商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
LiLiさん
8歳の娘をもつワーキングマザー。仕事やお出かけ、楽しいことが大好きです。ブログやインスタ、ツイッターを通じ、全力でレビューします。本音しか書きません。素敵なご縁がありますように。どうぞ宜しくお願いします!
■ブログ レビューブログ~Be Honest~
■Instagram @lio_oil.21
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
娘の成長アルバム、11冊目もcocoalでliooil21/8b/2f/j/o0671053514212752736jpg"> 前回の仕上がりがとても良かったので、今回も利用させていただきました (画像はサイトから拝借しています) ジャストシステムの『cocoal フォトブック ワイド』[サイズ]タテ21×ヨコ28cm[ページ数] 20ページ[製本仕様]ハードカバー上製本[表紙加工]マットラミネート[背表紙幅]85mm 作成は前回同様にアプリ版の使用です使いたい写真はアプリにアップロードする必要がなく、読み込む時間を待たなくて良いというのは、とても嬉しいなと思っています私は1ページに比較的多く写真を配置したいタイプなので、1ページに何枚まで置けるレイアウトがあるかどうかも重要視しています自動保存機能もある為、保存をミスり全部最初から‥という悪夢が起きにくいのも良いですね途中で数日休憩したりすることも可能ですが、cocoalの作成に慣れてきたこともあって、今回はサクッと短期間で作り上げました 出来上がって気づいたのですが、今回は珍しく絵文字も多めに使ったように思います(余裕があったおかげかな?) 写真をレイアウトしたら、プレビューで確認して、注文 注文完了後は、完了メールも届くので安心です 注文から届くまでは45日サイトには、「今注文すると、いつくらいが到着の目安だよ」というのがわかりやすく書かれてあるので、オーダー前でも大体の日にちを把握することが可能です 表紙はお気に入りの一枚をサイズ、配置できる写真の枚数とレイアウト、操作性、そして仕上がり全てを満たしてくれるサービスってなかなかないので、cocoalはとても重宝しています! ココアルクイック/ココアルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
新興出版社啓林館の『おうちレッスンシリーズ』今回は、「ひらがな」と「カタカナ」にチャレンジしました <おうちレッスンシリーズ「ひらがな」「カタカナ」の特徴>幼児向けもじ指導のカリスマ「立石美津子先生」による監修つき楽しく覚えられる「まほうのおぼえかた」を掲載きれいに書く力が身につく、美文字のお手本つきやったねシール、おけいこボード、表彰状つき こちらが娘のモチベーションに大きく影響するシールこのシールがあるだけで、娘のやる気がぐんと上がりますうちはかなり前から“ご褒美シール”が定着していて、勉強もそれ以外もご褒美シールが大活躍してくれています ドリルの1ページ目は、姿勢についてここからはじまるのは良いですね娘もしっかり座り直し、拳一個分のスペースがあるかどうか等を確かめていました 娘がひらがなをマスターしたのはかなり前なのですが、形が歪だったり、たまに書き順が違ったりすることがあるので、復習の意味も込めて、与えてみました 娘が興味を示したのは、“まほうのおぼえかた”これ素晴らしいですねこれのおかげで勉強は楽しいものと感じられるようです口に出しながら「こういう形なのか」と頭の中にインプットされていくので自然と形の整った字が書けるようになっていきます それこそはじめの“あ”の段階では、バランスの悪い文字ばかり書いていた娘ですが、最後の方は、なかなかバランスの良い字が書けるようになっていましたこのドリル‥復習に使ったとはいえ、15日、最初の土日で終わらせてしまいましたテキトーに次、次、というのではなく、1枚1枚丁寧に、です どこにそんなやる気があったのでしょう笑“ひょうしょうじょう”もプレゼントしました そしてカタカナこちらも同じように楽しく取り組むことが出来ています これから文字の勉強を始めるところという子から、一通り書けるようにはなってきたけど復習したいという子まで、幅広く使えるドリルかなと感じました! 新興出版社啓林館文研出版のページファンサイト参加中 続きを見る ['close']
雪印ビーンスタークの『ハキラ リンゴ味』 user_images/20180528/07/liooil21/18/44/j/o0960095814199705356jpg">シュガーレスタイプのキシリトール配合タブレットですビーンスタークといえば‥娘が小さい頃、ミルクでお世話になったメーカー懐かしいなと思い出しながら、安心して食べることができました 可愛らしい絵が載っているのを見て、直感的に「これは自分向けの商品だ」と確信した娘娘はラムネも飴も大好きなので、キラキラとした目で袋を見つめていました 1袋45粒入り袋を開けると、ふわっと甘いりんごの香りがしました娘も覗き込んで「うわいい香り!」と子ども向けの商品は、ファーストインパクト(まずは見た目や香り)が重要だと思っているのですが、娘には◎でした 一番の特徴は、何と言っても“歯磨き後にOK”というところハキラ自体でケアできるのが嬉しいというのは勿論、ハキラを食べたいから歯磨きをしっかりする、という良い循環が出来ました 最近娘は、何もかも自分で完結したがり、仕上げ歯磨きを全力で拒否するので、歯磨き以外でもケアできる商品はとても魅力的です そして、何もかも自分で完結したがる一方で、“ママと一緒が嬉しい”という面も持ち合わせている娘これなら母娘でケアできるので、その点でも娘には大ヒットです “歯磨き後”に、“ママと一緒に食べる”ということが何より嬉しいようでどんなにお腹いっぱいでも、眠たくても、しっかりと「ハキラを食べる」は続いています舐めた感想としては、私は「思ったより甘い」「食べたら喉が乾く気がする」だったのですが娘は「ちょっとスースーするけど甘くて美味しい」でした「ラムネみたいだけど、なかなかなくならないよ!」という娘の言葉通り、普通のラムネよりは少しかためでしたちょっとお昼に公園へ行くときにも「ママ、ハキラ忘れているよ」というほど、娘はすっかり気に入っていますジップ付きの袋なので、そのまま持ち運ぶこともできますが、1粒ずつ入っている小分けも旅行やお出かけ時に良いですねブルーベリー、バナナ、オレンジ味もあるようなので、次は違う味も良いなと思っています! 雪印ビーンスタークのファンサイト参加中 続きを見る
UACJ製箔の『簡単チンして!魚焼き(シートタイプ)』 ebajp/user_images/20180526/20/liooil21/1a/b6/j/o0871096014198730402jpg">包んで、くるんでレンジに入れるだけの魚焼きシートです 1袋10枚入り つるつるのフィルムを使ったシートです これに魚をのせて、しっかりと包んだら、電子レンジに入れるだけ大丈夫かな?電子レンジの中で爆発とかしないかな?とちょっとだけ不安な中、試してみましたが、全く問題なしでした味付け無しの魚でも、西京漬けの魚でも、焦げたり爆発することなく安心して使うことができました※西京漬けの魚は、予め味噌をキッチンペーパーで拭き取っておきましたこれは電子レンジでの調理だけにかかわらず、グリルでも同じですよね 出来上がった魚は、予想以上にふっくら ムラなく中までしっかりと火が通っていて、とっても美味しく出来ていました見た目もグリル使用時のものと変わらないし、これは良いですね平日は毎日フルタイム&保育園の我が家帰宅後バタバタなので、時短できるアイテムはとても重宝します電子レンジに任せられるというのは、とても嬉しいし、シートは繰り返し使えるというのも、魅力的だなと感じましたこれは一度知ったら手放せなくなりそうです! 株式会社UACJ製箔ファンサイト参加中 続きを見る
塩水港精糖の『オリゴのおかげ』クセのない自然な甘さのシロップタイプの卓上甘味料です/user_images/20180521/12/liooil21/35/40/j/o0791096014195270668jpg">乳幼児でも安心して使えるのはいいですよねハチミツの摂取ができない1歳以下の赤ちゃんでもOKです<オリゴのおかげ 650g(シロップタイプ)の特徴>乳糖果糖オリゴ糖が腸内のビフィズス菌を増やし、おなかの調子を整える カロリーは砂糖の約半分、23kcal/g大容量のお徳用サイズ消費者庁許可の特定保健用食品毎日ティースプーン2杯目安オリゴのおかげは我が家では欠かせない調味料の1つとなっていますが、今回は、急に暑くなってきたこともあり、ひんやり冷たいデザート作りに使用しましたまずは、メロン入りレモンゼリー まだちょっと青いメロンにかけて馴染ませますベースは甘さ控えめの爽やかなレモン味にしました スッキリ爽やかで優しい味のゼリーの出来上がり こちらは、ゼリーの下に、砕いたチョコバーを下に敷き詰めてありますゼリー部分をコーヒー味にしたのですが、娘が苦いコーヒーはNGな為、このオリゴのおかげで甘くしましたといっても、下のチョコバーがあるので、ほんのり甘さがあるかな?という程度オリゴのおかげは、甘ったるくないので、使いやすいところも魅力的です 娘はこれにドハマリし、何度も何度も同じものをつくっては(毎回、一緒に作りました)飽きること無く、満足そうに食べていました そしてこちらが、マンゴーとミルクの寒天ゼリー黄色いのがマンゴー、その下の白いところがミルク、上の茶色っぽいのはココアです 下のゼリー部分もうっすら茶色なのですが、ここもココアが入っていますミルクとココアは無糖なので、ここにオリゴのおかげを使用しましたそしてこちらが完全に大人用コーヒーゼリーですコーヒーはブラックではなく、無糖ラテを使ってみましたいつもは、食べる時にオリゴのおかげをかけたりするのですが、今回は最初から混ぜ込んでかためてみましたこのくらいかな?と目分量で入れたのですが、甘すぎない絶妙な味になり大満足のゼリーとなりましたこれから本格的に暑い夏がやってきますが、オリゴのおかげを使って、沢山デザートやドリンクをつくっていきたいなと思います! 『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 25 26 27 28 29 30 31 32 33 次の5件>>