働き方改革と新元号
[2019-04-01 00:00:00][
ブログ記事へ]
残業は月に45時間まで!?なんて言ってますが、/p>前にも書いたように残業ありきの規制がおかしいんですよね 本来は、必要であろう労働時間から必要であろう雇用人数を算出し、指針を出すべきなんです 残業、月に45時間ということは、 従業員100人×45時間=4,500時間従業員1,000人×45時間=45,000時間従業員10,000人×45時間=450,000時間 となります 正規労働時間を75時間×21日=1575時間とすると、 4,500時間÷1575時間=286(人)45,000時間÷1575時間=286(人)450,000時間÷1575時間=2,860(人) これだけの従業員が少ないということ問題は、本来必要な従業員数が3割弱も少ないということなんです ここを是正しないで残業を減らしましょうって言われてもできるわけがない まずは、ここを是正させてから、ノー残業とか、プレミアムフライデーとかを提案すべきなんです まあ、月末の金曜日は一番忙しい日なんで、プレミアムフライデーを考えた人間はよっぽど暇な人かアホとしかいいようがありませんが… ふるさと納税しかり、本当の問題点を把握できる政治家は一人もいないんですかねぇ そうそう、今日は新元号発表ですね権力大好きなおぼっちゃまくんは、自分の姓名から一文字を入れるように指示したとの噂もありますので、どうなることやら お後が宜しいようで
続きを見る