初の試食会にて
[2015-04-16 13:12:17][
ブログ記事へ]
こんにちは!!12.5センチ何のサイズ??そう、ふたりの靴のサイズですファーストシューズを以前購入し、子供は足が大きくなるのもはやいので,足より少し大きめのサイズを選ぶといいといわれ、125サイズをかいました!最近だと慣れてきたのか、せりちゃんは自分で靴下をはこうとするようになりました!!毎日が成長ですさて、先日のイベントの餃子試食会「大阪王将 羽根つき餃子」 です会場には10名ほど来ていましたみんなもちろん初対面のかたで、緊張しましたが、いざ試食会が始まりますと終始和やかにできましたもちろん、ブログにのせるのか、カメラをパシャパシャ!!出発から携帯を忘れた私みんなが撮影するも、できずに眺めるだけこんなときに忘れるなんて、あほです試食をさせてもらったほか、裏面通りに焼けるかという実践もさせていただきましたこの餃子のウリは、「水と油なしで羽根つき餃子ができる!!」とのこと用意したものフライパン(今回は普通のテフロン加工のもの)ガスコンロ羽根つき餃子のみです我が家はIHなので、ガスを久しぶりに使ってみて、冷凍餃子には、ガスコンロのほうがあいますね火力がやはり、ガスにはかないませんからね裏面通りにやいてみると、本当に油も水入らずで羽根が出来ました!!!写真はこちらと載せるつもりでしたが、カメラ忘れの私イメージです↓↓引用http//wwweatandjp/news/press/2014/2014_08_04_02html いろいろお話しながらの食事会では、タレについてでましたたれが残ってしまうという家庭も何かにアレンジできますか?とのお声をきき、私ならと思ったのが、少し酢のきいた味をいかして、中華風スープなんてどうかな?今の時期なら、新玉ねぎのスライスを沸騰したお湯に入れ、中華スープの素をいれ、沸騰したらタレをいれ、水溶き片栗粉なんかもいれてとろみつけ最後に溶き卵を流し込めば中華スープのできあがり!どうですか?というのも、うちもタレが残ってしまうので、こうして使ってます今回、こちらの冷凍餃子をいただいて、まず感想持った瞬間、「あっ!!」と驚きその重さです水なしで焼ける!がうりのため、その水の分がしっかり冷凍されているので、重いです他の冷凍餃子よりはるかに重く感じましたよ焼いてみて、本当に簡単にできました温めないフライパンから焼くので、加工落ちたフライパンだと?とそこは、ご家庭のフライパンを見てやるほうがいいですね♪食べてみてニンニクが入っているのですが、臭いのつきにくいにんにく使用しているそうです次の日の口臭が気になる人、小さなお子様がいる家庭にもいいと思います!羽根もほどよいぱりっとしたものが出来ました!店頭で見かけましたら、試してみてくださいね!そしてこちらは本日締め切りです!まだ間に合いますよ♪http//moniplajp/bl_rd/iid264748265522327388f43/m54e82df95142b/k2/s0/
続きを見る
['close']