商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170507/20170507063626jpg" alt="fidhirabarimaru20170507063626jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 本日の名古屋グルメマップは、名古屋めしの代表格、あんかけスパゲティのご紹介です 今回は、チェスティーノ今池店というスパゲティ屋さんに訪問 場所は名古屋市千種区今池にあるピアゴというスーパーマーケットの1Fにあります チェスティーノ今池店 食べログページ デリスクエアという、飲食店街の中の一軒です 店内は、横長に広く、大きなカウンターとテーブル席が10個ほどの内観 いつものカウンターチェック チーズとタバスコ有り 鉄板スパゲティという、ソソるメニューも気になりました 今日は、あんかけスパゲティとしては定番中の定番である、カントリーを15倍でセレクト セットメニューにしたので、シーザーサラダと、ごぼうの付け合せ そして、スパゲティには珍しい、味噌汁が付いてきます コンソメスープも好きですが、まさかミソスープとは!! 酸味のきいた、ピリ辛のあんが好印象 野菜もたっぷりであっという間に完食 これなら2倍でもペロリといけそうな感じでした 何でも店長さんが、大のドラファンだそうで、勝利の翌日には、エビフライを2本サービスしてもらえるそうな 相変わらずの低迷ドラゴンズ、7連敗最下位地獄を驀進中のため、エビフライサービスを受けることができなかったことが非常に残念であります 【PR】 【互換インクを使ったことない方優遇】高品質互換インクセットモニター7名様募集 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170425/20170425080802jpg" alt="fidhirabarimaru20170425080802jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今年の桜を堪能されましたか? 名古屋の桜はキレイに散ってしまい、今更ですが、あまり写真を撮っていないことに気づきました 数少ない今年の桜画像ではありますが、まとめてみましたのでどうぞ♡ 先日出かけた大阪の桜 あいにくの曇り空だったため、せっかくの満開の桜が映えないこと山の如し これは天候という、永遠のテーマですから仕方がないですね 満開のタイミングにあったことだけでもラッキーと思わねば 大阪行きのタイミングがもう少し遅ければ、あの有名な造幣局のお通りも体験できたんですが、これは来年以降の楽しみにしておきましょう 上の画像は、名古屋市東区桜通りの桜 桜通りという名前ではあるのですが、通り沿いにそんなに桜の木はありませんね その中でも、大塚屋さんという大きな手芸屋さんの近くにある大きな桜の木です 毎年、この桜の木の開花を楽しみにしています 会社近くにある、セントラルパークの桜 ちょうどこの桜の季節になると、ランチタイムはよくこの桜の木の近くのベンチで休憩をします 昼寝に最高な安らぎの場所です 最後は、思いっきりタイミングを逃し、葉桜になりかけの、近所の昭和区山崎川の桜 快晴になったら写真を撮りに行こうと思い、そのタイミングを図っていたら、いつのまにか葉桜という惨劇、桜あるあるですね というわけで、今年の数少ない桜画像まとめでした 花より団子であることは重々自覚している管理者ではありますが 【PR】 【リンレイ】『水アカスポットクリーナー』 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170419/20170419080817jpg" alt="fidhirabarimaru20170419080817jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今回の名古屋グルメマップは、またたまりにたまったストックから数題を一気に放出するといういつものマンネリパターンです まずはラーメン激戦区、今池から なかなか訪問できなかった空王士(くうし) 空王士 食べログページ 塩ラーメンメインのお店 どうしても、豚骨や二郎系に走ってしまいがちな麺活ですが、ナチュラルベーシックな塩ラーメンが楽しめるお店は嬉しいですね 塩ラーメン限定ではありますが、替え玉ができるのもイイです 2軒目は、家系から 大曽根にある、らーめん蘭々亭です 蘭々亭 食べログページ ナゴヤドームのデーゲーム開始前に訪れました 名古屋の家系でトップを独走するのは、有名な緑区萬来亭 それに続く家系ラーメン開拓がなかなか進んでいません やはり萬来亭には及びませんでしたが、お手軽に家系を楽しむことがレベルであることは間違いないようです メニューにバリエーションがありますので、チョイス次第では化ける可能性もありですね 続きましては、またまた今池の新店から 蔵出し味噌一心 みそラーメン専門店です 一心 食べログページ この店は、偶然通りかかった通りで閉店間際に飛び込んだお店 ここにラーメン店が開店したことは全然知りませんでした 先にご案内した空王士のお隣のような位置関係 味噌も、名古屋での麺活がなかなか進まないカテゴリ 珍しいのが揚げたじゃがいもが載っているところ チャーシューではなく、ミンチ肉が入っていることと、揚げにんにくがトッピングされているところ スープのコクが今ひとつ薄いような気がしました 一番濃いスープを選んだのですが、好みはもう少し辛いほうが好きですね カウンターにある調味料での調整により、味の変化がでるかもしれませんね 最後は超人気店へやっと訪問できた記念で 肉そばけいすけ大名古屋ビルヂング店です けいすけ 食べログページ 大阪旅の帰りに立ち寄りました 夕方6時頃の訪問でしたが、行列がなかったので、すかさず入店 Web情報などによると、未だに行列が絶えない人気が続いてるようですね 大好きなきゅうりのキューちゃんが食べ放題なのは好印象 なかなか食べごたえがありました 見た目ほど、スープは辛くなく、あっさりとしていましたので思わず完飲 ラーメンというよりは、やはり中華そばのカテゴリに入るんでしょうね うまかったです 最後はオマケ 土曜出社のランチに、同僚のヒロケント氏と訪れたのが、会社近くの二代目響 響 食べログページ いつもチョイスする味噌ではなく、今日はニューメニューの塩にチャレンジ ちなみにケント氏は油そばをチョイス ランチタイムサービスのゴハンとQちゃん、そしてゆかりの追加も忘れず 一気に紹介しましたが如何でしたでしょうか? これから気温が上がるにしたがい、段々と麺活意欲がオチてくるかと思いますが、またネタがたまりましたらご紹介しますね ではでは 【PR】 【マルサン】『ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 柑橘』発売記念 24名様プレゼント 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170418/20170418150748jpg" alt="fidhirabarimaru20170418150748jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 真田丸遺構探索のため、天王寺をさまよい、今度は玉造へやってきました 駅近くのマンション名を見ると、真田山公園 真田という名のつく地区へやってきた訳です まず最初に到着したのがココ 真田丸遺構ポイント⑥三光神社です http//wwwcityosakalgjp/tennoji/cmsfiles/contents/0000341/341949/sanadayama_mappdf ここも桜が満開ですな うおー!! うおお!!! ここにも幸村殿が!!! この神社には大阪城から続く、真田の抜け穴跡があります 中を覗くと真っ暗なトンネルが続いています 六文銭の盾が雰囲気を醸し出していますね 見応えがありました さあ、次のポイントへ進みましょう 次に着いたのはココ 真田丸遺構ポイント⑦心眼寺です 真田丸とは別に、これまた大好きな新撰組絡みの歴史ポイントでもあったんですね 京都見廻組といえば、新撰組のバリバリライバルではないですか ふーん 心眼寺には幸村のお墓があります 出ました、六文銭のお賽銭 皆さん、いいところを抑えてきますね 合掌 心眼寺のすぐ近くにある、大阪明星学園 壁に幸村の大きなイラストあり 出ました、真田丸遺構ポイントその⑧真田丸顕彰碑 真田丸があった場所と言われるところです 顕彰碑を少し離れたところから撮影 思ったほど高低差が感じられないのですが、実際にあるいてみると、勾配をかなり感じます 丘陵地に経つ場所ですので、出城があった可能性は高いですね 空堀町という町名からしても、らしい地域ですよね 次に着いたポイントが、今回の真田丸遺構ポイントのラスト⑨鎌八幡です 大阪冬の陣で、幸村が境内の榎の木に鎌を打ち付けて必勝祈願をしたと言われています ちなみに境内は撮影禁止 看板も迫力がありますから、遠目からの撮影にとどめておきましょう 大阪城も含め、まだまだ真田遺構ポイントはあるかと思いますが、帰りのバスの予定もあり、今回はココまでとします 大阪を離れる前に、最後に立ち寄ったのがココ、鶴橋です 有名なコリアンタウンです 駅前には迷路のような細い商店街が続き、通りにはたくさんの焼肉屋さんやキムチ屋さん、チマチョゴリなどの民族衣装屋さんが立ち並んでいます 実は鶴橋でも大阪最後の一杯を期待してきたのですが、昨日ハシゴをしたような立ち飲み屋さんはなく、さすがに焼肉を食べながら一杯というほど空腹でもなかったので、アルコールはコンビニビールで我慢我慢 散々キムチの香りを満喫し、ちょいと早めのランチラーメンとでしましょう 入ったお店がココ、煮干しらーめん玉五郎四代目鶴橋店 玉五郎 食べログページ 名古屋でも最近、ラーメン新規開拓ではこの煮干し系が多いですね ちょっとしたマイブームであります 今回チョイスしたのがにぼしつけ麺大 超コシのある太麺 麺だけ少し齧ってみましたが、モチモチ感が半端ないですね コクのあるつけ汁 気のせいか味噌ペーストも少し感じましたが、勘違いでしょうか 旨いですね 〆は追加のスープ割りをして、蕎麦湯感覚で完食 美味かった ドンヨリとした大阪の空 行きに到着した梅田スカイビルへ戻ってきました wwwskybldgcojp 大阪も最後となりました スカイビル1Fにある、ウイラーエクスプレスの待合室で休憩 ベンチがたくさんあり、その中には実際のバスのシートも体験できます 出発30分前の待合室 急激に睡魔が襲ってきたので、軽く昼寝と洒落込みます 出発前には放送がありますので、寝過ごすこともなく、ゲートを通ってバスへ向かいましょう 復路のバスも満席ではなかったので、左右のシートを独占 ゆったりと名古屋への帰路を過ごすことができました もちろん、往路と同じ1000円です 名古屋へは18:00前に到着、弱めの雨が降っていました 大阪貧民旅行でしたが、思いっきり飲んで、食べて、歩いて、寝た旅で、とても充実した時間でした また時間を見つけて、お酒を絡ませた小旅行を計画することにしましょう どうも長いダラダラとしたレポに最後までおつきあい頂きまして、誠にありがとうございました おしまい 【PR】 こまもの本舗 EPSON、Canon、brother洗浄カートリッジモニター募集 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170418/20170418074348jpg" alt="fidhirabarimaru20170418074348jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 朝金龍を堪能し、いよいよ真田丸遺構探索の旅スタートです まずは天王寺へ いきなり現れた城郭 しかし醍醐というラブホテルでした、ワオ! matomenaverjp 天王寺動物園の脇を通り過ぎ、 それらしい雰囲気のところに到着しました 真田丸遺構ポイントその①茶臼山です http//wwwcityosakalgjp/tennoji/cmsfiles/contents/0000341/341949/tennojipdf 大阪冬の陣では徳川家康の本陣に、また夏の陣では真田幸村の本陣となった、戦略上の重要ポイントとなった場所です こんもりとした丘といった小山ですが、見晴らしの良い場所で、本陣を置くにはピッタリの場所と言えます 激戦地となった、まさに兵どもが夢の跡です 真田丸遺構ポイントその②一心寺です 家康家臣団のひとり、本多忠朝のお墓と、真田の抜け穴と言われる井戸跡がある大きなお寺です 境内の桜が満開 旧名トレメンバーの御嵩氏のご親戚のお墓もあるとのことでした 真田丸遺構ポイントその③安居神社 今回の旅でいちばん行きたかったところです 幸村最期の地と言われています 本当に小さな神社なのですが、細い参道を通ると、あ、あの方が!!! 幸村殿であります 夏の陣での激戦に破れ、この神社の境内で休息を取っているところを徳川方に討ち取られてしまったと言われています 大河ドラマでも、佐助と一緒に疲れ果てた幸村が休む荒れ果てた神社の境内のシーンがあったと思いますが、その場所がココなのです 幸村の壮絶な最期を思い、傍らにある刀に手を触れておきましょう 安居神社をあとに、次のポイントへ向かいます 前を歩くおじいさんがちょっと気になります 一本下駄です さっそうと一本下駄であるくおじいさん 現代のサムライです 真田丸遺構ポイントその④堀越神社 境内にある茶臼山稲荷のおかげで、夏の陣の家康危機が救われたと言われており、信仰が熱かったと言われています 真田丸遺構ポイントその⑤四天王寺 1400年前に建てられたもの凄く歴史の古い名刹 聖徳太子や蘇我馬子なども関係するんですって 大阪夏の陣でも、四天王寺鳥居前では激戦地になったと言われています これで天王寺地区の真田丸遺構ポイント探索は終了 今度は真田丸があったと言われる真田山地区へ移動しましょう ではでは その⑦へつづく 【PR】 【どちらかをプレゼント『しいたけ茶』『減塩こんぶ茶』モニター200名大募集!】 続きを見る ['close']
<<前の5件 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次の5件>>