商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170211/20170211165153jpg" alt="fidhirabarimaru20170211165153jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 東京出張の最終日、名古屋へ帰る前に立ち寄ったところが、高輪の泉岳寺 あの赤穂浪士が眠る寺です 忠臣蔵は大好きな歴史物語です 何度もいろいろな年代の映画や、大河ドラマも見てきましたが、やはり日本人なのでしょうか、この手の仇討ちモノには目がないため、この泉岳寺にはいつか訪れたいと思っていました 念願の四十七士の墓参です 都営地下鉄浅草線 泉岳寺駅で下車 駅を下りてびっくりしたのが、大石さんという方の告別式の看板 失礼ながら出来過ぎのシチュエーション ちなみにこの後訪れる泉岳寺が式場ではありませんでしたが ということで泉岳寺に到着 いやいや立派なお寺であります お寺の中には大石内蔵助の銅像 お邪魔します この先に、四十七士のお墓があります 赤穂の領主、浅野内匠頭長矩のお墓 江戸城内で刃傷により、身は切腹、お家断絶となったのは有名な話ですが、葬られたのがこの泉岳寺 映画などでは、吉良上野介を討ち果たした後、四十七士は、上野介の首をこの墓前に供えたと言われています こちらが、リーダーシップを大いに発揮し、念願の仇討ちを成就させた、大石内蔵助良雄のお墓 あなたは立派でした 映画やドラマのなかで演じた俳優の中で、いちばん印象が残っているのが、片岡千恵蔵と高倉健です 実際の泉岳寺に墓参もできましたし、久しぶりにこれらの俳優の名演技による忠臣蔵を見直してみようと思います さってと、まだちょっと帰るには早いので、もう少し東京をブラっとしてみましょうか 【PR】 簡単セキュリティで安心!個人情報保護スタンプ「ローラーケシポン」モニター募集 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170211/20170211155815jpg" alt="fidhirabarimaru20170211155815jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 本日は、シンカシング様からご提供を頂きました、硬さをあわせる敷きふとん、シンカフトンセレクトをご紹介します 今回ご紹介するのは、フィッティングキットといって、実際のウレタンフォーム素材の入ったサンプルボックスです 皆さん、敷ふとんを選択する場合、実際の硬さを試して購入します? サイズや柄などは確認することがあっても、硬さの確認はあまりしないような気がします シンカフトンでは、実際の敷ふとんを購入する前に、このフィッティングキットが送られてきて、そこから好みのウレタンフォーム素材を選択し、それによって送られてきた製品を実際に試し、もし合わなければもう一度交換することが無料でできるという画期的なシステムなのです wwwsyncashingcom 素材の硬さを試してみたのですが、まったく異なる硬さであったので、やや悩みました 今までの経験から、硬めが好みのため、一番硬いハードを選択しました サイトから会員登録と注文も完了し、商品が届くのが今から楽しみです 今回はフィッティングキットのご紹介でしたが、次回は実際に届いたシンカフトンセレクトを試してみたいと思っています このシリーズは今後も続きます 【PR】 シンカシング ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170206/20170206155809jpg" alt="fidhirabarimaru20170206155809jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です いよいよ市場内に入ります ネットでよく見る有名店はどこも行列 まだ午前8時台ですけど関係ないんですね 海鮮をバクバク食べたいところなんですが、実はちょいと早めの昼食を別の場所で予定しているため、今回は自粛 それでもちょっとは築地の雰囲気を味わおうと、テリー伊藤氏のお兄さんがやっている丸武で卵焼きを買いました 甘くて美味しかったですよ、1個100円というのもイイ その後も場内と場外を行ったり来たりしながら2時間ほど築地を散策 なかなか活気があっていいですな 古くてゴチャッとしているのですが、その雰囲気がある意味で築地らしさということもあるのでしょうか 豊洲移転も完全に暗礁に乗り上げているようですし、もうしばらくこの築地の雰囲気を楽しめそうな気がします 来月、もう一度、東京へ行くかもしれないので、その時にはぜひ今度は食べ歩き再訪したいですな 【PR】 発売前の先行モニター!新商品「お水がいらない中華そば 金醤」4食セット100名様 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170205/20170205164547jpg" alt="fidhirabarimaru20170205164547jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日は名古屋を離れ、東京は築地へやって来ました 豊洲移転問題も含め、何かと賑やかな築地の現状をナゴヤ目線で視察します 朝の東京、ホテルの窓から外を望む 東京出張の今日が最終日、本日は完全フリーとし、午後には名古屋へ帰る予定です ホテルのタダ飯をササッと頂き、いざ出発 ホテル最寄りの東京メトロ東西線 東陽町駅より地底人となります 築地市場以外にも訪問予定があるため、オトクな東京メトロ都営地下鉄の一日乗車券を購入しました まず降り立ったのが、日比谷線築地駅 築地本願寺を横目に いよいよ築地市場の入り口、場外市場へ突入 まだ午前8時というのにこの人出、うむ 有名店を心惹かれながらもスルーし、まずは市場場内を目指します 出ました、ターレットトラック ハンドルさばきも流石 コーナーを巧みにクリア この後、場内に入ると、ターレット集団のさらにプロ的運転を間近に見ることになります 今回はここまで 次回はいよいよ築地市場の核心部分に突入します 【PR】 全ユーザー対象!Finon(フィノン)3555 インチ パワフルホルダー 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170130/20170130165637jpg" alt="fidhirabarimaru20170130165637jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 先日、第156回芥川賞、直木賞の選考会があり、山下澄人氏の「しんせかい」と、恩田陸氏の「蜜蜂と遠雷」が受賞しました 最近、自慢にもなりませんが、ほとんど本というものを読んでいません ですが、この芥川賞と直木賞の受賞作品だけは、毎回、何とか半年を掛けて読むようにしています 実は受賞作品以上に、この両賞の受賞発表を毎回楽しみにしている理由があります それはあるラジオ番組なのですが、ここで毎回受賞予想をし、そして結果後の評論、また受賞者のインタビューなども含めた、今の時代にはたいへん珍しい番組です ラジオ日本の、ラジカントロプス20という番組の中で、この選考会シーズンになると放送される「文学賞メッタ斬り!スペシャル」が大好きです 番組自体はすでに放送終了となっているのですが、この文学賞メッタ斬り!スペシャルだけは、季節限定スペシャルで放送されています ポッドキャスト配信や、過去のアーカイブスがWebサイトからストリーミング再生もできますので、宜しければどうぞ 今年の受賞作品は、どちらも肩の力を抜いて読めそうな内容のようですので、今から楽しみです blogjorfcojp 【PR】 新商品「おとり寄せコレクション カレーうどん」3食セット50名様 続きを見る ['close']
<<前の5件 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次の5件>>