:ハード・コア(邦画)
[2019-04-26 00:00:00][
ブログ記事へ]
景気に関係なく断行すると言いながら2回も延期した消費税アップさすがに、ダメノミクスを認めることになる3度目の延期は言い出せない すると、援軍が「景気を十分に考慮し」「リーマンショックレベルのことがあれば」などと助け船を出したら、 野村ホールディングスが、前期は2193億円の黒字だったのに、今期はリーマンショック以来の1004億円の赤字に転落したと発表 忖度? できすぎ 好景気を反映して、みんな海外旅行へ!的な忖度ニュースを流す各社 でも、明治安田生命調査では、「自宅でゆっくり」が最も多く、747%そのあと、「国内旅行」、「帰省」と続いているこれが現実 ★★+ コミック「ハードコア 平成地獄ブラザーズ」を実写映画化あまりにも純粋で不器用なために世間になじめずに生きてきた男権藤右近群馬の山奥で怪しい活動家の埋蔵金堀りを手伝って日銭を稼ぐ彼にとって、心優しい仕事仲間牛山だけが心を許せる相手だった右近の弟でエリート商社マンの左近は、そんな2人の無為で自由な日々を歯がゆい気持ちで見守っているある日、右近と牛山は、牛山が暮らす廃工場で、古びた1体のロボットを見つけるその分野に詳しい左近が調べると、実は現代科学すらも凌駕する高性能なロボットであることが判明彼らはロボットと不思議な友情を築いていく一方で、その能力を使って巨額の埋蔵金を密かに発見してしまう(劇場公開日 2018年11月23日) レビュー評価も高く、面白そうだと思って鑑賞も、なんだかよくわかりませんでした 次に取り上げる予定の映画は、「女と男の観覧車」です※今年の映画のマイベストは、トップページ上部に
続きを見る
['close']